
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3850


分身でもある3630を誤って落っことしてしまい、修理しようかとも考えましたが、3850の発売を耳にし、どうせなら・・・と購入に踏みきりました。
(480時間ほど悩みましたが・・・)
3870のブルートゥース機能や富士通のポケットルークスも気になりましたが、デザインと自分の使用範囲を考慮して3850にしました。
ルークスは値段も安く、機能が豊富で確かに良さそう・・・
でも、デザインや拡張性はiPAQの方がいいと思うな〜。
3630を落とした経験から、ネックストラップを本体のどこかに固定したいと考えています。何か良いアイデアありましたら教えてください。
0点


2002/04/10 19:15(1年以上前)


2002/04/17 17:03(1年以上前)
EBIさんご紹介の方法はちょっと危険かも知れません。
以前、私も同じ方法でストラップを付けていたのですが、ねじが見事に折れてしまいました。
今はiPAQ用スリムCFジャケット”BlackBone"のストラップ穴を利用しています。
こちらの方が、若干安心感があります。
書込番号:661524
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


MP3機能なんかCLIE自体重いし、ノイズ入るし、あんまり利用価値ないから(単体で買った方が利便性がはるかに高い)、さっさとN600CみたいなMP3省略モデルを出して欲しい。
こう思っている元クリUSERも少なくないはず。
SONYはコンセプトは良い物持ってるけど、余計なもの付け過ぎ。
NR70Vとかも中途半端な十万画素で結局コンセプト倒れ。
やりたいことは分かるけど、もうちょっと中身を煮詰めようヨ、出井さん。
0点


2002/04/10 09:51(1年以上前)
中途半端な十万画素ですか・・・?
十万画素も表示できませんよ?撮影範囲の最大320×240じゃなかったっけ・・・7万6千800画素だよねえ・・・どーでもいいですが。
書込番号:648803
0点


2002/04/10 11:18(1年以上前)
gurapikaさん
一生けんめい計算してますけど的外れですよ。
10万画素ってCMOSカメラのことですよ。
NR70Vって書いてあるじゃん...
書込番号:648867
0点


2002/04/10 15:44(1年以上前)
っげ!・・・そーだった・・・ごめんね〜
書込番号:649172
0点



2002/04/10 17:37(1年以上前)
CMOSの十万画素程度だと、遊びで終わってしまうよね。
写メールみたいな感じ?
速攻飽きてしまう。
単体でメモステデジカメ買って、スロット使って読み取る方がいいでしょ(簡便性という点でははるかに劣るが)。
もっとも現在のCLIEではそれも遅くてやってられんという・・・。
結局Palmもm100我慢して使うか、OS5.0が問題なく使えるまで待つかってとこかな。
あとN700Cのときも思ったが、Tシリーズなんかでは深絞りとか高度な外装技術使ってるけどすぐ傷つくんだよね。
机の上とかに置いてるだけで・・・。
私はそれで興ざめしました。
書込番号:649312
0点


2002/04/10 22:13(1年以上前)
あの〜〜・・再びすまん!
あのね、カメラの有効画素が10万でしょ。市販の300とか400万とかいうデジカメとはコンセプトが違うんでしょ?GSASさん、指摘のピントが違いませんか?クリエで表示する限り、10万画素のCMOSでおつりがきますよ。
GSASさん、クリエとデジカメを持ち歩きましょう!あなたの欲求を満たすには今のところそれしかありませんねえ。
書込番号:649757
0点


2002/04/10 22:27(1年以上前)
もう一つ。
机の上に置いただけで傷つきましたか・・・・知りませんでした。。
ちなみにNR70を胸ポッケに毎日使ってますが、傷??・・ありませんよ?
書込番号:649796
0点


2002/04/14 00:25(1年以上前)
PDAにカメラついてるからには、メモ的な使い方が多いでしょう。
たとえば、話し相手が紙に書いてくれたちょっとした図や、駅の時刻表とか・・・
そういう事に使おうとした時、10万画素は少なすぎる。
マクロ撮影もできないだろから、メモしたくてもボケてボケてとてもじゃないけど見れないでしょう。
だから、中途半端なコンセプト倒れとGSASさんは言っているのでしょう。
私も、せめてメモができるくらいの画素数があったら買うんですけどね。
書込番号:655114
0点


2002/04/14 18:20(1年以上前)
ああ、そーゆー使い方を想定されているんでしたら、やっぱり私の勘違いでした。すんません。
書込番号:656289
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70


最近NR70のユーザーになったものです。
SONY純正の保護シート、量販店で\980で購入しました。
この手のものは初めて購入したのですが、あけてびっくり、
どう見ても\1,000するとは思えないシートが一枚。
私にはぼったくりとしか、思えません。
この手の周辺ものはメーカーが利幅を稼ぐ格好のものと、
言われればそれまでですが、
みなさんはどう思われます?
0点


2002/04/09 22:36(1年以上前)
NR70Vに備えて、すでに購入済みですが、
何度でも張り替えられますとの文言に対し、もしや・・・と思いましたが
やっはり、一枚しか入ってないんですか? ヾ(;´▽`A``アセアセ
5枚くらい入ってないかな〜と期待してましたが… ざむねん
書込番号:648052
0点


2002/04/10 01:59(1年以上前)
さすがに千円で1枚はちょっち高いですが、こういうのは
純正品が高いのは当たり前なわけで、1枚1000円とか
は純正品(ソニーに限らず)の相場です(笑)。多少品質が劣
ってもサードパーティ製を使うのがいいでしょう。専用が
出るまでは大きいのを自分で切って使います。専用のサー
ド品が出れば・・・大きさが今までと違うのでわかりませ
んが、千円で最低2枚くらいで出るのでは? 通常サイズ
だと2枚700円程度ですので。
書込番号:648488
0点


2002/04/10 06:22(1年以上前)
サードパーティ品が580円で売られていたゾ
書込番号:648623
0点


2002/04/16 22:08(1年以上前)
他社のシート買って来ました。
純正は無かったので。
何か厚みがあってシックリきません。
以前使っていた純正のは薄かったのに・・。
3枚入っているタイプ(780円)のものです。
書込番号:660157
0点



タブレットPC > NEC > Mobile Gear II MC/R450


ここでの最安値とラオックスでの表示価格を比べると4万円ほどの差があるのですが、理由があるのでしょうか。
3週間ほど前にラオックスでみたときは、8万円台だったのですが・・・。
0点


2002/04/11 00:14(1年以上前)
量販店というのは案外高いものですよ。通販に特化したお店のほうが安いことも多いです。
しかし・・・NECは生産完了ですし、後継機種の話題も上がってきません。
購入されるのでしたら早いほうがいいんじゃありませんか?。残りは店舗在庫だけですよ!。
書込番号:650071
0点



タブレットPC > HP > HP Jornada 568


今日PocketGearからjornadaに乗り換えました
カシオペアE-2000と悩みましたが
私はバッテリー最優先なのでこれに決めました
先に発売された機種に乗り換えるのは初めてです(ちょっとないですよね)
PocketGearの最大の欠点はメモリーじゃなくてバッテリーでした
今現在PCカード+SDスロット付長時間バッテリー充電中です
約7時間かかるみたいです
そういえばPocketGearは短時間で充電できました(正確な時間は覚えてない)
これだけ充電時間がかかるということはバツテリー期待していいのかな
またよらしてもらいます
0点


2002/04/08 21:47(1年以上前)
PocketGearの掲示板での書き込み、見てました。私も同感です。あのバッテリーの持ちは酷すぎる。カタログスペックとの差は、詐欺といってもいいくらいです。
で、私もJornada568かE-2000に乗り換えようと思っています。JornadaのPCカード+SDスロット付バッテリーはどんなもんでしょう?写真で見た限りは、かなりごつい感じですが、胸ポケットに入れて持ち運べそうでしょうか?
それから、SDの書き込みが異様に遅いという情報を目にしたので、その辺りも気になっています。
書込番号:646252
0点



2002/04/08 23:46(1年以上前)
バッテリーの持ちはまだ試してません
PCカードはポケギより少し厚いですが短いので
ポケギのように本体の下にはみだしません
思ってたよりコンパクトでした
胸ポケットはPCカードを装着したままだと
入ると思いますがきついでしょう
PCカード使用は付属の長時間バッテリーのみ可能です
標準バッテリーや長時間バッテリー(F2909A)は使用できません併用もできません
(残念だなー しかしよく考えると標準バッテリーも長時間バッテリーもjornadaのは大きいので併用は物理的に無理でしょう)
CFスロットもPCカードと併用できません
このSDスロットのメモリーへの書き込みは赤外線で同期します(初めて知り勉強になりました)
SDメモリーの遅さは感じませんでしたよ
欠点もありますが私は気に入りました
書込番号:646553
0点



2002/04/10 15:51(1年以上前)
追記
SDスロットのメモリーへの書き込みは
オプションのUSB接続ケーブルでもできます
デスクトップ同期の人はこの方法でしょうね
書込番号:649178
0点


2002/04/12 09:09(1年以上前)
さんざん悩んだ挙句、E-2000にしました。理由は価格と標準で2スロット使えるところ。それ以外は、全てjornadaの方が上だと思うのですが。。。
今回のことで、PDAは絶対にバッテリー交換の可能なものにすべきだと言う教訓を得ました。いい経験になりました。
お互い新機種で頑張りましょう。
書込番号:652207
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T400

2002/04/08 00:30(1年以上前)
でないでしょうねぇ。私も希望してますけど。
書込番号:644923
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





