
このページのスレッド一覧(全6792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2020年1月31日 17:04 |
![]() |
41 | 8 | 2020年6月22日 22:58 |
![]() |
18 | 0 | 2020年1月28日 22:10 |
![]() |
73 | 5 | 2020年1月27日 20:04 |
![]() |
33 | 2 | 2020年1月27日 17:02 |
![]() |
47 | 11 | 2020年8月2日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 Pro Wi-Fiモデル CMR-W19
MediaPad M5の大きさに物足りなさがあり、今月に入り急に欲しくなったのでこれをヤフオクで落札、今日届きました。当初大き過ぎるのではと不安がありましたが、去年買ったNECのPC-TE510JAWを買っていたおかげでそんなに大きく感じませんでした。
HUAWEI用のバックアップアプリ、PhoneCloneでバックアップをした(HUAWEIバックアップより簡単かつ完璧に近い)後Google Playをいじっていたら、Yuzu BrowserやYahoo!ショッピングなど(インストールしているいないに関係なく)一部のアプリに「このアプリはお使いのデバイス用に最適化されません」と表示されていました。この表示はZenPadやPC-TE510JAWでも出ましたがM5にはこの表示は出ないため、てっきりAndroidが旧バージョンだから出るのだと思っていました。しかし実際その表示のアプリは使っても何の不具合もないので支障は出ていません。
とはいえそのうちメインで使いたいと考えているのでこのような表示は困りますね。
書込番号:23198012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのメッセージが出るアプリをインストールして、一見正常に見えても
あとから不具合が出る可能性がありますので、しばらくは注意していた
方が良いです。
ホントに駄目なのは、インストールして実行した直後に不具合が出ます。
うちでは、Android 7.0 タブレットにここで紹介してもらったアプリを
インストールして実行したところ、microSDがアンマウントされてしまった
ことがあります。
アプリをアンインストールして、完全シャットダウンすることにより
復活することができました。
幸いにもデータ消失も無く、大事に至らなくて良かったです。
それからは、メッセージが出るアプリをインストールするばあいは、
不具合が出る可能性を考えて行なっています。
ちなみに、件のファイルマネージャーは、
・Android 7.0 タブレット ーー 出る
・Android 10 スマホ ーー 出ない
でした。
タブレットにインストールしてみましたが、特に不具合は見受けられませんでした。
書込番号:23198267
7点

追記
Yahoo!ショッピングアプリで買い物しようとクレジットの番号を入れたのに、誤りがあると表示されてしまいました。どこを確認しても間違いが無く、さらにAmazonでさえクレジットは正常に使えたので、さっそく最適化されていない弊害が出てきたかもしれません。
書込番号:23200241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記A
クレジットは単に使い過ぎで上限に達しただけでした。Yahoo!もAmazonもアプリは関係ありません。
書込番号:23201886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE708/KAS PC-TE708KAS

えーっ、そうなんですか!?
自分は本来希望していた7〜8インチ+メモリ4GB+記憶容量64GB以上のタブレットが出なくて、あきらめて数ヶ月前に『LAVIE Tab E TE510/JAW PC-TE510JAW』に買い替えたばかりです。
今回TE708KASが発売されてものすごく悔しい思いをしているのに、その新発売された商品さえAndroid10へのアップデートがされないならばTE510JAWは絶対に無いと言われたようなものです。
だったらせめてPC-TE708KASを10で出したらいいのに・・・
書込番号:23201187
6点

現状で10稼働させてるタブレットがなくて最新機種だったらアップデートの可能性があるかもと問合せしてみたんですが・・・
携帯はどんどん10対応になってるのに泥タブレットってこの先厳しいんですかね
書込番号:23221505
5点

購入を検討していますが、
お二人の書き込みを見て不安になり
NECに問い合わせてみました。
Android10へのアップグレード、予定されてるみたいです。
書込番号:23463749 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>緋雪さん
お、そしたら問合せした当初と状況が変わったんですかね??
それだったら購入候補にはいりますよ(゚∀゚)
Zenpadが妊娠して液晶が飛び出てるんで変えたいけど8インチはなかなか良いのがなくて
困ってましたからね
書込番号:23468357
3点

>緋雪さん
自分も購入しようと思い念のためNECのコンタクトセンターに問合せしましたが
やっぱり未定という回答でしたよ。
現状10へのアップグレード予定は未定でこのままAndoroid9で終了の可能性もあるそうです
書込番号:23470412
0点

問い合わせ先が違ってますね…。
私は直接NEC LAVIE公式サイトに問い合わせて、
2日後に同サイトからお返事頂きした。
どういうことなんでしょうね。
書込番号:23470435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LAVIE公式サイトのチャットサポートにも聞いてみましたがアップデートに関しての情報はなく
121コンタクトセンターがないと言っているのであれば予定なしとの回答でした。
念のためLAVIE公式の購入相談から問合せを出してみましたので返信が来ましたら書込しますね
部署で回答が違うとかほんと勘弁して欲しいですよね
書込番号:23470510
3点

LAVIE公式のメールは返信がありません。
121コンタクトセンターはやっぱりアップデートの予定はなし回答。
8インチのAndroid9積んでるハーウェイに聞いて見たらそっちも8インチのアップデートは予定がないし
厳しいと思うので10インチの搭載モデル買った方が良いって言われちゃった。
購入しようと思ってましたが泥10期待したのはPS4のリモートプレイでDUALSHOCK4が使いたいだけなので
確定情報が出るまで様子見にします
書込番号:23486143
2点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE708/KAS PC-TE708KAS
長年愛用していたASUSのZ581KLが先日壊れたので、
似たようなハイエンド機を探していたところにこの製品が出たので
買ってみました。
ただ、Helio P22Tの性能がいまいちわかりかねたので、
他の方の参考になるかと思い3DMarkのベンチマークをあげます。
お役にたてば幸いです。
(Helio P22は情報があるようですが、「T」付きなので私もよくわからなかった
というのもあります。)
18点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet SO-05G docomo
回線契約自体はとっくの昔に切って端末だけデフォルトのAndroid5.0で止めて寝かせていた状態でしたが、アップデート期限が後一年となったのとSIMロック解除もやっておこうと思い立ったのでついでにアップデートも行いました。
ところが、Android6.0にはSIM無しでXPERIAcompanion経由でできましたが、次のステップである7.0は、companion経由でも時間を置いても降って来ませんでした。
docomoに問い合わせたほうが良いかなと思いつつ、SIMロック解除とauのAPN設定を完了して開通してみるとあっさりモバイル通信で降って来ました(勿論通知さえ来ればあとはWi-FiでもOK)
結局auSIMでも良いんかい!?と思いつつSIMが無いとアップデートも出来ないのかという気にも。
ともあれ、まだアップデートをしていない方は期限は2021年の1月いっぱいなのでお忘れ無きよう。
まあ、
今でもこの機種を使い続けている人も少ないでしょうが。
Android7.0にするとBKB50のランチャー機能も含めてsmallアプリの使い勝手が悪くなるのが玉に瑕ですが。
XPERIA独自の機能が残った貴重な機種ですなんですけどね。
当たり前の話ですが、auVoLTE SIM(iPhone用オレンジSIMですが)通話出来ます。
16点

回線契約の有無にかかわらず、窓口にもっていけば修理扱いで無償でバージョンアップして貰えるとの回答を以前メールで頂けました。
以下、ドコモからのメール抜粋です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせの件につきまして、一般的なご案内として、
ドコモでは、ドコモブランドの製品に対し、弊社との
回線契約の有無にかかわらず、全国のドコモショップを
窓口として、製品の点検・修理をはじめ、
製品アップデートなどのアフターサービスを承っております。
ただ、ドコモショップでソフトウェア更新やOSバージョンアップなどの
製品アップデートを承る際は、窓口での即時更新ではなく、
電話機をいったんお預かりしたうえで、修理拠点で更新の作業を行い、
お客様へご返却させていただいております。
あらかじめご了承ください。
※参考までのご案内として、通常10日〜2週間ほどのお時間を
頂戴しております。
※製品アップデートの費用については、無料でございますが、
電話機に破損や水濡れが認められた場合は、
別途、修理費用が発生する場合や、電話機の状態によっては
お預かりできない場合がございます。
書込番号:23193516
13点

>エメマルさん
どうもです。
なるほど。最終手段としてショップに持ち込みも覚悟しましたが、契約が無い今となってはどうもショップに行くとお尻が落ち着きませんな。
裏でなに言われてるか解らないし(笑)
余談ですが、この機種のDアカウントの連絡先アドレスをdocomoメールにしたまま解約したので二段階認証不能でネットでのロック解除に困りましたが、スマホのDアカウント(こちらは解約前提で連絡先をGmailに変えておいた)とIMEIであっさり解除できました。
白ロム購入でロック解除を考えている人はdocomoアカウントは持っておいたほうがお得かもしれませんね。
書込番号:23193577 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ACテンペストさん
自分が持ってるZ4も白ロムとして購入し他社の格安SIMで使用してます
今確認したところ7.0になっています。
SIMがないとバージョンアップしないっていうのはなんか腑に落ちませんね。
パソコン用のSONYソフトはなんの為にあるのか意味がわかりませんね。
書込番号:23194592
12点

>白ロム購入でロック解除を考えている人はdocomoアカウントは持っておいたほうがお得かもしれませんね。
そうですね。dアカウントは回線契約がなくても作れるので、白ロムのSIMロック解除をするたびに適当なdアカウントを作成するのが面倒なら1つ覚えられるのを持っていれば良いと思います。dアカウントが無いと、SIMロック解除は有料だし、ドコモショップまでわざわざ持ち込まなければならないので面倒ですしね。
書込番号:23194714
11点

>むぎ茶100%さん
どうもです。
私もcompanionがあれば最悪大丈夫と高を括って先延ばしてたんですけどね。
OSが壊れた時は復元出来るのは便利なんですけどね。万能ではないということかな。
なんにしても早めに解決出来て良かったです。期限まで粘ろうかと思ってましたのでギリギリで気づいてたら焦ってでしょうし。
エメマルさんのレスにあるように修理扱いだとなんらかを理由に有償化されそうですし。
書込番号:23194736 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



今10型のタブレットの買い増しを考えています。去年9月に買ったNECのPC-TE510JAWはOTGに対応していないなどHUAWEI製にすら及ばず、何回も買おうとしたMediaPad M5 Proを探していますがヤフオク以外にはなかなか見つからないし、AmazonにあるHUAWEI以外のタブレットは軒並み問題(exFATに対応していない、反応が遅い、発熱がひどいなど)があり、HUAWEI以下と断言出来るものばかりです。
128GBがいいのでAliExpressでMediaPad M6の10型でも買おうか考えていましたが、今の中国は新型ウイルスが流行しているので通販利用は危険かと思い躊躇しています。
スマートフォンのUIでOTGに対応しているのはHUAWEI製しか無いので、タブレットは嫌でもHUAWEIなのです。とは言え、今ある10型は大半がミドルクラスのものばかり、HUAWEIはハイスペックで無ければ思わぬトラブルが起きてしまう可能性が高いので手は出したくありません。
危険を承知でAliexpressを使うか、やはりさっさとヤフオクでM5 Proを落札するか。
どうしたら良いものか。
書込番号:23192800 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>スマートフォンのUIでOTGに対応しているのはHUAWEI製しか無いので、
私の使用している他社製スマホ(Android 10)は、OTG対応しており
OTGアダプタも付属しています。
実際にOTGアダプタ経由で接続したUSBメモリを使用できます。
exFATは未確認ですが。
※microSD非対応なのでPCとの接続は、USBケーブルかWi-Fiで行なっています。
書込番号:23192855
12点

もう我慢出来ないので、さっきヤフオクでM5 Proを落札してきました。
書込番号:23194412 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
Sirface Pro7を使っているのですが、どうもネットの接続が不安定なことが多く、Windows Updateをしても改善しない。
デバイスマネージャーを見るとWi-Fiでエラーが出ているのにドライバのアップデートを試しても最新版だという。
そこで試しにIntelドライバー&サポート・アシスタントを試してみました。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html
Surface Pro7で上記のページにアクセスすればアップデートの確認ができます。
案の定、Wi-FiとBluetoothで2件のアップデートが見つかりました。
指示に従ってアップデートをしてからはWi-Fi接続も安定しています。
もし、Surfaceやその他のIntelプロセッサー採用機が不安定なときは試してみるといいと思います。
44点

うちのは、去年買ったSurface Laptop2 ですが、
購入当初からWi-FiとBluetooth(マウス)の調子が悪く、無線ホスト側機種交換1回、Surface本体2回交換でも症状がほとんど改善しませんでした。
デスクトップマシンとのデータのやり取りで、アップは普通に出来るのに、ダウンだけが頻繁に止まったように遅くなり、最悪は「切断しました」になります。
25MHzでは接続しますが、50MHzでは全く接続しません。
無線ホスト側の設定で、たまたま出力を10%に落とした所、Bluetoothはほぼ正常になり、Wi-Fiもだいぶ改善したのですが、それでも一度ゴネだすと、転送レートが256kbpsレベルまで落ち、なかなか転送レートが正常に戻りません。一度手動で切断して再接続すれば戻る感じです。
原因は、無線ホストとの距離(50cm)っぽいのですが、取り回しを変更するのもかなり面倒なので、試してはいませんが。
3度のPC設定(有線が使えずダウンがダメなので、データコピーも遅く、アプリのインストールもタイムアウトして失敗)など、無駄に散々な目に遭いました。
書込番号:23572827
1点

>電機の寅さん
それはIntelドライバー&サポート・アシスタントでアプデしたけどダメだった、って話でしょうか?
そんな状態だったけどアプデして改善した、って話でしょうか?
書込番号:23572864
0点

>EXILIMひろまさん
こちらを拝見してアップデートはトライしてみましたが、該当は無いみたいでした。
グラフィック系はあったのでアップデートしましたが、変わるはずはないですね。
書込番号:23573309
2点

>電機の寅さん
あら〜
それは残念でしたね。
私の方はアプデ後はPro7もGoもLaptop 2も快調に動いています。
使用されているアプリか何かと相性が悪いのかなぁ?
書込番号:23573322
0点

>EXILIMひろまさん
アップは良くてダウンがダメなので、
単純に電波強度のバランスの問題かと思います。
・・と書いたつもりでしたが。
書込番号:23573358
0点

>電機の寅さん
私の環境だとWi-Fiルーターのすぐそばでも数メートル離れても変わらないので、その時点で何かしらの問題が在るんだと思いました。
ちなみに私が使用しているWi-FiルーターはバッファローのWXR-1901DHP3です。
自宅の1階2階と事務所の計3台同じモノを使用しています。
書込番号:23573390
0点

>EXILIMひろまさん
今使っている無線ルーターは
IO-DATAのAirport WN-G300R3
最初に試したのが
NECのAterm WD701
に増設内蔵する無線カードで、1回丸毎交換して効果がほぼ無かったですね。
これに本体2回取っかえですから、相性の問題にしては、タチが悪過ぎます。
書込番号:23574924
0点

>電機の寅さん
Atermは何年か前に使っていたのですが、ノートPCやゲーム機など様々な機器と相性問題を起こしてくれたのでバッファローに乗り換えました。
それ以降は問題が起こらなかったのでバッファロー製を使い続けています。
I/Oデータは使ったこと無いですね。
書込番号:23574997
0点

>EXILIMひろまさん
I/Oデータは安かったので。
安物買いの何とやらですかね。
古いノートPCでも無線は不安定でした。
有線が使えないノートはセキュリティを含めてネックですね。
書込番号:23575084
0点

>電機の寅さん
一度バッファローのルーターを試してみて欲しいですね。
それでもダメならSurface側の問題だと断定できると思います。
書込番号:23575219
0点

>EXILIMひろまさん
機会があったら(と言うか堪忍袋の緒が切れたら)試してみます。
書込番号:23575233
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





