
このページのスレッド一覧(全2875スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2019年3月6日 21:02 |
![]() |
5 | 1 | 2019年3月2日 09:54 |
![]() |
6 | 1 | 2019年2月24日 21:33 |
![]() |
12 | 0 | 2019年2月24日 10:24 |
![]() |
1 | 0 | 2019年2月22日 11:29 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2019年2月19日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー
数日前、TB-8704X_S001022_190219_ROW というアップデートが降ってきまして、早速アップデートしてみました。
ちなみに、Android7.1から8.1にアップデートした際は、特に大きな不具合はなかったのですが、後日、ある日突然、画面下の◁ ○ □のうち、◁しか動作しなくなりレノボにチャットで問い合わせしたら、ファクトリーリセットをしてみてくれと言われ、言われた通りにやったら直りました。^^;
もう1つ不具合は、マグネット開閉式のケースを付けているのですが、Android7.1のときは、ケースのカバーを閉じると液晶の電源が切れて、カバーを開けると液晶の電源が入ってたのですが、Android8.1にアップデートしてからカバー開いても液晶の電源が自動で入らなくなり、面倒だったんですが、TB-8704X_S001022_190219_ROWのアップデートしてからは、以前のようにカバーの開け閉めで液晶の電源がONOFFになるようになり、助かりました。あと、部屋を移動した際のWi-Fiの切り替わるレスポンスやWi-Fiの受信感度も良くなった気がします。
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M2 8.0 SIMフリー
毎日10ヶ月程度使用していた端末がバックライトは光が、LCDケーブル不良の為表示しなくなり銀座ファイブの2階にあるサービスセンターに持ち込みました。
20時まで営業で最短1時間の修理に期待し、夜に駆け込みで持ち込みはしましたが、部品の在庫切れだったので結局預かり修理になりました。
購入日の確認はネット通販の履歴表示画面で確認可能で保証書の持ち込みは不要でした。
ちなみに受付番号は4番を表示していたので相当空いている状況が確認出来るほど誰もいなく、簡単な問診票に自分の住所や電話番号を記載しましたが、本人確認もせず預かり書も払い出されない仕組みでした。
翌日部品が届いたそうで修理完了の連絡かと思いきや、テストをした結果ほかの部分にも複数の異常があったので交換させて欲しいとの相談があったので、身に覚えがある買ったときからのWiFi/LTEの通信が遅い問題や1ヶ月前から発生していたホワイトスポットに不満があったので解消すると思ったので、快諾したところ新品交換になって直ぐに届きました。
新品交換でも交換用本体らぢくシリアル番号とIMEI番号も数字が若くなり、箱に張るシールも再発行されて届きました。
センターは最近出来たばかりで、かつ年末の12月28日だったせいか受付体制がやや悪く、フロントの受付はやや日本語が怪しいスタッフでした。バックヤードも1名体制なので暇そうです。
狭いスペースなのですべての部品が揃っていない可能性が高いと感じましたが見急いでいる人は持ち込むのがよいと思います。
センター内は最新モデルの展示がありフリーWiFiも用意されています。
書込番号:20527664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その後、交換後の本体はパネルを割ってしまい放置していましたが、部品取りに使えそうなdocomo版M2相当のD-02Hを確保して2個1に挑戦しました。
YOUTUBEに分解する映像も合ったので、参考にしながらメモリーカード付近のネジ外してギターピックのような分解ツールを使ってこじ開けました。
不良で有名なLCDケーブルは対策済みM2とD-02Hはソックリで基盤も電池もソックリそのまんまでした。
LCDケーブルを接続入れ替えし、D-02Hの液晶タッチパネル側はM2本体移植成功させ、無事蘇りました。
書込番号:22491670
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go MCZ-00032
既にRTX2070のRyzen2700Xの自作機を所有しているので、これを買う目的を考えたのですけれど…
「外出先で必要に迫られた時に用いる(どちらかてーと喫煙可な場所で資料作り)」
「office系作業、メールやwebチェック(スマートフォンのテザリングでアクセス)しか使わない」
「いざとなったらProに有償アップグレードして、重めの作業はメイン機をリモートアクセスで動かす」
結果としては大正解な買い物になりました。
今回はビックカメラの4点セットで、10%ポイントが付く(通常は1%)のとoffice2019搭載モデルと言うのがもう一つの決め手でした。勿論、上述の目的から外れれば外れるほどSurface Goをお勧めする理由が無くなっていくのでタブレット主体ならばiPadにしとけ、と言いますし、アプリをインストールしてアレコレしたい、と言うならSurfaceから離れて考えた方が良いと思います。
12点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
17日に購入したところ、
液晶下部が黄色っぽい?ので、
念の為、修理に出しました
18日お昼、サポートに電話&ゆうパック着払い発送
21日お昼、ヤマト運輸の元払い&液晶交換で戻ってきました
修理対応は、結構速いですね
購入して直ぐに気づいて良かった
1点



本日、届きました。
初めてのタブレットです、スマホはiphoneなのでAndroidは初イジリ。ネット眺めるのとユーチューブ見たり位なのでハイスペックは求めておりません。しかも、基本お家で使う予定です。
初先輩方におススメアプリ等教えてもらいながら楽しみたいと思います。
書込番号:22479573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





