
このページのスレッド一覧(全2875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2019年8月6日 01:25 |
![]() |
6 | 0 | 2019年7月30日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2019年7月16日 19:36 |
![]() |
51 | 2 | 2019年6月28日 07:00 |
![]() |
4 | 0 | 2019年6月13日 14:07 |
![]() |
9 | 0 | 2019年6月11日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 LTEモデル JDN2-L09 SIMフリー
Media Pad T2Proからの機種更新です。スマホも兼ねた使い道です。なのでlTEモデルにしたのでした。
電話はたまにしか使わないので、少々使い勝手が悪くてもよいのです。
T2は普通にスマホとして使えましたが、本機種では、イヤホンが必要ですね。
ちょっと使った感じでは、CPUの性能向上が著しく、サクサクです。T2はもっさりだったので雲泥の違いです。
主たる用途は、Amazon kindle、Google ドキュメント、Youtubeなどなど
7インチと8インチの差は結構大きく、見やすくなりました。
それと登山でスーパーマップル for androidを使うのですが、この機種ではGPSでつかむ衛星の数が異様に多いです。
精度が高いのでしょうか? ただ、衛星の赤い点が緑の点になるのはT2のほうが速い。
もうちょっと使い込んでからレビューしたいと思います。
2点

512GのマイクロSDカードを認識しました。
イヤホンで電話としての使用も成功。
バッテリーの保ちもよい。
書込番号:22833689
2点

サクサク速いと思ったらCPUがP30liteと同じなんですね。
ライトが無いのが残念です。
書込番号:22841431
2点



タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB
日経デジタルで割賦購入です。
ipad2からの買い替えです。
故障等は無く、自宅自室使用なので、延長保証にも入らないでいけました
市内のヤマダ電機で13000円弱買い取ってもらいました。
いつもは、自身でヤフオクに出すのですが。。
あまり、金額的にも変わらない査定が出たし面倒なので。。
前機ipad2より厚み無く持ちやすくて良かったです。
100均バンパー、フェイルムで運用できたのでコスパもいいですね。。
やっぱり、店頭で展示機見ちゃうと買い換えてしまいます。。
使い慣れた、ホームボタン、ライトニングケーブルである事もメリットとして感じました。
これから、念願のロジクールのキーボードでマックブック化をしていきます。
6点



BNT-801Wを購入し、使っていますが、この価格でメモリー、性能的には申し分ない。
microSDを内部ストレージ化すれば、容量も大きいサイズのダウンロードなどにも対応できてとても満足で家族3人同じタブレットにしました。
子供もゲームでも動きに満足しているようで、安いからと馬鹿にできないと思います。
0点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/JAW PC-TE510JAW
以前、ZENPAD10かな?を購入しましたが、アプリが急に止まってしまったり文字がチラチラして見づらかったり散々でしたが、こちらに買い換えて何の問題もなく利用できています。値段もそれ程変わらないのに、最初からこちらを買えばよかったと後悔しきりです。
書込番号:22732380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
iPhoneとMediaPadM3を併用してきて、私は8インチクラスの併用がとても便利です。事実上選択肢がない状況が続きましたが、昨年にはM5が発売され気になりましたが、M3が完成されすぎていて買い替えまではいかず。
今はペーパーレス時代といっても、まだ日常でもちょっと手書きメモを取る機会はある...ここにきてmini5が発売されやはりペンを常に使えるのは便利そうだなと思い、それが決め手となり購入しました。
結論から言うと、mini5本当に良かったです。最新性能はもちろんですが、iPHoneとの連携、ぬるぬる動作感はやっぱりiPadの魅力でした。ペンシルの常用がポイントです。ペン対応のケースは沢山出ていますが、そもそも重くしたくないし、第一世代ということで、本体にひっつかないし、結局つねに傍になければ使わなくなってしまうのも自然で...。
そこで自作で常用させようと考えました。まずペン用のケースを購入しました。そこにマジックテープや貼り直し両面テープを検討も見た目や状態維持に問題ありで、最後に小さな磁石をケースに接着しました。当初は本体側にも磁石を接着しようと思いましが...、貼る場所探しの時にいろんな所にくっつく^^; ipadって何カ所か磁石が引き寄せられる場所があります。これを利用し、見た目とそれなりに磁力を維持できる場所を探し、このように常用することになりました。ペンが落ちない程の強さはありませんが、程よくくっついている感じです。(※ただ想定外の場所に強い磁力が働いてるので、本体に何らかの影響の可能性もあり影響や故障は自己責任を承知ですのでご留意ください。)
久々に手にしたminiですが、私は全く古い印象は無いです。どこでもさっと書けて便利ですし、久々に手書きの楽しさを味わっています。
ファーウェイM3、M5の多少のモタつきもありましたがコスパを考えれば十分おススメです。特に動画視聴に関しては、画面比率や音質を考えると、まだminiは負けてます。ただファーウェイの先行きのこともあり、しばらくはアップルで統一しておこうと判断しました。今後のminiの順当進化は、画面ベゼル縮小、4スピーカー、第2世代ペン対応、など簡単に言えば、やはりプロを8インチクラスにしてという感じなので期待したいです。MediaPadM5(M3)とiPadmini5の両方を使ってみて用途や好みで選べる、どちらも素晴らしい端末です。
書込番号:22728169 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





