
このページのスレッド一覧(全6792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月7日 01:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月7日 01:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月8日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月6日 05:23 |
![]() |
0 | 9 | 2002年10月21日 15:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月30日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




HONDA ELECTRON製のAH-H401Cに引き続き、NECインフロンティア製の128Kbps対応CF型AirH"端末AH-N401Cがこの秋発売されるそうです。
消費電力が気になるところですが、残念ながら詳細はまだ不明です。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/05/n_pocket.html
0点


2002/09/07 00:30(1年以上前)
本多製は1000mWだっけ?
書込番号:928665
0点



2002/09/07 01:01(1年以上前)
32KbpsのCFE-02の265mWに対して、いくら128Kbpsとはいえ1000mWは痛いですね。
AH-H401Cを使用されているかたに、バッテリーの持続時間のレポートをお願いしたいです。
書込番号:928704
0点



E-2000ベースですが、SDスロットがないですね。
高級感がまして、薄くなってます。
でもスペック的にはもう古いですね。
相変わらずCFスロットは、ドコモ製じゃないと動かないと書いているし。
0点


2002/09/07 01:43(1年以上前)
PocketPC2002では、StrongARM206MHzが一番価格性能比がいいようです。
ドコモのこの手の商品は低価格というのも条件なのでいいんじゃないでしょうか。
通信カードで他社プロテクトをしかけるのは、当然じゃないでしょうか。
ドコモとしては自社回線使って欲しいわけだし。
逆にDDI-Pもこういう商品出せと思うんですけどね。
SDスロットも現状ではメモリカードしか使えない場合がほとんどですから、
これを削ってコストダウンもありだと思います。
通信カードとメモリカードを同時に使いたければP-in memory使えってことでしょう。
容量少ないけど。
書込番号:928783
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000
こんな物が出ました。
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=915
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/mobile/win_ce/musea/musea.html
SDカードはないみたいですね。
0点


2002/09/06 23:34(1年以上前)
昨日、飼い犬にE-2000を壊されてしまいました。片付け忘れた私が悪いのですが、液晶が割れて中身が漏れてるし、再生不可能です(泣)
SDカードは無事でしたが、大したデータは入れてなかったので、これはどっちでもいいです。
それで、急遽買いなおさなきゃ仕方ないのですが、詳しい方いらっしゃいましたら、どの機種を買うべきか教えてください。
主な使用目的は、PIM、辞書、CFGPS(IO-DATA)を使っての自己位置探索、メールです。
ネットや動画はPDAではほとんどやりません。
E-2000気に入ってたのに・・・
書込番号:928584
0点


2002/09/06 23:41(1年以上前)
自己レスです。
なぜここに書いたかというと、候補としてmuseaはどうかなと思ったからです。
IO-DATAのページには、musea対応かどうか書いてないんですよね。
書込番号:928591
0点


2002/09/08 00:06(1年以上前)
N.C.さん、レス有難うございます。
そうなんですよね。SDカードが無いのがネックなんです。でも、そんなに広範囲の地図を持ち歩かなければ大丈夫かなと思ったんですが、無理ですか?
やっぱりE-2000の在庫を探すか、GENIOe550Xしかないのでしょうか。
書込番号:930600
0点



タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000


EC(インフロンティア)からCFタイプの128Kのエアエッジカードが
発売されます。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/05/n_pocket.html
今、使ってるのはアンテナ付のTDK製で、その前はエアエッジじゃない日通工
(現NECインフロンティア)のCFタイプだったので、今度は本多エレクトロンのCFタイプかなと思ってた矢先の発表でした。
最初はアンテナ付ということで今さら、と思ったんですが、取り外し可能で、しかも音声通話機能があり、Pocket PC 2002搭載PDAのマイクとスピーカーを利用して通話できるらしいので興味をそそられました。
何より、本多エレクトロン製よりスロットに差したときの出っ張りが少ない
のが意外にも盲点で、本多エレクトロンは、デザイン上出っ張りが少ないようになってるので目の錯覚でコンパクトに見えてしまいます。
10月1日より、DDIではフレックスチェンジ方式専用の料金コースの
「ネット25」を、128kパケット方式でも利用できる料金コースへ
改定するので機種変更してみようかなと思ってます。
0点



2002/09/06 00:37(1年以上前)
おっと、冒頭“N”が抜けてましたね。
ちなみに同時に発表されたセイコーインスツルメンツのSDカードタイプの
エアエッジは128kではなく、ポケットギアのSDスロットには対応して
いないんじゃないでしょうか? 但しCFスロットのアダプタを介すれば
使えるかどうか、それは不明です。もし使えるなら来年あたりに
128k(もしくはそれ以上)のSDカードタイプのエアエッジが出るはずですから
楽しみですね。
書込番号:927175
0点


2002/09/06 05:23(1年以上前)
SDタイプは消費電力はどうなんでしょうね?
もし下がっていたら...欲しい
palm所有者です
書込番号:927372
0点





E1ユーザーです。
現在、パソコンで録画したものをPixLab Mpeg4コンバータでMpeg4に変換してE1で見てます。
この方法ですと2カ国語放送等の映画を録画した場合、変換したファイルに主音声と副音声が両方はいってしまい、E1で聞くと日本語と英語が混ざって聞こえて鑑賞には耐えません。
CE−VR1ですとMPEG4に録音されるのは主音声のみと聞きましたので、CE−VR1を購入しようと日本橋界隈の電気店を廻りましたが、製造中止で在庫がないとの返答ばかりでした。
どなたかCE−VR1がまだ5000円から10000円程度で手に入る店がありましたら教えて頂けませんか。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/08/31 12:54(1年以上前)
2ちゃんのモバイル版にCE−VR1のスレが立っています。
LA○Xのどちらかの店舗に、まだあるような書きこみがあったように思います。こちらを定期的に確認されると良いのでは。。
書込番号:918551
0点


2002/08/31 13:02(1年以上前)
TSUKUMOにもあるらしい書きこみがありましたが、ココにあんまり転載できませんので、2ちゃんで確認されたほうが良いと思います。
10,000円くらいなら、「楽天」でまだ買えたと思いますが。(「一般商品」で検索)
書込番号:918561
0点


2002/08/31 15:32(1年以上前)
LAOXのコンピュータ館ではM1-E1と29800円で抱合せ販売をしているようでした。在庫については確認していませんのであしからず。
書込番号:918738
0点


2002/09/01 06:06(1年以上前)
下記のMobile専科というお店でネット販売しています。価格は9800円、ただ
最近の人気で在庫切れの可能性もありますが。
www.rakuten.co.jp/i2/450731
私自身は秋葉で4980円で購入、この安値で人気急上昇ネット販売の業者は
一声に1万超えの価格に変更しましたが現在は在庫払底で取り扱い業者自体
少なくなりました。
秋葉のパーツ横丁?なら未だ5000円程度で売っていて、10日程前に友人が
購入しましたが、大阪方面にお住まいのようで、役に立たない情報ですね。
書込番号:919821
0点

>>秋葉のパーツ横丁?なら未だ5000円程度で売っていて
今日、秋葉原駅向かい、ラジオ会館下通路(3本あるうちどれか忘れた)に店を構える山本無線で見かけました。在庫50台にかぎり、お一人様一台限定販売で5000円だそうで、既に持ってる私は在庫数を聞きませんでしたが、まだありそうでしたよ。関東地方の方限定情報で御免。
http://www.radiocenter.co.jp/shop/sh22.htm
書込番号:921238
0点



2002/09/02 22:11(1年以上前)
ありがとうございます。
皆さんのお心遣い感謝致します。
今日、日本橋のモバイル専科でCE-VR1を購入いたしました。
9800円でしたが、あたった他のショップでは軒並み売り切れや在庫切れだったのでやむなく買いました。
今から、設定変更ユーティリティをインストールして、ギガポケットにとりためた洋画を変換します。
本当にありがとうございました。
書込番号:922824
0点


2002/09/04 19:32(1年以上前)
2ちゃんのモバイル版 CE−VR1のスレで5,000円情報。
書込番号:925384
0点


2002/09/28 20:48(1年以上前)
Sofmap.comで5,000円で出てます。かなり在庫、あるみたいですね〜。
持っているのにまた買ってしまいました。(^^;
単に見るだけの目的なら、A1じゃなくても十分使えます。
音のガサガサ感はちょっと・・という感じもありますが。。
パソコン上でミニTVをみながらWordというのもオツで良いです。
まだたくさくあるようなので、もうひとつ買っとこうかな。。
書込番号:970919
0点


2002/10/21 15:45(1年以上前)
皆さんの書き込みを見ていて、どうしてもこれが欲しくなって、昨日秋葉原で探したら、やっと見つけました。ラジオ会館の右奥の山本無線で、E1とのセットで24,800円でしたが、単体でも5000円売ってくれました。まだ、在庫ありそうでした。
書込番号:1015253
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





