
このページのスレッド一覧(全6792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月9日 01:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月19日 19:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月24日 05:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月11日 16:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月5日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月8日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


本日カシオお客様相談室にて、E-2000の生産中止に関して正式に回答をもらいました。生産は、中止ではなく終了とのことです。
今後生産する予定はまったく無いとも。
OS等のアップデートは、メディアキットとして、カシオから
アップデートがMSよりあれば、配布するとのことです。
有償、無償は不明です。
昨日まで5日間東北を回っていました。
バッテリーは、3個。
本体、PCカードジャケット+スペア1個。
スペア1個残りました。
ただ、E2000の稼働時間は、メールチェックに10分。
あと小一時間オンオフの繰り返しでライト点灯状態で
計、1時間の使用で、満充電のバッテリー残量警告に。
あまりにカタログスペックに開きがありあきれてます。
やっぱりA-60を引っ張り出してしばらく使うつもりです。
0点


2003/02/09 01:17(1年以上前)
>ただ、E2000の稼働時間は、メールチェックに10分。
>あと小一時間オンオフの繰り返しでライト点灯状態で
>計、1時間の使用で、満充電のバッテリー残量警告に。
それはヘンですね。うちのはもう使い始めて半年になるけど、通信カード挿して、バックライト点けて、連続2時間は楽勝なんだけど。(それ以上はやったことないw)
バッテリー3個ってことは、ひょっとして使い切った後充電もせずに2〜3日放置したとかで劣化してるんではないかな?
1個ならそんなことないだろうけど、2個以上あるとありがちだよね〜。専用充電器でもあれば忘れないんだろうけど。
書込番号:1290070
0点





8/8購入以来何度となく・・・
突然タッチパネルが無反応。どうすること出来ない、電源も切れない。
リセットでも復活しない。初期化でも復活しない(共に一度では)
何回か試みて、何の拍子か生き返る。結果まともに使えてない。
こんな症状でてる人は、他にいるのかなぁ?
我慢も疲れてきて、ホットラインに電話したらあっさり初期不良ですって断言された。物は新品交換なんだが・・ハードトラブルとも・・・
今は在庫なしってことで後日交換なので様子をみましょ。
さて、私はほぼ仕事の使用。PDAとして・・・クリエからの交換ですが。評判はあまりよくないようですが・・
絶対にクリエよりポケットの収まりはよく、シンプルで格好いい
さっさと書かなくても漢字の直接入力は絶対クリエよりはやい
とっさの手書きノートは比べるまでもなくこっちの勝ち。
PCとのリンクも問題ないし。フリーズさえしなければ
私はクリエに戻れない・・これ、いいですよ〜〜って発言ないですが
いいと思うのですが・・・少なくともPDAとして使った場合、ポケットCEよりはるかに。。。
0点







2002/08/18 00:04(1年以上前)
自分は8/12に31605円で買いました。
書込番号:895780
0点


2002/08/18 17:03(1年以上前)
>31605円
ぜひ、販売店をお教え願えませんでしょうか?
書込番号:897026
0点


2002/08/19 18:56(1年以上前)
ぜったいうそだろ、それ。
書込番号:898870
0点


2002/08/24 05:56(1年以上前)
お店ではありません。新製品を結構扱っているオークションのサイトです。
書込番号:906514
0点





AirH"128Kbpsパケット通信に式に対応した通信機能内蔵CFカード「AH-H401C」が今月末から発売されるそうです。
DDIポケット http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_air_h.html
ZDNet/モバイル http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/09/n_128cf.html
多分シグマリにも問題なく使えるはずです。ただし、128Kbpsを利用するには「オプション128」月額\3,500の出費が強いられますが。
現行のCFE-02に比較して、CFスロットからのはみ出し量が1cm前後多くなりそうです。
0点


2002/08/29 21:35(1年以上前)
早速使ってみました。AH-H401C
メインはノートPCを使用しているのですが
シグ2所有のためCFタイプの128K対応AirH"カードを待っていました。
想像通り、あっさりと認識します。
さて、スピードと安定性は・・・場所によりけりなのでここでは敢えて記述しません。
因みに、皆さんが気になってるであろうシグ2の製造番号は・・・
KJA のロットです。
書込番号:916072
0点



2002/09/05 00:54(1年以上前)
遅くなりましたが、接続成功おめでとうございます。
WHixさんの報告が 2002年 8月 29日 木曜日 23:30でした・・・。
厳密に言うと、てこぽんまんさんの報告のほうが2時間近く早いですね。
KJAは2001年10月の製品ということですね。
現時点では製造ロットの違いでAirH"が使えないということは無いようです。
書込番号:925782
0点





こんばんわ。
確かにACアダプタは巨大すぎるので、これを買いました。
http://www.diatec.co.jp/cps/special/ac_e1.html
小さいし軽いですよ。
確かそんなに高くなかったような..
出先では重宝してます。
普段は必要ないので2重投資になっちゃうんですが..
それでは。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





