
このページのスレッド一覧(全2875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月27日 00:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月26日 20:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月26日 20:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月26日 17:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月25日 21:50 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月24日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h1920


先週6/18(水)の第2弾キャンペーン開始と同時にインタネットで注文しました。東芝のGenioやCASIOPEAのE3000を幾度となく手に取って買う直前までいきましたが、やっぱりあの厚さ、大きさで踏ん切りがつきませんでした。その間、IBMのWorkPadを使用してきたのですが、今回はサイズが決め手となり迷わず購入となりました。今日到着して充電しながら触り初めていますが、思った以上にサクサク動くし、スケジュールのSyncも問題なく出来、明日から17000円分とやらのバンドルのアプリを入れ始めようと思います。
0点


2003/06/26 21:27(1年以上前)
私も悩んでおります。液晶の明るさはどうですか?パワーポイントなども見れるのでしょうか?
書込番号:1705137
0点



2003/06/27 00:26(1年以上前)
液晶の明るさは問題ないでしょう。朝の通勤時、電車の中で見づらかったJornada728と違い大丈夫でしたから。PowerPointはソフトが搭載されていませんので、不可です。別ソフト(ビューワー)で見られるものがあるかも知れませんが、その辺はまだ分かりません。
書込番号:1705909
0点





760買いました。ムラウチオンラインショップで予約しておいたので送料税込み¥61,740でした。
まだ使いはじめなので格闘中ですがやっぱりシステム液晶は最高ですね。
キーボードも適度に間隔が開いていて思ったより使いやすいです。
色は個人的には嫌いではありませんがなんだか女性用のコンパクトケースみたいです。
750がピアノ色なら760は鍵盤色といったとこでしょうか?
筐体の厚さもちょっと気になりますが大容量バッテリー搭載を考えると我慢できる範囲だと思います。
GW−CF11H、AH−N401Cとも難なくつながりました。
今の時点で気になる点といえば…そうですねぇ、
横長スタイルでブラウザを表示させてる時、スタイラスで画面右側のスクロールバーを動かそうとすると黒い帯部分?のアイコンにタッチしてしまい別アプリが起動してしまう点です。
私だけかなぁ?(^^ゞ
アプリはまだあまり使っていないので気になる点があったらまたレポートします。
0点

スクロールバーとタッチパネルのアプリ起動ボタン
の押し間違いは、私もやりました。
私は液晶保護シートを細く切って、スクロールバー
の隣に沿わせるように張り付けました。スクロール
する時は段差に沿ってペンをなぞると、押し間違え
ることはありません。
書込番号:1701369
0点



2003/06/25 22:07(1年以上前)
とまとまさんこんばんは。
なるほど絶妙なアイデアですね。
ん?ということは他の部分は保護シート貼ってないわけですね?(^^ゞ
書込番号:1702250
0点





私もSL-C750のMovie Playerのサンプル動画に見せられてSL-C760を購入しました。
他にもフリーの動画が無いか探していたところ、CinemaTownに動画がありました。(情報源は、どなたかのページにありました。Thanksです。)
http://www.spacetown.ne.jp/movie/asf_files/pickup/dougaitiran.html
ZAURUSからダウンロードすればよいのですが、私は通信機器が無い為、PCで保存してZAURUSで再生します。
右クリックにて「対象をファイルに保存」を選択すると拡張子「asx」にて保存されます。
そのままでは見れないので、拡張子を「wmv」に書き換えると、Movie Playerでの再生が可能となりました。
個人的には「マトリックス リローデッド」と「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」がお勧めです。(実はそれ以外はほとんど確認していないが)
特に「マトリックス リローデッド」は、スピード感があって感動間違い無しです。
SL-C750・C760の魅力を再確認しました。
皆さんも一度試されてはいかがでしょうか。
ほとんどの方が知っている事なのかなとも思いましたが、書き込みが無かったことと、この感動を誰かに伝えたく初めて、書き込みました。
他にも、フリーの動画の知っている方、情報をお願いします。
0点



MI−E1を使っています。シャープに問い合わせたところMIE1では使用不可といわれたのですが昨日ためしに買ってみました。普段PIN−MASTERを使っていたので形が同じなので、ドライバーも同じなのではと思ったらやはり使えました。メールの送受信、ブラウザーも問題なし。
ただ、電話は使えませんでした。
シャープは@FREEDをE1で使うと壊れるといっていましたが、今のところ問題ないです。
0点

すみません、思いっきりかぶってましたね、
そして質問なのですが、この仕様では音声通話は?できないのでしょうか
書込番号:1700655
0点


2003/06/25 21:50(1年以上前)
私も今 21と@FREEDでこの文を書いてマス 感動です
書込番号:1702177
0点





2月中旬に、ペン収納部のひび割れを発見し、この掲示板でも報告させていただきました。先日、たまたま2chを見ていたら、サポートセンターにはそうした故障の報告は全く無いという回答があったとの事でしたので、次期機種の開発の参考にと言う事で、ひび割れ報告をメールしました。
すると、直ぐに回答があり、着払いで現物を送れば、無償修理し返送するとの回答が来ました。
ペン収納部のひび割れについては、軽微ですし、実際に瞬間接着剤を使い現状は使用に支障は有りませんし、何よりも、PDAメイン機ですから、一日たりとも手離したくないので、折角ですが修理は辞退したいと考えています。
それにしても、何と言う対応の違いでしょう。シグマリオン2の液晶ヒンジ部のひび割れの場合は、購入後わずか2ヶ月程度で落下などの事故が無かったのにも関わらず、有償修理との回答で悔しいけれど修理は断念しました。もう二度とドコモ製品は買うまいと決心しました。
C700は価格的にも、かなり無理をした機種だと思いますが、シャープの意気込みを頼もしく感じたので、報告させていただきます。
それにしても、優れたハードにソフトが早く追いついて欲しいものです。
そう言えば、期待していたモバイルマップは延期になりましたね。残念!!
シャープ p(^^)qガンバッテ!
0点


2003/04/18 00:27(1年以上前)
こんばんわ。
恐らくそれなりの報告件数は有ったのではないでしょうか?
以前の書き込みを見て、展示品のひび割れチェックが癖になりましたが、
半分ぐらいの展示品にひび割れを確認出来ました。
にしても、シャープの今回の対応はすばらしいですね!
書込番号:1499347
0点



2003/04/18 13:10(1年以上前)
サバイブ さん 返信有り難うございます。展示品の半数近くがひび割れと言うのは、やはりちょっと問題ですね。でも、色々事情もあったようです。
回答の内容は以下のようなものでした。
>確かに、ペン収納部付近に厚みが薄くせざる得ない個所があります。
>この薄い個所でひび割れが発生しているのではと推測します。
>当方の確認では、通常の出し入れではひび割れが発生しませんでしたが、ペンを収納した状態でペンにストレス(落とす・当たる)が加わった時にひび割れが発生する懸念がありました。
>そんなストレスが加わってもひび割れないようにすべきですが、厚みが薄いのも事実です。
との事です。今後に製造されるものについては、恐らく早急に対策が取られそうな気配です。
書込番号:1500432
0点


2003/04/18 14:34(1年以上前)
この書き込みを見て
もしやと思い自分のC700を
確認したところ、ひび割れていました。
サポートセンターに連絡すれば無償修理で
対応してくれるのでしょうか?
書込番号:1500562
0点



2003/04/18 16:03(1年以上前)
修理相談センター
<全国共通>
0570-02-4649
で確認してみてはどうでしょう。
SDにスワップを作成している場合は、修理に出したらどうなるのかな。メーカー・サポート外の自己責任の世界だから、スワップオフして、カードなども全て外してからの方が、無難でしょうね。
まあ、瞬間接着剤で接合しただけでも、支障無いと思いますけどね。
書込番号:1500692
0点


2003/04/19 23:53(1年以上前)
次期機種が厚くなったらどうしてくれる
書込番号:1504926
0点


2003/04/20 00:10(1年以上前)
↑割れるようなもの作ってるメーカーに文句いえよ
書込番号:1504995
0点


2003/05/25 18:49(1年以上前)
私も早2回目のペン収納部の修理を行っています。いずれも無償保障ですが、
あずける販売店によっては、「お前の使いかたが悪い」とかいわれますので
私の場合は、インターネットでかなり有名な現象だ!とかいって理解?して
もらってます。サポセンで無償保障の回答があるなら安心して修理にだせま
すね。
しかし数ヶ月毎に修理は、つらいので今回の修理品対策品であるように
祈ってます。
書込番号:1608586
0点


2003/06/24 16:43(1年以上前)
自分も、一度出来たひび割れがだんだんひどくなって、5mmくらい
剥落してしまいました。そろそろ修理だそうと思ってシャープの
サポートに電話をしたら、有償修理だといわれてしまったのです
が人によって扱いが違うのでしょうか?
何か腑に落ちないなあ。
書込番号:1698076
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





