このページのスレッド一覧(全2878スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年2月3日 03:37 | |
| 0 | 0 | 2002年2月2日 01:48 | |
| 0 | 0 | 2002年2月1日 12:56 | |
| 0 | 2 | 2002年1月30日 08:18 | |
| 0 | 5 | 2002年1月21日 02:55 | |
| 0 | 0 | 2002年1月19日 18:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > PALM > Palm Computing m505
今日池袋のビックパソコン館で衝動買いしました。
だって、形がすごくかっこいいんだもん。
くびれがたまらん!!(笑)
m500より遅いといううわさを聞いたんですけど、
お店でお店の人と一緒に、時計を起動させてみたら、
意外とm505の方が速かったです。
それから、一緒にケースを買ったんですけど、
最初からついてくるカバーというか、
液晶保護カバーだけで十分だと思いました。
また、DocumentoToGoは箱についてましたね。
それから、値段は34800円でした。
それから、質問ですけど、
フリーソフトの辞書で英和と和英と国語辞書で一番
語数の多いソフト教えてもらえませんか?
それとも、7800円の市販のソフト買ったほうがいいですか?
それだと全部で24万語あるらしいです。それがSDカードに入ってるんですって。それとSDカードは買ったほうがいいですか?
でも何に使うか良く分かってません・・ソフトのインストールとかですか?
それから、全然違うけど、あさこのもしもし相談室おもしろいよ。
http://www1.nisiq.net/~asako/cgi-bin/ansq/ansq.cgi
0点
2002/01/27 23:46(1年以上前)
おすすめのフリーソフトあったら、URL教えてくださーい♪
書込番号:497517
0点
2002/01/28 23:43(1年以上前)
しんばたさん
ありがとうございます。
すごいサイトですね。
どのソフトが定番ですか?
しんばたさんはPalm何持ってるんですか?
書込番号:499589
0点
2002/01/29 16:39(1年以上前)
私はクリエT600Cを使っています。
SDカードを、お使いのようでしたら
http://www.muchy.com/review/powerrun_1.html#webclipが便利です。
辞書については、標準でついてくる物が不満だったら購入された方がいいかもしれませんね。
書込番号:500776
0点
2002/02/03 03:37(1年以上前)
ありがとうございます。
インストールしてみます。
SDカードは16MBをヨドバシカメラで買いました。
書込番号:510522
0点
CLIES500cにオーディオアダプタをつけて使用しています 新型クリエもしくはシリコンオーディオプレーヤーの購入を検討していましたが大変満足です 考えてみれば4万円近く払って購入した500cを無駄にする必要はないですもんね ちなみにメモリースティック128mb使えるかご存知の方いませんか?
0点
eggyって、本当は、M−stage−Visual用の唯一の(今はFOMAがあるけど)なんですよね。でもそのことに関する話が全然ないですね。
もっとも私も、ほとんどモバイルビデオプレーヤーと簡易デジカメ・デジムービーにしか使っていないんだけど。でもたまに「ドコデモドーガ」とか見ると「なつかしー」と思ったりします。
0点
純正のキーボードは、膝の上で打つには真ん中で折れて打ちにくいので、Landwareのキーボードを購入してみました。
写真ではわからなかったのですが、小型化するためキーピッチが狭く、特に奥行きが13.5mmしかありません。米国人の大きな手でどうやって打っているのか・・・・
キータッチ・安定性・ホットシンクのできるクレドール機能などその他はいうこと無いのですが・・・・どなたか何かいいキーボードご存じありませんか?
0点
2002/01/13 13:07(1年以上前)
参考にどうぞ。
http://www.jtt.ne.jp/index.html
http://www.acercm.co.jp/product/keyboard/keyboard_top.htm
書込番号:470138
0点
2002/01/30 08:18(1年以上前)
ご教授ありがとうございます。
調べてみましたが、フルキーボードとなると、キーピッチの小さい物しかないようで、GoTypeが一番大きいようです。それ以上となるとパソコンのキーボードと接続するタイプしかない。しかし、接続が面倒で持ち歩き機材も多くなる。GoTypeの、開いて、刺して、電源On、という簡便さは捨てがたい物があります。
ということで、GoTypeに指を合わせることにしました(笑)
今回いろいろなサイトを調べて、Palm文化(?)の広さには驚きました。マニアの日本、周辺機器は米国。欧州も独自の文化があるようで。
私自身3年間使ってきたノートPCを開く機会がぐっと減ってしまいました。せいぜいVxを使い倒してみたいと思います。
書込番号:502274
0点
この掲示板を見て、モバイルプレスでシャープ特集を掲載していたのを思い出して読み直してみました。やはり、この掲示板どおり忘れられた名機ということでしたね。結局、ヤフオクで購入しました。
なるほど、動画は画面は小さいながらも使えますね〜。(^o^)丿
CEマシンのE−503のデジカメで動画も撮ってましたが、これより色の再現性は上ですね。画面は2/3程度になり、なおかつ容量が増えますけど。
320×240でも撮影しましたが、フレームレートがあまりにも少な過ぎ!
やはり、10fps以上ないと動画はつらいですね。
さすがに、静止画は今のおもちゃデジカメには劣りますが・・・
これを購入するに当たり、実は日立リビングのiNC35ってやつを売ったんですよ。これだと、静止画しか出来ないですけど、6cm×4cmぐらいで出力すると写真同等ぐらいの画像が出来ましたがエッギーだとつらいですね。
そこがちょっと残念かな・・
0点
2001/11/14 18:53(1年以上前)
>さすがに、静止画は今のおもちゃデジカメには劣りますが・・・
あんた何言ってんですか。
向こうはCMOSこっちはCCD。
eggyのほうが良いでしょうに。
書込番号:375232
0点
2001/11/15 22:35(1年以上前)
いえいえ、私もCMOSのデジカメを使っていて、これよりはプログレッシブCCDのエッギーに期待してたんですよ。ほんとに!!
だから、余計に画質に厳しくなってんのかもしれませんが・・・
どうも、プログレッシブってきくとクッキリハッキリきれいって思い込んでいたんですよ。
特に蛍光灯下ではどうもクッキリハッキリって感じが出なくて。
書込番号:377024
0点
2001/11/22 04:58(1年以上前)
eggyの静止画は、確かに今のおもちゃデジカメに劣りますよね。
でも、それを補って余りある、素敵な品だと思いますが。
とにかく、この値段ですし。
書込番号:387012
0点
2001/11/23 08:47(1年以上前)
特に、野外での撮影は、静止画・動画ともCMOSのおもちゃデジカメを超えますね!!
CMOSは太陽光が強いと完全に白とびしてしまいますが、Eggyでくっきりはっきりになりますね。
しかし、これで動画撮影していると、S社の動画デジカメがめちゃほしくなりますよ。もっと安くならんカナ〜・・・
書込番号:388597
0点
2002/01/21 02:55(1年以上前)
ま、古いものにレスもなんですけど・・・
やっぱり、静止画の画像はおもちゃデジカメに明らかに劣りますよ・・・
屋外は特に劣ると思いますが。
書込番号:483630
0点




