タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PEGA-WL110 をノートパソコンで使う

2003/10/21 11:28(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX73V

スレ主 熱帯君さん

NX-73V+PEGA-WL110の組み合わせで使ってます。

WL110は、IO-DATAのWN-B11/CFと同じなので、WN-B11のドライバーを入れればノートパソコンでも動くかと思ったのですが駄目でした。
しかしメルコのドライバーで見事バイオで動きました。まだ接続試験はおこなっていませんが… ただWL110としてでなく、メルコのWLI-PCM-L11G(だったような?)としてPCに認識させています。

でもNX-73Vにはメルコのカードは駄目らしいですけど…

書込番号:2048799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDMA200X

2003/10/04 11:38(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

クチコミ投稿数:13件

PacketOneカードSとCtop(CFカードアダプタ)で接続できました。早く144kに対応(できればCFタイプで)カードが出れば、さらに最高!!
これで新幹線も山の中も、怖くない!!

書込番号:1999315

ナイスクチコミ!0


返信する
熱狂SIGマニアさん

2003/10/09 21:30(1年以上前)

私も現在山梨県の小淵沢からAUで接続中。@Freedもエッジも使えない場所ですが、快適に接続中!!

書込番号:2014451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FILMTNが動きました

2003/09/30 14:56(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 孔来座亜_さん

お久し振りです。
 最近はデジカメに嵌まっていた事も有り、ずっとROMだけさせていただいておりました。

 結局、シグマリオン2からリナザウへの全面移行はアプリと文字コードの関係で不可能と悟り、現在は、それぞれを使い分けています。

 その中で、以前からPC98用のソフトに未だ使いたいものがあり、エミュレーターをいろいろいじっておりましたが、ついにリナザウでファイラーのFILMTNが走りました。あくまで、DOSイメージ環境の中だけで有効ですが青い画面が出た時には感動しました。

 目下、数式ノートのQNを走らせようとしていますが、途中でエラーが出て起動できません。もうしばらく、試行錯誤を続けてみたいと思います。

 ゲームソフトなどは、かなり走っているようですから、興味のある方はお試しください。

http://homepage2.nifty.com/MagicBoxSoft/

http://www.areanine.gr.jp/~nyano/zpc98.html

書込番号:1989255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/10/02 00:42(1年以上前)

いやー、孔来座亜_さん、ご無沙汰しております。
いらっしゃらないので、寂しかったですよ。この板。孔来座亜_さんはこの板の癒し系メンバーだと思いますので、また書き込み楽しみにしていますよ。
気が付くとまたHNの最後が.から_に変わっていらっしゃる?また認証がとおらなくなりましたか?

さて、余談ばかりだと怒られそうなので本題ですが、「文字コードの関係」というところが気になりました。nkfコマンド等で変換は簡単に出来るのはご存知かと思いますが、実際の運用で不都合があったのですか?私もそんなに詳しくないですが、何かお役に立てればと思いまして、、。

書込番号:1993169

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜_さん

2003/10/03 07:26(1年以上前)

とまとまさん、レス有り難うございます。

 ハンドルネームの件は、ご推察の通りです。アクセスする環境を時々変えているためかもしれません。

 文字コードの件は、具体的には小遣い帳なのですが、従来はシグマリオン2(WinCE)の「ポケット家計簿ハニー」というのを使っていました。これは、母艦機用の「家計簿ハニー」とデータ完全互換ですし、CSV形式でも出力できるので、エクセルなどへの転用も簡単なのです。

 C700では、このCSVファイルを母艦機でエクセルデータに変換して、リナザウに読み込んで、半年くらい使っていました。ところが、費目別グラフなどの機能も無いし、入力支援も無いし、読み込みに数分程度の時間が掛かるのが面倒で、ついに止めてしまいました。

 Zaif等の、小遣い帳ソフトも使ってみたのですが、CSVへの出力も無いし、使い勝手も今一です。

 文字コードも、リナックスで一般に使われているのはUicodeですし、母艦機などのWindows環境では、コード変換などが面倒です。(メモ帳等で変換可能ではありますが)

 また、ツリー型の構造化メモ帳も、WinCEのアイデアツリー等と比較するとIQNoteは極めて使い難いし、データの使い回しの面でも、不便またはほとんど不可能なのです。

 まあ、C700の特徴は、ポケットに入る大きさと、VGA画面ですから、PIMと、電子ブックビュアー等に限定して常用しています。

 その他の、小遣い帳、構造化メモ帳、旅行ダイヤ、目覚し時計などは、機能的に優れたシグ2で使い分けています。(大きくてカバンに入れるしかないけれど、起動も早いし)

書込番号:1996247

ナイスクチコミ!0


Rockey2さん

2003/10/06 18:13(1年以上前)

孔来座亜_さん。ご無沙汰してます。
↑のWebを参考に、私もPC9801エミュを立上げ無事成功しました。
EPSONのMSDOS3.3をベースに、今のところFD,MIFES,MIELそして
(真の目的である)ニフログ読み管理用ソフトのNIFPが動いて
ます。(ただログファイルもイメージ化しないといけないのが、、、)

あとMIFES等で設定ファイルを作ろうにも、F1〜F10キーがないので
ソフトの終了すらできませんが、何かのキーで代用できるのでしょうか?

書込番号:2006002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/10/06 21:38(1年以上前)

> あとMIFES等で設定ファイルを作ろうにも、F1〜F10キーがないので

たしか[MENU]+1〜0で代用のはずです。

こちらではDOS6.2をいれています、最近はあまり使用していませんが(汗

書込番号:2006610

ナイスクチコミ!0


Rockey2さん

2003/10/07 17:35(1年以上前)

しふぉん.さん。どうもありがとうございました。
これでログ読み・管理専用としてNIFPは動く
ので満足してます。

書込番号:2008651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これならいいんでない?

2003/10/07 10:19(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 PDA3代目さん

重さ、シグマリ2より軽くてよい
通信、p-in@freed(1s)との相性も良い(Docomoだから当たり前?)
PC連携、もともとOUTLOOK使ってたから、スムーズ

昔のデジカメの名残でCFがごろごろあまってたので、MP3入れたり、ゲーム入れたりで使い倒してます。

14800で購入しましたが、手帳より使いやすいし、移動時の時間つぶしもばっちりできるし、満足してます。

書込番号:2007914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シグ2復活

2003/09/28 16:28(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 孔来座亜_さん

先日の旅行でちょっと酷使しすぎたのか、ヒビが入っていたガンメタが、ついに液晶の左側支え部分が完全に折れました。

 と言う事で、一度は廃棄処分にしようかとも考えたのですが、念のため次のページを参考に、分解してみました。

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/nakanda/sigmarion2.html

 その上で、100円ショップで購入したゼリー状瞬間接着剤で接着し、画無テープで固定したら、それなりに修復できたようです。

 というわけで、当初の普通のシグ2を完全バックアップした後に、ガンメタでリストアしましたら、環境が戻りました。

 しばらく、このガンメタをまた使ってみようと思っています。普通のシグ2は予備用として、時々は充電しながらです。

 先日も書きましたが、シグ2は私にとっては、未だ未だ現役機です。
 もう一台購入せずに、何とかしばらくは持ちそうです。

書込番号:1983969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件

2003/10/02 18:50(1年以上前)

>アナ様
楽しく拝見させていただきました。
私も分解とか好きなので。
ただ私のお蔵入りシグ君は壊れを知らぬ健康体なのでまだ必要ありませんが・・。
前々からヒンジ破損などの有償修理故障の自前修理は必ずできるものと思っておりましたので、
とてもいい参考例になりました。
ちなみに以前こちらでも乗っていたパテを使う修理、
アレは今回、アナ様には不要だったのでしょうか?

書込番号:1994694

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜_さん

2003/10/03 12:42(1年以上前)

どこてん さん

>ちなみに以前こちらでも乗っていたパテを使う修理

実は、昨日遠方への日帰り出張からの帰途、シグ2のヒンジがゆるゆるになって止まらなくなりました。(どうも、ヒンジがきつ過ぎるのです。分解した時に機械油を注したのですが、それでも駄目でした)

 どうやら、今度は中のプラスチックの押さえが割れたようです。

http://to-rinuke.hp.infoseek.co.jp/sigma/batQ/index.html

 を参考に、パテ埋めにも挑戦してみます。(・・,)グスン

書込番号:1996769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/10/07 01:57(1年以上前)

・・、ご苦労様です(;。。)
しかし、手をかければそれだけかわいくなるはず、
かわいがってやってください(´∀`)

書込番号:2007450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

韓国からリモートデスクトップ

2003/10/05 23:29(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

クチコミ投稿数:111件

韓国に行って来ました。
ADSLが日本より普及している韓国ですが、
妻の実家は契約していないため、普通の電話線から
アナログモデム(TDK CFタイプモデム)で接続しました。
日本ではプロバイダがOCNなのでローミング契約済みの
状態でいざ、ダイヤルアップ!
ローミング先は大邱市内の56k対応のAPですが、
全部で10位あったダイアル先の内、半分以上が
つながらないか、他の所につながってしまう。
でも、なんとかつながるところもあってひと安心。

56kだとかなり不安定な上に描画に時間がかかり
効率は悪かったのですが、仕事はすべてリモート
デスクトップで完了しました。

リモートデスクトップの利点は、行き先にデータを
もって行かなくても済む点。
いつもと同じように仕事ができます。
非常に助かりました。

ちなみに韓国は、壁にある電話線コネクタの形が
日本のモジュラージャックと異なりますが、
電話機側の差し込み口は日本と同じ
モジュラージャックになっているので、
電話機からモジュラーケーブルを抜けば
使用できます。
以上です。

P.S 一回PC房に行ってみたかった(;_;)

書込番号:2004298

ナイスクチコミ!0


返信する
熱狂さん

2003/10/06 00:51(1年以上前)

SIG3最高〜!なのですが、一つ質問させてください。日本のPCは電源入りっぱなしは当然としても、スリープに入ってしまったりした時は外部からのアクセスで立ち上がれるのでしょうか?その辺を解説していただけると
有難いです。宜しくお願いします。

書込番号:2004580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2003/10/06 10:58(1年以上前)

日本側のPCはもちろん立ち上げっぱなしです。
FAXの受信にも使っているため常時立ち上がっています。
スクリーンセーバーや電源管理の設定は、20分後に
「モニタの電源を切る」だけONにしてあり、
システムは休んでません。
スリープモードにしているわけではないので
ご質問の答えにはならないのかも知れませんが
この状態だとすぐに使えますよ!

リモートデスクトップで接続すると
パスワードを求められた後、
すぐに立ち上がります。

かなりハードな使い方しているので、
ハードディスクは良いのを選んでます。

書込番号:2005220

ナイスクチコミ!0


熱狂SIGマニアさん

2003/10/07 00:24(1年以上前)

なるほどです。勉強になりました。有難うございます。やっぱりSIG3最高ですね〜!!

書込番号:2007217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング