タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これならいいんでない?

2003/10/07 10:19(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 PDA3代目さん

重さ、シグマリ2より軽くてよい
通信、p-in@freed(1s)との相性も良い(Docomoだから当たり前?)
PC連携、もともとOUTLOOK使ってたから、スムーズ

昔のデジカメの名残でCFがごろごろあまってたので、MP3入れたり、ゲーム入れたりで使い倒してます。

14800で購入しましたが、手帳より使いやすいし、移動時の時間つぶしもばっちりできるし、満足してます。

書込番号:2007914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シグ2復活

2003/09/28 16:28(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 孔来座亜_さん

先日の旅行でちょっと酷使しすぎたのか、ヒビが入っていたガンメタが、ついに液晶の左側支え部分が完全に折れました。

 と言う事で、一度は廃棄処分にしようかとも考えたのですが、念のため次のページを参考に、分解してみました。

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/nakanda/sigmarion2.html

 その上で、100円ショップで購入したゼリー状瞬間接着剤で接着し、画無テープで固定したら、それなりに修復できたようです。

 というわけで、当初の普通のシグ2を完全バックアップした後に、ガンメタでリストアしましたら、環境が戻りました。

 しばらく、このガンメタをまた使ってみようと思っています。普通のシグ2は予備用として、時々は充電しながらです。

 先日も書きましたが、シグ2は私にとっては、未だ未だ現役機です。
 もう一台購入せずに、何とかしばらくは持ちそうです。

書込番号:1983969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件

2003/10/02 18:50(1年以上前)

>アナ様
楽しく拝見させていただきました。
私も分解とか好きなので。
ただ私のお蔵入りシグ君は壊れを知らぬ健康体なのでまだ必要ありませんが・・。
前々からヒンジ破損などの有償修理故障の自前修理は必ずできるものと思っておりましたので、
とてもいい参考例になりました。
ちなみに以前こちらでも乗っていたパテを使う修理、
アレは今回、アナ様には不要だったのでしょうか?

書込番号:1994694

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜_さん

2003/10/03 12:42(1年以上前)

どこてん さん

>ちなみに以前こちらでも乗っていたパテを使う修理

実は、昨日遠方への日帰り出張からの帰途、シグ2のヒンジがゆるゆるになって止まらなくなりました。(どうも、ヒンジがきつ過ぎるのです。分解した時に機械油を注したのですが、それでも駄目でした)

 どうやら、今度は中のプラスチックの押さえが割れたようです。

http://to-rinuke.hp.infoseek.co.jp/sigma/batQ/index.html

 を参考に、パテ埋めにも挑戦してみます。(・・,)グスン

書込番号:1996769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/10/07 01:57(1年以上前)

・・、ご苦労様です(;。。)
しかし、手をかければそれだけかわいくなるはず、
かわいがってやってください(´∀`)

書込番号:2007450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

韓国からリモートデスクトップ

2003/10/05 23:29(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

クチコミ投稿数:111件

韓国に行って来ました。
ADSLが日本より普及している韓国ですが、
妻の実家は契約していないため、普通の電話線から
アナログモデム(TDK CFタイプモデム)で接続しました。
日本ではプロバイダがOCNなのでローミング契約済みの
状態でいざ、ダイヤルアップ!
ローミング先は大邱市内の56k対応のAPですが、
全部で10位あったダイアル先の内、半分以上が
つながらないか、他の所につながってしまう。
でも、なんとかつながるところもあってひと安心。

56kだとかなり不安定な上に描画に時間がかかり
効率は悪かったのですが、仕事はすべてリモート
デスクトップで完了しました。

リモートデスクトップの利点は、行き先にデータを
もって行かなくても済む点。
いつもと同じように仕事ができます。
非常に助かりました。

ちなみに韓国は、壁にある電話線コネクタの形が
日本のモジュラージャックと異なりますが、
電話機側の差し込み口は日本と同じ
モジュラージャックになっているので、
電話機からモジュラーケーブルを抜けば
使用できます。
以上です。

P.S 一回PC房に行ってみたかった(;_;)

書込番号:2004298

ナイスクチコミ!0


返信する
熱狂さん

2003/10/06 00:51(1年以上前)

SIG3最高〜!なのですが、一つ質問させてください。日本のPCは電源入りっぱなしは当然としても、スリープに入ってしまったりした時は外部からのアクセスで立ち上がれるのでしょうか?その辺を解説していただけると
有難いです。宜しくお願いします。

書込番号:2004580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2003/10/06 10:58(1年以上前)

日本側のPCはもちろん立ち上げっぱなしです。
FAXの受信にも使っているため常時立ち上がっています。
スクリーンセーバーや電源管理の設定は、20分後に
「モニタの電源を切る」だけONにしてあり、
システムは休んでません。
スリープモードにしているわけではないので
ご質問の答えにはならないのかも知れませんが
この状態だとすぐに使えますよ!

リモートデスクトップで接続すると
パスワードを求められた後、
すぐに立ち上がります。

かなりハードな使い方しているので、
ハードディスクは良いのを選んでます。

書込番号:2005220

ナイスクチコミ!0


熱狂SIGマニアさん

2003/10/07 00:24(1年以上前)

なるほどです。勉強になりました。有難うございます。やっぱりSIG3最高ですね〜!!

書込番号:2007217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

YahooBBモバイル、Hot Spot OK!

2003/09/28 13:45(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

スレ主 ぽろちんさん

新橋のキムラヤで9980円で売っていたので、無線ランが使えるということだったので、おととい、試しに買った。ランカードはメルコのWLI2−CF−S11だが6800円と本体の値段と変わらないのが痛かったが、ポイントが18%ついたのでまあ仕方ない。
で、使用感ですが、YahooBBモバイル、Hot Spotいずれも無事接続できた。難しい点といえば、ブラウザを立ち上げた際のログイン画面がどうすれば現れるかという点でいまでもよくわかりません。一応、スイッチを切り入りしたり、ブラウザを切り入りしたり、見るコンテンツ画面を移動したりして、ひょんなときにログイン画面が現れます。
そんな訳でログイン画面までたどりつくのが大変です。
といことで通信系が当方の最大関心事だったので一応ヤマは乗り越えられてメデタシ、メデタシ。通信中はバッテリの消耗が早い。これは誤算。

書込番号:1983647

ナイスクチコミ!0


返信する
えあますたぁさん

2003/09/30 23:28(1年以上前)

この9,980円情報は数量限定品とかですかね?
ちょっと遠回りして行ってみたのですが、
少なくとも今日の時点ではありませんでした。
(あるにはあったけど、19,800円だった)

書込番号:1990434

ナイスクチコミ!0


ロボコンジュニアさん

2003/10/01 07:35(1年以上前)

おとといいったときにはありました。でも注意してください。同じきむらやでも19800円のところと9989円のところがあるようです。

書込番号:1991150

ナイスクチコミ!0


知る場さん

2003/10/01 15:53(1年以上前)

私は、亀戸の「サンストリート店」で9980円で購入しました。
数量・期間・店舗ともに限定の様です。
数量は5個、期間は9/25〜26となってましたが、おとといに見た方がいると言う事は、売切れるまで・・・かもしれません。
店舗に関しては不明です。

書込番号:1991803

ナイスクチコミ!0


えあますたぁさん

2003/10/01 20:52(1年以上前)

残念ながら、新橋のキムラヤ3店舗にはなかったですね。
やっぱり、期間か数量の限定品だったのかも。

この機種はもやは市場在庫のみで終わりなんですかね?
となると、欲しい人は価格情報が重要になりますね〜。
ただ、少なくとも、E-500,TE-700,TE-750,TE-760に関しては
価格.COMの表の価格表はあまり当てにならないかも?(^^;

書込番号:1992340

ナイスクチコミ!0


えあますたぁさん

2003/10/01 21:10(1年以上前)

連続書き込みで失礼します。
キムラヤのホームページをチェックしてみたら、
日替わりお買い得品情報の中に新橋店での限定数がありました。
http://www.kimuraya-tokyo.co.jp/image/right/2003.09.25/z/z2526.html
9/25,26限定で、知る場さん情報のサンストリート店以外では、
新橋本店、新橋烏森口店で10台、渋谷東口店で5台だったようです>9,980円
まぁ、過ぎたことなので意味のない情報ですが(^^;、
顛末ということで読み流してください(笑)。

書込番号:1992383

ナイスクチコミ!0


ぽろちんんさん

2003/10/01 23:52(1年以上前)

あれ、新橋キムラヤは売り切れですか。
最近、渋谷東口店にはまだ9980円でありました。
吉祥寺店でも9980円で見つけました。
今は売れたかもしれませんが。

このPDA最高です。9980円でインターネットが出来るし、(LANカードが必要だが)、液晶も明るいし、パソコンと違って起動がが早い。軽い、ポケットに入れても気にならない。もっとも、これが、2万円だったら買わないかも。ホームページを開くには画面がちょっと窮屈。メモリが窮屈。メモリを増やすにはランカードを抜かなければならないし。この値段でそれを望むのは贅沢か。

書込番号:1992989

ナイスクチコミ!0


えあますたぁさん

2003/10/03 00:46(1年以上前)

発売当初は3万以上とかしてたのだと思いますが(未確認)、
2年も経ってここまで価格が下がってくると、
途端に魅力が出てきた気がします(笑)。

10,000 〜 16,000円程度で有線LANでも無線LANでもPHSカードでも
インターネット接続できて(カード代は別に必要ですが)、
少ないながらもゲームなんかもあって、
色々カスタマイズで遊べて、軽くて、小さくて(^^)。

古いモデルなので先人たちの情報が手に入るのも利点ですね。

難と言えばバッテリーがダメになったときに、
新品のバッテリーが購入できるのかどうか、かな?(笑)


書込番号:1995751

ナイスクチコミ!0


MRX-2さん

2003/10/03 13:49(1年以上前)

若松通商ネット通販に特価品でTE-700が\11000でありますよ。
BE-500+αなので結構安いかと。

書込番号:1996879

ナイスクチコミ!0


えあますたぁさん

2003/10/04 00:14(1年以上前)

残念ながら若松通商eマートのTE-700(\11,000)は完売したみたいですね。
あと、TE-750,TE-760は\14,800で続行中みたい(笑)。

書込番号:1998330

ナイスクチコミ!0


MRX-2さん

2003/10/04 11:16(1年以上前)

4日11時現在まだありますよ。
http://wakamatsu-net.com/cgibin/shopping.cgi?head=1&detail_sale_497185069900201

書込番号:1999271

ナイスクチコミ!0


えあますたぁさん

2003/10/04 22:07(1年以上前)

まぁ、お店に聞いてみれば早いと思うけど(^^;、
↓トップページでは「完売しました!」になってますね。
http://wakamatsu-net.com/
まぁ、他の掲示板で同店で\11,000で購入した人がいらっしゃるようなので、
まだ大丈夫みたい! 欲しい方はお早く〜(笑)

書込番号:2000745

ナイスクチコミ!0


MRX-2さん

2003/10/05 08:38(1年以上前)

トップページにも載ってますよ。その売り切れは14700円の通常価格が売り切れということだと思います。その横に思いっきり「限定特価入荷」という赤い文字でリンク張ってありますし・・・
 しかも、そのトップページにもTE-700(\11000のやつ)が載っているんですが・・・。

 ちゃんとチェックもしないで、適当なことをいわないでください。あと、ほかの掲示板云々言うならソースをだしたほうがいいですよ。
マナー的にはどうかとも思いますが。

書込番号:2001894

ナイスクチコミ!0


ぽろちさん

2003/10/05 10:09(1年以上前)

キムラヤ昨日覗いたら渋谷、吉祥寺とも売り切れでした。
秋葉原だと英会話ソフトとセットになったものは、14800円,13800円で
よく見かけます。これが相場でしょうか。BE500単体だと19800円てとこ
でしょうか。

書込番号:2002057

ナイスクチコミ!0


えあますたぁさん

2003/10/05 23:27(1年以上前)

「完売しました!」の前は「\11,000」だったのですが、
「14700円の通常価格が売り切れ」というのは
ちゃんとチェック済み(お店に聞いたのかな?)なんですね。

店頭の店員さんに11,000円のものも14,700円のものも同じものだと
以前お話を聞いたので(セール中だけ価格が下がるらしいです)
片方だけが売り切れというのはおかしいと思って書いていました。

他の掲示板は2chです。勿論、買ったという人の書き込みが
嘘ではないという確認はとっていません。
書き込みをそのまま信じて適当なことを書いたかもしれません。
価格情報や購入情報は伝聞では書けませんね。すみませんでした。

書込番号:2004290

ナイスクチコミ!0


えあますたぁさん

2003/10/05 23:31(1年以上前)

ぽろちさんへ
英会話ソフトとセットになったモデルは、
BE-500単体にCFカードで英会話ソフトが付いている商品です。
つまり、CFカードを抜いてしまえばBE-500と同じ物です。
ということで、英会話ソフトがセットになっているモデル
(TE-700,TE-750,TE-760)の方が安い場合は
こちらも選択するのも良いでしょう。
但し、カラーは白と黒しかありません。
青が欲しい場合はBE-500を探さないとダメですね。

書込番号:2004310

ナイスクチコミ!0


えあますたぁさん

2003/10/06 00:47(1年以上前)

連続書き込みで失礼します。
[2004290]で書いた『「完売しました!」の前は「\11,000」』ですが、
他のサイトと勘違いしているかもしれない気がしてきたので、
取り敢えず、この部分は取り下げます。
過去のことなのでちゃんとチェックできないことを書いてすみませんでした。





書込番号:2004557

ナイスクチコミ!0


北海のクリオネさん

2003/10/06 01:12(1年以上前)

結局、該当のページに両方の情報(売り切れと販売中)が書かれているってことだけなんですよね?それならば、「お店に聞いてみれば早い」ということで良いのでは?チェックもしないでと書かれていますが「通常価格が売り切れということだと思います」という部分はチェックせずに書いているようですし、「完売しているみたい」っていうだけで完売だと断言していたわけでもないので、この値段の話題についてはこの辺で止めてもらえませんか?(何をもめているのか良く分からない)

それに、スレッドの題名からは掛け離れた話題でスレッドが伸びてます。これ以上別の話題で続けるのなら別スレッドにしてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2004636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フランスで使用可

2003/10/01 01:48(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-UX50

スレ主 t_ymgcさん

いつも質問ばかりしているので今回は掲示板を見ている方に書き込みをしたいと思って書き込みました。
もともとUX50を購入したのは海外でメール、ネットを見るためだったのですが、購入前にソニーに無線LANの企画が海外でも同じなので使えるかどうかと質問したところ国内の保証のみと言うことで使用可能か不可能か教えて頂くことができなかったので不安にも思いながら思い切って購入し、こちらの無線LANの環境で使用したところ一応問題なく接続することができました。
フランス語のサイトの文字化けはもちろん直りませんがもし、こちらで
簡単に日本語や英語でのメールをチェックしたいと思っているのであれば便利かもしれません。ただし、日本のようにFREESPOTがあまりないのでそちらを探すほうが大変かもしれません。

書込番号:1990843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ったみました。

2003/09/29 21:48(1年以上前)


タブレットPC > docomo > ポケットボードパレ

スレ主 aiyamanさん

先日、ゲットクラブで買ってみました。液晶はモノクロだし、キーボードはクリック感のない、ゴム製の小さなタイプだし、とにかく旧型って感じですけど、独特のキー配置や文字変換も慣れると使いやすく、シンプルな使い勝手を楽しんでます。
普段クリエNX-70Vを使用していますが、ポケットボードを使用した後にクリエを使うと、そのスゴサを再認識出来ますね。クリエでPDAは8台目で、今度シグマリオンVを購入しようと目論んでいましたが、しばらく控えマス。

書込番号:1987419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング