タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

時計の時間ズレ

2003/04/09 00:09(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 技術者さん

皆さんSL−C700談義で盛り上がっている掲示板を拝見していますが、そこで質問です
基本的機能として当PDAは時計を搭載しています。
表示機能、時間設定機能をメーカ基本機能として搭載していますが、その時間は1週間」で数分ずれます
20ー30年前の機械式と時計であればともかく、今の時代1000円の使い捨て時計でも1週間であれば3秒ぐらいです(月15秒として)
この掲示板を見るとこれらメーカの製造者責任を何とも思わず、ネット接続すると正しく修正するソフトがあるとか、記載されていますが、原点に立ち戻ると理解出来ないと思われます。本来の機能を脇に置いて、リナックスだからソフトを入れメーカの弱みを解決する事に喜びを感じているのか、判りません。私は起動時間が遅い点については汎用性と
機能の相反する事由は理解出来ますが、使用してみて時間のズレは我慢出来ません。皆さんはどう思われていますか?

書込番号:1472193

ナイスクチコミ!0


返信する
d2-sexyさん

2003/04/09 00:33(1年以上前)

起動時間といっしょでそれも仕様なのでしょーがないのでは?

書込番号:1472307

ナイスクチコミ!0


*ぽ*さん

2003/04/09 03:01(1年以上前)

時計の時間ズレですが、「メーカの製造者責任」と思われるなら、メーカーにきちんとクレームを伝えたらいかがでしょうか。我慢できないなら、ここに書き込む前に、先ず、行動に出るべきでしょう。
その結果、メーカー側からどいう回答があったかを、この場で公表して頂けると、嬉しいんですけど。

まぁ、コンピュータの内蔵時計は、数億円するような大規模で高価なシステムでもあまり精度がないもんです。「1ヶ月で数分狂う程度なら良い方」だったりしますので、「ネット接続すると正しく修正する方法」を用いて回避するのは、コンピュータ屋さんにとっては常套手段だったりします。別に、「メーカの弱みを解決する事に喜びを感じて」いる訳ではないですよ。
逆に「遅い」のは、我慢できない部分があります。「これだけのハードウェアで、なんでこんなに遅いんだ!!」って感じで、これに関しては、メーカ側のアホな実装をなんとか突き止めて、改善してやろうとする事に歓びを感じる人は多いと思います(笑)。

書込番号:1472640

ナイスクチコミ!0


C700ユーザさん

2003/04/09 05:23(1年以上前)

メーカの怠慢だと思います。

というかですね、メールは未だ、バグ持ちです。

書込番号:1472727

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/04/09 06:27(1年以上前)

> 使用してみて時間のズレは我慢出来ません。皆さんはどう思われていますか?

個人的にはC700でスケジュール管理をしていないので、5分ずれようが1時間ずれようが一向に気になりません。
というか気がつきません。

もともとLINUXの時間管理なんて、いちいちRTCを参照にいかないものだったと思います。

シャープの一番の問題は、この中途半端な状態のマシンをいかにもPDAとして便利に使用できるかの様にして、初心者に購入可能な状態にしたことだと思います。
おもちゃとしては最高のマシンですが(笑

書込番号:1472768

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/04/09 07:42(1年以上前)

> 使用してみて時間のズレは我慢出来ません。皆さんはどう思われていますか?

 C700の内蔵時計のズレに関しては、私も不満ですが、我慢できないというほどでは有りません。

 確かCPUのデータ処理のタイミング制御には、時計と同じようにクオーツが使われているはずなのに、安物の時計よりも時間が狂うのは不思議です。

 多分、コンピュータの場合は時計が狂う何かの原因があり、それを防止するのが難しい何かの理由もあるのでしょうね。あるいは単に、技術者にとっては、こんなものだと最初から諦めが有って、対策そのものが忘れられたままになっているのでしょうか。

 それと、C700の場合は、システムのバックアップでもリセットが掛かり、そのたびに 時間がずれるので、やはりWeb接続時の自動時計合わせ等の方法が、現状では現実的な対応法ではないかと思っています。

 つまり、時間はズレない方が良いけれど、それがC700にとって他の利点を失わせるくらいの重大な欠陥とは思えないのです。

書込番号:1472817

ナイスクチコミ!0


じぇんぺんさん

2003/04/09 08:23(1年以上前)

おはようございます。

腕時計等、専用の時計とコンピュータに内蔵されている時計の精度の差
についてですが、以前その原因は"気温"だと聞いたことがあります。
どちらにもクウォーツが使われていますが、これは温度によって
発信周波数が結構変わるようです。
特に腕時計は人間が身につけていることが前提に作られるために
精度をかなりあげることができるのですが、コンピュータの内臓時計は
コンピュータの電源が入っている時間によって平均気温もかなり変わって
きてしまい、精度を保つことが難しいそうです。

PDAは人によって身につける時間も、電源を入れている時間もまちまち
でしょうから、万人に合わせることは不可能でしょうね。
ですから、僕はある程度は仕方ないものと思っています。

NTPで自動修正するのが一番現実的なのではないでしょうか。

書込番号:1472850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結局iPAQに...

2003/04/07 21:31(1年以上前)


タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3950

クチコミ投稿数:1840件

半月も悩んで結局H3950に。
Jornadaに継いで2台目のポケットPC2002。
OSの不満は2002アップデート3をあてても一向変わらないがハードは納得。
PCジャケットを着けるとハンドヘルドかと思うボリュームで、スーツの内ポケットに入れようとも思わないが何故か手に馴染むんだからしょうがない。
E2000やPocketLOOXは店頭で手にした時点で手が拒絶したのに。
H”つなぎ放題とデクマのせいもあってか自分でも不思議な位気負いなく使い倒してる。
PCと違って手の平のポケットPCは見た目以外のデザインがもろに出るのか?
スペックは十二分なはずの日本製もデザインさえ子供っぽくなければ(30後半のオヤジの感想)こんなに悩まずに済んだのかもしれない。

書込番号:1468456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TG50

スレ主 ねこのたまくんさん

200万画素のカメラが魅力でNR70VからNZ90に買替えたばかりだったのですが、あまりにも重く使いづらかったので、今回思い切ってTG50に再度買替えました。
蓋が開けづらいこととグラフィティ入力をするために、いちいちボタンを押さなければならない点を除けばほぼ満足しています。(早くキーボード無しのタイプが出て欲しい。)
今回、DOCOMOの使い放題プランである@FreeDがはじまったので、いち早く契約し、ハギワラシスコムのB−portを使って、BLUETOOTHによるインターネットやMAILのやりとりをすることにしました。
B−portはP−in Free(PHSカード)を差して鞄に入れたままで、TG50本体の電源を使わずにインターネットやMAILのやりとりが出来るので、ガサばらずとっても便利です。
人それぞれの考え方があるかも知れませんが、自分としては純正の通信アダプターよりもお勧めと考えています。(通信アダプターよりも若干高めですが・・・)
きっと知らない人が見たら、薄いTG50のみでインターネットしているように見えるかも知れません。
これからTG50でインターネットをしてみようと考えている方の参考にと思って投稿させていただきました。
B−port → http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=47

書込番号:1454222

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/04/04 21:46(1年以上前)

B-port前々から気になっていたんですが、よくよく考えると、純正の通信アダプターと同じ値段で購入できるんですね。(実売14,800円くらい)
B-portがあればFOMAで通信ができるので、TG50で高速データ通信ができますね。
でも、今日行ったお店では売り切れでした。。。

書込番号:1458746

ナイスクチコミ!0


そにんばいおさん

2003/04/05 23:50(1年以上前)

ねこのたまくんさんへ
WEBブラウンジングはさくさくとできますか?
HPがストレスなく見られると買いなんですが、どうでしょうか?
バッテリのもちは如何ですか?
質問責めで申し訳ないです。

書込番号:1462622

ナイスクチコミ!0


ネコのたまくんさん

2003/04/06 23:21(1年以上前)

そにんばいおさん、こんばんは!
ご質問の件、私の独断と偏見でお答えいたします。
>WEBブラウンジングはさくさくとできますか?
>HPがストレスなく見られると買いなんですが、どうでしょうか?
ノートパソコン+@FreeD(64K)のようにはいきません。
BLEUTOOTHを介しているせいか、MAILのやりとりは比較的スムーズですが、ストレス無くネットサーフィンするためには、画像表示の設定をはずさなければ動作が重くて疲れます。
(使用ソフトはTG50標準添付のNETFRONTとCLIEMAILです。)
個人差もありますが、この場合でもサクサクとまではいきません。(ひょっとしてNETFRONTが重いのかもしれません。)

>バッテリのもちは如何ですか?
NR70VとNZ90を使っていた経験からすると信じられないくらい持ちがよいと感じています。
TG50にはカメラが付いていませんし、B−portを使う場合には本体の電源を使わないので当たり前かもしれません。(B−portには単四電池が4本入っています。)

自分の場合、この組み合わせは分厚い通信アダプターを手に持たずに、地下鉄の待ち時間などに胸ポケットに入ったCLIEを取り出し、気軽にインターネットやMAILチェックすることが出来るので気に入っています。
以上、参考になれば幸いです。

書込番号:1465901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いましたSL-A300!

2003/04/06 07:41(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-A300

スレ主 板橋の虎さん

電車でサクサク使っている人を見かけて。即ゲット。サイズが重要です。電車で普通に使っててモバイルっつぽいのは格好悪いと思っていたので。シチズンのDataSlim2(知ってる?)からの乗り換えなので機能面では十分すぎます。さっそくMediaPlayerをメモリー常駐(即起動モード)に改造してインストールしました。使える使える。LinuxOSのおかげでマルチタスク可能、歌詞なんかを歌まっぷのスクリーンショット(なんとPrtScボタン一発)開いて見ればカラオケの練習にも。青空文庫あたりのデータ落として電車で読むには最適ですね。Webも丸ごと落としたのをブラウザで見てます。難点をいえばMediaPlayerもWebブラウザも標準でついていないこと。ヘッドフォン端子が2.5で通勤用ラジオのコーナーにしか置いてないこと。かな。

書込番号:1463478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです。

2003/02/05 14:20(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX60

NX60をビッ○カメラで\49800(10%ポイント還元だから実質44800)で購入しました。
当機種にした理由は(順不同)
・表示解像度が320*480(多くの240*320より確かに良い)
・WindowsでないOS(これは個人主観ですがPCでWindowsの不安定さにアキアキしていました。このパーム、購入後1週間、フルフルで使いながら、一度もハングや落ちたことないです。嬉しいです)
・PHS接続ケーブルが別売りで用意されていること
対抗馬はシャープのC700でした。が、在庫無しの3週間待ちなので断念。
64KのPHS接続でも、インターネット(Web)、メールとも快適です。(快適って言いましても個人差がありますが・・・)
ハードキーボードは重宝しています。
メールチェックが主目的で購入しましたが、音楽も予想以上の音質で、1時間半の通勤途上で、大変楽しんでいます。
なお、NX70(デジカメ付き)は、最初から除外しました。
・私はデジカメの利用がない・・からです。
(デジカメは持っていますが、使用頻度は少ないです。)
特に問題点、不満はありませんが、せっかくハードキーボードがあるのだから、その状態(ハードキーを使う)では、スタイラスペンを無くても全ての操作がしたいですね。
キーボードにショートカットで任意文字列を指定できると、WebでIDやパスワード入力が楽なので。
なお、手書き入力では、ショートカットで任意文字列を指定できました。

書込番号:1279314

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっとした アドバイスさん

2003/04/05 08:01(1年以上前)

>PCでWindowsの不安定さにアキアキしていました。

悪い事言いませんから、とりあえずWin2000でも使ったほうが良いですよ。
どんなパーツの交換等よりも、体感でのアップグレード効果が高いです。
98でハングする事を気にしながら使ってた方であれば、
2000の場合 一ヶ月使っても まずハングする事は無いと思います。

書込番号:1460072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WEB閲覧がサクサクできるんですね

2003/04/03 11:55(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-B500

スレ主 替えてよかったさん

GENIO e550Gからの乗り換えです。ほとんどの利用がWEB閲覧なのですが、PocketPC2002(以下PPC)がXscaleプロセッサに最適化されていないのがよくわかりました。単純にURL決定からデータ表示までの速度は、PPCの2〜3倍以上速くなっています。参考にasahi.comの読み込み速度を測ったら、リナザウで約10秒、PPCで約30秒でした(ともに無線LAN接続・ブラウザはNetFront使用)。

書込番号:1454343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング