- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
新橋のキムラヤで9980円で売っていたので、無線ランが使えるということだったので、おととい、試しに買った。ランカードはメルコのWLI2−CF−S11だが6800円と本体の値段と変わらないのが痛かったが、ポイントが18%ついたのでまあ仕方ない。
で、使用感ですが、YahooBBモバイル、Hot Spotいずれも無事接続できた。難しい点といえば、ブラウザを立ち上げた際のログイン画面がどうすれば現れるかという点でいまでもよくわかりません。一応、スイッチを切り入りしたり、ブラウザを切り入りしたり、見るコンテンツ画面を移動したりして、ひょんなときにログイン画面が現れます。
そんな訳でログイン画面までたどりつくのが大変です。
といことで通信系が当方の最大関心事だったので一応ヤマは乗り越えられてメデタシ、メデタシ。通信中はバッテリの消耗が早い。これは誤算。
0点
2003/09/30 23:28(1年以上前)
この9,980円情報は数量限定品とかですかね?
ちょっと遠回りして行ってみたのですが、
少なくとも今日の時点ではありませんでした。
(あるにはあったけど、19,800円だった)
書込番号:1990434
0点
2003/10/01 07:35(1年以上前)
おとといいったときにはありました。でも注意してください。同じきむらやでも19800円のところと9989円のところがあるようです。
書込番号:1991150
0点
2003/10/01 15:53(1年以上前)
私は、亀戸の「サンストリート店」で9980円で購入しました。
数量・期間・店舗ともに限定の様です。
数量は5個、期間は9/25〜26となってましたが、おとといに見た方がいると言う事は、売切れるまで・・・かもしれません。
店舗に関しては不明です。
書込番号:1991803
0点
2003/10/01 20:52(1年以上前)
残念ながら、新橋のキムラヤ3店舗にはなかったですね。
やっぱり、期間か数量の限定品だったのかも。
この機種はもやは市場在庫のみで終わりなんですかね?
となると、欲しい人は価格情報が重要になりますね〜。
ただ、少なくとも、E-500,TE-700,TE-750,TE-760に関しては
価格.COMの表の価格表はあまり当てにならないかも?(^^;
書込番号:1992340
0点
2003/10/01 21:10(1年以上前)
連続書き込みで失礼します。
キムラヤのホームページをチェックしてみたら、
日替わりお買い得品情報の中に新橋店での限定数がありました。
http://www.kimuraya-tokyo.co.jp/image/right/2003.09.25/z/z2526.html
9/25,26限定で、知る場さん情報のサンストリート店以外では、
新橋本店、新橋烏森口店で10台、渋谷東口店で5台だったようです>9,980円
まぁ、過ぎたことなので意味のない情報ですが(^^;、
顛末ということで読み流してください(笑)。
書込番号:1992383
0点
2003/10/01 23:52(1年以上前)
あれ、新橋キムラヤは売り切れですか。
最近、渋谷東口店にはまだ9980円でありました。
吉祥寺店でも9980円で見つけました。
今は売れたかもしれませんが。
このPDA最高です。9980円でインターネットが出来るし、(LANカードが必要だが)、液晶も明るいし、パソコンと違って起動がが早い。軽い、ポケットに入れても気にならない。もっとも、これが、2万円だったら買わないかも。ホームページを開くには画面がちょっと窮屈。メモリが窮屈。メモリを増やすにはランカードを抜かなければならないし。この値段でそれを望むのは贅沢か。
書込番号:1992989
0点
2003/10/03 00:46(1年以上前)
発売当初は3万以上とかしてたのだと思いますが(未確認)、
2年も経ってここまで価格が下がってくると、
途端に魅力が出てきた気がします(笑)。
10,000 〜 16,000円程度で有線LANでも無線LANでもPHSカードでも
インターネット接続できて(カード代は別に必要ですが)、
少ないながらもゲームなんかもあって、
色々カスタマイズで遊べて、軽くて、小さくて(^^)。
古いモデルなので先人たちの情報が手に入るのも利点ですね。
難と言えばバッテリーがダメになったときに、
新品のバッテリーが購入できるのかどうか、かな?(笑)
書込番号:1995751
0点
2003/10/03 13:49(1年以上前)
若松通商ネット通販に特価品でTE-700が\11000でありますよ。
BE-500+αなので結構安いかと。
書込番号:1996879
0点
2003/10/04 00:14(1年以上前)
残念ながら若松通商eマートのTE-700(\11,000)は完売したみたいですね。
あと、TE-750,TE-760は\14,800で続行中みたい(笑)。
書込番号:1998330
0点
2003/10/04 11:16(1年以上前)
4日11時現在まだありますよ。
http://wakamatsu-net.com/cgibin/shopping.cgi?head=1&detail_sale_497185069900201
書込番号:1999271
0点
2003/10/04 22:07(1年以上前)
まぁ、お店に聞いてみれば早いと思うけど(^^;、
↓トップページでは「完売しました!」になってますね。
http://wakamatsu-net.com/
まぁ、他の掲示板で同店で\11,000で購入した人がいらっしゃるようなので、
まだ大丈夫みたい! 欲しい方はお早く〜(笑)
書込番号:2000745
0点
2003/10/05 08:38(1年以上前)
トップページにも載ってますよ。その売り切れは14700円の通常価格が売り切れということだと思います。その横に思いっきり「限定特価入荷」という赤い文字でリンク張ってありますし・・・
しかも、そのトップページにもTE-700(\11000のやつ)が載っているんですが・・・。
ちゃんとチェックもしないで、適当なことをいわないでください。あと、ほかの掲示板云々言うならソースをだしたほうがいいですよ。
マナー的にはどうかとも思いますが。
書込番号:2001894
0点
2003/10/05 10:09(1年以上前)
キムラヤ昨日覗いたら渋谷、吉祥寺とも売り切れでした。
秋葉原だと英会話ソフトとセットになったものは、14800円,13800円で
よく見かけます。これが相場でしょうか。BE500単体だと19800円てとこ
でしょうか。
書込番号:2002057
0点
2003/10/05 23:27(1年以上前)
「完売しました!」の前は「\11,000」だったのですが、
「14700円の通常価格が売り切れ」というのは
ちゃんとチェック済み(お店に聞いたのかな?)なんですね。
店頭の店員さんに11,000円のものも14,700円のものも同じものだと
以前お話を聞いたので(セール中だけ価格が下がるらしいです)
片方だけが売り切れというのはおかしいと思って書いていました。
他の掲示板は2chです。勿論、買ったという人の書き込みが
嘘ではないという確認はとっていません。
書き込みをそのまま信じて適当なことを書いたかもしれません。
価格情報や購入情報は伝聞では書けませんね。すみませんでした。
書込番号:2004290
0点
2003/10/05 23:31(1年以上前)
ぽろちさんへ
英会話ソフトとセットになったモデルは、
BE-500単体にCFカードで英会話ソフトが付いている商品です。
つまり、CFカードを抜いてしまえばBE-500と同じ物です。
ということで、英会話ソフトがセットになっているモデル
(TE-700,TE-750,TE-760)の方が安い場合は
こちらも選択するのも良いでしょう。
但し、カラーは白と黒しかありません。
青が欲しい場合はBE-500を探さないとダメですね。
書込番号:2004310
0点
2003/10/06 00:47(1年以上前)
連続書き込みで失礼します。
[2004290]で書いた『「完売しました!」の前は「\11,000」』ですが、
他のサイトと勘違いしているかもしれない気がしてきたので、
取り敢えず、この部分は取り下げます。
過去のことなのでちゃんとチェックできないことを書いてすみませんでした。
書込番号:2004557
0点
2003/10/06 01:12(1年以上前)
結局、該当のページに両方の情報(売り切れと販売中)が書かれているってことだけなんですよね?それならば、「お店に聞いてみれば早い」ということで良いのでは?チェックもしないでと書かれていますが「通常価格が売り切れということだと思います」という部分はチェックせずに書いているようですし、「完売しているみたい」っていうだけで完売だと断言していたわけでもないので、この値段の話題についてはこの辺で止めてもらえませんか?(何をもめているのか良く分からない)
それに、スレッドの題名からは掛け離れた話題でスレッドが伸びてます。これ以上別の話題で続けるのなら別スレッドにしてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2004636
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-UX50
いつも質問ばかりしているので今回は掲示板を見ている方に書き込みをしたいと思って書き込みました。
もともとUX50を購入したのは海外でメール、ネットを見るためだったのですが、購入前にソニーに無線LANの企画が海外でも同じなので使えるかどうかと質問したところ国内の保証のみと言うことで使用可能か不可能か教えて頂くことができなかったので不安にも思いながら思い切って購入し、こちらの無線LANの環境で使用したところ一応問題なく接続することができました。
フランス語のサイトの文字化けはもちろん直りませんがもし、こちらで
簡単に日本語や英語でのメールをチェックしたいと思っているのであれば便利かもしれません。ただし、日本のようにFREESPOTがあまりないのでそちらを探すほうが大変かもしれません。
0点
先日、ゲットクラブで買ってみました。液晶はモノクロだし、キーボードはクリック感のない、ゴム製の小さなタイプだし、とにかく旧型って感じですけど、独特のキー配置や文字変換も慣れると使いやすく、シンプルな使い勝手を楽しんでます。
普段クリエNX-70Vを使用していますが、ポケットボードを使用した後にクリエを使うと、そのスゴサを再認識出来ますね。クリエでPDAは8台目で、今度シグマリオンVを購入しようと目論んでいましたが、しばらく控えマス。
0点
シグ1,2と比べて、やっと使い物になるって感じです。
薄くなったおかげで、鞄に入れやすくなりました。
スペースキーが押しにくくなったのは残念です。
必ず、スペースキーの手前の部分を押してしまう。
キーボードもフラットで、ブラインドタッチがやりにくいのも不満です。
でもおおむね満足しています。
ポケットPCみたいに、長押しするとメニューが出てきてもらいたいものです。
IEのお気に入りもPCから転送できるとうれしいのですが。
でもおおむね満足しています。
シグ3対応のソフトがもっと早く充実することを祈っています。
0点
2003/09/10 21:36(1年以上前)
そうですか。私は文章を書くのが主体ですので、シグ2の方が使いやすくシグ2に戻りましたけど、、、
書込番号:1931775
0点
2003/09/11 02:08(1年以上前)
IEのお気に入りは シグ3用に 変換すればいいだけですよ。(ツールあり。)
私は 変換しすぎて 200以上は無理と シグ3に怒られましたが。。。
ちなみにそのツールはここにありますよ。
http://www.tweeningbiz.com/
変換後は シグ3のお気に入りフォルダに放り込むだけで OKです。
書込番号:1932683
0点
文書を書くなら字も大きく見えるシグ2の方がいいですね。
私はブラウザ、エクセル閲覧が主なので、画面の広いシグ3の方がいいです。
お気に入りの変換ツールなんてあったんですね。
知らなかった。
WinCEfanにも見あたらなかった。
でも今は本体のブラウザはスレイプニアを使っているので、もう一回変換しなくてはならないのでめんどい。
書込番号:1933412
0点
2003/09/12 00:45(1年以上前)
SIG3対応のソフトは十分あると思うけどなぁ〜。何が足りないのでしょうか?最終兵器リモートデスクトップでほとんど解決してしまうし・・
僕的には、「やっとノートPCがいらなくなった」って感じなんですが。
書込番号:1935003
0点
2003/09/12 14:28(1年以上前)
>文書を書くなら字も大きく見えるシグ2の方がいいですね。
SIG3はフォントサイズを変えられないんですか?
書込番号:1936056
0点
ソフトはシェアウェアが多い。
古いフリーソフトが使えない。
昔から使っている市販品のPocketWZエディタ2.0も使えない(泣)
書込番号:1936660
0点
2003/09/13 11:39(1年以上前)
PWZは3.0のα版が対応しているのでフル機能ではないですが、使えますよ。
書込番号:1938422
0点
2003/09/25 14:02(1年以上前)
モバギUが青息吐息になってきたので、新しいものを探しています。
文章を書くことと、catvにつなげてメールの送受信 エクセルの閲覧が主な用途です。
当然出来るだけ新しいシグVで決まり、と今まで思っていましたが、自分の用途にあうものを選ぶのが大切と この掲示板をみてよくよくわかりました。
そうですかさん
文字の大きさっていうのはかなり使い心地に影響しますか?
タイピングの感じはどうでしょう?
難しいことができない(わからない)ので、PWZやQMAILを使うのにいろいろやらないといけないのは 大変です。
やはりUでしょうかしら?
わざわざ古い機種を買うの?と夫には言われて心がぐらつきます。
書込番号:1975219
0点
2003/09/21 07:28(1年以上前)
ホストOSは、XPですよね?
Windows2000Proで、動かす方法はないもんですかねぇ
(サーバーを個人ワークに使う人はいない・・?)
リモコンソフトの代名詞のVNCが、Sig3でも動けばいいのですが。。
やっぱり、2000からのOSアップグレードかなぁ
今は、Sig2+VNCで、狭い遅いで我慢しているので、でも資金が。。
書込番号:1961802
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-UX50
悩んだ末、結局購入してから2週間ほど経ちました。なかなか使いごごちは良いです。当初気にしていた、キーボードが硬くて使いにくいかなという点も、すぐに慣れてしまい、問題はないです。今、Blue Tooth対応のPHS 633Sを予約しています。これが使い物になれば、Webやメールもできるので楽しみです。後日レポートしたいと思います。
初代のPalmや、初期のCLIEを使っていて、それからiPAQに浮気したりしていたので、Palmは久しぶりです。そのせいもあるかも知れませんが、ちょっと困ったところは、
・ジョグダイアルが使いにくい。回しにくいし、押しにくい。
・Graffti2なので、「i」、「k」、「t」、「x」の書き方が変わってしまって悲しい(もしかしたら、変更できるのかも知れませんが、知りません)
・パソコンにある音声や動画などのデータを単にメモリスティックにコピーしただけでは再生できない。それが可能になるフリーソフトウェアがあったので使ってみたが、mpegで再生できないものもあった。
双竜という麻雀ゲームをインストールしましたが、ちゃんと動作します。通勤時の電車の中で、遊んでいます。ほとんどゲームマシンとして使うことになりそうなので、もしかしたら、Game Boy でも買ったほうが良かったかも(笑)
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)



