
このページのスレッド一覧(全2876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2016年10月18日 00:05 |
![]() |
4 | 0 | 2016年10月16日 20:52 |
![]() |
4 | 0 | 2016年10月15日 20:26 |
![]() |
6 | 1 | 2016年10月11日 21:53 |
![]() |
6 | 1 | 2016年10月6日 14:58 |
![]() |
1 | 0 | 2016年10月3日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
2D軽量モードにて、特にタッチ切れなどもなく、普通にプレイできてます
MVを見る分には、3D標準でも問題なし
3D標準のマスターとかでどうなるかは気になりますが、取り敢えずiPadAir(初代)よりはカクつきが少ない感じです。
2点

3D標準でのプレイは、紙吹雪の多い楽曲で問題なくプレイできるかにかかっています。
3D軽量はZenfone5でも全く問題なくプレイできるので、この機種なら余裕でしょう。3D標準だと目がつかれるので、このモードで十分だと思います。
書込番号:20306415
3点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab W TW708/CAS PC-TW708CAS
このタブレットは、他のLAVIEと異なり、「再セットアップメディア作成ツール」がありません。Windows「コントロールパネル」の「回復」から回復ドライブを作成する必要があります。なので、USB以外のDVD等には作成できないです。また、作成には非常に時間がかかります。理由は後術。この回復ドライブは従来のCドライブをイメージ化したものを復元するという方法ではなく、Windowsの回復の機能を使って行います。回復ドライブには、OS部分の回復用イメージと、NEC独自のカスタムされた部分(プリインストールアプリやAPSETUPフォルダなど)のイメージ「USMT.PPKG」で構成されていて、回復の際はこの二つが合体して回復するという感じです。前者のOSの部分は回復ドライブの作成時に生成されるため非常に時間がかかるのです。また、これはWindowsアップデートと連動しているため、アニバーサリーアップデートを適用して回復ドライブを作成すると、アニバーサリーアップデートが適用された状態で回復されます。以前のバージョンでの回復ができなくなりますのでご注意ください。アニバーサリーアップデート適用後では、一部互換性に難ありという情報もありますので不安な方は購入直後に回復ドライブを作成し、HDDリカバリーではなく、USBからの起動で回復するといいでしょう。
特に問題なければアニバーサリーアップデート適用後に回復ドライブを作成して回復すれば最新の状態でクリーンな環境にできるのではないでしょうか?ちなみに、購入直後に作成し忘れて、アニバーサリーアップデートをてきようしてしまった場合など、以前のバージョンで回復ができなくなった場合は、NECから回復ドライブ(USB)を購入する必要があります。
USBは8GBでも作成できます。
参考まで・・・
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
Akibaヨドバシで10/13夜に注文して今日届きました。
意外と早くてビックリです。。。
MeMoPad8が調子悪くなったので買ってみました。
初期設定しかしてないのでいじり倒すのはこれからですが、
動きもスムーズで良い感じですね♪
ただ時代の流れとは言えUSB type-Cなんですね。
良く調べずに買ったのでちょっと焦りました(汗)
dマガジンを読むのにタブレットは8インチに拘りがありました。
Nexus2013(android)やmiix2 8(Win10)も持っていますが小さくて読みずらい。
ZenPad3は解像度も高いのも良いです。
動画もよく視聴しますので、フロントスピーカーも良いです。
最近はタブレット人気も落ち着いていますが、
手軽さでAndroidタブレットは一番使いやすいです。
4点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tab 3 Pro 10 ZA0N0020JP SIMフリー
マルチウィンドウ機能を使ってみました。
上から引っ張り出すメニューの中にあるのですが、今まで気にしてなかったのですけど。
全てのアプリに対応しているわけではないようですが、対応可能なアプリでは便利に使えそうです。
他のタブレットでもあるような画面分割する方法ではなく、フローティングウィンドウ内にアプリが表示されます。
表示されるウィンドウの位置は自由に変えることができますが、ウィンドウのサイズ変更の方法が、今のところ不明です。
ひょっとすると、できないのかもしれません。
使用感としては、もう一つの小さなウィンドウを持つスマホが、画面内に表示されるような感じでしょうか。
そう考えると、ウィンドウサイズが変えられないのもわかる気がします。
表示されるフローティングウィンドウは縦画面です。
画面を縦にして使うときは違和感なく使えますが、横にするとたちまちおかしくなります。(^^;)
どうも、アプリが本体が横向きになったことを検知し、横向き画面を表示しようとしているのですが、表示ウィンドウが縦向きのままなので、表示が崩れてしまうようです。
せめて、横にしたときは、ウィンドウを横に表示する方法があればいいのですが。
まぁ、なんか他にもイロイロ突っ込みどころの多いというか、実装中の実験機能と言われた方が納得のいく感じの機能ですが、上手に使えるアプリを見つけられれば、とても便利 に使えそうです。
高解像度の大画面使ってると、やっぱりマルチウィンドウしたくなりますしね。
書込番号:19659139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

遅くなりましたが、最近手に入れまして、使っております。
あるちゅ〜@本家本元さん の記事のとおり、実験的ではありますが、便利ですね。> マルチウィンドウ
標準Chromeが選べないのが難点ですが、Chrome Beta か Dev で。。。
ちょっと本論とは違いますが、「ちょいブラ」というアプリも有り、これも便利ですよ〜
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.unimedia.browser&hl=ja
書込番号:20287459
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
何時の間にか接続が切断されている時も有りますが、それはデザリングが切れてしまった時なのでは無いかと推測しています。
ちなみにdocomo SH-01Gからのデザリングです。
docomo SH-01G自体は、Pokemon GO Plus今のところ上手く接続出来ていません。
※142匹コンプリート済みです。
5点

画面が大きいので、オーバーアクションしないとモンスターボールが届きません。
アプリ 「Set Orientation」 で横向きにすると具合が良いようです。
SH-01Gを機種変更しようと思っていましたが、しばらくこれで行けそうな感じです。
電池持ちも良いし、メモリーも3G有るので、バックグランドにして表で何かしてもポケモンGO落ちません。
ひょっとして最強!?
書込番号:20270420
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface 2 32GB P3W-00012
Windowsボタンを押して、検索窓にPINと入れると、
「PINサインインを設定する」が現れますから、
それを設定すると、煩わしいマイクロソフトパスワードから
解放されます。4桁の数字でSurface2にログインできる
ようになります。
参考まで!
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





