タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/08/03 18:06(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンIII

スレ主 Mr.若造りさん

シグ3をこれから買う予定です。
シグ3用の、或いは、に使える100V〜240V ACアダプターをご存知の方 教えて下さい。

書込番号:1823497

ナイスクチコミ!0


返信する
HEIHEIさん

2003/08/03 18:29(1年以上前)

シグマリオンIIIの電源コード端子は特殊になっています。
下記で240Vと検索していただけると状況がわかると思いますが、自作されるか変圧アダプターを使われるか、どちらかが良いのでしょう。

http://www.wince.ne.jp/bbs/sig3soft.asp

書込番号:1823565

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.若造りさん

2003/08/03 23:43(1年以上前)

HEIHEI さん,
早速の ご教示有難うございました。
掲示板で 何度の適切なアドバイスをされているのを見ましたが、クイックで本当に有難うございました。 何とか自作してみたいと考えています。
ご紹介のURLも活用します。

書込番号:1824528

ナイスクチコミ!0


しぐマリオネットさん

2003/08/06 22:23(1年以上前)

成田空港の電気店で、下記にある小型変圧器使ってます。

http://www.kashimura.com/kaigai/index.html

あまり大きくないので携帯には便利かも。。。

書込番号:1832544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PDF Viewer

2003/08/01 10:28(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

クチコミ投稿数:565件

QPDF2なんてのが公開されています。
http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=1228

日本語表示はできませんが、速度・機能とも大いに改善しています。
今後に期待できそうですね。

書込番号:1816818

ナイスクチコミ!0


返信する
ケンやんくんさん

2003/08/01 12:08(1年以上前)

うーむ・・・、落ちないですね。今までの「qpdf」で落ちていたページ(画像)が問題なく表示されてます。・・これに日本語版が出されれば現段階では最強かも・・

書込番号:1817013

ナイスクチコミ!0


SDメモリさん

2003/08/01 15:48(1年以上前)

もとになってる xpdf は 2.0 系でも日本語化サポート用のファイル群に変化はないので、qpdf 用の 日本語化ipk で、日本語化できるはずなんですけど。
まだ中を見てないので憶測ですが、qpdf2 はxpdfから、結構いじってるようなのでソースレベルでパッチあてないと日本語化できないかもしれませんね。

書込番号:1817456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/08/01 17:27(1年以上前)

私も書き込もうと思って、しふぉんさんに先越されました(笑)

某所じゃ日本語化に成功したという書き込みが有りましたから、
真偽のほどは分かりませんが、神の降臨を待ちましょう。。。

書込番号:1817607

ナイスクチコミ!0


qpdfさん

2003/08/02 01:28(1年以上前)

手つけた人はいるらしい
http://www.bc.wakwak.com/~tesuri/SLZaurus/index.html

書込番号:1818869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/08/02 05:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。
小さな字はちょっと厳しいですけど日本語表示していますね、当面こちらの環境で試してみたいと思います。

書込番号:1819190

ナイスクチコミ!0


pqdfさん

2003/08/02 07:20(1年以上前)

パッチ済みのqpdf2.binはどこに入れれば良いのでしょうか?

書込番号:1819246

ナイスクチコミ!0


ごんたざえもんさん

2003/08/02 11:27(1年以上前)

>本当にこんな直し方が平気なのかどうかわかららないので、
>上のバイナリを見て、使い方のわかる方だけ試してみてください。
わからないなら、手をつけない方が無難かも。
それとも、自分で試行錯誤するか。

書込番号:1819670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/08/02 13:23(1年以上前)

某所の書き込み主の方から書き込みがあったみたいです。
http://co2.s16.xrea.com/hiki2/hiki.cgi?qpdf2

こちらはテキストモードの日本語表示も可。
インストール方法はここのページを参照して下さい、あくまでも自己責任でね。

いろいろ試していますが、文字主体でページ数が多い(700ページ強)ファイルはqpdfの方が反応が早い気がします。

書込番号:1819940

ナイスクチコミ!0


qpdfさん

2003/08/03 01:06(1年以上前)

http://www.bc.wakwak.com/~tesuri/SLZaurus/index.html
アップデートしたもよう
qpdf2.02 にアップデート
テキストモードで日本語可
t1lib有り、無しのバイナリ有り

書込番号:1821687

ナイスクチコミ!0


てすりさん

2003/08/05 01:30(1年以上前)

本家で、PDF2.03 が出ました。
こちらから送ったパッチが取り込まれたものですので、
2.03 では日本語表示可能です。

書込番号:1827686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/08/05 19:34(1年以上前)

てすりさん

思いもかけない速いご対応、ありがとうございます。
早速ダウンロードさせていただきました。

で、質問なのですが、render/no_render版のどちらを使用した方が良いのでしょうか?
いま一つ違いがわかりません(汗
今は、サイズが小さいということでno_render版をいれています。

書込番号:1829373

ナイスクチコミ!0


てすりさん

2003/08/06 12:57(1年以上前)

no_render と render の差は、たくぼさんのところに説明がありますので、そちらを見てください。
http://co2.s16.xrea.com/hiki2/hiki.cgi?qpdf2

2.03 には私のおくったパッチは、そのままの形でとりこまれたのではなく、先方が修正している部分にねじ込まれた状態ですので、一部(全角スペースなど)の扱いが異なっています。AdjustSpacing の計算ロジックも大幅に変わって、Adjust Spacing有効のときの日本語の見栄えはよくないかもしれません。
たくぼさんの方では、さっそくこれらの解決のために2.03 にパッチをあてたバージョンを公開してらっしゃるようです。

書込番号:1831362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

参考になれば・・・

2003/07/26 23:46(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-UX50

スレ主 通りすがりのくまさん

銀座ソニープラザにて実機を触って来ました。

で、見た目、質感はかなりきています・・・物欲をかなり刺激されます。
大きさは思っていたよりも小さめで、数値より薄く感じました。重さはまぁこんなものかなと言う感じです。
画面はこの大きさならまぁ、どうにか・・・と言う感じですが、ネットに繋がらなかったのでなんとも比べ様がありません。ただ、入ってるソフトを使う分には狭いとは感じませんでした。
キーボードは「携帯電話のキーボードを進化させるとこうなる」と言う感じでして、持ったままでの入力はかなりしやすかったです。ただ、パソコンのキーボードと対比すると・・・そもそも求めている使いやすさのベクトルが違いますね。なので、机に置いて打つ方が打ち辛いかもしれません・・・。
動作は機敏で、ソフトの起動もすぐです。

SL―C700系との対比ですが、ハード面ではPEG―UX50の圧勝です。UX50を見るとC700はダサダサです。キーボードもU50の方が上と感じますし、動作も機敏です。
やはり、問題は価格とCFスロットの有無をどう受け取るかでしょう。
ただ、個人的には地方軽視と言われると返す言葉もありませんが、無線LANで十分と言う気がします。普通ネットに入るのは落ち着けるところですし、そう考えるとスポット数は十分にあると感じます。なので電車に乗りながらとか、道ばたでどうしてもアクセスがいるとかでない限り、速度と料金的に見てPHSは無しかなぁ・・・と、月々約4000円は払えない・・・。

 以上、判り辛いレポートですが、お役に立てば嬉しいです。

書込番号:1799986

ナイスクチコミ!0


返信する
回し者(違)さん

2003/07/27 07:24(1年以上前)

追加出費が苦でなければ、BTA-NW1+AH-N401Cの組み合わせでPHSを使えるかもしれません。ただ、メーカーの動作保証がないので冒険になるかもしれませんが・・

200g余計に持ち歩くのと、手に持つ重さが100g増えるのと、どっちがいいのかな?

書込番号:1800890

ナイスクチコミ!0


ADEUSさん

2003/07/27 18:30(1年以上前)

UX50にしようかC760にしようか迷っている者です。
EPWING形式の百科事典や語学辞書類を持ち歩くことを主目的のひとつとして考えていますので、「動作も機敏」というのは、魅力的です。
UX50とC760とを比較すると、OSの起動やソフトの動作の速度はどの程度違うのでしょうか、もしご存知ならお教えください。
よろしくお願いします。


書込番号:1802348

ナイスクチコミ!0


スレ主 通りすがりのくまさん

2003/07/27 21:00(1年以上前)

回し者(違)さん、はじめまして。
確かに手段がある事はいい事ですね・・・まぁ、メモリースティック用PHSが出てくれればすべてが丸く収まるんでしょうけど・・・。せっかくのUSBがパソコンとの接続のみと言うのもいただけません・・・うーむ。

ADEUSさん、はじめまして。
私自身は真剣に検討していただけで、C700系自体持ってはいませんが、店頭で触りまくった経験から言えば・・・。
起動に関しては、素の起動ならばUX50の圧勝でしょう。ただ、普通はサスペンドからの復帰となるでしょうし、そう言う事ならどちらも一瞬ですね。
ソフトはUX50は標準ソフトの起動でもたつく感じはありませんでした。C760は有名な世界時計の起動が10秒(750はどうなんでしょ?)など、ソフトによってバラツキがあるみたいです。ただ、SL-A300所有者として言わせていただけば、リナザウルスは全体的にどうしてももたつきます。
辞書ソフトについては、専用のCFメモリーを使う分、C760の勝利と言う感じですね。実際、辞書自体の容量がまるで違いますし・・・。
感覚論なので人によりけりとも思いますが、参考になれば嬉しいです。

書込番号:1802776

ナイスクチコミ!0


ADEUSさん

2003/07/28 09:47(1年以上前)

お返事有難うございました。
UX50快適そうですね。
C760に傾きかけていましたが、またUX50にゆり戻しつつあります。
メモリスティックがもう少し安ければいいのですが・・・・

書込番号:1804302

ナイスクチコミ!0


通りすがりのくま(会社より)さん

2003/07/28 10:33(1年以上前)

個人的な見解。

UX50とC700系は一長一短と言う感じだと思いますし、OSが違う以上簡単には比べられませんが、
・OSはリナックスがいい
・CFスロットがないとダメ
・辞書は掲載数がすべて
・画面はVGA!!ネット見るなら最低条件
・PDAに6万は法外でしょ?
とかでない限りはUX50かなぁ・・・と。
稼働時間、動作スピード、見た目、質感(丈夫さ)などではUX50の方が確実に上です。
あと、リナザウルスはソフト少ないです・・・いいなぁと思うソフトはCEかPalmです。A300で泣かされました。まぁ、ソフトの充実重視ならCE搭載のシグマリオンを買えと言う事になるでしょうが・・・。
でも、C760の辞書機能はかなり魅力ですね・・・バッテリーも大きくなりますし(大容量バッテリーでUX50と同等?)。
まぁ、でも、一長一短です。UX50をまって決めるのが一番でしょう・・・私の意見が正しいかも危ういですし、モバイル端末は人によって意見がバラけ易いですからね。

他に実機触れた方の意見ってどうなんでしょうか?少々気に成りますね・・・。

書込番号:1804390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S○fmapで購入しました

2003/07/28 00:04(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > MI-E21

スレ主 さん

本日、sofmapのモバイル中古館で購入しました。
\15800でした。
中古ということで、バッテリのへたりが心配だったのですが
だいじょぶそうです。(外装の傷がないので新古品かなぁ・・)
あと2台、在庫がありました。
MI-P1からの買い替えなのですが、データの移行もスムーズで
大変助かりました。MI-P1からくらべると、動作も快適で満足してます。

書込番号:1803527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

手触りがいい。

2003/07/24 20:48(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 jagaimoさん

C760手に入れました。ホワイトもいいですよ。多少重みが感じられますが、バッテリのもちがいいから、よしとします。ケースは、FinePix用のデジカメケースを代用することにしました。割にぴたっとはまります。2900円。スエードで、pinやSDを入れるポケットもあり、重宝しそうです。準備が出来たので、やっと、取説を見ながらの使い染めです。

書込番号:1793407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/07/27 01:54(1年以上前)

品薄の中、ご入手おめでとうございます。

確かに「白もいい」ですね。私はC700を持っており、C760購入時には、絶対C700の方が色はいいと思っていましたが、見慣れてしまいましたし、なぜか銀1色は、今では古く感じます。

私はケースをどうしようか迷いましたが、ポケットに入れる
以上、大きくなるのがいやだったので、東急ハンズで390円で
買ったスウェードの皮を切って、両面テープでべたっと貼り
付けました。

持ったときの手触りが良いのと、ふたを開けやすくなったのと、
胸ポケットから転がり落ちる事がなくなり、気にいりました。

でも見てくれは非常に悪く、Viewスタイルにもできなくなりました。
きちんと出来た製品が、2900円なら良いですね。今度FinePixケース
も見てみます。情報ありがとうございました。

書込番号:1800489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なかなかいい。満足です。

2003/07/21 07:37(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

先日、予約していたSL-C760が届きました。まず満足のご報告です。
特に、字の大きさがワンタッチで変更できるのはいい。そのときに、横スクロールではなく、横幅の文字数を自動的に変更してくれるのはありがたい。システム液晶というものの利点でしょうか。
それから、インターネットの設定も簡単で、メールの設定も簡単。
昨日、CFタイプの無線LANカードを購入し、家で利用出来るようにしましたが、快適です。カードは、プラネックスのGW-CF11H。設定も簡単で、すぐ認識してくれました。とりあえず、ご報告まで。
なお、javaのアプレットは動かないようですね。
シグマリオンにしようかと迷っていましたが、まずは、よかった。
それから、洗濯機を買ったところでポイントがたくさんついたので、
本体は、ほぼ半額で買えたのがよかった。初めて、ポイントを使いましたが、こういう使い方もあるなあとこれも満足しています。
それから、どなたか教えてください。
1)メールで自動着信機能がよくわかりません。あればの話ですが。
2)それから、PDFファイルの読めるソフトをご存じないですか。
  インターネットでいろいろと調べましたが、わかりません。

これで、重いモバイルパソコンも特別の時を除いて(ほとんどないと思いますが)、SL-C760で十分です。

書込番号:1781233

ナイスクチコミ!0


返信する
prep32さん

2003/07/21 07:58(1年以上前)

>PDFファイルの読めるソフトをご存じないですか。
ここからダウンロードできますよ。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

書込番号:1781261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/21 12:15(1年以上前)

Adobeのサイトってリナザウ用ソフトってあるんですか?

書込番号:1781861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/07/21 13:01(1年以上前)

>PDFファイルの読めるソフトをご存じないですか。

掲示板の検索機能を用いて"pdf"で検索してみてください。

あくまでPDA上での動作ですのでパソコンでPDFを見るのとは違うことをご了承ください。

書込番号:1782003

ナイスクチコミ!0


flowさん

2003/07/21 14:53(1年以上前)

けろっぴーさんと同意見です。
リナックスザウルス用は特に見あたらないようですが・・・

書込番号:1782361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/07/21 15:49(1年以上前)

ですからAdobeのサイトには、ありません。
zaurus様は、ここの過去ログを見てください。

書込番号:1782511

ナイスクチコミ!0


ただの通りすがりぃ〜♪さん

2003/07/22 01:20(1年以上前)

どうやら、全てのPDAファイルを閲覧可能ではないようですが、qpdfってのがあります。
ここでも検索すればかなりヒットするはずですし、普通に検索エンジンで探しても出てきます。

私は、あたった事はないですが、pdfにも方言があるようで、一部読めないものがあるようです。

書込番号:1784854

ナイスクチコミ!0


スレ主 sst15さん

2003/07/23 20:28(1年以上前)

やっとPDFも見ることが出来ます。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:1790187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング