
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




孔来座亜. さん
無線LANカード購入おめでとうございます!
最近の書き込みは、無線LAN関連の話題が多いですね。
リナザウ標準のカードがはっきりしてきたようで、
これから購入する方達には、かなりいい事だと思います。
ところで、Zaurus SL−C700徹底活用マニュアルに
書いてあったのですが、BBモバイルも試験終了後、月額\1580が予定
されるのは、今の自分にとってすごくショックです!
いつそうなるのか?心配していた矢先なのでまいりました。
これからは、リーズナブルなホットスポットを探していきたいと思います!
0点


2003/03/26 07:40(1年以上前)
Yahoo BBモバイルですが、有料になってもYahoo BB会員であれば月額290円のようです。モバイルのみの会員が1580円ですね。
ちなみに本当はもう有料になるはずだったのに無料期間が延長されたみたいですね。私は多分、有料になったら使わないのでこのまま無料が続くことを祈るしか・・・
YahooBBモバイル以外では、MELCOの行っているFREESPOTがお手ごろでいいですね。
書込番号:1429654
0点


2003/03/26 20:29(1年以上前)
indiansさん
>無線LANカード購入おめでとうございます!
お陰様で、皆さんに思いっきり背中を押されて買ってしまいました。
(家内には未だ内緒です・・・トホホ)
永年のニフティユーザーを維持しつつ、ISDNの我が家の現状から、どうしたらコストアップと、FAX番号の変更無く、ADSL無線LANに移行できるか、誠に悩ましいのです。
済みません。SL−C700話題では有りませんでした。
書込番号:1431058
0点





すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、KeyHelpreの0.9.6と0.9.7に致命的な問題があるようです。
使用されている方は、0.9.8にバージョンアップしましょう。
0点


2003/03/25 07:03(1年以上前)
情報有り難うございます。
私は0.5を現在使っていますが、特に不満は感じていなかったのですが、そろそろバージョンアップしようかと思っていたところでした。
ここの所、毎日のようなバージョンアップで作者の方のバイタリティーは凄いなーと感心しておりましたが、反面バグが残る可能性は高いのかも知れませんね。
書込番号:1426581
0点


2003/03/25 08:03(1年以上前)
おはようございます。
作者の方のHPでも書かれてますが、0.9.x はあくまで開発バージョンなので、
これから使用する方は気をつけましょう。
リスクを避けるなら 0.8.3 を使用するのがいいですね。
機能と安全性のどっちを取るのかが難しいですが・・・
書込番号:1426627
0点


2003/03/25 15:30(1年以上前)
そういえば、昨日、0.9.7をインストールして再起動が無限ループになりました?
最初は、原因がわからず、2度ほどOSを再導入しました。
その後、KeyHelper 0.9.7を入れましたが同じで、
3度目の正直で、また0.9.7が問題?ということに気づき、
また、OSを再導入してKeyHelper 0.9.5にしてもと通りにできました。
復旧は、「バックアップ・リストア」とSDカードの全てを
パソコンにバックアップしておいたので問題ありませんでした。
大変な一日でした...
書込番号:1427361
0点





本日,無線LANをはじめようと無線LANアクセスポイントと CF型無線LANアダプタを購入しました.
メーカーはプラネックスコミュニケーションズ鰍ナした.
しかし,開封してびっくり!
店頭では,Air H"と同等の大きさと説明を受けたのですが,
実際は 42.8(W)×62.0(D)×11.7(H)mm と(D)10mm程,(H)5-6mm程大きいものでした.
私もよく確認せずに店員さんのいわれるままに購入したのが悪かったのでしょう!
急いで,店員さんに交換を依頼しました.
最初は,一度開封したので8割の返金になるといわれたのですが,
他のメーカー(アイ・オー・データ)のものに比べると大きく,
店員さんの説明とは異なる点を主張し,購入価格で引き取ってもらえることになりました.ホッ.
メルコの商品は,メーカーの動作確認が取れていないということでしたので,アイ・オー・データのを取り寄せてもらうことになりました.
同じ用途の商品でも結構,サイズはメーカーによって異なるものなのですね!(下記参照)
メルコ(WLI2-CF-S11): 43.0(W)×62.0(D)×5.0(H)mm
アイ・オー・データ(WN-B11/CF):42.8(W)×52.0(D)×9.0(H)mm
プラネックスコミュニケーションズ(GW-CF11H):
42.8(W)×62.0(D)×11.7(H)mm
コレガ(CG-ECFTD): 42.8(W)×88.0(D)×14.8(H)mm
アドテック(ADLINK345CF): 42.0(W)×58.0(D)×10.0(H)mm
皆さんは, どのメーカーのものを使用されているのですか?
今度から, よく調べて買わないといけないなと勉強になりました.
報告までです.
0点


2003/03/23 21:13(1年以上前)
るんるんるん さん
下の書き込み番号「1416718」を参照してください!
このBBS常連の孔来座亜. さんも検討中らしいですよ?
書込番号:1421949
0点


2003/03/23 21:30(1年以上前)
プラネックスコミュニケーションズ(GW-CF11H):42.8(W)×62.0(D)×
11.7(H)mm を使ってます。大きい分、感度がとってもいいです。
大きさを取るか、感度を取るかで評価が違ってくるのでしょうね。
あとモバイルするなら消費電力もチェックされた方がいいですよ。
書込番号:1422005
0点


2003/03/23 22:32(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん さん
私はモバイル(無線LAN含む)のバッテリー対策として、
ダイヤテック「PowerBank」を購入しました。
これがあれば、鬼に金棒です!
よって、無線LANカードの消費電力の条件は関係なくなりました。
私は、モバイルする以上「いかにコンパクトにまとめるか&安いか」を
最近のテーマにしています。
そうなると、メルコの無線LANカードがいいですよ。
ロットによっては使えないらしいですが、私のは平気です。
なんで、この製品をシャープさんは稼働確認しないのでしょか?
安いんですけどね.......
書込番号:1422256
0点



2003/03/23 22:33(1年以上前)
indiansさん,通りすがりのよっちゃんさん
返信ありがとうございます.
そうですよね.商品の見方はいろいろですよね.
私は,大きさにこだわってしまいました.
私は,結構,手が小さいほうなので, 大き目のCFを装着するとキーボード操作がしづらくなるものですから・・・.
それに今使っているケースも閉まらなくなっちゃうものですから・・・
(電子辞書用のケースです.全周をファースナーで閉じるタイプ)
まだまだ初心者です. いろいろなアドバイス参考になりました.
ついでに質問です.
消費電力の表記が,「800mW」と「+3.3V 350mA」とあった場合,
どちらが消費電力が少ないのですか?
よくわかりません.ごめんなさい.
書込番号:1422259
0点



2003/03/23 22:44(1年以上前)
indiansさん
返信ありがとうございます.
メルコ製のCFは動作確認が取れていないということでしたが,
使えるのですね.
厚みでいえばメルコのCFが最も薄いですよね!
でも,使えるかどうかという賭けにはちょっと出れないかな?
SHARPは,何故,動作確認しないんでしょうかね!
それと,ダイヤテック「Power Bank」を購入されたのですね!
ここの書き込みでも再々でてきており,皆さんの評価も高そうですね.
値段もそれなりだったような・・・.
私は,内勤なのであまりバッテリを気にはしていなかったのですが,
出張のときなんて,あれば便利そうですね.
東京出張の際に,探しに行こうかな?
書込番号:1422305
0点


2003/03/23 23:18(1年以上前)
>消費電力の表記が,「800mW」と「+3.3V 350mA」とあった場合,
どちらが消費電力が少ないのですか?
W=V x A なので 3.3 x 350mA =1155mWです。800mWの方が
少ないです。
メルコのCF無線LANカードは製品によって接続できたり
出来なかったりするので、SHARPでは動作保障してないと
いう話ですが・・・
書込番号:1422475
0点



2003/03/24 00:37(1年以上前)
U3だ通りすがりのよっちゃん
ありがとうございました.
購入予定のアイ・オー・データCFの消費電力が 800mWと少ないことがわかりました.
安心しました. その差はどの程度,バッテリ消費に影響するのかがわかりませんが・・・ とりあえず,よかったです.
がんばって, 使いこなせるように努力します.
また,いろいろと教えてくださいね!
私は,深夜に動画をMPEG1に変換中です.
192MBのCFに約20分ほどしか録画ができないため,苦戦中です.
がんばります.
書込番号:1422865
0点


2003/03/25 17:29(1年以上前)
indiansさん
下のスレッドにも書きましたが、とうとう買っちゃいました。
るんるんるんさんの情報も参考にさせていただきました。やっぱりコンパクトなアイオーデータです。消費電力も少ないんですね。
パワーバンクの延長コードも入手できましたし、次はプログラムの勉強でも始めようかな。
書込番号:1427578
0点




2003/03/22 19:18(1年以上前)
ぱぱさん50さん
一応、付属アプリケーションのMediaPlayerで、動画再生は可能です。でも、コマ落ちがひどいので、かなり圧縮方法を工夫しないと実用にはならないと思います。 (少なくともVGAで1秒30コマのフルカラー再生は、現状では期待しないほうが良いですよ)
書込番号:1417816
0点


2003/03/22 19:39(1年以上前)
失礼しました。下のスレッドに間違って返信をつけてしまいました。
回答が中途半端でした。
一応アプリケーションマニュアルでは、「動画ファイル(MPEG1)」となっています。
なお、現状では、わたくし的には動画は「使い物にならない」ですが、音楽(MP3)プレーやとしては、実用レベルです。
画面OFFなら少なくとも標準バッテリーで4時間は連続再生可能ですし、ステレオヘッドフォーンが良い物なら、快適な音楽プレーヤーとして機能してくれると思います。
--------------------------------------------------------------------------------
書込番号:1417864
0点



2003/03/22 21:21(1年以上前)
孔来座亜. さん ありがとうございます。
・・・動画がスムーズに動くのを期待していました。
書込番号:1418144
0点





ドコモのPHS−CFでいよいよ定額が始まりましたね。でも、対応OSがWinのみのようで残念(><) いずれ対応してくれるのかなぁ。。。。
(だったら「エッジにしろよ」と言われそうですが、会社のネットワークがPHSしか対応してないもので、(^^;))
0点


2003/03/24 10:21(1年以上前)
エッジはPHSなんですけど・・・。
「ドコモのPHS」のみ対応という事なんでしょうね、きっと。
書込番号:1423545
0点



2003/03/26 08:13(1年以上前)
あ”っつ、ホントだ!! はずかしぃ。
会社のネットワークが「PHSはドコモしか」っす。
書込番号:1429685
0点





以前、外部バッテリPowerBankのスレッドで延長ケーブルが欲しいという話題がありましたが、アキバのモバイル専科にそのまんまのものが売っていました。
1.5mで980円です、多少高い気もしますが自作の手間を考慮すればこんなものでしょうか。
これでPowerBank使用時の自由度がアップします。
0点


2003/03/21 20:46(1年以上前)
今月はじめにモバイル専科に立ち寄った時には見かけませんでした。来週、また東京出張予定なので、早速行ってみます。
日帰り出張の行きだけ使うならバッテリーも余裕なのですが、さすがに帰りにはパワーバンクが頼りなのです。(リセットなしは気楽です)
書込番号:1414630
0点


2003/03/21 21:06(1年以上前)
しふぉん さん
私も3/14に買いました。
とても重宝しています!
書込番号:1414679
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





