
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どう考えても、何度さわっても、半完成品にしか感じないんです。
下でだれかがおっしゃっているように、これはPDAでは金輪際ないですね。
WinCE(2.0)機のシャープ版かな。
0点


2003/01/18 14:24(1年以上前)
学生の僕は最高だと思います。
前はjornada720使ってましたが
音楽鑑賞、辞書(広辞苑、六法、英和)、ネット、ToDoだけなら
こっちのほ
書込番号:1226387
0点


2003/01/18 14:25(1年以上前)
うが便利です。(途中できれました・・。)
書込番号:1226390
0点


2003/01/18 14:59(1年以上前)
まぁシャープの位置づけがほとんどまだ”量産型試作機”の段階ですからある程度は仕方ないかもしれませんねぇ。しかし、電池の持ち時間の問題とメモリの容量・速度の問題さえ改善されればかなり凄い端末になるのは間違いないかと思います。
OSが、PocketPC等に比べてかなり不安定なのもメモリの性能に起因してるところが大きいですし。C700を購入しましたが次回作にもかなり期待しています。
書込番号:1226469
0点


2003/01/18 15:51(1年以上前)
これは、携帯型のLinuxPCです、決してPDAではありません(笑
現状では、それなりのスキルがないと使いこなせないかと…。
2代後のマシンになればかなり一般受けすると思います。
書込番号:1226593
0点


2003/01/18 17:57(1年以上前)
あのね、すでにLinux機としては3代目なんだけど。。
書込番号:1226896
0点


2003/01/18 19:58(1年以上前)
だから、Linux機としては少しこなれてきたってことじゃ?
今後はLinux機の特徴を持ちながらPDAとして成長していくと考えましょう。
書込番号:1227226
0点


2003/01/19 17:16(1年以上前)
この辺の感じ方が、PDAに対してパソコンに近い融通性のある機能を重視するか、パームタイプの動作の軽さを重視するかで、随分評価が違うようですね。
私の場合は、最初から「ポケッタブルなパソコンのフル機能」を求め続けてきたので、WinCE機でも、一般のWin機のレジュームからの復帰に比較すると格段に早いし、アプリケーションの動作速度も、まあまあだと感じています。
パームも、勧められて購入してはみたものの、文字入力速度の面や、Win環境との操作性の違い、それにH/PCに比較すると表示データ量も少ないので、シグマリオン2と併用するメリットが感じられず、結局は手離してしまいました。
今回の、リナックスC700は、PDAのメイン機であるシグマリオン2に比較すると、アプリケーションの種類や数、それに質も「未だ未だ」という感じです。
でも、電子ブックビュアーや、PDAなどは、VGAでデータ表示量も多いし、音楽プレーヤーとしても、まさに正真正銘の「ポケッタブル」パソコンというメリットを生かして、利用する機能を限定してメイン機になりつつあります。
書込番号:1230189
0点





初めての書き込みなんですが。
先日シグUが安くなっていたので買いにいったら
店員に、入力中に画面が消えてしまう不具合が見つかった為に
ドコモから回収の要請があって、叩き売りをしているといわれたので、
今回は見送ることにしました。
0点


2003/01/15 21:15(1年以上前)
回収の要請があった、叩き売りしている・・・矛盾して
いるように思えるのですが、どこのお店でそのような話に
なったのでしょうか?
書込番号:1219367
0点



2003/01/16 18:53(1年以上前)
新宿の○○○カメラパソコン館の店員さんが言っていました。
書込番号:1221670
0点


2003/01/16 21:42(1年以上前)
え、たたき売りっていくらぐらいですか?
書込番号:1222086
0点



2003/01/17 22:47(1年以上前)
その時は、19800円でした。
でも今は、22800ぐらい。
そして何処も品薄です。
書込番号:1224810
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-SJ30


先日、横浜のPC○ポにて、商品を眺めていたら、在庫限り、展示品
も販売していました。店員に確認したところ、たしかに、在庫限りで
今までのことから20日以降に新商品が発売されるのではないかとの
ことでした。
何か本品に問題でもあるのでしょうか?
発売されたばかりなので・・・
ただし、最近限定品などが出ていたので、あるいみ在庫処理をしていたのかな・・・?
詳しい人、教えてください。
0点


2003/01/15 02:09(1年以上前)
このモデルは発売してからすでに半年は経っていますのでただのモデルチェンジだと思います。ただCLIEはPCとは違いすべてのモデルを変えるのではなくモデルごとにずらして販売しますので、すぐに後継のSシリーズが発売されるとは限らないです。ちなみに10月に発売されたNXの後継(上位)もでるNZが発表されましたよ。
書込番号:1217731
0点



2003/01/16 00:00(1年以上前)
ありがとうございました。
参考にいたします。
書込番号:1220004
0点





都内では1/12に3回目(?)の出荷があったようですが、1日様子を見ただけで全て売切れてしまったようです(^_^;;
13日に新宿エリアでビック、ヨドバシ、サクラヤ、ソフマップ、ベスト電器全てまわってみましたが、全滅・・・
都内でどこか在庫があるお店をご存知の方おりませんでしょうか?
0点


2003/01/14 07:32(1年以上前)
情報でなくてすみません。
まだ品薄状態が続いているのですね。掲示板に在庫情報がのっても皆さんご欄になってますので、翌日早めにいかないと購入は厳しいかもしれませんですね。
私の場合正月に新宿エリアで全滅、念のため行った秋葉原の店で購入できました。というわけでアキバエリアはどうですか?
東京近郊在住でしたら予約という方法もあります。
書込番号:1215189
0点



2003/01/14 14:32(1年以上前)
なるほど
じゃ、ちょっくら秋葉行ってまいります。
書込番号:1215778
0点



2003/01/15 02:50(1年以上前)
ありませんでした>秋葉
素直に新宿ヨドに予約を入れました。
ご提案ありがとうございました>しふぉんさん
書込番号:1217794
0点


2003/01/15 15:49(1年以上前)
1月13日(月)有楽町のビッグカメラでGET出来ました。
あと2台あるそうです。
書込番号:1218669
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


GENIO e550GX を買いました。
自宅及び会社がWindowsマシンってことで互換性を考えるとWinCEかなって。
また外出先でのデジカメの画像データ(CF又はMDから)のバックアップ(2GのHDDカードへ)のために、PCカード拡張ユニットを買います(お店に在庫無かったので取り寄せ中・・・ 定価で23,000円は高いよな・・・ それに1GのMDをHDDカードへコピーすると、どの位時間がかかるのだろう? バッテリー切れしない? やった方いますか?)。
でも、うかつだったのが動画再生、Windows Media Player 搭載ってことで MPG、AVI は再生出来ると思い込んでいたんだよね、勉強不足。
Vector とかに探しに行ったんだけど MPG、AVI 再生機能の有るの無いし・・・
WMV、ASF 変換かぁ〜
面倒だな〜って思ってたら、発売中の netn@vi 2月号に PocketPC でDivX動画を再生出来るフリーソフトが載ってるじゃない、変換する位ならDivXの方がいいやってことで早速ダウウンロード、本では PocketDivX となってるけどバージョンアップしたようで PocketMVP って名前に変わってた。
そしたら、これがビンゴ! MPG も再生出来るんですよ!! もう嬉しくって!!!
ただし、非力なCPUゆえ画像サイズは 240x176 ドット程度にした方が良いでしょう。
あと、オーディオコーデックを選ぶようですね、音が出ないものがあります、私は変換時のコーデックを MPEG-1 Audio Layer U で行いました。
PocketPC で MPG、AVI を再生したい方にお勧めします。
以下の所からダウウンロードできます。(ただし英語です)
http://home.adelphia.net/~mdukette/downloads.html
0点


2003/01/23 07:48(1年以上前)
私もデジカメで撮った動画(AVI)を再生したくて、ダウンロードしてみました。
All 16-bit color PocketPCs(And MonoPaq) をクリックして、
VP3 codec for PocketMVP on ARM based devicesをダウンロードしました。ですが、相変らずAVIは再生できません。。。他に足りないものはありますか?お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:1240168
0点



2003/01/25 03:26(1年以上前)
どうも、はじめまして ルーローハンさん。
ルーローハンさんの動画(AVI)が、どのような圧縮プログラムを使用して圧縮されているのか判りませんので推測でお話いたします。
拡張子が .avi でも無圧縮、圧縮(Cinepak 、Indeo 、MPEG-4 Video Codec v1/2/3 等の色々な圧縮プログラム)が有り、プレイヤーソフトがその圧縮プログラムに対応しているか、 PDA にインストールされている圧縮プログラム(Codec) をプレイヤーソフトが利用できる機能がなくては再生できません。
PocketMVP は前バージョンの名前が PocketDivX であったことから動画(AVI)に対しては DivX と言う圧縮プログラム(Codec) にしか対応してないのではないかと思われます。
PocketMVP は AVI(DivX) だけでなく MPG にも対応となったので名称を PocketMVP に変えたのだと思います。(mp3も聞けるしね)
ルーローハンさんの動画(AVI)が DivX で圧縮されたもので無いならば DivX で圧縮し直さなければならないでしょう。
DivX での圧縮については上で書いてる発売中の netn@vi 2月号に ソフトと変換方法が書いてありますので試してみてはどうでしょうか。
私はと言いますと、MPG にも対応と言うことでしたので GENIO e550GX での動画再生は MPG で行こうと決めました。
でも、普通の MPEG-1 の動画は画像サイズが 320x240 ドットでビットレートも GENIO e550GX のCPUでは対応し切れない高さだと見えてカクカクした再生となってしまうので画像サイズを 240x176 ドットにし、ビットレートも 300kbit/secに下げて変換(再圧縮)しました。
(画像サイズは 320x240 ドットのままでも良かったみたい!?)
ただ、 PocketMVP は不安定なような気がしますね、再生ができた動画でも、時々アクセスに行ったままフリーズすることがあります。
なので、 PocketMVP はアンインストールしてしまいました。
変わりに、 MPG しか再生できませんが今は PocketTV と言うプレイヤーソフトを私は利用しています。
試用期間が7日間で一応シェアウェアですが個人使用に限り、またサポートを受けられくてよいならフリーのキーをメールで貰うことができます。
ダウンロードサイトは http://www.mpegtv.com/wince/pockettv/ で PocketTV Classic for Pocket PC & Pocket PC 2002 を選んでください。
どちらにしても面倒ですね、 GENIO で動画見るって。
書込番号:1245305
0点



2003/01/25 03:43(1年以上前)
自己レスです。
PCカード拡張ユニットを使い、CFの中の60MBの動画をHDDカードへコピーしたら、50分も掛かりやがった・・・
使えねえ〜
書込番号:1245322
0点


2003/02/26 21:54(1年以上前)
私もPocketTVで動画再生していますが結構快適です。
バイオGigaPocketでMPEG1録画。CFカード512MB(デジカメ長期旅行用)で50分までの番組を録画し、通勤電車の中で見てます。
書込番号:1344261
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





