タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

JT07-90買いましたー

2020/04/01 00:50(1年以上前)


タブレットPC > Geanee

クチコミ投稿数:16件

3/22にe-trendさんで10480円で購入しました。
自分はスマホを持っておらずAndroidは日本ブランドの中華タブを何台か買いましたが(笑)Android9.0を初めて触ることになりました。(今は最新は10ですよね)

この会社の機械の印象は企業向けOEMをやっているだけあって大ハズレは無いが画面が暗めで鮮やかさがないですね。この機械はIPSディスプレイで視野角は広いがやはり鮮やかさは不満ですね。画面は指紋が沢山付いてしまいます。

デフォルトでは縦画面で立ち上がるが、タブレットなので横向きで使いたい。OS標準の機能ではいまいち煩雑なので自動回転のアプリを使うわけだが、使用中常駐アプリが強制終了してしまいます。これは設定のDuraSpeedという項目でそのアプリがバックグラウンドで実行できるように切り替えないといけないということがようやく分かりました。このスイッチをオンにしておかないと常駐アプリでも強制終了しちゃうようですね。Android9.0って。

この機械はストレージが16GBあるのは嬉しいがメモリは1GBでアーキテクチャが32Bitです。今時新製品で32Bitの機械なんてあるんだ(笑)速度はこの価格ならまあまあといった所でしょうか。

書込番号:23315701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ドコモオンライン

2020/03/30 11:44(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年春モデル docomo

クチコミ投稿数:30件

少し出遅れて、22日に512GBシルバー機種変を予約したのですが、
初回出荷に間に合わず、入荷待ちのままでした。
HPでは、ずっと予約受付可になっていますけど、
ドコモは在庫無くても、予約可なんですね。

書込番号:23313098

ナイスクチコミ!0


返信する
hidesukiさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/30 14:25(1年以上前)

発売日以降は在庫が無いから予約するのでは?

生産中止になって在庫が無いのに予約可だと問題あるけど、発売したてでこれからも生産されるだろうから問題無いと思うけど。

書込番号:23313285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/13 01:07(1年以上前)

自動車を購入してるわけじゃないのに数ヶ月待つとか笑えますよね

書込番号:23400573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

SIMフリーのページが無い

2020/03/29 13:33(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデル

クチコミ投稿数:217件

AppleストアでiPad Pro SIMフリーを買ったのですが、価格ドットコムにはSIMフリーのページが無いですね。
とりあえず、SIMフリーのページが出てからレビュー書こうと思ってます。

書込番号:23311283

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

本機の意義の一つ

2020/03/22 01:38(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデル

スレ主 一番組さん
クチコミ投稿数:101件 iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデルのオーナーiPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデルの満足度5

MacBook12インチモデルの廃止を、本機で巻き取ることを想定していると思います。
私は正にその戦略(私が勝手に予想してる戦略ですけどw)に則り、本機購入を決意しました。
ただ会社のテレワークアプリはiPadOS非対応なので悩ましいです。本機で自宅iMacにリモートログインし、MacBook Pro経由で会社のPCを制御するしかないでしょうか?もはや働けるレベルの動きは期待出来ないだろうと感じてます。

書込番号:23298273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2020/03/23 09:43(1年以上前)

>MacBook12インチモデルの廃止を

12"の事実上の後継はAirでしょう。

>もはや働けるレベルの動きは期待出来ないだろうと感じてます。

なにを言いたいのかはよくわかりませんが、マウスやトラックパッドが使えるようになったからと言って、現時点でiPadがMacBookの代わりになるとは思えません。アプリケーションこそが作業の中心ですから、そこが互換しない限りiPadはiPad。
使いたいアプリがiPadOS非対応だとわかっているなら、iPadではなくMacBook系を選ぶのが本筋じゃないでしょうか。

#自分は11"にするか12.9"にするか悩み中...(現在は9.7" Pro)

書込番号:23300705

ナイスクチコミ!4


スレ主 一番組さん
クチコミ投稿数:101件 iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデルのオーナーiPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデルの満足度5

2020/03/23 13:30(1年以上前)

新AirはMacBook Pro検討層のエントリーユーザー向けと私は理解してます。
12インチの代替が13インチになると考える論理展開が私にはよく分かりませんでした。

書込番号:23301025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2020/03/24 00:32(1年以上前)

MacBookの代替がiPadになるという論理の方がはるかに訳がわからないけど^^;

書込番号:23302130

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2020/03/24 00:50(1年以上前)

ただ、ここまで来たらMacとiPadの統合は可能でしょ? macOS走らせることも可能じゃね? とは思いますけどね。

書込番号:23302151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

即座に注文

2020/03/21 13:22(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル

元々このタイミングで購入するつもりで待っていたため、発表後すぐに注文しました。

128GB モデルが選択可能になり、しかも 64GB モデルよりも安くなったという部分がとても嬉しいです。

主にビジネスで使う予定なので mini や Air でもよかったのですが、Pencil2 が使えることは大きいので Pro 狙いでいました。

Magic Keyboard は重さが発表されておらず、気になるところです。どうするかは重量が判明してから決める予定です。

書込番号:23296881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2020/03/23 10:01(1年以上前)

>128GB モデルが選択可能になり、しかも 64GB モデルよりも安くなったという部分がとても嬉しいです。
超広角とかLiDARよりも、こちらのほうが魅力的ですよね。正直、内容的には2018と殆ど変わらないので、ほぼ価格改定メインのモデルだと認識しています(既にフルモデルチェンジの噂が出てますしね)。

自分はポチッとしたくなる気持ちを押さえて、最初のレビューが出てくるのを待っているところです。
手に入ったら、是非感想を教えてください。

>Magic Keyboard は重さが発表されておらず、気になるところです。どうするかは重量が判明してから決める予定です。
こちらも気になっているところではありますが、構造を考えると本体重量に迫る重さがありそうですよね(Keyboard Folioの296gは大幅に超えそうだし)。どちらかというと、Magic Keyboardはデスクに置きっぱなしで、移動時はSmart Folioだけとかのほうが現実的かも(それなら、Bluetoothのキーボードとラックパッドで十分ですけど)。
Keyboard Folioと同等とか軽量だったら、買ってしまうかな...高いけど。

書込番号:23300722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/03/27 08:53(1年以上前)

ピタリ発売日に到着しました。

特徴については 2018 年モデルでほぼ語り尽くされていると思いますので、今回のモデルで特筆するものとなるととても限定的です。

言い換えると、2018 年秋モデルの iPad Pro を検討したもののこれまで見合わせていた方は、何がネックだったのかによって今回買うべきかどうかが決まって来ると思います。

私の場合は単純で、iPad 買おうかなと思ったのが昨年末、状況を考えると 2020 年 3 月に何かしら出る可能性が高いと思われる状況だったので、今回の発表を見てから機種選定した結果これが最も適合した、というものでした。

なお昨年末の段階では、自分にとって最も望ましい 128GB モデルが最下位機種にしか設定されておらず、Air/mini/Pro では 256GB を選ぶ他無かったというのが個人的には大きなブレーキ要因でした。また Pencil 第 2 世代がどのタイミングで下位機種にも降りて来そうかは慎重に見極める必要がありました。

恐らくアップルは Face ID & ベゼルレス、Pencil 2 対応といった魅力ある機能を Air/mini に安く展開することは、いつでも可能なのだと思います。ただ現在の製品ポートフォリオでまだ暫くは競争力がある、利益を上げ続けられるとの読みもあり戦略的に差別化しているのでしょうね。

今回少しだけアップル側が妥協し 128GB モデルを Pro に設定してきたというところかと思います。自分はこの辺で手を打つことにしました。

カメラ、LiDAR、wifi6 などは自分の利用形態ではあまり関係してこないのでコメントできる立場にありません。6GB RAM は単純に嬉しいですね。ただこれは単なるボーナスという感覚です。

Magic Keyboard は結構重そうで、どちらかと言うとドックのような位置付けに思えてきました。現状見送りとする可能性が高いかなーという感覚です。がっつり文字打つときはノート PC を使いますし、自分の仕事は PC 無しで完結するようなものではないため、ちょっとハマりにくいようです。iPad でほとんどのことをこなす方はアリなのかも知れませんが。

書込番号:23307231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/28 18:42(1年以上前)

iPad mini第5世代を使ってましたが奥さんが使いたいとのことで、iPad miniは譲ってこのiPad Proを注文しました。Apple storeで注文しましたが、1週間以内に届きました。

初めてFace ID使いましたがスゴイですね!
本当に自分以外の人はパスしないようになっているのかドキドキです。
11インチは想像した程は大きすぎず、丁度良い大きさだと思います。

ただ、USB Type-Cポートになってしまったので、今までのLightningケーブルが使えず、追加でコネクタやケーブルを購入する必要があるのが難点ですね。

書込番号:23309769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 欲しい

2020/03/19 20:31(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 1TB 2020年春モデル

昨晩発表されたみたいですね……
ipad2?凄い古いモデルを持ってました。
電源など今は入るはずもなくw

動画編集に欲しいよぉ〜LumaFusionを使ってみたい。
編集もまぁまぁ出来て、そのまま観れる画面の大きさで
USBCで取り込み等アクセスも良く……
GoProMaxの動画も1台で最終工程まで出来て……
1世代前のでも……金額そんなに変わらんし……
1テラ有れば何とかなるし……

給付金10万にならんかなぁ……即決……
経済回せ|ω・`)
ペンもカバーも買ったら17万円……
同じくモヤモヤしてる人いますか?w

書込番号:23293497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/19 20:58(1年以上前)

>ケトン体サイコーさん
2018年モデルのIPad Proを持ってる人間としてはちょっと残念なスペックでした。
乗り換える意味無しと判断しました。

但し、価格は低くなった印象です。

という事で現在買うには非常に良いモデルだと思いますよ。

書込番号:23293550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2020/03/19 22:01(1年以上前)

一つ質問を!
LumaFusionで編集した動画をBlu-ray Discに書き出しして
Blu-rayプレイヤーでTVで鑑賞する事は可能でしょうか?
(そんなアプリ)はあるのでしょうか?外付けBluRayドライブ等付けて。
LumaFusionを使ったことiOS系で動画編集した事ないので未知です。

ミラーリングでTVにってのは、AppleTVや、Amazonファイヤースティック等で!ってのは想像が付くのですが……

書込番号:23293638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/19 22:01(1年以上前)

ケトン体サイコーさん、こんにちは。

iPad Pro 本体の発売よりも、Magic Keyboard に驚いています。iPad Pro が宙に浮いてる。充電できる。実機が見たい。

書込番号:23293639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2020/03/19 22:48(1年以上前)

確かにその通りですね!∩(´∀`∩)
はたして、あの浮いた状態でペンで色々出来ちゃうのか!?
もし安定性が素晴らしいものならば、きっと一世代前の物を持っていたとしても手に入れる価値は有りますよね!
価格はさて置き……>ファイブマイルズさん

書込番号:23293728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2020/03/20 00:45(1年以上前)

>ケトン体サイコーさん

LumaFusionをiPad Air3で編集しております。
ブルーレイディスクにする手間考えたらAppleTV 4K買ってそちらに飛ばして見るほうがよっぽど楽で高画質です。
iPadだけではブルーレイディスクに焼くこともで出来ませんしMacでToast使ってブルーレイディスクに焼きますが
Toastでも変換に時間掛かるし正直配布目的でなく自宅で鑑賞ならおすすめしません。
LumaFusionでMP4とかの動画データで書き出しで良いです。
書き出しもMacより早いと思います。
但、書き出し中は他のアプリを使えません。
スプリットビューしたら一応大丈夫ですが、、

配布にしてもYouTubeやGoogle Drive使ったほうが簡単ですよ。

LumaFusionはかなり優秀な動画編集アプリです。
Macのようにマウスでドラッグして複数範囲の選択とかが出来ないのが欠点ですが
要望出したら改善に向けて頑張ってくれてるみたいだし今回のトラックパッド対応で
もっと快適に使えるような気がします。

高いけどProがおすすめです。
TypeCのUSBメモリーがそのまま使えるのがいい!
Lightningだと制約が多くて使いにくいです。

私もほしいよ〜。

書込番号:23293950

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/03/20 02:13(1年以上前)

>電源など今は入るはずもなくw

まだ手元にあるのです?充電池の劣化してるスマホ、ノートパッド、パソコンは危険ですよ
隣町のマンションで劣化バッテリーの火災事故が2月にあったばかりです。
(今はもう交換品は非純正品しかないのですが、非純正品バッテリーはもちろん駄目です。質が・・・)

「充電池」がなければしまっておいても大丈夫なんですけどね
火事になる前にお早めに処分してください(処分方法は家電量販店に持っていく)


>動画編集
LinuxにもLumaFusionと比較される「Kdenlive」というオープンソース(無料)の動画編集ソフトウェアがあります。
他にも「OpenShot」「Avidemux 」等
これとRyzen APU搭載ノートを組み合わせれば快適な動画編集環境が低価格(6万円前後)で用意できますよ
ただし筐体素材はポリカーボネート(硬質プラ類)

4月から5nm A14の製造開始とされているので、今A12を買うのは時期既に遅しという気がします。
パソコンで言うとRyzen 第一世代を今頃購入するみたいな感じです。
MacやiPadはお金持ちの道楽なので、ハード性能から見ると比較的高額です。旧世代のハードなのにまだ15万もとるか!?と思ってます。

(緊縮財政政府の) 給付金をアテにするのであればRyzen APU搭載の安いノートパソコンがいいですよ。
AppleもAMDどっちも外資なので国内景気の歯車になるかと言うと微妙ですが
(iPhoneの液晶パネル生産してる国内メーカーJDIがアレですし)

A12Z は7nmなので安いRyzen 3500U (12nm)と比べると性能はありますが、動画ソフトも含めた「値段」や「汎用性」を
考えるとRyzen 3500Uの方がお買い得かなという感じです。

(ちなみにiPad以外の動画編集端末がない事を前提に書いています)

書込番号:23294016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2020/03/20 06:41(1年以上前)

>我が子の専属カメラマンさん
やっぱりそうですかぁ(*´ω`*)
何となくそんな気はしていたんですけど。

携帯はiPhone系なのですが、流石にコレで動画編集は爪楊枝が欲しくなりそうな気がして……w
トラックパッドも魅力的ですよね!
悩むなぁ

書込番号:23294118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/03/20 06:56(1年以上前)

>kitoukunさん
実はWindowsPCで今迄はちょこちょこ編集してたんです。

i58400 8G GeForceRTX2060 64bit
でエディウスって言うソフトを使っています。
親和性の問題かも知れないのですが変換が遅くて遅くて・・・嫌気が差しますw

GoProMaxの360°動画を扱うには、まずアプリでリフレームで変換してやらないといけないみたいなんです(*´ω`*)
ipadプロならそのアプリもあって……てな具合なんです。

古いバッテリーにはそんなに恐ろしい事が有るんですね。
早めに処分したいと思います。(´-ι_-`)

書込番号:23294130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング