
このページのスレッド一覧(全6792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2019年10月28日 12:23 |
![]() |
80 | 10 | 2019年10月24日 20:19 |
![]() |
3 | 2 | 2019年10月20日 18:15 |
![]() |
1 | 0 | 2019年10月10日 07:06 |
![]() |
13 | 2 | 2019年11月28日 06:26 |
![]() |
12 | 4 | 2019年10月6日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
ビルドは『V29R44B』、androidは『2.3』。
先ず…端末情報から『ソフトウェア更新』をwi-fiでしようとしたら。
『最新です(キリッ)』
……黙ってChromeで
『f-01d アップデート』
で、検索(爆)
流石(?)富士通さん。
まだ、『ツール(APKファイル形式)』が入手できます。
それを入れると、アプリ一覧に『アイコン』が追加されるので、それを一押し。
すると『更新用ファイルの保存先(中or外)』を聞かれるので、選ぶと、ダウンロードが開始されます。
終わり次第、自動解凍されて…
最終確認的な『チェックリスト』が出ます。
全て『レ点』を付けてから、画面最下部の『開始』を押すと…自動で再起動した後、『黄色い』羅列が出現して、画面下で緑のシークバーもとい『進行状態を示すゲージ』が動きます。
暫し待つと…(^^)
書込番号:23011398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Legacy_Of_Nobodyさん
> androidは『2.3
いくら古くても3.2ですよね?
あと。アップデートしても4.03で、特定用途以外、アプリ対応が実用ではかなり使えないのではないかと思います。
書込番号:23012078
0点

>スピードアートさん
実際、『その通り』でして…
実は、購入後に初期化したあと、『googleplayストア』を立ち上げようとしたら…エラーで弾かれまして…(^_^;)
真面目に『顔面蒼白』状態…↓↓
androidは最低でも『4.0』台のバージョンで無いと…ですね。
その名残か、アプリ一覧右上に『ストア(※googleplayストアの前身的なトコ)』へのリンクが有ったりします。
まあ…用途的には『車の車載プレーヤー役(※dinスペース使用型の基台を使って設置予定)』なんで…然程は気にはならないかなー?と。
書込番号:23012216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Legacy_Of_Nobodyさん
セキュリティを抜きにすれば、最終的な延命のターニングポイントはバッテリ使用時間でしょうね。
充電しながらでも使用すると落ちる様になった時がエンドくらいかと。
書込番号:23013122
1点

>スピードアートさん
…ですね(^_^;)
タブレットは『(自分では)バッテリー交換不可』が普通ですし。
現状、満タン充電後にコード引っこ抜き&放置…で『一日につき約4割↓』くらいの減り方なんで、補充電をなるべく自粛すれば…何とか、なりそうです(^_^;)
セキュリティーは…『拾うトコ(wi-fiスポット&ルーター)』を安全なものに絞る…位しか無いですね。
書込番号:23013758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
M6の国内発売の気配がない中でMediaPad M7がリークしています。
パンチホールフロントカメラ搭載、SoCはKirin 990、実行8GBメモリ、最大256GBストレージ・・・。
https://smhn.info/201910-huawei-mediapad-m7-rumors
6点

なんかM6は発売中止らしいですよ。
書込番号:23000326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

M6は技適を取得後Google認証が取れなくて、発売中止になっています。
M7も購入可能なのはGoogleアプリのない中国モデルだけになる可能性が高いですよ。
Google認証取得済みで日本未発売なのはNova 5シリーズ(スマホ)を残すのみです。
書込番号:23000377
4点

HUAWEI MediaPad M6 Plus 8.4 (Wi-Fi Blue) をAliExpressにて購入してみました。
国際ローミング、GooglePlay導入済みとの表記があったものです。
結論として、特に問題なく使用できています。
操作や設定などは基本的にM5と違いはなく、違いは認証の違いぐらいでしょうか。
M5からの引っ越しで使用できなくなったものも特にありませんでした。
Wi-Fiモデルなので通信系は不明です
書込番号:23000459
15点

M6シリーズにグローバルモデルは存在しないので、それはショップが独自に導入したものでしょう。
Google認証が取れていない以上、突然利用できなくなる可能性も十分にあります。
書込番号:23000500
6点

国際ローミングは信じていなかったのでWi-Fiにしましたが、もともとOSがM5と同じEMUIなので多言語対応はしています。
購入時のAliExpressのレビューでは、よりにもよってUSAで通話ができていたようですが。
起動後すぐにOS更新が入り、今はver9.1.1.150です。
HUAWEIのGoogle代替アプリの主張がめんどくさいですが、設定を一通り見て対応すればほぼ問題なくなります。
購入に踏み切った理由として、
この先、PC代わりにも使用用途がある10インチはともかく、8インチ、しかもハイエンドの発売はメーカーの気まぐれを待つ状態になると思っています。
バックアップとして5Mがしっかり動くうちだからこそ、7〜8インチタブ愛好家として遊んでみてもいいかなと考えました。
最悪、野良でGooglePlayやらアプリを入れれば、一部で更新が難しくなりますが使えはします。
今後どうなるかはわかりませんし、一部アプリでの機種対応などは期待できませんが、趣味の延長として楽しむぐらいの気持ちならば、購入をお勧めできます。
以上、長文失礼いたしました。
書込番号:23002675
12点

MediaPad M6の使用レビューのサイトにあった、ロック画面の壁紙やランチャーが変更出来ないというのは本当ですかね。
書込番号:23002818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロック画面についてはおそらく、「マガジンロック」のことだと思います。
マガジンロックで検索すればかなり情報が出てきますので詳細は確認ください。
マガジンロックはOFFにできますし、自分で画像も設定できます。
もちろんロック画面や壁紙も個別で設定できます。
また、ランチャーについでですが、HUAWEIのデフォルトを使用しているのでわかりません。
私も5Mで別のランチャーを使用していたのですが、変な干渉を起こしたり設定できない部分があったので諦めました。
ただ、現在5Mで使用できているのならば、デフォルトアプリ設定できちんと設定すれば大丈夫だと思います。
また「HUAWEI Assistant(中国国内版)」「HUAWEI HiAI」「HiVoice」など謎機能がありますので、不要なので停止しました。
設定を上から下まで一通り見れば基本的にどうにかなります。
これらの機能は最新のHUAWEIスマホにも導入されているものなので、解決法も検索すればでてきますよ
書込番号:23003089
11点

AliExpressで購入できる中国版はLauncher変更できません。
他Launcherをインストールしてもデフォルトアプリ設定に追加されません。
現在M5を使っているなら購入はオススメしません。
書込番号:23005071
2点

AliExpressといっても、店舗によってカスタマイズの手法は異なります。Revain Factory Storeから購入するとそのようになるようです。
https://www.aroundfour.work/entry/review-mediapad-m6
書込番号:23005208
3点

>店舗によってカスタマイズの手法は異なります。
>Revain Factory Storeから購入するとそのようになるようです。
意味不明。
本質を理解していないなら書き込まないほうがいいですよ。
書込番号:23006654 スマートフォンサイトからの書き込み
14点




情報感謝。
BNT-802Wになりますね。
スペックの表記でmUSB端子となってるのが気になります、多分Cと思うが。
現在NECの10インチタブレットを使ってるが一度バッテリー交換と端子の不具合で再生品と交換してもらってるが、怪しくなってきてる。
壊れないうちに買い足そうかなと思う。
書込番号:22998498
1点

>神戸みなとさん
>>スペックの表記でmUSB端子となってるのが気になります、多分Cと思うが。
その願望は残念ながら無理だと思いますよ。
公式のコメントに「今回はTYPE-C端子を搭載していませんが…」と記載されています。
https://www.bluedot.co.jp/smart-life/development/developing/
書込番号:22998767
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
クイックアップデート来てます。
EMUI更新はほんとに久しぶり
バージョンは
BG2-W09C229B050
でした。
皆さまもアップデートされる方はお早めに。
書込番号:22978918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



https://review.kakaku.com/review/K0000962354/ReviewCD=1057911/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001122839/SortID=22795099/
過去の書き込みをキチンと見て、くれぐれも素人は簡単に手を出さないように
書込番号:22974379 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スペックを見るかぎりではゲーム用にも使えそうに見えます。3Dゲームには確かに不向きなスペックだと思いますが、2Dであれば大丈夫なように見えます。
既に発売済みのASUS ZenPad 8.0 Z380Mは、本機種と同じCPU「MT8163 1.3GHz、クアッドコア」で、メモリ(RAMメモリ)は本機種(3MB)より劣る2MBです。ゲーム用に考えている方は、ASUS ZenPad 8.0 Z380Mの評判が参考資料の一つになりそうです。
書込番号:23009819
6点

自己レス
訂正します。上記ZenPadよりおそらく動作は遅いと思い直しました。理由はOSがバージョンアップしているためです。
確信はありませんが、OSがバージョンアップすると大体は動作が必要ハード能力が増すため、同程度のハード能力であれば他ソフトの動作は遅くなりそうです。
書込番号:23074131
0点



タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
iPad OS がいい感じです。Windowsタブレットは今一つ。Surfaceと他の製品との差が大きすぎますな。
使い勝手が良くて軽いモバイルPCを探してたのですが、iPad OSがいい感じですね。
iPad MINIに乗せて見ようかなと。Andloidは追いついてくると思いますが。。。
ますますWindows陣営が厳しいかもしれません。どうなのでしょうかね。
安いけど遅くて使いづらい製品は淘汰されるのでしょうかね。
それともう一つ、iPad OSを有効に使おうとするには32GBのストレイジは聊か容量不足かなと思ったりします。
5点

一択とは思いませんが強いですよね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1170445.html
MM総研のデータを見ても半分に届きそうなシェア。2018年。
更に2019年も
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190807_131469.html
タブレットの販売動向見ても強い。
ねこちゃん77さんもこのあたりの雰囲気から感じ取られてるのでしょうか。
私もipad使ってます。
書込番号:22972276
3点

>kockysさん
コメントありがとうございます。
外付けドライブが使えるようになったのは大きいですね。いっそのことSDカードリーダーつけちゃえばとかね。
TabletをUMPCとし使ってみようと思いましてね。キーボードなど必要な時に画面に表示させればいいと思います。
それと、OSやアプリの更新は、ユーザーの都合がいい時が良いと思います。
たまにしか使わないTabletを開くとアップデート山盛り。Andloidはそれほど重くなりませんが、
WindowsのOSアップデートはねぇ。フリーズの連続です。時間もかかりすぎますし、
いつの間にかストレージが足らないとか。。。なんじゃこりゃでしょ。
またApple製品だと、出来の良いケース等のオプション山盛りですし。
AndroidTABやWindowsTABを我慢して使わなくて済みそうですわ。
書込番号:22972333
1点

用途と使用アプリ、品質。このあたりしだいです。
ネット検査に動画視聴なら、Androidタブでも良いのがあります。安価ですから、なお良し。microSD交換で容量と内容を変えれるのは便利です。
とはいえ、私はiPadmini5使用です。使用アプリが、こちらにしか無いこと、液晶の良さや速度から満足しています。OSサポートも長いですから。
iPadの容量は、ご存知のように内蔵に頼る形になるので、少ないと思うなら、大きなモノを選んでおくのが良いです。クラウドでもそれなり対応は出来るのですが、環境に左右されると使い勝手は悪くなります。
Windowsは、タブレット形状も可能というだけで、タブレットとしては使い勝手悪いです。操作性も、バッテリー駆動時間も。
iPad一択とは言えませんが、満足度は高いと思います。価格もそれなりにしますが。
書込番号:22972566
2点

>パーシモン1wさん
ご教示有難うございます。
AndroidTabletは、d-01Jを使っています。バッテリーの持ちもWeb検索速度も悪くありません。
スマホは、iPhoneSEを使っていましてね。
良く行う作業が、旅先でブログの更新でして。
貼り付ける写真のサイズ制限や、スマホやタブレットでの書込みに扱いずらさがありましてね。
帰宅後、WindowsPCにて写真サイズを小さくしてUPしています。
ただこれだけの作業さのですが、スマホやタブレットではしずらくて。
ノートPCを持っていけばいいとおもいますがね、ACアダプタなど含めるとそれなにり嵩張るでしょう。
そこで、UMPCなど検討していたら、ファン音が大きいだの発熱がぁだの。それと製品品質がそれなりと。
結局、メーカー製品に辿り着くことにと。iPad OSがなにか使い易そうでね。
WindowsのTABLETモードってなにか使いにくそうでしょ。OSも重いし。
TABLETにはTABLETの使い勝手があって良いわけで、専用のOSは大賛成です。
WindowsのデスクトップPCに、タブレットモードは不要だという考えです。
また、Atom系CPUに32GBのeMMCって何してんだかでしょ。Android端末に大きく引けを取ります。
ただ、Windows系アプリを使いたいユーザーが我慢して使っているだけだと思うのですが。
書込番号:22972626
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





