
このページのスレッド一覧(全2876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2016年12月4日 01:02 |
![]() |
15 | 6 | 2016年11月22日 00:26 |
![]() |
98 | 17 | 2016年11月20日 19:35 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2016年11月19日 05:46 |
![]() |
2 | 0 | 2016年11月16日 21:05 |
![]() |
3 | 0 | 2016年11月12日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 4 TH4-00014
動作は問題ありませんでした。
画面をタッチしながら、ハイスペックノートpcをつかえるようで素晴らしいです。
処理能力的には、ssd256、メモリ8gbのものと変わらないと思いますが、今後も長く使いたいと思い、値段ははりましたが、思いきって購入しました。
タブレットでどこでも、開発できる夢のよう時代になったと思い購入しました。私の用途としてはモバイル向けのプログラミング開発です。必要なソフトのVisualStudioなど重いソフトを入れても力強く動いてくれます。
書込番号:20451680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
本機種はSIMフリー端末という事もあり、キャリアSIMのみならずMVNOのシムで活用されようとしてる方が多いと思います。
取り敢えず、docomo系とau系で複数持ってたので、簡単に結果を報告します。
IIJmio → ◎
UQ(非VoLTE) → ×
UQ(VoLTE) → 〇(音声通話はできない筈)
旧型のUQは、APN設定は出るもののNWを掴めませんでした。
VoLTE対応の方(UQの用語で言うとマルチSIM)は、APN設定が勝手に選ばれて、通信やテザリングも問題なしです。
UQの契約プランはデータ3GB。 IIJは、ファミリーシェアのデータプランですが、SMSは入ってたかどうか失念。
(UQの方はデータプランでもSMS標準対応ですが、試せてません)
という訳で、AUの旧端末でUQシムを使ってる方は、乗り換えの際にプラン変更も視野に入れた方が良いと思います。
てか、そろそろ非VoLTE機種よりVoLTE端末の方が増えてきた感じですし、UQの旧型シムは移行施策を打ってほしいですね。
4点

UQの非VoLTE Simで使えています。通話無しSMSプランですが、SMSは使えません。
もっとも、当初はSimを刺しただけでは電波を掴まなかったので、試行錯誤の結果、ネットワークタイプを3G/4G
から4Gに変更するとつながるということを発見しました。
その後、ASUSUからシステムアップデートが来たので実行したところ、ネットワークタイプを3G/4Gに戻しても使えています。
ご報告まで。
書込番号:20359488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記です。
UQを使う前はWirelessgateを使っていました。
勿論、無問題でしたが、前から薄々気になっていたのが通信速度の遅さ。
で、Webで調べた結果、UQが速いらしいということで、使ってみました。
こういったものは、良いときと悪いときがあるのであれですが、時と場所の条件が良いと、もの凄い結果が出ます。
スマホはiPhone SE (au版)を使っていますが、通信速度に限っていえば、負けていませんね。
家のWiFiでもこんな数値は出ません。
書込番号:20359587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルチSIMでも、気がつくと切れてたりしたので、訂正します……
SIMはどちらでもよくて、端末がまだ不安定、ってことのようですね
速さは魅力なので、改善を期待したいです
書込番号:20359656
0点

こちらでも非VoLTEシムを差してみました。
当初ロストしましたが、3G/4Gから4Gや3G選んでまた4Gに戻したら、無事にNWを掴みまして、通信が出来ました。
指摘ありがとうございます>でぶねこ☆ さん
で、色々試してみましたが、どうもSMSの送信が出来ない様な??
iPadProにはUQのプロファイル、ZenpadではUQのAPNを適用した状態ですが、双方ともSMSの送信に失敗します。
この辺り、何の制約もない、Zenphoneなどのスマホでどうなるかが気になります。
書込番号:20362381
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910353/SortID=20254736/
iPadは仕様的にSMS非対応らしい
http://yossy-style.net/sms-cannot-be-used-in-ipad
書込番号:20362897
3点

暫くUQのシム(非VoLTEとVoLTE)で試してみましたが、VoLTEシムの方はネットワーク状態がIWLANというのになってしまい、機内モードにして一回モバイルネットワークを落とさないと復帰しませんね。。。。。使いづらいです。
一方、非VoLTEシムの方は全くそんな事がありません。。。。。現状、ZenPad 3 8.0で使うには非VoLTEの方がよさそうですね。
mineoでの状況も気になりますが、mineoやIIJのAプランの人いるかなぁ
書込番号:20415860
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
EXPANSYSにて購入。円安が進まないうちに。
仮予約していたので、Wifiモデルと大して差はなかったです。
NEXUS7(2012)の中古からの乗り換えなので快適度が違います。
第一印象は綺麗。やはり2Kはいいですね。
Androidは5.0.2です。
電話マークはデフォなのかSIMフリー端末だからかが分からないです。
すいません。SIMを交換して試してみようか検討中です。
メモリも3Gになったので、今までのように固まることもないでしょう。
10点

私もSIMフリー版の購入を検討しています。日本で買うのと比べて、保証は違うのでしょうか?またこのSIMフリー版は日本では発売する予定は今のところ無いですよね?
書込番号:18836094 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

海外版の保証はまったく無いのが原則
少なくともメーカー(日本のソニー)は受け付けてくれません
あるとしたら取り扱ってる販売店が保証する場合ですが
修理する場合
海外版スマホタブレットを修理する業者は日本にもありますのでそこでなおしてもらう
とかでしょうかねもちろん有料ですが
Z4からはキャリア版を解除すればSIMフリーになるし
今まで同様最初からSIMフリーのは売らないんじゃないですか
書込番号:18836253
6点

保証は販売店1年となっています。
http://www.expansys.jp/customer-service/
日本ではsimフリー売らないと思います。
スマホもZ4はsimフリー売らないし。
(Z3+は技適なしと推測)
個人的にSONYは製品いいのに戦略がダメダメだなあって感じですね。
携帯回線大手3社が救ってくれるわけないのにね。
書込番号:18836328
9点

ん?これはWi-Fiでも技摘はOKなんですかね?
docomo版Z4tabletのSIMロック解除すれば良いのでは?
書込番号:18836409 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

言葉足らずでスイマセン。Z4tabletは技適問題なしです。
スマホ海外展開のZ3+はなしかなっと思っただけです。
書込番号:18836435
3点


海外モデル、グローバルモデルで技適に関してちゃんと情報提供してる方を見るのは
初めてです。
今まで軽視し過ぎな感があったので
後続者へたいへん参考になりますね。
書込番号:18839561
3点


スレ主さんのSIMフリーモデルやdocomoモデルでは、Z3 tablet compact SIMフリーと同じく、音声通話対応SIMで通話も可能なのでしょうか?
書込番号:18841323 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おはようございます。
SIMフリー版、音声通話対応SIMでの通話出来ます。
IIJみおふぉん(microからnanoへ)ですが、乗り換えられました。
SIMさすのみで、特に設定画面での設定をしなくても
通じたのには驚きです。
参考になれば幸いです。
書込番号:18847579
4点

設定−通話設定−電話のアカウント設定−インターネット通話を使用
のところを「すべての通話」に変更しました。
お詫びして訂正致します。
書込番号:18847633
5点

はじめまして、シムフリーについて質問があります。
国内のテレビ放送は見ることが出来るのでしょうか?
DOCOMOやauなら見れるのですがどのようでしょうか。
教えていただけますでしょうか。
書込番号:19208435 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>inamasaさん
当方、EXPANSYSよりSGP771を購入しました。
質問への回答をさせていただきます。
Q、国内のテレビ放送は見ることが出来るのでしょうか?
A、グローバル版についてはテレビを見ることはできません。国内版のau・DOCOMOの場合は、アンテナが内蔵されていますが、SGP771にはその部分はアンテナになっていません。
しかし、イヤホンを挿せば、FMラジオを聞くことはできるようです。
ご参考までに。
ちなみに、質問内容とは別件ですが、SGP712JP と SGP771 の違いについて・・・
・国内版にはMicrosoft Officeのライセンス版が標準搭載されていますが、SGP771には搭載されていませんので、別に購入することが必要になります。
・国内版は、カメラのシャッター音を消すことはできませんが、SGP771は消音機能があります。静かな環境で写真を撮るときには便利な機能かもしれませんね。
・SGP771は購入すると、香港用の充電器が付いてきますので、別途購入する必要があります。(USBケーブルとは別になっていますので、コンセント部分が日本用になっている物への変更)
少し犠牲が求められますが、非常に満足度の高い製品ですし、SIMフリーなのに国内版とほぼ同価格になってきていますので、オススメです。
書込番号:19226539
3点

この機種のau版はドコモ版と違って音声通話非対応ですが
SIMフリー版にauのSIMを挿して音声通話は可能ですか?
個人的な理由でauを解約できないので
ドコモへMNPすることは考えてません。
書込番号:19296565
2点

>SIMフリー版にauのSIMを挿して音声通話は可能ですか?
SGP771はCDMA2000に対応していないようなので、3G通話はまずできないでしょう。
Volte SIMなら通話できる可能性はあるかもしれませんが。
私は旧LTEユーザーなので買っても使える可能性は薄いですが、iPhoneのようにLTE SIMでVolte機能を呼び出せるか興味がありますね。
スレ主さんに試してくださいというのは無理難題ですが。
書込番号:20339369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しび介様皆様
・国内版は、カメラのシャッター音を消すことはできませんが、SGP771は消音機能がありとありますが、
との設定をさわったら音がきえるかお手数ですがお教えください。>しび介さん
書込番号:20412073
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
立ち上げ時にナビゲーションバーが表示されません。
以下のように立ち上げると起こります。
1)カバーをふたして電源を入れる(電源ボタン長押し)。
2)しばらくしてからカバーをあける
このようにすると、ホーム画面が出てくるのですが(ロック認証画面はでてきません)、この時にナビゲーションバーの3つの記号のうち二つが表示されません(一番左の記号だけは表示されます)。
再起動したり、電源ボタンを2回押して認証画面を出して、スライドで認証すれば表示されます。
これはバグなのでしょうか?それとも何か設定がおかしいのでしょうか?
なお、指紋認証は使用していません。
1点

システムは最新バージョン(PLE-701LC229B003)へ更新されておりますか?
書込番号:20382101
1点

私のMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルではナビゲーションバーに関して、不具合は生じていません。
設定 → ナビゲーションバー でもう一度設定し直すか、最後の手段として「データの初期化」。
それでも解決しなければ、サポート行きでしょう。
書込番号:20382256
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
どうもカバーをしたまま電源を入れて、wifiや4Gなどを検知する直前のタイミングでカバーを開けると、ロック画面を飛ばしてホーム画面になり、この時にナビゲーションバーが表示されなくなるようです。
この状態になったら、一度電源ボタンを押し、再度電源ボタンを押してロック画面を出して、ロック解除するとナビゲーションバーが表示されます。
一応対策はできるので修理に出さずにこのまま使用することにします。
書込番号:20391288
2点

>oga_1973さん
再現出来ました。これってセキュリティ上は大問題ですよね。ロック画面飛ばしてしまうのだから指紋で解除とかまるで意味が無くなってしまう。
書込番号:20406780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
SPG712です。
私はアンドロイド6.0にアップデートしなくても特にに不自由なかったのでいままでずっとアンドロイド5.0(ビルド番号28.0.A.8.260)でした。
ところで先日PS4プロが発売されたので購入しました。
本題です。ビルド番号28.0.A.8.260(android5.0)だと、PS4リモートプレイでDUALSHOCK4がうまく認識しません。
PS4リモートプレイからDUALSHOCK4を登録しようとしてもうまく登録できません。
ブルートゥースの方からはペアリングすることが出来て、一見うまく行った方に思えても、PS4リモートプレイ以外の操作は問題ないのですが、
肝心のPS4リモート中にDUALSHOCK4が操作できません。
色々試行錯誤したのですが、結局
アンドロイド6.0にバージョンアップしたら問題なくPS4リモート中に操作できるようになりました。
同じような人がいたらぜひ参考までに。
PS4リモートプレイで1080pでのリモート操作は快適です。休日ならベットから出れなくなりますね^^
しかし、やっと6.0にアップデートする気になって実行したのにビルド番号32.1.A.1.163にアップデートしたら
もう一個アップデートが待ち構えてました(汗
http://www.sony.jp/tablet/update/?nccharset=EB6381C6&searchWord=SGP712
不自由感じない限りアップデートしませんけどね^^
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
fulu鑑賞も目的の一つで購入したのですがみれませんでした。エラー表示で進みませんでした。
そこでFULUにと問い合わせしたところ、お詫びと
1.電源の入れなおしと
2.アプリの入れ直しを試してみてくださいとあり
1だけでFULUがみれるようになりました。やったーIPADMINIより臨場感あり。
その後は問題ありませんよ。みなさまお試しあれ〜〜〜
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





