
このページのスレッド一覧(全2874スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月4日 01:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月2日 05:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月29日 04:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月28日 00:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月15日 17:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月14日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


本日、クリエからGXに買い換えました。
本当なら安く買いたかったのですが、下取りしてもらって購入しないと
資金も無いので、泣く泣く標準価格で買いました。
しか〜し!使い心地はナカナカいいですヨ〜!!クリエの時に頻発してた
『メモリー不足で〜す』という文字がひとつも出ません!!
これは最高に気持ちいい〜っすヨ〜。といっても買ったばかりで、まだ
あまり使ってないから何も起こらないんでしょうけどね(笑)
とりあえずちょっとした検索や情報を得るのには十分、かつ携帯電話以上の
活躍が今後期待できそうです。
ボクはAirH"128Kのつなぎ放題でパソコンとGXの両方を使いますので、
高い月額料金の元が取れそうです。(取れない、取れない…)
ま、いずれにしても128MBのメモリーの恩恵やら何やら、いろいろ受けて
いるのかな?って感じがするので「満足の買い物(出費?)」です。
みなさんも試して検討してみてください。
0点



タブレットPC > シャープ > ZAURUS ICRUISE MI-EX1


前回、アイクルーズMI-EX1と本多エレクトロン鰍フAH−G10の使用についてレポートしましたが、追加です。現在、128kbつなぎ放題モニター期間中ですが、接続や設定は、通常のDDI端末と同じですが、プロバイダーはPRINとの接続です。ノートパソコンによるスピードテストで、116kbがでました。あるホームページをみるのに52秒(32kb)かかっていたのが、39秒でした。これは、MI-EX1のインターネット接続画面で「つなぐ」ボタンを押してからの時間ですので、モデムの初期化やダイヤル時間が含まれているため、単にHPを覗くだけだと、もっと早くなると思います。因みに、128kbつなぎ放題は、32kbつなぎ放題を4つのアンテナで併せてつなぐので128kbになりますが、2つのアンテナでも1つが64kbでつながれば合計128kbになります。もう少しアンテナの数が増えれば何処でも128kbに近くなるとおもうのですが---。先日、会津高杖スキー場でやってみましたが、つながりませんでした。当然、H"が使えない所では、繋がらない訳です。---時間がないので、また、次回レポートします。
0点


2002/12/02 05:24(1年以上前)
パケットの場合1つのアンテナに64で繋がることはないと思いますけど基地局の仕様変わったんですか?
書込番号:1104040
0点





動画モード320×240、音声モードAD-PCMで
192MBのコンパクトフラッシュ 52:15
340MBのマイクロドライブ 1:37:29
マイクロドライブでの動画記録は出来ますが動作が遅くなります。
記録開始はスムーズに動くのですが停止に二秒ほどかかります。
思うに消費電力が大きくなっているから?
でもACアダプターにつないでも動作は同じでした。
長時間撮影には向くかもしれませんがACアダプターは必須ですね。
ちなみに僕はバイクに取り付けてオンボードカメラ的な撮影をして楽しんでいます。
フレームレートが悪いせいで割と酔わずに見れます。(笑)
情報だけ書き込みです。
ちなみに1Gのマイクロドライブでは何時間動画記録出来るのでしょうか?
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m515


購入して1ヶ月です。
かなり気に入って使っています。
初めてPDAを使いますが便利です。
色々悩んだんですが、ザウルスの手書き入力とキーボードはすごく魅力的でしたが、デカイし、いつも持ち歩くのはちょっと・・・あとPCとの連携もオプションですしOUTLOOKしかできないし・・・却下
CE機の多機能さは私の好奇心を揺さぶりましたが初心に戻りPDAで「何をしたいんだ」と問いただせば自分には要らないことに気付きました。PDAでEXCELやWORDもすることないし、OUTLOOKは自宅じゃ使わないし、何より認識度が低すぎ・・・却下
残ったのがPALMです。最終的にCLIEかPALMになり大のアンチSONYの私はメモリースティックを使う自分が許せず音楽なんて聞かねーし、ハイレゾなんてバッテリー食うだけだ!と言い聞かしPALMに決定。でも大満足です。家と会社の両方でOUTLOOKなしで同期とれるし(要HOTSYNCケーブル\1700程度)PALMWAREで大体の不便さはカバーできるし唯一気になってたデータ通信も今度出るSDカードのエッジでデッカイアダプター無しでいけそうだし。お勧めですよ!
デザイン、価格、機能すべてクリア!
でも、ハイレゾ綺麗だった・・・
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C/H


WorkPad c3からの乗り換えです。
やっぱりいいですね。
ほんとの事言うと辞書ソフトはそんなに欲しいってわけじゃなかったんですが、色に惹かれてしまいました。
今まで使っていたc3にも愛着はありますが、やはり日本語表示にはハイレゾは不可欠ですね。実感しました。
あとやっぱりClieを使うんだったらオーディオプレイヤーとしても使わないともったいないですね。マジックゲートメモリースティックは一緒に購入しましたが、音はかなり良いです。
他人に自慢できるデバイスです。
0点





以前に質問して、いつの間にかユーザーのどんじゃらです。
ヨドバシの女の子が「駄目だったら返品受けますから」という口説き文句で購入した メルコ LPC-CF-CLT (有線LANカード)は十分使えます。接続機器の「LANカード」を選択するだけでドライバも問題なし。
今度はメルコのWLI-CF-S11G (無線LANカード)を検討していますが、既にお持ちの方はいかがですか?
0点


2002/11/06 11:50(1年以上前)
私はE25DCで問題なく使えていますよ。
書込番号:1048756
0点


2002/11/14 18:02(1年以上前)
はいきゃすさん
教えていただけますか?
私も自宅の無線LANでは問題なく使えているのですが、
いわゆる町中のホットスポットで使えないのです。
ヤフーBBとJR東日本(近々実験は休止するそうですが)をそれぞれ数回試しましたが、駄目でした。
はいきゃすさんはいかがですか?
もし使えているようでしたら、やり方を教えていただけませんか?
書込番号:1065902
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





