
このページのスレッド一覧(全2874スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月3日 06:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月2日 09:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月30日 07:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月28日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月28日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月28日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




やったーーーーーーーー!
みごとMI-E1で無線LANが出来ました!
この掲示板での皆様のご指導ありがとうございました。
ちょっとみにくいけどPDAでインターネットを楽しみます。
0点


2002/09/30 19:56(1年以上前)
教えてください。
週刊アスキーを読んだのですが、どちらを選んでいいかわかりません。
とっとこハム太郎さんが選んだのはメルコのWLI-CF-S11Gですか?
それともプラネックスのGW-CF11Hですか?
書込番号:974967
0点



2002/09/30 20:12(1年以上前)
当方が使用しているのはメルコのWLI-CF-S11Gです。
少々心配でしたがここの掲示板に使用可能と書き込みがありましたので
使ってみると見事繋がりました。トークスさんもがんばってください!
また何かあれば書き込んでください。
わかる範囲でお答えさせていただきます。
書込番号:974997
0点


2002/09/30 20:31(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
明日、買いに行きます。
書込番号:975035
0点


2002/10/03 06:52(1年以上前)
私も成功しました。
一昨日の台風接近中に○○○○カメラで購入。
昨夜、やってみると案外簡単に成功しました。
次は東京駅などのホットスポットで試します。
昨夜報告しようと思ったのですが、なぜかこの掲示板にアクセスできませんでした。
とっとこハム太郎さんはじめみなさん、ご協力ありがとうございます。
書込番号:979227
0点




2002/10/01 15:30(1年以上前)
ひょっとしてAH-N401Cのこと?
(発売は10/4だけど・・・)
書込番号:976339
0点





良
シグマリオンから買い換えました。 文字入力に多少不安を感じていましたが,手書き検索入力が思った以上に使えたので,一安心です。普段は,自宅のパソコンと同期して,メールチェックや顧客管理を行っています。アウトルックやエクセルが使用の大半です。 デザインや大きさも良いですね。
悪
バッテリーの容量が今の使い方だと1日持ちません。 ACアダプターをもうひとつ買い足す必要がありそうです。
オプションで,ケースがほしいですね。 E-2000のケースが流用できないか考えているのですが,誰か流用されている方いらっしゃいます??
0点


2002/09/27 23:17(1年以上前)
matsuyamaさんこんにちは.
私もこの機種の購入を考えているのですが,ホームページ等を見ても添付ソフトが良く判りません.よろしければどんなソフトが添付されているのか教えて頂けないでしょうか.
書込番号:969027
0点


2002/09/29 08:26(1年以上前)
SD9欲しいさん>
Windows CE FANと言うページで特集してます。
http://www.wince.ne.jp/
http://www.wince.ne.jp/musea/
この辺を見てみてね。
書込番号:971805
0点



2002/09/30 07:19(1年以上前)
SD9さん こんにちは。 添付ソフトについては、clubmanさんのコンメント通りですね。 ラジェンダ→ミュゼア→E-2000 予算と目的にあわせて選びやすくなっていますね。
書込番号:973989
0点



タブレットPC > 富士通 > Pocket LOOX/FLX2H


PDAを持つのは初めてなので他のPDAとの性能差とかは
良く分からないです(^^;
素人目にも動作はサクサクと軽快に動いてるようで、良い感じです。
って、まだあまり触ってないので今はまだMP3プレイヤー状態ですが(^^;;;
音質もけっこう良いですよ。
あと、SDカードスロットはMMCやセキュアMMCも
ちゃんと認識して読み書きできました(^^
0点


2002/08/07 00:47(1年以上前)
それは良かったですね。
実は私も Y-KON さんと同じ、初PDAでPocket LOOX なのです。
買ってからまだ数日しか経っていませんが、結構重宝しています。
こんなにPDAが便利だったとは知りませんでした。
NTT DOCOMOの初代P-inコンパクトを使っていますが、ドライバ要らず
でした。
しかし、OS WinXP Pro.のPCにUSBで接続させようとしたところデバイス
を認識してくれませんでした。
同梱の添付CDとか調べてもドライバが見つけられなかったので、OS標準
のPDA接続のドライバ(Microsoft PDA ???)を代用して使っています。
書込番号:875937
0点


2002/08/28 16:32(1年以上前)
よくわかりませんが、添付のCDにドライバ入ってるようですよ。
インストール時にCD入れっぱなしにしてればドライバ読みに行きました
書込番号:913923
0点


2002/09/28 21:45(1年以上前)
僭越ながら・・・添付のCDにはドライバ入っていませんよ。サポートの方もそう言ってました。おそらくがちゃがちゃやってる途中でうまくインストール済みのシステムフォルダからドライバを拾えたのでは無いでしょうか?? ちなみにWindows2000ではServicePack3があたってないと正常にインストールでけません。WindowsXPの事情はわかりませんが、最新パッチをあててみるともしかすると良い結果が得られるかも?
書込番号:971020
0点



タブレットPC > 富士通 > Pocket LOOX/FLX2H


たまたま最新型のGenioとSDのBluetoothカードが身近にあったので手持ちのPocketLooxとBluetoothによる接続を試みました。両機種設定を成り行きで済ませ、接続をしてみたところ、ピーン、とかキューンとかいう効果音とともに接続成功! なんだかやり方がよくわからなくて今のところ名刺データの転送しかできてませんが、赤外線よりもずっと気楽で爽やかな小感動を覚えました。SDが出っ張った状態でBluetoothを使用するGenioより内蔵型のPocketLooxの方が絶対格好いいです^^。これでもっと簡単に、オートマチックになればBluetoothの理想に近いのですが、お互いほぼ全手動です。ちょっと残念!
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





