
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-S300


★★CLIE PEG-S500C、S300 プライスダウン!★★
-----------------------------------------------------------------------------
続々と発売されるPalm OS搭載機。その中で、初代CLIEがプライスダウン。なんと
それぞれ一気に\10,000の値下げでS500Cが\34,800-、S300が\29,800-です。この
価格帯になれば、他機種と比べてもコストパフォーマンスの高い商品になります。
CLIEの特徴であるメモリスティック、ジョグダイヤルを使用したソフトウェアも
多数登場し、使い勝手もこれまで以上に向上しています。今が買い時です。
ソニー CLIE PEG-S500C \34,800-
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=710&pf%5Fid=C010001
ソニー CLIE PEG-S300 \29,800-
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=710&pf%5Fid=C010002
0点


2001/06/16 22:15(1年以上前)
モバイルコミュニケーションアダプタと、8Mとはいえメモリスティックがついてその値段かえ。CLIE PEG-S300のほうは結構弾けそう。
書込番号:194689
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N700C


CLIE700C買うなら中古ショップがおすすめです。今日秋葉原にいったら、4万前後でたくさん出ていました。ソフマップなんかは10個はありました。まだ発売からそんなにたっていないので、安く買うにはいいのでは。
ショップの人の話では、最近のPDAでは、CLIE700Cを売りにくる人が圧倒的に多いそうです。売りに来た多くの人は、入力の煩わしさと反応速度の遅さが気に入らなくて他のPDAに乗り換えるらしいです。
そういう私もCLEAを使っていますが、確かにビジネス用途としては、物足りない気がします。VAIOを使ってなかったら、CLIEにはしなかっただろうな。
0点


2001/06/09 23:31(1年以上前)
くろべさんタイムリーですそのネタ。^^
実は今、新品と中古で迷ってます。
新品で43000で売ってるとこが近くにあるのですが、秋葉原で4万前後で中古があったのです。でも店員に聞くと中古だとカスタマーID(?)が登録できないからダウンロードとかできないということでした。本当でしょうか?
しかも、最近、液晶割っても無償修理とかやってるじゃないですか。<ソニー
やっぱり新品の方が安心だけどなぁ…ボソ
*まぁ、その値段差だったら新品かなって半分決定しちゃってますが。(笑)
書込番号:188725
0点


2001/06/09 23:56(1年以上前)
ははは、中古で4万前後ですか?新品で4万前後ですよ(笑)
だいたい相場は新品で4万9800円なんで中古で4万3千円程度
なら全然値崩れしてないと思いますが(笑)
ここのホームページでも最安値の新品は確か4万3千円じゃなかった
ですかね?
新品と同じ値段の中古買う人いるんですかね(笑)
っていう中古でその値段だと新品の方が得ですね。
中古だと無償保証の登録できないんで。
Clieの悪口書くならもうちょっとひねらないと駄目だと思いますけど。
っていうか中古価格ならザウルスとかの方が2万前後でごろごろあるので
こっちの方が値崩れ激しいですね。あとはIpaq以外のWinCEなんて
中古屋でもあんまり引き取りたくないみたいですね。
書込番号:188752
0点



2001/06/10 00:23(1年以上前)
ペルソナさんへ。
はっきり言って上記コメントは不快です。
掲示板で人をバカにする様な発言は慎んでください。
私は、CLIEのユーザーですが、不満は感じているものの、それなりに使いこなしています。デスクットップはMac,ノートはVIO,PDAはまだ不満が残る、というのが私の意見です。ここは、情報や意見を述べる場所であって、人を中傷する場所ではないはずです。
書込番号:188780
0点


2001/06/10 11:12(1年以上前)
くろべさん、こんにちは。kazunobu と申します。
ところで、CLIEは「ビジネス用途ではものたりない」という評価ですが、やはりそうなのですか?
多くの人が?CLIEかザウルスかiPAQ(かな?)カシオペア?各機種購入を迷っていると思いますが、私も迷っています。ザウルスはペンでささっと漢字を入力できるし、迷います?
書込番号:189147
0点


2001/06/10 11:15(1年以上前)
すみません、くろべさん、kazunobuです。いっそのこと、バイオを買った方がいいですかね?高いですが?バイオノートが一方で欲しいので。
ちなみに、私はマックとWindows(デスクトップ)使ってます。
書込番号:189154
0点


2001/06/10 16:25(1年以上前)
Parmはビジネス用途で成功したPDAです。全世界でPDAの70%以上の
シェアをほこっています。
CLIEがビジネス用途では無いと認識されているのは間違いです。
他のParmで出来る事はCLIEで全部出来ますから。
ただParmはZAURUSと違いFreeWareが豊富ですので、使用する人に
よってはゲーム専用機だったり、CGViewerだったりWalkman代わり
だったり多様な楽しみ方があります。
私はビジネス用途で非常に活用しておりますので。
ちなみにザウルスはペンでさっと入力出来るというのは間違ってます。
入力の認識速度が遅いです。
単純に日本語が直接入力出来るという事でそういう認識が広まって
ますが、認識速度が遅いためParm機より入力は遅くなります。
書込番号:189336
0点


2001/06/10 17:22(1年以上前)
今、秋葉原から戻ってきたところです。
仕事上、どうしてもスケジュール/タスク管理をしなければならなくって、PDAを探していたのですが、ほとんどの店で白クリ売ってるんです、でも、m505はほとんど無い。
ってことは、市場原理(売れるものはどこでも売ろうとする⇒どこでも買える)って事ですので、やはりm505じゃなくって、白クリなのかな....?
でも、中古も本当にたくさん出回ってました。
買ったけど、「駄目だ〜」と思った人が多いのかな?
用途としては、
@スケジュール管理
ATo−Doリスト作成と日限(進捗)管理
BPHSなどと繋げてインターネット と、
殆ど仕事に使うだけなんですけど。
(というか、仕事以外での使い方がわかりませーん!)
ということなので、「白クリ」が共通という事でこのページに記載させていただきましたが、どなたかアドバイスをお願いします。
(電子的に管理を行わないと、プロジェクトが死んでしまうので...(;;))
お願いします。
書込番号:189379
0点


2001/06/10 18:45(1年以上前)
こんにちは、kazunobu さん、
>CLIEは「ビジネス用途ではものたりない」という評価ですが、
>やはりそうなのですか?
う〜ん、クリエが悪い訳じゃないと思うよ。
クリエは間違いなくPalmOSの中じゃかなり上の能力を持っている。
ただ。。それだから、ビジネス用途で大丈夫か?といわれると、
人によるのでは?私はNO!でした(笑)
何人か。。
それなりの数はいるみたいですね。そう考える人も。
現時点で中古が出回っているクリエを売った人の方は
クリエ事態より、Palmに問題を感じたのかもしれませんね。
極論からいくと人気があるので、
失敗したらすぐ売ればいいのでは?(^^;)
無理だと感じた時点ですばやく売れば
損の幅は3000〜8000円程度で済みます。
買値を間違わないことの方が最大に重要です。
P.S
ちなみに、E-1も中古が出回りました。
今のところベストのPDAはないんです、
人に合うか合わないか、何を求めるかです。
E-1を売ってIpacやL1に流れるユーザーもいるみたいですね。
極論でこれだ!といいきる方もいますが、
それはよっぽどその人の使い方にあったんでしょう・・
ついでに、ザウルスの日本語入力ですが、
日本語の入力は結構快適ですよ(^^;)
Ipacに負けるという噂は聞きますが、それにりにパワフルです。
遅くもないでしょ。認識より早く書くためにはよほどの
速記が必要になるでしょう。
認識速度、認識能力はかなり上物です。
書込番号:189433
0点


2001/06/10 19:28(1年以上前)
Graffitiを使いこなせるかどうかがPALM評価の分かれ道じゃ。使いこなせれば結構良いど。特にCLIEは高機能MP3プレーヤー+精細カラーPDAってことで、バッテリーのもちもそこそこじゃし、満足度は高いの。中古に大量に出回ってるというのもGraffitiのハードルを越えられん人(あるいは時間がない人)が多かったためじゃろうな。SONYはNEOS GOGO PENあたりとINTELLI syンcあたりを付けてパッケージすればよかったと思うな。
書込番号:189457
0点



2001/06/10 19:36(1年以上前)
文字入力ですが、CLIEに限らずPalm一般でいえることなのですが、日本語入力がスムーズでないと思います。ATOKやその他のシェアーウエアを入れても、ZaurusやPocketPCには全然かないません。以前ZaurusのMI-CIを使っていましたが、ほぼノートに文字を書く感覚でした。PoketPCもお店でカシオペアやジョルナダを試してみましたが、Zaurusよりちょっと劣るものの、ほぼ互角だと思います。あと、ザウルスは本当に急ぐときは変換しないでそのままインクワープロとして保存しておき、後で清書機能を使ってテキスト変換できるので、会議や商談の際重宝しました。
CLIEは音楽が聴けるので気に入っていますが、MI-EIもPocketPCも聴けます。ただし、CLIEは、音楽用に専用チップを使っているので、「画面をOFFにしていれば」10時間前後ぶっ続けで音楽が聴けるらしいです。MI-EIもPocket PCも通勤時間に聞くには十分ですが、旅行中に一日中って訳にはいかないようです。Palmのいいところは、手のひらサイズで小さいマシンが存在することだと思います。Zaurus MI-EIをポッケトに入れて持ち歩く気にはなれません。Palmの文字入力の遅さにいらいらさせられつつも、我慢しているのは、「小さい」からです。これから買おうとしておられる方なら、もちろんm505と言う選択しもあります。
書込番号:189460
0点



2001/06/10 20:28(1年以上前)
kazunobuさんへ
>いっそのこと、バイオを買った方がいいですかね?
バイオはいいと思うけど、PDAの代わりにはならないですよ。いつも持ち歩いていたら、肩こってしょうがない。バイオもいいけど、最新のiBOOKも小さくてデザインが良くて惹かれます。物欲が・・・。
私なりに考えたのですが、
Palm Vxを基準にして、
1.日本語入力が不便でも本体が小さいので我慢できる場合
カラーで拡張性が欲しい→m505、Visor Prism、CLIE
音楽も聴きたい→CLIE N700Cか、PDA+MP3 player
2.日本語入力が快適なら、一回り大きくなってもいい人の場合、
Macを使っている→Zaurusシリーズ
音楽聞きたい→PocketPC, Zaurus MI-E1
っていうところでしょうか。
要するに、CLIE(メモリースティックはやめて欲しいです)かm505(音楽聞きたいならMP3 player買おう!)の文字入力が便利になるか、Zaurus MI-EIが一回り小さくなれば、私は満足です。
Palmは今のCPUでは、どうやっても日本語漢字入力は快適にならないはずです。また、CLIEの不満になって申し訳ないですが、画面の切り替えに2,3秒かかる(5年前のパソコン並です)のは、320×320ドットのせいでしょうか?フルカラーでなく256色表示なのも、これ以上表示が遅くなったらお話にならないせい?どなたかご存じの方いませんか?
最後に、一言。
Palmは、アルファベットをつかう欧米人用に開発されたものなので、
データ量の多い日本語を快適に使うのには無理があります。
カスタマイズしたりする楽しさはありますが、日本のビジネス用途としては、不十分です。英語しか使わないか、入力はパソコンでしてデータを持ち歩くだけ、というなら十分だと思います。でも、これではビジネス用途とは、言えませんよね。
書込番号:189492
0点


2001/06/10 23:22(1年以上前)
>CLIEの不満になって申し訳ないですが、画面の切り替えに2,3秒かかる
っていうそれはっきりいって嘘でしょ?
私のCLIEはそんなにかかってないですが。パッチがない状態でも
そんなにかかりません。標準の状態でもせいぜい一秒でしょう。
SwitchDashとかのアプリって知らないんですか???
SwitchDashフリーなんで使ってみたらどうですか?まさか知らない?
ザウルスとかは標準状態が全ての機械だけどParmはフリーソフトで
どんどん進化するんで、そこらへんもうちょっと調べた方が良いと
思いますよ。
あとM505が市場に殆どないってそれは発売されてまだ二週間も
たってないからだと思いますが?
書込番号:189655
0点


2001/06/10 23:30(1年以上前)
ちょっとParmについてあまりご存知ない方が書き込みされている用ですが
補足を。
Parmでの日本語入力はPOBoxというフリーソフトを使えば非常に快適です。
これは携帯電話で話題のやつですね。ようは入力の先読みを行い
次に来る文字を予測します。
「今日の予定」とかだったら「kyyo」って入力すればすぐに
「今日の予定」と入力されます。
こういうフリーソフトの魅力がParmの魅力なんでこういうの使うと
日本語入力は全然楽なんですけど。
あんまり使いこなしてない方が購入予定してる方にビジネス用途で
ないうんぬん言うのはおかしいと思いますが?
っていう全世界でPDAの殆どのシェアをしめてるParmがビジネス用途
として使えなかったらこんなに広まるわけないでしょ?
まさか海外ではゲーム機としてでも売ってたと主張されるんですかね?
書込番号:189672
0点


2001/06/11 00:31(1年以上前)
ペルソナさんの言い方っていつも人の神経を
逆撫でしますよね。気を付けた方がいいですよ。
書込番号:189758
0点


2001/06/11 10:37(1年以上前)
言い方云々はともかくペルソナさんがN700Cついて
おっしゃってることは正しいと思いますよ。
SwitchDashを使えばさくさく動きますし。
液晶も奇麗で今のところ不満はハードキーぐらいでしょうか。
ただ…ParmではなくPalmだと思うのですが(^^;
書込番号:189968
0点


2001/06/11 12:07(1年以上前)
色々な方の御意見参考になります。
ところで、自分で立てた質問とちがうところに投稿したこと今気付きましたが、このまま再度投稿します。
私としては、仕事での(良く有る話ですが)
週間予定表(できれば月間も)、
会議でちょっとしたメモ書きができる、
顧客管理(住所、電話番号等検索)、
インターネット接続(新聞社のHPの閲覧、メール確認)
ができればといいと思っています。
ただ話題になっているように、CLIEでザウルスのように日本語手書き入力(正確な表現かな?)ができるか?ということです。別の掲示板で質問したのはこの点です。NEOS GOGO PEN というものがこれを実現するのであれば、CLIEを購入しようと思っています。皆様の御助言をお待ちしています。
なお、音楽は、聞ければそれはそれでいい程度です。
書込番号:189999
0点


2001/06/11 12:36(1年以上前)
>pathさん。
確かにクリエについては、正しいと思いますが、
ソニー製品以外のペルソナさんのコメントは無茶苦茶です。
情緒不安定な方なのか、よっぽどソニーを愛されているのか謎ですが、
ザウルスについてのコメントは見当はずれでどうしようもありません。
とにかく、ソニー一番、クリエ一番じゃないと納得ができないのでしょう
しかし、現状では、機能によって、優れている部分と劣っている部分があるのですが、まあ、気にしちゃだめですね。
クリエ一番。二番なし、三番なし。
これで平和みたいです。
>くろべえさん
確かに、サイズ論からいくとE-1も小さくなりましたが、
やっぱりPalmにはかないません。後バッテリーの持ちも魅力的
E-1の蓋はなんとかして欲しいです。
>kazunobu さん
バイオじゃ、PDAの代わりにはなりませんよ。
立ち上がりの速度が違いすぎます。(ここがもっとも重要)
ただ、使い方によりますので、使い方によっては
PDAの何倍も使えると思います。
これは、使用用途によって全然違います。
書込番号:190013
0点



2001/06/11 15:03(1年以上前)
Palm一般にいえることですが、うまく使うためには、「自分がPDAに合わせなくてはいけない」とダメです。つまり、初めから用途を制限したり、早く入力するために、Graffiti文字を素早く入力できるようにしたりする必要があります。こういうのは、一般ユーザーには、不親切というものです。昔のMS-DOSを思い出します。DOSコマンドを覚えたり、最初からテキスト以外の情報は扱わない、とかやってましたよね。Palmが快適とおっしゃる人のほとんどは、用途をかなり制限しているか、カスタマイズにかなり時間を割いている人が多いのではないでしょうか?
いろいろ手入れするのが好きなマニア向けとしては、おもしろいですよ、確かに(私もその1人ですが)。例えは悪いかもしれないけど、手の掛かる子供ほど、可愛いっていう感じです。
ちなみに、同僚にPalm(Vx,C3, m105)を持っている人が3人いますが、ビジネス用途に使いこなしているようにはみえません。もっぱら、PIM機能だけです。それも入力は、パソコン経由で。うち2人は、バリバリのコンピュータエンジニアなので、カスタマイズしまくっています。一方、年輩(50代)のZaurusユーザーの上司は、常にMI-E1を持ち歩いていて、商談の際に顧客情報を入力したり、海外の出張先から、メールやデジカメ画像を送信したりと、もっぱらビジネス用途に使っています。ほとんどカスタマイズなしで使っています。私は、CLIE N700CとZaurus MI-CIを、それぞれ、「海外ビジネス&娯楽用」、「国内ビジネス用」と使い分けています。思いついたアイデアや、たまたま目に入った情報を、日本語で素早く書き止めるには、Zaurusの文字入力じゃないと思考の妨げになります。ノートにとっさにメモを取る感覚で使っています。Palmは、Graffiti→漢字変換の操作が入るのと、CPUが遅いので、日本語入力が遅くて不便なのです。ある程度早く入力できる人は、速記並に素早く手先を動かしているからであって、Palmの入力型が優れているわけではありません。
ペルソナさんへ>SwitchDashは、つかってますよ。2,3秒というのは、当然パッチを当てる前のことをいっています。パッチ入れても、ZaurusやPocketPCの方が、圧倒的に画面の切り替わりが早いですよ。お店に行って比較してみれば、一目瞭然です。ペルソナさんのPalmに対する思い入れは、よく分かりますが、私は、CLIEとZaurusの両方を使っていて感じたことをみなさんに伝えているつもりなので、その辺のところをご理解ください。
書込番号:190091
0点


2001/06/11 22:45(1年以上前)
皆さん、有難うございました。
ちなみに、バイオの購入は、プラスアルファーで購入しようかと思ったものですから(要するに両方欲しいのです、失礼しました)。
本日、近くのビックピーカン(ビッグパソコンとは言わない様です)でiPAQ、カシオペア、CLIE、ザウルスを触ってきました。うーん、日本語手書き入力は店頭での機種では、どうもiPAQとカシオペアに分が有る様です。前者は店頭で59、000円もするのですが、かっこいい!!
OSをWindows(なんとかですよね)だし、結局ボーナス出たらこれにしようかと思っています。使っているパソコンはマックですが、仕事は前者ですので。
色々有難うございました。しばらくROMします。
書込番号:190443
0点


2001/06/11 22:53(1年以上前)
追伸 先ほどの追加でザウルスもやはりさくさくと入力できました。
ところで、ポケットPCの雑誌ってあるのでしょうか?Palmの雑誌は結構有りましたが。
失礼しました。
書込番号:190453
0点



タブレットPC > 富士通 > INTERTOP CX310

2001/03/16 17:40(1年以上前)
1年前はヨドバシでも10万以上していましたよぉ。
ええ、それでも欲しかったから購入したんですけどね……(遠い目)。
書込番号:124702
0点


2001/06/11 23:37(1年以上前)
どうして人気が薄いのでしょう
書込番号:190509
0点









2001/05/11 17:56(1年以上前)
パーム3cですがネットで1万5000円で購入
どうしてもカラーがよかったのですが、予算が1万5000円
選択しがありませんでした・・・もうすぐ届く予定です。
ちなみにザウルスからの乗り換えです。
書込番号:163684
0点


2001/05/19 00:23(1年以上前)
15,000円?
え?どこですか??
書込番号:170115
0点


2001/06/05 20:19(1年以上前)
今日梅田T−ZONEにて5台くらいだったですが
19800円で売ってました。
書込番号:185355
0点







2001/05/31 23:52(1年以上前)
確かに安いです!!
すると価格COMもたいして安くないですね!!
今より2000円も安い!!
各販売店さん、も〜少し勉強しませんか???
最安の名にはじぬように!!!
もう少し様子みてうごかなければ・・・わたしもここでGET!!します。
しかし、過去ログのロケットで28000円!!!
これ、ほしかったす。
客注たのんでみましたが時すでにおそしでした・・・・
どこかのディスカウントさん当りやってくれないでしょうかね???
しかし、ロケットさん
あんたは、えらい!!!!!!!!!!
どなたか3万円を切るような情報ありましたらぜひ!ぜひ!!たのんます。
すでに生産終了品ならもう少し値段崩れてもいいような気が・・・
価格COMさんの今後の動きに期待してます。
ア〜メン。
書込番号:181286
0点


2001/06/01 00:18(1年以上前)
たしかに。
ここのほうが安いね!!
書込番号:181313
0点


2001/06/01 18:43(1年以上前)
大阪のドコモSHOP アメリカ村店なら
p-in込みで\29800です。
(更にHP上で割り引き特典が・・・)
書込番号:181808
0点


2001/06/01 20:02(1年以上前)
確かにその値段でした。しぐまさんありがとうございます!!
BUT!
悲しいことに、契約が伴うため対面販売のみだそうです・・・大阪はとお〜くて・・・・・・・・・泣き。
神奈川か東京あたりで3万円切るとこないでしょうか?? HELP!!
書込番号:181871
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





