このページのスレッド一覧(全2878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2002年4月19日 01:03 | |
| 0 | 0 | 2002年4月14日 19:19 | |
| 0 | 3 | 2002年4月14日 18:23 | |
| 0 | 5 | 2002年4月10日 22:34 | |
| 0 | 0 | 2002年4月10日 21:09 | |
| 0 | 7 | 2002年4月10日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > docomo > カラーブラウザボード
カラーブラウザボードとAIR H”p
putiを使用して書き込んでます
ネットで情報を集めたりputiの機種変に
16800も掛かってしまったり、設定に
困ったりしましたが、かなりいいですね?
これから外でもネット出来ます。
ドコモとddi pに感謝!!
0点
2002/04/12 17:42(1年以上前)
接続成功おめでとうございます。
DDIユーザーさんのHPも訪れてみてください。DDIポケットユーザーは必見?のページですよ。
http://kamo.pos.to/dpoke/
トップページ下のほうの過去ログの特集に、カラーブラウザボード(以下CBBと略す)について使用感想などが書かれています。
また、CBBの画面サイズに合わせた、リンク集などもあるので利用されたらいかがですか?。
http://kamo.pos.to/pda/
書込番号:652752
0点
アブチックさんありがとうございます。
カラボ使いたくてPCカード型から半年で機種変しました。
リンク集などさっそく行って来ました(^^)
役に立ちそうな物ばかりでですね☆
さっそく次はシグマリオンと狙ってます(^^;)
書込番号:653954
0点
2002/04/13 23:52(1年以上前)
機種変更高いですねぇ〜!!。それに見合うだけ使い倒さないと・・・。(笑)
シグマリオンIIは製造時期によって、H"プロテクトがあるようですね・・・。ご健闘をお祈りします!。
書込番号:655025
0点
そうなんですよね。
シグマリ2だとプロテクトが気になります。。。
ここはカラボの掲示板ですが^^;
シグマリ1だと、プロテクト自体無いんですよね?
発売がだいぶ前なので。。。
2もシリアルでプロテクト判別可能とか?
1の方が安いしプロテクト無し?なのでかなり揺れます。
機能的には断然2ですが。。。売価が1万以上高い(;_;)
貧乏人のくせにと自分でも呆れますが、
こういうデジタル物に弱いんです^^;
まあその内シグマリ1をオンラインで購入するでしょうね。
そしてpetitちゃんを使い倒したいと思います(^_^)v
書込番号:655226
0点
2002/04/14 08:21(1年以上前)
そうですねぇ〜。ヤフオクあたりで『AirH"動作確認済みシグマリオンII』なんていう売り方したら・・・たとえ中古品でも落札価格も跳ね上がるのにね?。(笑)
そうそう!、メールの送受信もインターネットへの接続も、シグマリオンIIよりカラーブラウザボードのほうが早いんですよ。ザウルスやパームなど独自OSやを使用したPDAに慣れた人には、WindowsCEマシンはかなり動作が重いという印象を受けるようです。
いずれにしても・・・素敵なモバイル生活をお楽しみください。
書込番号:655514
0点
2002/04/17 06:36(1年以上前)
シグマリオン2使ってますが、CFE−02ならプロテクトは一切かかっていないと思います。逆にCFE−01で動いた話しは聞いたこと無いです。
でも、使用感からいって2がおすすめだと・・・・
書込番号:660844
0点
えっggyさんどうも。
やっぱり2の方がお勧めですか。。。
でもビンボなので1の値段が(..)
本音を書けば、1も2も欲しいです。
めちゃデジタル物が好きなんで。。。
贅沢ですね。(^^)ゞ
書込番号:664175
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V
これまで,初代WorkPad c3をほぼ3年弱使ってきましたが,オープンスタイル=物欲に負けてしまいました.
ターンスタイルではアプリケーションボタンを探してしまう事(慣れだけか),やはり少し重い事,バックボタンの感触が判りにくい事,スタライスペンが細い事などが昨日今日の雑感です.
が,それ以上にカラー液晶のキレイさ,動作の速さ,カッコウの良さに驚いてます.値段だけの内容だと納得しています.
なお,液晶保護シートは自己吸着タイプで透過性も良いので,樹脂製?の液晶面には不可欠かと思います.
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70
2002/04/04 14:09(1年以上前)
世間でも色々と言われている様に、期待が大きいとガッカリします。
スペックや評判をアレコレ探ってみた方が...
ハンディタイプのGPSとかをご存知の方なら、使用感は大体想像がつくとは思いますが、世間一般にGPSといえばカーナビを連想する方も多いようで、
期待外れ系のモジュールとして語られることが多いです。
良く言われているのは、
・測位にわりと時間がかかる(ハンディGPS機と比しても)
・電池があまり持たない(長時間の駆動には向かない)
・大量のメモリを必要とする地図データの置き場に困る(GPSをMSスロットに挿してしまうから)
最近「在庫切れで買えない」みたいな話をちらほら聞きますが...
書込番号:638072
0点
2002/04/05 17:12(1年以上前)
1.衛星からの位置情報を1秒に一度しか受信しません。よって自動車でそれなりのスピードで移動すると誤差が大きいですね。
2.アンテナの受信性能が悪いので徒歩だとビルの陰に長時間いると正確にプロットされません。
3.最初の衛星受信までに時間かかります。<私の場合、早くて3分です。
結論 おもちゃレベルでしか使えませんよ
書込番号:640197
0点
2002/04/14 18:23(1年以上前)
地図ってどのくらいの範囲を切り出せるのでしょうか?
書込番号:656293
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70
VxからNR70に買い替えしました。
液晶は隅のほうに一部バックライトの具合かムラが見えますが、通常使用ではまったく気になりません。Vxから変更したので非常にキレイに見えます。なにより縦型ワイド画面は見やすいですね。
ただ、Vxと比べるとフリーズすることが多いように感じます。
リセットピン付きのスタイラスを持っていたほうが良いでしょう。
0点
2002/04/05 11:38(1年以上前)
??・・・標準のスタイラスにリセットピン付いてるやん・・・?
書込番号:639793
0点
2002/04/06 11:40(1年以上前)
もう一度確認してみようと羽根の部分を回したら・・確かに付いてましたね。
少し固めに締まってたので今まで気が付かなかっただけでした。
こんなモノも見つけられなかったなんてお恥ずかしい。
gurapikaさん、ありがとう。
書込番号:641661
0点
2002/04/06 22:00(1年以上前)
ほい♪
書込番号:642461
0点
2002/04/10 11:35(1年以上前)
あのスタイラス細すぎない?
なんか持ちにくいんだけど・・・・・(-_-;)
書込番号:648887
0点
2002/04/10 22:34(1年以上前)
賛成♪
書込番号:649806
0点
タブレットPC > HP > HP Jornada 568
バッテリーのもちはb-mobileでネットに接続したままで4時間30分でした
まだいけそうでしたが恐くてやめました(笑)
4時間10分に警告はでました
付属の長時間バッテリーは標準バッテリーが2個分なので
ポケギでPCカードを使う場合と条件は一緒です
ポリマー充電池の差ですかねー
これなら新幹線で東京から岡山までいけます名古屋は充電しないで往復できます
予備にもう一つ持てば9時間ですか どこまで行けちゃいますかね(笑)
EBIさんが以前書かれてましたがE-2000のほうが弱点が少なくトータルでは上かもしれませんが
バッテリーに免じて他の欠点は
私はおおめにみてやりますよ(笑)
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70
PalmVxがお亡くなりになったので後継ぎとしてコイツを購入。750Cとの価格差にずいぶん悩んだけれど、あとあと後悔しないようにと。(実はちと後悔してるかも・・)
1。胸ポッケには無理。シャツ(背広)が型崩れする。重いよ。
2。ハードボタンを多用してた人には使いにくい。やめたほうがいいよ、コイツ。
3。480ドットが生きるのは画像表示だけ。なんのためのソフトウェアグラフティーなんだか分からん。
4。けっこう固まるね。メモリーが飛ばないか心配。
でもね。いいところもいっぱいあるよ。
キーボード。打ちやすいっす!耐久性には疑問があるけどね。
早いっす。今までのPalm機とはくらべられん!
綺麗っす。液晶、暗いって書き込みがあったけど、これが暗かったら他のはどーなる?
と、いうわけで満足度、不満度ともに高いっつー不思議な機種だな。
0点
2002/04/04 01:50(1年以上前)
どんどんPalmwareが480ドットに対応してきてますよ。こう
いうものは発売後に対応するのです。それがPalmのいいところで
すので、あちこちでチェックしてみてくださいな。
発売日前日にはDOCビューワーなどがフル画面に対応になったり
して、Palmユーザーって凄いな〜って思いました。ユーザー
が何でもやっちゃうのがPalmの良さ、だから、発売後どんどん
よくなります。
書込番号:637457
0点
2002/04/05 05:57(1年以上前)
/(・。・) 了解!
当方その後、惚れ込んでおりやす。MP3のアタック音ノイズ以外はね。
ムービーもそこそこ見られるし、検索も早いし。なによりも日本語入力にストレスがないっつーのがポイント高いっす!
書込番号:639534
0点
2002/04/08 01:37(1年以上前)
gurapikaさん、「ムービーもそこそこ・・」との事ですが、気にならない程度という事でしょうか?他の板(下のですが・・)では、OS上あまり期待できない様な事が書かれていたもので・・。実機は見たのですがその辺の確認ができなかったので、すいませんが説明頂けるととても購入の検討上助かります。勝手ですいませんが宜しくお願いします。
書込番号:645046
0点
2002/04/08 16:51(1年以上前)
は〜い。少し詳しく書いてみます。
私はムービー機能に期待してなかったので、始めに見た時に意外に使えるじゃん!程度の話だと思って読んでくださいね。
私はDVで撮影したピアノ発表会のビデオをマックに取り込んでムービー化しましたが、その時にフレームレートの設定を15fps、音声をモノラル22KHz4:1圧縮で作成しました。30秒程度のムービーです。
しかし、このままではクリエで再生できませんからPictureGearで再変換しMSにコピーしました。
で、見映えなんですが、ピアノ演奏の運指がなんとか追える程度です。感覚では15fpsとは見えず、12fps程度に見えます。
ですから綺麗なムービーを期待されたらやっぱりがっかりされると思いますよ、私も。
実は購入前にPocketPCのムービーも見て確認していたので、他の方が言われるほど表示品質に差はなく、むしろ音質とか液晶の反応速度とかでは優れていると判断しました。(でも、ムービーの再生って15fps程度なら反応の遅い液晶の方が残像効果で向いていたりするんですよね)
以上、こんな感じでよろしいですか?間違ってもT600あたりと混同しませんように!
書込番号:645782
0点
2002/04/08 17:27(1年以上前)
すみません。追記です。すこしyoppiさんに対して配慮が足りなかったと思いまして・・・。
yuppiさんはムービー機能にこだわっているんですね?大きなムービーファイルとか短いムービーを何本も持ち歩くとか考えていますか?
もし、そのような用途をお考えなら悪いことは言いません。PocketPC機になさった方がいいでしょう。
他の方の指摘にあるように、ムービー重視ならPocketPCの安価なモノでもクリエより安い費用で大量のファイルを持ち歩けます。
私はPocketPC機を非難する者ではありません。
yoppiさんの使い方次第ですね。
書込番号:645836
0点
2002/04/09 18:45(1年以上前)
gurapikaさん、とても親切な回答ありがとうございます。
とても参考になりました。再レスの際にあります「動画ファイルをいくつも持って歩く」というレベルではないので私的には十分OKそうです。
正直、間違ってT600Cと混同(というかT600C+ちょっとぐらい)していたので
「・・混同しませんように」のくだりで購入を決めました。今日これから、購入しに行こうかと思っています。購入したら個人的な評価を掲示したいと思います。
gurapikaさん、本当にありがとうございました。
書込番号:647642
0点
2002/04/10 09:24(1年以上前)
いえいえ♪
書込番号:648771
0点




