このページのスレッド一覧(全6799スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2024年5月11日 17:59 | |
| 0 | 0 | 2024年5月7日 22:05 | |
| 0 | 0 | 2024年5月3日 03:45 | |
| 0 | 0 | 2024年4月29日 11:00 | |
| 0 | 0 | 2024年4月24日 21:14 | |
| 3 | 2 | 2024年4月22日 13:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]
amazonだと怪しげな中華メーカー製が半額ぐらいで売られていますが、
マイナーな中華メーカー製は やはり使い勝手が満足できませんね。
しかし、同じ中華でも
やはりシャオミやOPPO、レノボと言った有名メーカーは
キャリアでスマホを販売しているだけあって、造りはしっかりしています。
(レノボは日本ではモトローラブランドで売っている)
と言うかNECのandroidタブレットはレノボが作っていますしね。
去年、NEC(レノボ製)の12インチの泥タブを10万円も出して買ってしまいました。
早く出してほしかった!
しかし、このスペックで69,800円は安すぎる!
2点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M8 (4th Gen) Android 12(Go edition)・MediaTek Helio A22・3GBメモリー・32GBフラッシュメモリー・8型ワイドIPS搭載 ZABU0172JP [アークティックグレー]
本日、急に再起動が掛かり???と思いながら、確認すると
セキュリティーアップデートが適応されていました。
2024年4月5日となりました。
GooglePlayシステムアップデートは
2023年8月1日のままです
本体の性能は今ひとつですが、サポートが、ここまで頑張ってくれるとは
意外でした。
0点
タブレットPC > マウスコンピューター > mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCG
【ショップ名】
マウスコンピューターとAmazon
【価格】
12,800から24,800円
【確認日時】
【その他・コメント】
安価で良い製品です。Windows11試用のため、息子2人と自分用に3台購入。うち2台は、昨年暮れから今年2月までのWindows Updateで、DefenderとBluetoothの不具合が現れ、回復をさせるも、削除したはずのMcAfeeが再インストールされて不具合が直りません。1台はクリーンインストールで正常に機能しました。QRリーダーと信州スクリーンセイバーは削除されるが、各種ドライバーは保留されました。もう1台はMcAfeeを再度削除して、他社のセキュリティソフトをインストールし、Intelから直接最新のBluetoothドライバーをダウンロードして、なんとか機能しています。ただコア分離はオンにできません。究極的な不具合は、メーカー非推奨のクリーンインストールで解決するのが一番良いと思います。
書込番号:25717931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
2018年 5月12日に44,514円で購入して以来、当時のAndroidタブレットのハイエンドモデルとして現在まで使用していましたが、6年近く経過し、流石に動作は緩慢となり、使用感でイライラ感がつのり、後継機種を探していたところ、SoCが MediaTek Helio G99 (MT6789)採用のHeadwolf FPad5をAmazonから20,999円で購入しました。
Amazonサイトです。
>Widevine L1対応 Android 14 タブレット 8.4インチ、Headwolf FPad5 Helio G99 CPU、1920*1200解像度 FHDディスプレイ、16GB+128GB、5500mAh、4G LTE+2.4G/5G WiFi+8/13MP カメラ、GPS+顔認識+GMS認証+OTG転送+Bluetooth5.2 アンドロイドタブレット
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CR1JP7ZZ
MediaPad M5 8.4インチと比較すると、ディスプレイサイズこそ8.4インチと共通ですが、画面解像度が2560 x 1600ドット→1920 x 1200ドットと粗くかつ画質が悪く、スピーカー位置がタブレットを横にしたとき片面配置になり、センサーもGPSや加速度センサーと頼りないですが、内部メモリが4GB→8GB、ストレージ容量が32GB→128GBと強化されており、そしてLTEモデルで音声SIMを挿せば、スピーカーホン状態になりますが音声通話が可能です。
アップした図のとおり、Antutuスコアが50%アップで動作はサクサクです。
1点
指紋認証さえあれば自分もこちらに乗り換えたいです…
書込番号:25708717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は半年ほど前にiplay50mini proに乗り換えました。
指紋認証や照度センサーがないのは不満ですが、速度やストレージ容量には満足しています。
ディスプレイ解像度は全く気にならないかな?
書込番号:25709833
1点







