タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

値下げ

2003/03/12 01:14(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ピンククリーム69さん

ここ2.3日で急に値が下がりましたね。
東芝に対抗してるだけでしょうか?

ひょっとして新モデル登場ですかね。
(希望的観測)

書込番号:1384575

ナイスクチコミ!0


返信する
βテスターさん

2003/03/12 08:28(1年以上前)

新モデル、新モデルって
S○NYじゃないんだから。(笑

書込番号:1385023

ナイスクチコミ!0


にこにこぷんさん

2003/03/12 20:40(1年以上前)

うわさでも新型の情報ほしいですね。
メモリー容量と稼動時間(バッテリー)が改善されれば即効買いなのだが。

書込番号:1386465

ナイスクチコミ!0


にこにこぷんさん

2003/03/12 20:41(1年以上前)

うわさでも新型の情報ほしいですね。
メモリー容量と稼動時間(バッテリー)が改善されれば即効買いなのだが。

書込番号:1386470

ナイスクチコミ!0


ッヒビさん

2003/03/15 16:15(1年以上前)

>>にこにこぷん
だな。重さが多少増えてもいいからせめて8時間は使えて欲しいぞ

書込番号:1395146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LanとModemがない

2003/03/08 13:14(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ko_pandaさん

この製品は「出張でノートパソコンを不要にする」というコンセプトで作られたらしいですが、通信はDomesticなら無線Lanが使えますが、モデムもLAN端子もないのでOver Seaでは通信には何の役にも立ちませんね。
過去Logをみると接続用のLan CardをとりつけるとNet Workまでできるようですが、かなりの手間ひまがかかり、忙しいBusiness manはやってる暇もないでしょう。(前述のンセプトであるならば)こういうことはSharpさんがもともと考えて最初から設定しておく話です。外付けのModemやLan Cardを持ち運ぶんだったら、PDAの価値はないでしょう。PDF FileだってAcrobatでみれなきゃ仕事になりませんね。
結局はNote PCを持ち歩く事になってしまいますね。
みなさんどう思われますか?
・・・おじさんのボヤキでした。・・・

書込番号:1372844

ナイスクチコミ!0


返信する
netlanderさん

2003/03/08 16:18(1年以上前)

まず、modemやLANカードが付いてないのは、実際にシャープで動作保証を
しているカードを使ってみれば答えは容易に出ます。
カードを挿して何の設定もせずに通信が可能になります。
ただ、カードの類を買いに行っている暇がないという理由なら、論外です。
そういう方は、時間の作り方をまず、学ぶべきでしょう!
次に、PDFビューアですが、何もAcrobatで見れなくてもいいのでは?!
http://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/qpdf.htm
参考にしてみてください。
このインストールさえ面倒だというのであれば、その為のスキルアップを
はかられた方がよろしいのでは!
このSL-C700を選ぶ最大のメリットは、Linux(UNIXクローン)環境をこの
サイズと価格で実装(武装)できることにつきると考えています。
日本語の綺麗さを除けば、単なる、PDAとしては他のメーカの機種を選択
された方が良いと思いますよ。

書込番号:1373284

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/03/08 17:10(1年以上前)


PDAに何を求めるかは各人の利用目的、使用形態によって異なると思います。
軽量化を図ることを目的としているため、PCで可能なことを全て実現することなどできるはずもありません。可能不可能を見極めて、納得がいけばPDAを使用すれば良いし、納得できないのであればPCを使用すれば良いのです。
要は、こんなこと「も出来る」と考えるか、こんなこと「しか出来ない」と考えるかの違いですね。


> 過去Logをみると接続用のLan CardをとりつけるとNet Workまでできるようですが、かなりの手間ひまがかかり、忙しいBusiness manはやってる暇もないでしょう。

誤解がある様ですが、インターネットやイントラネットへのPCの接続設定を行ったことのある人ならば5分とかからずに接続可能です。

> 外付けのModemやLan Cardを持ち運ぶんだったら、PDAの価値はないでしょう。

モデムはともかくLAN内蔵のPDAってあるのですか知りませんでした。
逆に考えれば不要なインターフェースが無い分コストが抑えられているということです。各人必要なインターフェースカードだけを揃えれば良いのですから。

書込番号:1373409

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/08 18:18(1年以上前)

済みません。私がドジしたばっかりに、Lan接続が難しいと皆さんに誤解を与えてしまったようですね。それは絶対に違います。

 作業工程そのものは、実に簡単です。私の場合、あわてて、すくせに接続確認し、接続できていないと、早とちりで思い込んでしまい、いろいろ余計な試行錯誤をしてしまっただけです。

 3分間程度、静かに待ってから接続確認すれば、Win環境と大差の無い手順です。誤解を与えてしまったとすれば、私の不徳の致す所です。失礼致しました。m(__)m

書込番号:1373606

ナイスクチコミ!0


御苦労さん

2003/03/09 05:14(1年以上前)

実はイギリス駐在でして正月にザウルス買って使ってます。TDKのDF56CFをつけて出張中(欧州・米州・中国)も使ってますが、ほぼすべての地域でなんとかなってます。
エクセルとワード中心の添付資料も取り扱い可能。多少スローな部分は移動中にプチプチ編集できるのである程度のスペースが必要なノートより使えます。
商取引に関する交信と資料が中心なのでやたらややこしいプレゼン資料は必要ありませんがB4一枚程度の資料はテキストを中心に編集しておいてオフィスに帰ってからアレンジすれば良いので問題なし。
モデムでは確かに遅いけれど出張先でどこでもLANが使用できるわけでもなしモデムの方が現時点では確実です。
ほぼ海外出張でもノートPC不要になってます。
ただ英辞郎をいろいろなサイトを参考にZtenで使用しようとトライしていますが辞書は認識されるのにno matchで使えません。catalogsを色々な場所に移動させてみても同じ。やっぱり圧縮の問題かな。

書込番号:1375457

ナイスクチコミ!0


黒鯛さん

2003/03/09 09:23(1年以上前)

パソコンを不要にするかもしれないというSL-C700の魅力は何といっても精細画面(640X480ドット)だと思います。これは、PocketPC(240X320)の4倍、クリエ(320X480)の2倍の情報表示能力であり、文章を書いたりPDFを見たりホームページを閲覧する際に他のPDAと比べて全体が見渡せるという点がPCに近い感覚で使えるため代用してみようかなという気になるのだと思います。特にホームページの閲覧やページ保存はノートの代わりになるくらい便利だと感じています(私はPC側でホームページを.mhtで保存してまとめてザウルスに移行する方法も多用しています)。

海外でのインターネットの便利さは私も米国留学時に実感し、慣れない英会話での情報収集や交渉は誤解を生じやすいのでホームページやメールで文字を確認しながらの作業の方が安心でした。今でも海外に行くときは、PCを持参しsonetのローミングサービス(PCのダイアルアップ接続先の設定を渡航先市内のアクセスポイントのダイアル番号に変えるだけ:通信料は市内電話料金)を使用しています。

SL-C700ならもし海外に行った時にも使いたいと思うのですが、CFタイプのモデムカード(TDKやKorega)を調べると生産中止で在庫限りになっているではありませんか!すぐ買おうかとも思いましたが、海外対応かどうかという点も心配です。TDKのDF56CFは海外でも使えるという情報を聞きましたが在庫が?です。KoregaのCFM56Dはどこかで売っていた?ような気がしたのですが、海外(特に米国)で使えるかが?です。どなたか情報をお持ちでしたら教えて下さい。

書込番号:1375700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ドコモPHS定額制サービスの詳細を発表

2003/03/06 23:31(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 アブチックさん

ドコモのPHSデータ通信定額制サービスが、いよいよ4月1日から全国一斉に開始されます。

PHS定額制サービスの名称は「@FreeD」(アットフリード)
定額制対応端末の名称は「P-in Free 1P」および「P-in Free 1S」の二機種を発表。
料金は定額月払の月額4,880円と、定額年払の48,000円(一括払い)の二プラン。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew0306.html#tanmatu

書込番号:1368674

ナイスクチコミ!0


返信する
しぽそさん

2003/03/09 19:57(1年以上前)

Bモバイルの方がそろそろ期限が切れるので
ドコモの定額サービスに乗り換えようと思うのですが、
これってジグマリオンでも使えるんですかね

書込番号:1377323

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブチックさん

2003/03/09 23:57(1年以上前)

僕もb-mobileが本日24時をもって期限切れになるんですよ!。
b-mobileは機種変更ができないので(サポートとのやりとりはほとんど喧嘩腰でした)結局CFタイプのBM-U100Cを新規に購入しちゃいましたけどね。(笑)
でも今キャンペーン中で新規購入の場合、1年で2ヶ月分、半年でで1ヶ月分の無料期間延長になるんですよ!。ついでに家族名義に変更&紹介システムで20ポイントも獲得です。
キャンペーンは http://www.j-com.co.jp/campaign/ こちらを。

さて本題の@FreeDですが、対応の2機種ともWindowsCEに対応しているので問題なく使えるはずです。第一ドコモ製品同士ですからね・・・。
詳細は http://www.at-freed.com/fla.html を参照。

さぁて、一年間お世話になったBMH10-Jも、残り数分の寿命となりました・・・。

書込番号:1378303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/03/10 00:53(1年以上前)

ドコモの定額制、H”みたいな128Kはやらないで64Kのみのサービスだそうですね。
あと、もっと早くにお伝えしたかったシグ2情報ですが、いまだにイマイチな情報しかありません。
デザインはゼロハリではないとか、OSはPocketPCらしいとか・・
ただ私的に驚いたのはキーボードレスという事です。それじゃあミュゼアじゃん(゚Д゚)イラナイヨ
という事なので、なんか興味がなくなりました。。(淋
販売予定日は4月頭だそうです、まぁまた何かわかったら来ますが、
私はたぶん買わないなぁと思います。(苦笑
ところで、すごく初歩的な質問があってお恥ずかしいのですが、
OSで、PocketPC と Win CE ってどう違うのですか?
私の周囲の人間はあまりその方面に明るくなくて・・。

書込番号:1378537

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/03/10 08:01(1年以上前)

どこてんさんお久し振りです

 シグ3情報有り難うございます。私が下のほうのスレッドで報告させていただいた物と、違うようですね。私の方の物は「シグ3」ではなく、「リブレット」とか他のメーカー製品かもしれませんね。

 それにしても、キーボードレスなら興醒めですね。どこてんさんもシャープ新ザウルスSL−C700に乗り換えませんか。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=SL%2DC700

で、お待ちしています。(笑)

 なお、WinCEの種類については、次のページが参考になると思います。

http://www.dicre.com/soft/wince.html#aboutce

http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=712

書込番号:1378992

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/10 16:51(1年以上前)

どこてん さん、情報を有り難うございます。
お話をうかがうと、「シグ3」というよりモバギやmuseaの
後継機のような感じですね。キーボードレスなら、他のメーカー
から出ているPocket PCマシンと変わらないので、おっしゃるとおり
興ざめですね。ヒンジとキーボードのクレームに懲りて、いっそのこと
ヒンジとキーボードのない機種にしたわけでもないでしょうが・・・
続報をお待ちしています。孔来座亜. さんのおっしゃるようにリザナウ
に転ぼうかな・・ SL-C700も次の後継機種になれば、さらに使いやすく
なるかなぁとボーナスシーズンまで待つつもりです。

書込番号:1379885

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブチックさん

2003/03/10 17:41(1年以上前)

どこてんさん、いつもどうも。m(__)m

@FreeDの接続スピードは・・・というよりドコモのPHS通信網は残念ながら現行のインフラをそのまま使うため、都市部で64Kbpsそれ以外は32Kbpsで、今後も大幅なサービスエリアの拡大やこれ以上の接続スピードアップは行わないとのことです。
やはりドコモはFOMAが本命のようで、FOMAでは次世代2Mbpsの開発をスキップして、一気に14.4Mbpsの開発をすることも考えているようです。
さて、@FreeDの良い点は通信方式が回線交換方式なので、たとえば62Kbpsで接続すれば理論上62Kbpsのままずっと接続され続けるということです。ベストエフォートのパケット方式では、回線の状態によって通信速度が大幅に上下してしまいます。
ということは・・・事実上パケット方式では不可能だった、IP電話を@FreeDでは使うことができるかもしれません。もっとも現行のH/PCでは無理なようで、PCかポケットPC2002でなければならないことが多いようです。残念ながらシグIIでは不可能ですが・・・。
いずれにしろこれは@FreeDのサービスが開始してから、さらにユーザーのチャレンジを待たねばなりませんが・・・もし可能であるならば、相手方は限られるものの、定額制のデータカードで音声通話ができる・・・Mobile IP電話の可能性があるということです、これは非常に興味深いことですよね。

孔来座亜.さんにお教えいただいたリンクの内容と重複しますが、WindowsCEについて。
シグマリオンのようなハンドヘルドPC(H/PC)やミュゼアのようなポケットPC(P/PC)はどちらも基本OSはWindowsCEなのです。
さらにそれぞれの機能や形状に合わせて、H/PCとP/PCというようOSが分化していきました。
しかし通常のWindowsを搭載したMobile PCでもH/PCと容積や重量で大差ない機種がでてきたことも、H/PCの衰退を助長しているのでしょう。
アメリカ人≒Microsoftは?合理的な考え方をしますから、それならばWindowsCEにキーボードは要らないだろうと考え、新しいバージョンのH/PC用OSを作らない・・・H/PCというカテゴリーはH/PC2000で終わってしまった?のです。
Microsoftはその気が無いようですが、WindowsCE4.0(.NET)を搭載したH/PCって、少なくとも日本ではけっこう売れそうな気がするんですけどねぇ。
結局WindowsCEのPDAは、ポケットPCに集約されてゆくことになるでしょう。

シグ3についてはわかりませんねぇ・・・もしかして一挙にWindowsXPを搭載したりして。(笑)
しかし後継機としての位置付けでは、前機種との大きな価格差を設定することは難しいと思いますよね。
孔来座亜.さんのおっしゃるとおり、シャープのキーボードLinuxザウルスSL-C700もいいですね。
ただまだ初期型ですから、アプリの起動が遅かったり、メモリー容量が不足気味だと聞いています。細かな改善がなされれば非常に素晴らしいマシンになりますね。
それから、シート状キーボードは好き嫌いが分かれますが、キーの隙間にゴミが入り込まないというメリットがあります。
シグマリオンはキーの取り外し取り付けに、難があると聞いたことがありますし・・・。

ちょっと長くなってしまいました。悪しからず。

書込番号:1379974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/03/11 00:09(1年以上前)

さっすがみなさん! 頼りになりますm(__)m
とりあえず "Win CE" を使いやすく加工したものが"Pocket PC" といった所でしょうか。
喉のつかえが取れた気分です。ありがとうございました。
発売予定日まであと一ヶ月を切っている状態で私の情報元の地位にある人間が搭載OSさえも把握していないというのは「どうなんだドコモ!?」という感じなのですが(CEとポケPCの違いもこの人は・・)、今からXPはないと思います。タブン
あと、ドコモのPHSサービスの追記ですが、5月だか6月だかに無線LAN対応機種も発売予定です。
LANサービスの名前は「M zone」(エムゾーン)
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/mzone/
高速インターネットもカバーしたとでも言いたいのでしょうが、別料金の別サービスなんですよねぇ。。。
また来ますね。

書込番号:1381288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/17 11:47(1年以上前)

通信エリアはひろいのですかねー?。
かつて使ってましたが、すこし郊外ですと駄目でしたから、よければ自分も替えたいです。(*^^)v

書込番号:1401280

ナイスクチコミ!0


スレ主 アブチックさん

2003/03/17 21:59(1年以上前)

ドコモによると、通信エリアは現行のままだそうです。
また、通信速度も都市部62kbps、郊外32Kbpsのまま変更無しです。

書込番号:1402934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GENIO e550C発表!

2003/03/05 15:56(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX

スレ主 まるまさん

GENIO e550C等 新機種2機種発表されましたね!
e550Gもガタがきてしまっているので
カメラ付きの方が欲しいと思います。
早く発売しないかなぁ(^o^)

書込番号:1364614

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まるまさん

2003/03/05 15:58(1年以上前)

東芝新製品発表
http://www.genio-e.com/pda/products/c_index.htm

書込番号:1364617

ナイスクチコミ!0


MOSAD2003さん

2003/03/05 16:59(1年以上前)

情報ありがとうございます。

こ、これは ほすぃ・・・! 
と思ったが、
仕様を見たら、31万画素なんですね。。。
見送り。

クリエの新しいやつみたく、もうちょっと頑張って欲しかったです。
31万画素なら携帯電話で代替可能じゃないですか。

私はメモ代わりにデジカメを使いたい人なのですが、
31万画素だと、小さな文字はつぶれちゃうんですよね。

携帯電話では出来ないような付加価値を提供しないと売れないのではないでしょうか。。?
(メーカーとしては自社製品のPDAとデジカメとが競合して共食い(あるいは顧客の奪い合い)になるのを恐れているのでしょうか)

書込番号:1364735

ナイスクチコミ!0


さん

2003/03/05 21:27(1年以上前)

GXは新機種発表で一万円の値下げでした。

書込番号:1365418

ナイスクチコミ!0


移民系長野人さん

2003/03/06 09:50(1年以上前)

GX買ったばかりなのに・・・もう少し待てば安くなったかな?

新プロセッサ以外に魅力は無いけど今のOSは現状でも最適化されてない訳ですよね?魅力としては微妙かな?

でも、悔しい(笑)

書込番号:1366861

ナイスクチコミ!0


MOSAD 2003さん

2003/03/06 21:31(1年以上前)

>移民系長野人さん

私も、新製品が出なさそうだったのでしびれを切らして550Gを買った直後にGXとかが出ました。たしかGは相場がいきなり5〜6000円下がりました。
6千円あれば、色々楽しめますよね。。。(笑)

ホントにあれはショックでしたね。なんじゃそりゃ〜と東芝のサポートに小一時間ほど問いつめたくなりました。お気持ちわかります。

スレ違いの話題失礼しました。

書込番号:1368254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドバイス。とてもうれしいです。

2003/03/04 22:11(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 ALICE 20さん

孔来座亜さん、通りすがりのよっちゃんさん、ありがとうございます。OSはwin98でロータスワードプロと書かれてましたが、マイクロソフト社のワードパッド(MS−IME98)も両方使っています。sigUで作成した文書を母艦のワードパッドで閲覧すると文字化けが入ってしまうようです。やはりワードとエクセルのスフトを購入しか方法がないのでしょうね。いろいろとアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:1362423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに後継機でましたね

2003/03/04 22:11(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T650C

スレ主 P-子さんさん

ついに後継機でましたね。
なんかミニキーボードとか付いていて使いにくそう〜
みなさんはどう思います??http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0304/sony.htm

書込番号:1362421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/05 00:03(1年以上前)

出るだろうなと思っていながら、今現在の価格で納得し、この前の日曜日にヨド○シで27,000円台、10%ポイント還元で買いました。ところでCPUがDRAGON BALLから変わったみたいですけど、どいういうSPECの違いがあるのでしょうか?

書込番号:1362955

ナイスクチコミ!0


発芽玄米さん

2003/03/05 01:42(1年以上前)

本日TG50の仕様を確認後、梅田ヨドバシでT650Cを購入しました。
ちなみにポイントは18%になっていましたよ。
後悔しないように使い倒したいと思います。

書込番号:1363334

ナイスクチコミ!0


jg4kfdさん

2003/03/07 05:49(1年以上前)

標準でBluetooth搭載だけは魅力かな。T650+モジュールより安価?

書込番号:1369389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング