
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ。
AC電源でかいですよね。
私は悩んだ末、ダイヤテックのmicropowerを使用してます。
小さいので、旅行はこれにしてます。
http://www.diatec.co.jp/cps/special/ac_e1.html
確かそんなに高くなかった気がします。
普段は用が足りてるんで、2重出費になってしまうんですが。
0点



2002/08/08 00:50(1年以上前)
ホントにごめんなさい。
間違って書き込みました。
消したいんですが..
書込番号:877702
0点


2002/08/08 01:05(1年以上前)



タブレットPC > docomo > カラーブラウザボード

2002/08/07 12:07(1年以上前)
購入おめでとうございます。
コストパフォーマンスにすぐれた製品です。
末永く使い倒してやってください。(笑)
書込番号:876543
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


PDAをザウからWIN-CEに乗り換えようと色々と物色中です。
そしてある店(内緒にするようにという条件で教えてもらった)でうわさ?を聞きました。
ここに書いていいのか、皆さんが不快に思ってしまうかも?と心配しましたが、書きます。
事実かどうかの確認は難しいと思いますが、早めに知った方がいいかと思って。
E-2000がメーカー生産中止になっているのはご存知ですか?
そこを突っ込んで店員に聞いたところ、TOSHIBAは不採算のため、
PDA撤退を協議中とのことです。
そのために、まだ新しいE-2000の生産を中止したとのことでした。
使い続ける方は、周辺パーツを買いだめした方がいいのかな?
不快に思った方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。
0点


2002/08/02 23:29(1年以上前)
カシオじゃなくて東芝??
書込番号:868303
0点


2002/08/02 23:52(1年以上前)
E-2000生産中止の話は、私も耳にしたことがあります。
新型カシオペアが出るとか出ないとか・・・
最近E-2000を購入したばかりだったので、かなり驚いたのは事実ですが。
いずれにしてもOSのポケピー2002は他のマシンで継続されるわけですから、そんなに困らないのでは?
新型開発のための生産中止であれば、現行モデルは安くなるかもしれませんし。
書込番号:868370
0点



2002/08/02 23:57(1年以上前)
N3さん、こんばんは。
大きな間違いでした。そのとおりCASIOです。
つるぴかぴかさん、こんばんは。
確かにOSとしては他は継続でしょうし大きな問題でもないのかも。
周辺機器の供給は減るかと思いますが。
また、店員の話だと新型開発では無いようです。
・・・、そう考えると値崩れしてくれて、それを購入できればお徳かも。
どの機種がいいか考え続けて疲れてきました。
はー・・・。
書込番号:868388
0点


2002/08/03 00:23(1年以上前)
今度でるDOCOMOブランドのPPCはカシオ製ですよ。
書込番号:868452
0点

カシオの場合パソコンは撤退しましたから、不採算部門は縮小していると思います、出すとしたらOEM販売じゃないですか
書込番号:869043
0点


2002/08/04 04:40(1年以上前)
どっちにしろサポートは続くわけだし、新製品はドコモにOEM提供だし。
周辺機器生産てもうとまってるのもわかってることじゃないの?
書込番号:870653
0点


2002/08/05 09:37(1年以上前)
カシオは頑張るでしょ。PDAがブレークするのははこれからだし、ドコモにもOEMするわけだし。店員の噂話ほどアテニならないものは無い、協業他社からばら撒かれるデマもあるわけでしょうが。
書込番号:872706
0点



2002/08/05 09:43(1年以上前)
みなさん、色々な情報をお持ちですね。
私は、E-2000が最新モデルにも関わらず生産中止になっているという事態に動揺してしまいました。
docomoにOEMで製品提供するんですね。
うーん、知名度のある自社ブランドを止めている理由が不思議だ-。
OEMで裏方のみになるのかな?
色々と情報をありがとうございます。
書込番号:872713
0点

E−2000は質感、バックアップ出来ない、液晶の四隅が固い以外は出来がいいPDAだと思うのですが。
もしかしてXScle機を登場さして来るのでは?
競争が激しく、ライフサイクルが短いですからね。
書込番号:873017
0点


2002/08/05 18:55(1年以上前)
あくまで噂ですがこんな情報が。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=834&mode=thread&order=0
アメリカで撤退が本当なら日本ではどうなんでしょうかね?
日本のみで新製品出すとも思えないし...
当分はドコモに力いれるんでしょうけど。
ま、机上の空論ですが。
バックアップに関してはこれ。
POCKET BACKUP
http://www.spritesoftware.com/home.html
iPAQ用なので、使用の際は自己責任ですが。
書込番号:873423
0点


2002/08/06 03:00(1年以上前)
ドコモのG−フォートて中身E−700のOEMなんだよね。
今回がはじめてじゃないし。
書込番号:874316
0点


2002/08/07 00:13(1年以上前)
NECもモバギやめて今はシグだけだから同じ道(OEM供給のみ)というケースも考えられなくは無いと思ふ。。。
書込番号:875854
0点


2002/08/25 19:56(1年以上前)
G-FORTのOEMってコレですかね?
どこからどう見てもG-FORTにしか見えないのですが・・・。
http://www.casio.co.jp/pocketpc/e800/
追伸・今更ですが済みません。
書込番号:909178
0点


2002/08/27 17:16(1年以上前)
E-700
書込番号:912247
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m515

2002/08/02 22:10(1年以上前)
待ってましたー。パチパチパチ
使用感レポよろしくおねがいしますね。
書込番号:868144
0点


2002/08/04 01:08(1年以上前)
今だけ13%なのかな?
書込番号:870392
0点





タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T400


日本でも発売されれば嬉しいな。でもちょっとずんぐりしてるかな。
米Sonyは、単4電池2本で駆動するモノクロ液晶搭載CLIEを発売した。クレジットカードサイズのコンパクトなボディが特徴
Sonyはバックライト付きモノクロ液晶を搭載したハイレゾ対応CLIE「PEG-SL10」を米国で発売した。価格は149.99ドル。
OSにはPalm OS 4.1を採用、内蔵メモリは8Mバイト。単4電池2本で駆動する。320×320ピクセルのハイレゾ表示に対応し、メモリースティックスロットとジョグダイヤルを装備している。
サイズは4 1/8×21/32×2 7/8インチ(約105×17×71ミリ)で、重さは約102グラム(バッテリー未搭載時)。クレジットカードよりひと回り大きいぐらいのサイズだ。日本で発売されているT650C(5月29日の記事参照)のサイズと比較すると(118×12.5×71.8ミリ、重さ140グラム)、高さが約10ミリ少なくコンパクトなサイズであることが伺える。
製品にはポータブルHotSyncケーブルが付属、CLIE Paint、CLIE Photo Stand、World Alarm Clockや、Documents To Go、gMovieなどのソフトが付属する。Sony純正の外付けミニキーボードにも対応している。
http://www.sonystyle.com/home/item.jsp?hierc=9684x9745x9911&itemid=45721
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





