タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TG50

スレ主 ねこのたまくんさん

TG50を買って一番残念なのはグラフィティエリアが用意されていないこと。
立派なキーボードがついており、標準の状態でグラフィティ入力ウインドウが用意されている点はいいのですが、自分としてはやっぱり手軽にグラフィティが使えないものかと強く思っていました。
色々ネットを探していたところ、クリエ・ユーザーズ・クラブで、液晶画面全体をグラフィティ入力エリアにしてしまう「Graffiti Anywhere」という便利なアプリケーションソフトを見つけました。
早速導入して使ってみた感じではまずまずといったところです。
標準のグラフィティ入力ウインドウは使いづらいと感じている方、是非参考にしてみてください。

書込番号:1558969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

重宝してます

2003/05/08 00:48(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS

スレ主 max75さん

購入してまだ3日ですが、重宝しています。
良いです。前は別のメーカーのものを2年間使っておりました。
こんなに進化していたなんて、ちょっとびっくりしながら楽しく使っております。

書込番号:1558397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高です!!

2003/05/07 17:54(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

スレ主 3000GTRさん

このPDAかなり使えます!!
まず、バッテリーの要領がとても多く、携帯性にも優れ
財布は忘れてもPDAは忘れないような生活になってます。
l'agendaの専用イラストソフトがあり、とても面白く
ホームページのネタを発見した時にすぐに書き込んでいます。

唯一の欠点といえば、キーボードが無いくらいです。

書込番号:1557167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

モバイルマップNavi開始

2003/04/23 08:54(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 孔来座亜_さん

遅れていたサービスが昨日(4/22)から始まりましたね。
私は今朝気が付いたので、早速試しています。

 地図データは、会員登録したシャープスペースタウンのページから、自動的にNetFrontが立ち上がって、ダウンロードが始まります。SDへの保存も可能です。

 なかなか使えそうですよ。

書込番号:1515022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/04/24 00:25(1年以上前)

待ち焦がれたこのサービス、早速使い始めました。やっとE1を嫁に出せそうです。

AirH32kでの地図ダウンロードですが、なんとか我慢の範囲ですね。あらかじめ無線LANなどで、ダウンロードして使った方がいいですが、出先でも地図サイトをNetFrontで目的の場所にたどり着くよりは、だいぶすばやくみれます。
でも、コンビニで地図立ち読みした方が速いかも。

ソフトの使い勝手はまだまだですが、シャープに要望たくさん送ろうと思っています。ダウンロードにNetfrontが介在しなければ良いのに。

明日は、GPSでのテストを予定。でも、まだログが取れないので大したこと出来ず残念。

書込番号:1517337

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜_さん

2003/04/24 07:27(1年以上前)

とまとまさん 返信有り難うございます。

 私は、自宅周辺と会社までのルート、それに東京都内の出掛けそうな場所の地図を、予め有線LANでダウンロードしましたが、ISDNで通信速度が遅い事も有り、2時間位掛かりました。

 田舎の場合には、詳細地図が無い所もあるらしくて、何度もダウンロードに入るのだけれど、表示できないケースが有りました。

 それと、私の場合もCFタイプのGPSを使うので、SDに地図を入れたのですが、予想通り128MBでは残り4MBと、ぎりぎりになりました。今日、256MBを購入する予定です。

 拡大表示が出来ず、私の老眼では細かな文字が読み取れないとか、まだ改良して欲しい部分が沢山ありますので、私も要望を送ろうと思います。

 それにしても、少しずつでも有用なアプリが揃っていくのは、嬉しいですね。

書込番号:1517913

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜_さん

2003/04/25 07:04(1年以上前)

SDを128MBから256MBへ、換装しました。SWAPを使っていたので、ちょっと心配でしたが、無事に64MBのスワップファイルも作成し、母艦機に丸ごとバックアップしておいた旧SDの中身を、32MBスワップファイル以外をLAN接続でコピー・貼り付けで復元できました。

 これで新SDに移ったモバイルマップの地図も、ちゃんと使えています。

 ところで、GPS(CFGPS2)が認識されません。何故かな故障かな。
 とまとまさんは、ちゃんと使えていますか。

書込番号:1520472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/04/25 12:06(1年以上前)

こちらは成功しました。ただ今レポート作成中。

私のは加賀電子のGPSCFですが、測位してくれるまでは、何度かリセット(本体再起動と、CFモジュールリセット)をしました。
時計表示が動いていればGPSモジュールの動作はOKだとおもいます。
私はコールドスタートだったので特に時間がかかりました。

フリーウエアのqgpsのほうが、GPSモジュールの動作が手に取るようにわかるので、時々こちらで動作確認しました。
多分衛星の電波の問題では?昨日の天候と、時間によっては衛星の配置もよくなかったです。

一度認識し測位開始後は、気になった本体ノイズの影響も少なく、割りと粘り強く位置を表示し続けてくれます。

それにしても、リナザウアプリにしては、軽快に動作するので気に入りました。

書込番号:1520872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/04/25 12:12(1年以上前)

レポートその1  * ある程度使った感想 *

全般的に完成度が高くこれなら実用になると思いました。
#MI-zaurusで使っていた「モバイルアトラス」の付属ソフトは,,(以下略)

OVGA液晶でみる地図は、すばらしい!!
O住所、電話、〒、ランドマーク、店の名前で検索出来るのが良い。精度も良
O軽快な操作感
x初めて見る場所はいちいちダウンロード(当たり前ですが、根本的な欠点)
xダウンロードの手間と時間(つまり工数)が馬鹿にならない。
x使い込むほど、地図最適化処理に時間がかかるようになる。
xGPS使用中にスリープするとプログラムがフリーズ。再起動

要するに不満点はデータ量の多さに起因していて、ベクトル地図だったらよかったのにと思いました。絵地図は詳細図だけ十分な気がします。

書込番号:1520883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/04/25 12:13(1年以上前)

レポートその2 * GPSも試して見ました *

測位開始するまでが一苦労でしたが、一度衛星が取れれば快適でした。
私のGPSモジュールはiTAX-GPSCFです。I・OデータのCFGPS2の方が測位開始まで
はやいそうなので、これから買う方はお勧めです。以下に上げる問題も
解決されているかも。

結局、10分x3回待って駄目だったので、外部アンテナを使って
やっと測位開始出来ました。このあたりは条件に左右され易いので
運が悪かったのもあるとは思いますが、雨天・ビルや木などの障害物・
衛星の配置などの、よくある悪条件では、外部アンテナを使わないと
実用的な時間では使えないとおもいます。
一度測位開始出来ると、外部アンテナを取っても、十分使えます。

ハンディGPS(ガーミン社製Legend)と比べてると、あちらは電車や
飛行機の中でも衛星取れる高性能で、悪条件に強い。バッテリーの消費も
考えると、ケーブル接続でGarminをつなげたいところです。
Bluetoothでの接続ももいいですね。

一般的にCFのGPSモジュールですと、ノイズ源(本体)からアンテナ
までの距離が無いので、感度が落ちます。C700の脇にGarminを
近づけたら、案の定、測位出来なくなる部分がありました。
ただしCFスロットの付近はほぼ問題なかったので、設計でのノイズ
対策が機能しているようです。

書込番号:1520886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/04/25 12:14(1年以上前)

以下はシャープへの要望 メモ

◆sleepすると復帰出来ない?
画面下のアイコンタッチしても、KeyHelperのTaskSwitchでもだめで再起動
(多分)GPS動作時のみ。GPS詳細を出している時?

◆測位開始前のGPS動作状況が不明確で不安
:衛星が取れないだけなのか、モジュールが動いてないのか、
:分からないので、待っていれば良いのか、リセットした方が
:良いのか、再起動した方が良いのか、よくわからない。
:結果再起動とリセットの回数が増える。(フリーソフトのqgps
:は、モジュールからのデータがきていないと表示されて判別が付く)

◆加賀電子のGPSCFの測地系設定機能がほしい
:リセットでずれてしまうのは痛い
:出来ればユーザーの手間なしで、勝手に変えてほしい。

◆希望するエリア(範囲)のダウンロードに時間がかかり過ぎる
:1点について、詳細から上まで一括ダウンロードしたい
:広いエリアマップから、範囲選択で一括ダウンロードしたい
:詳細マップが無いならダウンロードに行かないでほしい。
:(しかも同じ場所で何度も。)
:最適化の処理は広くなるほど時間がかかるので何度もやりたくない。
:(だからといってせっかくダウンロードした地図を削除するのは
: イ ヤ ダ )

◆ダウンロード手順の簡素化
:Netfront経由しないで直接ダウンロードしてほしい
:OKボタンは1回以下で十分(中断出来れば0回で良い)
:電話検索の時など、位置データと地図データの2回もあって、
:何度クリックすれば良いんだ。。

◆ダウンロードしていないエリアが一目で分かるようにしてほしい
:下の階層の地図が有る/無しをメッシュで表示
:(具体的に例えれば 広域図上に中域図が無いエリアを赤い斜線で表示する)
:→ユーザーはその表示を頼りに、欠けている部分だけダウンロードできる。

◆画面スクロール
:キーボードでの移動速度が遅い。
:ページ単位で移動するキーバインドがほしい。(Fn+矢印でしょう)

◆全画面で表示してほしい。
:メニューはメニューキー押した時だけ出れば良い。
:狭い画面の1/4が地図以外でもったいない。

書込番号:1520889

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/04/29 09:17(1年以上前)

とまとまさん

 詳細なレポート有り難うございます。
 私のほうは、未だ機会が無く、その後GPSは試していません。
 というか、再起動などは余りしたくないので、ちょっと億劫なんですよね。

書込番号:1532657

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜_さん

2003/04/30 18:35(1年以上前)

その後、全国の広域図など、60MB弱をダウンロードしました。

 何と、起動するまでに3分ほど掛かります。
 それと、何故か、全開クローズした時の画面ではなく、常に北海道沖の海上が起動位置で、毎回、地図のダウンロードを要求されます。(これはバクでしょうね)

 これでは、GPS用としても、地図ビュアーとしても使えないなー


これではちょっと

書込番号:1537248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/05/03 15:30(1年以上前)

孔来座亜.さん

こちらは35MBで45秒起動でした。45秒でもだいぶ待たされ、使い物になりません。現状では地図を削除するしかなさそう。改善を期待。
(35MBでかなり嫌になりましたが60MB!凄いですね。)

起動時にいちいち全部のファイルを見に行くのは困り者ですね。
要望に「エリア毎にON/OFF」を希望追加しようと思います。

書込番号:1545385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/05/04 02:44(1年以上前)

昨日、#へ要望を(やっと)メールしたのですが、早速返信がありました。
(関係ないですが、メールのタイムスタンプは、なんと夜中の12時でした。GWの土曜日なのに大変だなと、同情^^;)

起動や最適化の速度や、使い勝手や、GPS使用時の安定性に関して、改善を計っている最中で、期待していいみたいです。

詳しくはまた。

書込番号:1547206

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/05/05 15:00(1年以上前)

どうしても、C700でGPSが認識されません。故障かと思い、念のためサブノートに挿してみましたら、複数の衛星が表示され正常に動作しています。

 qpeGPSも以前は、何度か起動させていると、時々は使えたのですが、今回は使えません。衛星が表示されません。

 何故だか解かりませんが、正式版が出るまで、当分は実用にはならないようです。

書込番号:1551538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/05/06 18:01(1年以上前)

孔来座亜さん

GPSモジュールの動作は私もてこずりました。
SL-C700でGPSモジュールの動作は/なかなか安定しないですね。

qgpsでもうまく行かないケースが多々有りましたし、
今のβ版モバイルマップではハングアップ多発することは、#も認識しているようです。

趣味でなければ、正式版ソフトでの安定を待った方が良さそうですね。



それでも試して見たい場合に
以下(はもう試されているかも知れませんが)参考まで。

・qgpsのgpsdが起動していると、うまく認識しない。
  →ターミナルでps -elf|grep gpsd 等で確認してgpsdをkill

・外部アンテナの接続か、内蔵で気長に10分以上待つ。

・動作確認はシリアルポートを直接catすることでもできます。

  ターミナルから以下のコマンドを実行。
   cat /dev/ttyS3 -s 4800
  データが滝のようにながれてきますが、何も反応がなければ
  モジュールが止まっているかも。
  停止はcontrol+d (C700のデフォルトなら、Fn+Shift+d)です。

  GPSモジュールのリセットはこれを試してからが吉。
  もしかしたら動いています。


測位開始までが遅ければ、使えないのと同じことですが、
#も認識しているようで、Garminとの接続についても検討している
らしいです。(ケーブルはどうするんだろうか?)

専用機の測位性能と、VGA液晶の表現力が合わさると、かなり強力な
モバイルマップNavi環境になるので、かなり期待しています。

書込番号:1554436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Picsel Viewer for NX-70V

2003/03/28 21:53(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX70V

スレ主 Picsel Viewerファンさん

本日のClieニュースでNX-70V用でPicsel Viewerが発売となってましたね。早速購入したんですが、例え編集機能がなくてもWord/Excel/PPT/PDFが見れるのは有難いです。値段は3,980円でしたが、更に70Vに愛着が湧いてきました。

書込番号:1437216

ナイスクチコミ!0


返信する
さささ999さん

2003/03/30 18:50(1年以上前)

うーーん、私としては無料で配布して欲しいです。

書込番号:1443157

ナイスクチコミ!0


大船さん

2003/05/05 12:15(1年以上前)

PDAは最近使いだしたのですが。PowerRun1.2でPicselViewerをMSに移動すると読み込み中に停止してしまうのですが、基本的に移動出来ないのでしょうか?宜しく御願いします。

書込番号:1551142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いろいろありがとうございました。

2003/04/29 08:17(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 最高!さん

3つぐらい↓の話題の際は、いろいろありがとうございました。
 自分の用途(@テキスト入力<ATOK不可>、Aスケジュール管理<フリーソフト少>、Bエクセルの活用<閲覧のみ>)では使いにくいけど、@ネット閲覧やAAV機能重視の方には魅力的ってことがわかりました。
 確かに、自分のような使い方ではドコモはもうけられませんもんね。(^^ゞ
 ちなみに、ドコモが儲けられるモバイルは、ドコモのPHSの980円コースでやってます。(外出先でのたまのネット閲覧や高層ビルの高層階だと携帯が使えないので、電話待ち受け用として使ってます。)

 私の結論としては、シグマリオンVの高精細TFT液晶は魅力だけど、結局絶対的な画面の広さが小さいために字が小さくなる欠点もあるし、
 @小型・軽量
 A長時間バッテリー
 BCE機(すぐに立ち上がる)
 Cブラインドタッチ可能
 Dオフィス系ソフトが使える。
 E頭の良いFEPが入っている
 FUSBも使える
という条件を満たすシグマリオンUが、やっぱり最高!ってとこです。
(と思っている人が多いのか、Uの本体価格が上がってますね)

書込番号:1532540

ナイスクチコミ!0


返信する
ことぶき三世さん

2003/04/29 20:05(1年以上前)

確かに、私の環境でもsig3で出来そうな事(USB接続,PDF回覧,動画再生,電子ブックを読む・・・等)は出来ますが、
HPを見る時便利な高解像度(800×480)&外でも見れる液晶画面は魅力ですね。

書込番号:1534303

ナイスクチコミ!0


仁徳さん

2003/04/30 01:39(1年以上前)

次回からは一応、同じスレに返信した方がいいと思いま
すよ〜。他の方にもわかりやすいですしね。あと、シグ
2価格が上がったのは、在庫がなくなって来たからです
よ。欲しい方は急がれた方がよろしいかと。シグ3発売
直後にも相乗効果で売れることが予想されますので。

書込番号:1535555

ナイスクチコミ!0


ことぶき三世さん

2003/04/30 11:59(1年以上前)

ここって、同じような内容の記事で新規に作成されてるので、ここでもいいかな?と思って書き込みました。
この記事は、在庫と値段の件の書き込みだったのですか?
やっぱり、sig2がいい!と云う書き込みだと思って、現状でも満足しているけどsig3の画面は魅力的だと云う意見を書いたんですけど・・・

書込番号:1536368

ナイスクチコミ!0


仁徳さん

2003/05/02 01:51(1年以上前)

いえいえ、ことぶき三世さんのことではなく、最高!さんの
ことです。下の方にあるスレの続きなので、お礼とかも同じ
スレに書いた方が相手に伝わるよって話です。

書込番号:1541499

ナイスクチコミ!0


ことぶき三世さん

2003/05/02 09:17(1年以上前)

解かりました。
ここは同じ様な内容で新規作成が多すぎる様に思います。

前の記事を探すのが大変です。

書込番号:1541901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング