タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2874スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

eo64

2002/12/17 01:09(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX60

スレ主 ずーずーさん

NX60凄く気に入って使用していますがeo64に未対応なので手放そうか大いに悩んでいます。候補は新ザウルスです。今日実機を触りましたがレスポンスは悪いし手書き入力もパームに慣れた身には使いづらい。やはり対応するのを待つしかないかな。ソニーは対応するだろうか?同じ悩みを持つ人は多いと思いますが。

書込番号:1138744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

wirelessLAN

2002/12/15 03:30(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 Macintouchanさん

11月末に通販で¥22,800で購入し、
12月14日USBケーブル¥5,600とcoregaCF-11¥4,980を入手。
ルータがwarpstarWB45RLなので繋がるか心配でしたが
3時間ほど悪戦苦闘の末wirelessでADSLに繋がりました。
PCよりは随分遅いですがISDNよりは大分早いです。

型番はKIAなので駄目かもしれませんが
冬休みにH"にトライしてみます。

ただUSBケーブルだとXPに使えないのが残念です。
NTTさんドライバ出してくれんかな

書込番号:1134020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2002/12/15 14:31(1年以上前)

>型番はKIAなので駄目かもしれませんが
>冬休みにH"にトライしてみます。

私の所有してるのもKIAですが、AH-H401C使えましたよ。
AH-N401Cも多分大丈夫だと思います。

>ただUSBケーブルだとXPに使えないのが残念です。
>NTTさんドライバ出してくれんかな

USBケーブルでのパソコン接続も出来るらしいです。
http://www.pda.pos.to/
の Sigmarion 2 BBS をご覧あれ。
AirH"の情報もあります。

書込番号:1135024

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macintouchanさん

2002/12/15 18:09(1年以上前)

しょうにいちゃんさん ありがとうございます

XPの接続は今しがたBBSを見てたところです
XPのPCとH"は息子が下宿に持って行ってしまっているので
冬休みに持ち帰ったら試してみます

ちなみに通信速度は
ADSL12M、Mac有線とMe無線共に2.5〜3Mで
Σ0.8M位です
こんなもんでしょうか

他のメーカーと比較したわけではないですが
coregaは安いだけあってちょっと感度悪いかな
1階上のトイレで戸を閉めると通信できません(^^!)

書込番号:1135463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶が綺麗

2002/12/13 17:09(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 使えるかもさん

キーボードに惹かれて購入しましたが、液晶がすばらしく綺麗ですね。
まだ、あまり使い込んでないので、なんともいえませんが、
あの画面だったらWebブラウズなんかにも重宝しそうです。

書込番号:1130742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/13 17:41(1年以上前)

私は以前"MI-EX1"と言うVGA-ZAURUSを使用したことがありますが、鮮明な画面に満足してました。
それからMI-C1やMI-E1を使ってきましたが、やはりVGAが無いと…
これからはVAIO-U1、SL-C700、A3014Sの三つ巴かな?

書込番号:1130780

ナイスクチコミ!0


秋葉原sさん

2002/12/13 18:16(1年以上前)

もう、入手されたのですね。
キーボード等の使用感でも、書いてくだされば
みなさんへの情報として、ありがたいのですが。

書込番号:1130829

ナイスクチコミ!0


βテスターさん

2002/12/13 18:24(1年以上前)

ある程度使い込んで、役に立つ情報載せような。

書込番号:1130847

ナイスクチコミ!0


小江戸丸さん

2002/12/14 01:46(1年以上前)

キーボードですが、机に置いてタッチタイプするのは、ピッチがないためちょっと厳しいです。ただ、両手で抱えて、親指打ち(昔HP LXで良くやりましたが)するにはちょうど良い大きさだと思います。
液晶は素晴らしく奇麗ですね。やっぱり、シャープ。

書込番号:1131635

ナイスクチコミ!0


土管さん

2002/12/15 02:08(1年以上前)

私も購入できました。
さすが液晶のシャープというところでしょうか、息をのむ美しい画面ですね。
斜めの線もかなりシャープに表示しています。

キーボードについてですが、FとJのキーにホームポジションの凸マークも
付いていますがタッチタイプはちょっと難しいと思いました。
しかし、これまでのMIシリーズやソニーのクリエNXと比べるとかなり余裕のあるキーピッチで、バイオUほど大きくない横幅ですので親指タイプはかつて無い打ちやすさと思います。

キーの配置もパソコンのそれに近い上に数字キーが独立しているのでエクセルや電話番号などの数字入力に威力を発揮できます。
クリック感も十分にあるので楽しく入力ができました。

OSがLINUXと言うことでターミナルソフトもあります。
bashというシェルが動いています。
viエディタも当たり前に動きます。ESCキーはどうするんだろう?と悩みましたが、キーボード中央のキャンセルボタンがESCの代わりになるようです。
コマンドをいくつかたたいてみて思ったのは ”/ ”を入力するにはシフトキーを同時に押さなければならないのは面倒かなということです。
まぁ、このシェルを頻繁に使うことは無いとは思いますが。
なお、シフトキーは左右にあるので”!”などは割と入力しやすいです。

そのほか気になった点では、キーボード側は斜めにカットされているデザインなのでふたを開けるときに指が踏ん張る面積が狭くあけにくく感じます。
また、画面を完全に開いてしまうと電源ボタンが陰に隠れてしまい押しにくいというところです。

書込番号:1133892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2002/12/08 11:02(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS

スレ主 takaっちさん

バッテリー残量表示が100%〜0%と減っていくのがわかりやすくて便利ですが本当に減っていくのが速いです!

書込番号:1118609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/12/02 12:17(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 れっつごー3びきさん

先週末に購入しました。
最近のへ発言の孔来座亜_さんが八重洲の地下のサクラやで購入されたということで行ってみました。色はすでに基本色のみで価格はそのまま\22,800でした。
実はここでは買いませんでした。(^^;
有楽町のP-kanで同じ値段で売られていたので利便性からここで購入しました。(色はやはり基本色のみでした)。
会社でLAN接続したかったのでCF用のLANカード(PLANEXのCF-10T)を探したところ\3,700ぐらいでチョイ高めでした。
その足であきばにいって「あきばお〜」で2,999で見つけて購入しました。
とりあえずメール、WEB閲覧、母艦とのファイル共有は快適に動作しています。
あとはFOMAインターフェースをUSBに変換できるMC/PG-UK02ケーブル(PocjetGear用)を購入しようと考えています。(危険ですが試してみたい)

書込番号:1104446

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜_さん

2002/12/02 19:44(1年以上前)

れっつごー3びき さん

>最近のへ発言の孔来座亜_さんが八重洲の地下のサクラやで購入されたということで行ってみました。色はすでに基本色のみで価格はそのまま\22,800でした。

 やはり限定色は売り切れでしたね。まあもう2週間以上も前ですからね。
 私は、普通色のシグ2を落として壊したために、その修理のために予備機として購入したのです。

 無事、すべて新しいガンメタにデーターやアプリを移せたので、本日秋葉原のドコモサービスに修理を依頼してきました。条件は一万円以内なら修理と言う事にしました。

 やはりヒンジ周りのクレームは多いようですね。

 それにしてもあきばおー5号店で購入したバルク品の512MB(17,999円)は、無事認識できました。

書込番号:1105174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2002/12/02 22:00(1年以上前)

今日、以前勤めていたドコモショップを遊びに訪れたのですが、
ガンメタを買っているお客さんがいました。
しかもブルーも在庫であったようです。
ただ、値段が・・・、P-in memoryとセットのモバイルBOXで
5万うん千円とかでした・・。
そりゃ在庫も残るはずです。
思わず購入している客の顔を覗き込んでしまいましたよ(笑)

書込番号:1105432

ナイスクチコミ!0


ヤマダ電気安値宇宙1に挑戦さん

2002/12/03 21:40(1年以上前)

ビックカメラではポリッシュブルーが1番余っていましたよ、価格は同じ新宿&有楽町。 AU、Jフォン全機種1円は終わっていました。

書込番号:1107868

ナイスクチコミ!0


ウエバリオンさん

2002/12/06 01:31(1年以上前)

本日、渋谷さくらやでブルーを@22,800円にて購入しました。ポイント還元は現金10%、カードで8%。ポイント+1000キャンペーンは先月で終了との事でした。ちょっと残念です。

書込番号:1113249

ナイスクチコミ!0


hirolinさん

2002/12/06 09:18(1年以上前)

私は、10日ほど前に、渋谷サクラヤでBIG交渉価格をつきつけたら、19800円になりましたよ。もちろん、P−INなしでの購入です。
もっと、他の安売り価格の証明が有れば引くかな?

書込番号:1113689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

WMP

2002/11/02 22:21(1年以上前)


タブレットPC > HP > HP Jornada 728

使えるんですね、知りませんでしたよ。(使い方をここで書くと問題になりそうなので避けておきますが探せば見つかるということで)

クロックアップしてもコマ落ちするけどお遊びにはちょうどいいかも。

wmvやmpegが見れて便利便利♪

書込番号:1040671

ナイスクチコミ!0


返信する
じんべさんさん

2002/11/13 00:38(1年以上前)

なんか楽しそうな情報ですね。
検索かけたんですがわかりません。
もうちょっとヒントください。
お願いします。

書込番号:1062542

ナイスクチコミ!0


omix2さん

2002/11/16 20:35(1年以上前)

すでにREALONEPLAYERを使えるとか使えないとか言う話もある中で
意味を失いつつあるかもしれませんが、私も出来ましたのでご報告。

要は考えなくてはならないのは
 ・WindowsCE3.0(HPC2000)
 ・StrongARM
の2つなので、これらを念頭に置いて調べられそうなところを
調べれば見つかりますよ。

上にもありますがご自身の責任(?)でお願いします。

書込番号:1070450

ナイスクチコミ!0


じんべさんさん

2002/11/17 01:00(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

この間にいろいろ調べて、「REAL」や「DivX」なんかを入れてみました。
最終的には両者ともきちんと動きます。
ザウのMpeg4レコーダーCE-VR1で動画を見たいと思っているのですが、
両者ともだめです。(REALははなっから無理と思ってましたが・・・)
WMPにしても変換が必要かと思いますが、期待して調べて見ます。

僕の検索能力不足のときはアドバイスお願いします。
ありがとうございました、。

書込番号:1070927

ナイスクチコミ!0


あうあうさん

2002/11/19 00:47(1年以上前)

僕もやってみたいのですが、インストールまでは出来ても、起動させることが出来ません。起動時にエラーが出て終了してしまいます。
どうやったら回避できるんだろう…

書込番号:1075486

ナイスクチコミ!0


omix2さん

2002/11/20 20:23(1年以上前)

1.
たいていの動画をなにも問題なく動かすことが出来ています。

ただCPUクロックを221MHz程度に上げた方が無難です。
(それ以上はメモリアクセス時にハングすることが多い)
CPUのクロックアップも非常によいソフトが出回っています。

2.インストール
明確なアドバイスは出来ませんが、
 README
ファイルをしっかり読んでみてください。
私も最初は出来ないものかと思っていました。


書込番号:1078888

ナイスクチコミ!0


あうあうさん

2002/11/20 22:34(1年以上前)

omixさんはインストールしたら何も問題なく動いたのでしょうか?
それともインストール後何か工夫したのでしょうか?
readmeって、なんのreadmeですか?

書込番号:1079137

ナイスクチコミ!0


スレ主 imottoさん

2002/11/21 11:46(1年以上前)

インストール後には工夫はいりません。
インストール時にソフトの解凍時にできるREADMEファイルに載っている
注意事項を良く読んで指定通りにインストールするだけです。

#当然ですがDLはMSのサイトからは出来ませんよ。
 私が確認しているのはHPC用のWMPです。
 PPC用では試していません。

書込番号:1080030

ナイスクチコミ!0


じんべさんさん

2002/11/21 14:13(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます
僕以外にも同じことに興味を持っている人がいるのがうれしいです。

が・・・。
まったくわかりません。MS以外のサイトでWMP???
インストール以前に何もわからずお手上げ状態です。

助けてください、お願いいたします。

書込番号:1080218

ナイスクチコミ!0


スレ主 imottoさん

2002/11/21 16:28(1年以上前)

ある程度文章から意味を深読みしていただきたいのですが...
 ・正規ルートではないところから拾う
  (だから上のような表現になっているのですが)
 ・WindowsCE3.0(HPC2000)規格でWMPを×××

#あまり大事になると今後拾おうとする人が拾えなくなるかも
しれませんのでがんばってみてください。

書込番号:1080419

ナイスクチコミ!0


あうあうさん

2002/11/24 04:51(1年以上前)

う〜ん、わかりません。
wmpは7.1なのですよね?
ダウンできるのはバイナリですか?もしかしてソースなのですか?

書込番号:1086108

ナイスクチコミ!0


スレ主 imottoさん

2002/11/25 10:43(1年以上前)

あまり難しく考えずに探してみてください。追加ヒントは
1.あるメーカーのHPにて拾う(もちろんCE機を出しているメーカーです)
2.インストーラー付きなのでそのままインストール

書込番号:1088535

ナイスクチコミ!0


oriottさん

2002/11/26 11:40(1年以上前)

記事をみながら探していたのですが・・・
wmp7ですよね?どうしてもわかりません。
msのhpでもない???どうしても気になります。教えてもらえないですか?お願いします。

書込番号:1090682

ナイスクチコミ!0


じんべさんさん

2002/11/27 00:04(1年以上前)

ずいぶん以前にもしやと思って他社のHPCをチェックしましたが、
わかりませんでした。
HPC2000
ARM
ってジョルのほかにありますか?
大体MIPSですよね。

うーんわかりません。
そろそろこの板もなくなりそうですね。
なんせ、もう販売終わっているみたいですからね728.
改めて、買ってよかったと思えるものだと気づきました。

何とか知りたいですね。この答え・・・。

書込番号:1091910

ナイスクチコミ!0


スレ主 imottoさん

2002/12/01 17:49(1年以上前)

728は出荷終了したようですね、悲しい...

さて、
 http://www.kakaku.com/sku/price/pda.htm
に載っているメーカーのページをすべて確認してみてください。

これでわかるはずです♪

書込番号:1102930

ナイスクチコミ!0


じんべさんさん

2002/12/02 00:34(1年以上前)

すごいヒントありがとうございます
チェック漏らしがひとつあったようです。

今、無事にインストールできました。
きれいに動画が動いてます。(CE−VR1で録画の動画)
感動しました。でも音が出ないのが残念。

ほんとにありがとうございました。

書込番号:1103710

ナイスクチコミ!0


スレ主 imottoさん

2002/12/03 21:10(1年以上前)

出来てなによりです。

音に関してはCE-VR1が特殊なので仕方がないですね。
他のソフトでエンコードすれば問題なく動きますよ。

ソフトでクロックアップするとさらに快適です。

書込番号:1107777

ナイスクチコミ!0


oriottさん

2002/12/04 08:24(1年以上前)

ありがとうございます。完全に見落としてました。
まさかこんなことができるとは・・・
後、クロックアップのソフトは何を使用されてますか?教えてください。
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:1108943

ナイスクチコミ!0


omix2さん

2002/12/05 16:51(1年以上前)

このページですでにソフト名が載っていますね。

まずはご自身で探してみては?

ただしこのソフトもご想像通り(?)jornada用では
ないので多少のリスクも必要です。
勝手に使用するだけなので当然誰も責任はとらないので
ご自身の責任で!

#クロックダウンさせてもバッテリーのもちはほとんど変わらず。
 まあ現状でも十分すぎますけど。

書込番号:1112151

ナイスクチコミ!0


じんべさんさん

2002/12/06 00:03(1年以上前)

風邪でダウンしてましたがエンコードしてみました。
大御所どころのもので・・・。
CE-VR1のASFからのwmvの変換で遂に728で完璧に見ることができました。

今までE1(エンコード不要、でも電池、コマ落ちあり)
iPAQ(要エンコード、電池問題)
eggy(裏技でエンコード不要もタイムバーが出ず使いにくい)
などがありましたが、728はエンコード問題だけです!すばらしい。
ASFではコマ落ちもないため快適です。(元が元ですけれども・・)

本当にいい情報感謝です。
728万歳!
imottoさん万歳!!

書込番号:1112950

ナイスクチコミ!0


oriottさん

2002/12/06 08:48(1年以上前)

omix2さんありがとうございました。
色々なソフトがあってびっくりです。
この掲示板はすごく参考になります。今後もよろしくお願いします。

書込番号:1113642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング