タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用レポートです

2003/03/17 02:54(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NZ90

スレ主 物欲魔神さん

NX70からの乗り換えです。
簡単に使用感をレポートしておきます。
静止画像については、200万画素ということで申し分ないです。カメラと二台持ち運ぶ事に比べれば、大きさも気にならないかな。と言ったところです。
しかし、カメラの角度が自由にならないのは・・ちょっとマイナスかな。
あと、カメラの起動が遅いのもマイナス。
動画は、NX70に比べて、質が下がってしまいました。圧縮のせいかとおもいますが・・。どうにかして頂きたいと思うぐらいあまりよくないです。
カメラ以外で気になる点は、重さですね。
大きさよりも重さ。
長時間左手で持ち続けていると、ちょっと堪えてくるような重さです。
と、ごちゃごちゃ書きましたが、気に入って使っています・・。
あ、バッテリー交換ができるのはありがたいですね。
カメラ使うとバッテリー減りまくるので・・。

書込番号:1400724

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/03/17 04:17(1年以上前)

カメラに電気を食われやすく、中途半端なバッテリー残存量だとカメラを起動するのを躊躇したくなるようですが、どうなんでしょう。

書込番号:1400814

ナイスクチコミ!0


jawayさん

2003/03/21 21:55(1年以上前)

バッテリー残存量が30%くらいになるとカメラが起動しません。

書込番号:1414850

ナイスクチコミ!0


スレ主 物欲魔神さん

2003/03/23 23:13(1年以上前)

私は常にバッテリーを二つもって歩いています・・
というのも、画質が上がったので、カメラを使うことが増えました・・(;^_^A

書込番号:1422442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BE-500で、「えきねっと」が使えた!!

2003/03/21 20:53(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

スレ主 orange1さん

今日、BE-500のブラウザで、JR東日本の「えきねっと」にログインでき、予約までできました。
 「ムーンライトながら」のキャンセル待ちに威力を発揮しそう・・・

書込番号:1414648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

samba

2003/03/18 17:21(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 オモシロ過ぎさん

ついに購入しました。
この掲示板を参考に、いろいろやってみました。
皆さんに感謝します。

オプションとしてSDとLANは強力にお薦めです。
telnetできるようにしておけば、GUIがフリーズしても
PCからloginして結構なんとかなります。
他人のPCから簡単に入れるのでシークレット設定をしています。
LANカードの抜き差しでsambaが停止してしまうので、
samba startは使用せず、inetd.confを書き換えています。
/etc/inetd.confに、以下の2行追加しました。
netbios-ssn stream tcp nowait root /usr/local/samba/bin/smbd smbd
netbios-ns dgram udp wait root /usr/local/samba/bin/nmbd nmbd

NetFrontもUAを詐称することで、いろんなページを読めます。
MSNのコミュニティもある程度読めました。
掲示板の書き込みはできなかったけど。
どのように詐称したかは、これが書き込めれば分かる!!

書込番号:1405329

ナイスクチコミ!0


返信する
俺も欲しい2さん

2003/03/18 18:44(1年以上前)

先ほどのは、普通のLinuxの例です、ごめんなさい。
netbios-ssn stream tcp nowait root /usr/sbin/smbd smbd
netbios-ns dgram udp wait root /usr/sbin/nmbd nmbd
の間違いでした。

"オモシロ過ぎ"と"俺も欲しい2"は同一人物です。
別のマシンから同じハンドルを利用できなかったので。
クッキーのためでしょうか?

書込番号:1405522

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/18 20:59(1年以上前)

オモシロ過ぎ&俺も欲しい2さん

孔来座亜です。よろしくお願い致します。

>netbios-ssn stream tcp nowait root /usr/sbin/smbd smbd
>netbios-ns dgram udp wait root /usr/sbin/nmbd nmbd

 は使っていませんが、

ttp://www.ayati.com/KOMONO/a300smb.htm

を参考に、
start_fn () {
if [ -f /var/lock/samba/smbd.pid ] ; then
pid=`pidof nmbd`
if [ "$pid" = "" ] ; then
/etc/rc.d/init.d/samba stop
/etc/rc.d/init.d/samba start
fi
else
/etc/rc.d/init.d/samba start
fi
return; }
stop_fn () {
/etc/rc.d/init.d/samba stop
return; }

で、自動sambaを起動しています。なかな便利です。

 これに地球アイコンをQtメニューにと、KeyHelperを組み合わせると、実に快適ですよ。

詳しくは、
ttp://www.yo.rim.or.jp/%7Emono93/mobile/
リナザウチップス 〜キーカスタマイズ!!タコ的ビフォーアフター編

を参考にしてください。

書込番号:1405901

ナイスクチコミ!0


俺も欲しい2さん

2003/03/18 21:18(1年以上前)

なるほど面白い方法ですね。
sambaはともかく、LAN接続時に実行したいことを記述でき、
応用範囲が広そうです。

書込番号:1405960

ナイスクチコミ!0


黒鯛さん

2003/03/18 23:33(1年以上前)

ユーザーエージェントを変更したらOn line bankingのようなInternet Explorerに特化したページでも見れるのでしょうか??もしそうなら是非どう変更するのか教えてください。

書込番号:1406492

ナイスクチコミ!0


俺も欲しい2さん

2003/03/19 02:46(1年以上前)

Online Bankingのようなクリティカルなものはお勧めできません。
結局のところ、UAの情報を偽っているだけですから、動作保障などあるわけがありません。

自己責任ということで...
NetFrontの「メニュ->ツール->ブラウザ設定」
「その他」タブの「拡張設定」に「ユーザーエージェントを変更する」があります。
ここに、あたかもIEであるかのように書き込むわけです。
僕の場合は「compatible; MSIE 5.01;」を挿入しています。
最初の書き込みの「オモシロ過ぎ」のUA情報を見てください。

「りそなダイレクト」は明細程度は見ることができましたがlogout出来ませんでした。
「東京三菱ダイレクト」はlogin、logoutはできるのですが、ほとんど何もできませんでした。
お金のやり取りは、恐ろしくて試していません。

書込番号:1407178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボードは慣れが必要ですね

2003/03/16 18:05(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TG50

スレ主 jey1さん

キーボード付を前提に検討し、発売日に購入しました。
ザウルスに比べてキーが小さい(く感じるだけ?)為、最初はとても入力しずらく「失敗した!」と思いましたが、1日使用したらすっかり慣れてしまいました。
Graffiti程早く入力できませんが、通勤電車などで使用する場合はスタイラス無しというのは便利だと思います。
ハードカバーは賛否両論あると思いますが、液晶を保護する為にソフトケースに入れる事を考えると、かえってコンパクトで良いと思います。

書込番号:1398822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすい。

2003/03/16 01:48(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TG50

スレ主 seasonsさん

昨日早速ゲットしました。PDAを買うのははじめてだったんですが、
かなりいいですね。実はPDAを買うにあたって、ここでいろいろな意見を参考
にしていたんです。なので、自分もレビューすることでお役にたてればと思い
書き込みました。
今回から、Pixel Viewerがバンドルされていて、本体のROMを圧迫していないのはすごいいいと思います。
こういうことって、以外に公式サイトでは、とりあげられていなかったりして
なんでかな〜〜と思うんですが(笑)
自分は、主にTV録画したmpegを閲覧 && ホームページ閲覧を目的にかったんですがそれだけでも十分価値があるくらい満足しています。
htmlなどをみるにしても、フォントがつぶれないし、すごく見やすいと思います。動画も標準でコンバートして1時間くらい
はいりますし(128MB)。
これからどんどん使いこなそうと思います。

書込番号:1396919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

i-Pod より全然良いよ

2003/03/13 00:50(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ33

スレ主 毛玉猫さん

MP3プレーヤーとの比較ではi-Podよりは良い音ですね、東芝のGIGAには
ちょっと敵わないけどCD2〜3枚を持ち歩くには最適です。
i-Podは信者が多いけれどオーディオ通にはあの音は受け入れられませんね。

書込番号:1387482

ナイスクチコミ!0


返信する
TSC4さん

2003/03/13 11:01(1年以上前)

再生環境とソースのレート、エンコーダを教えてください。

書込番号:1388189

ナイスクチコミ!0


TXXさん

2003/03/16 00:36(1年以上前)

本人ではありませんが私も同じ感じを持ちました。
iPodのこもった音はちょっと受け入れられません。
J33では可変は受け付けませんので160でエンコード
しています。使っているソフトはRythmbourgです。

書込番号:1396696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング