タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6799スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Q704/HとOSの相性についての情報

2024/01/27 05:04(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab QH77/M FARQ77M

スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:51件

Q704にwindows11が入っている物を購入。
どうにも挙動が不安定でしたので色々試行錯誤して解決した記録です。
使用目的はアンチョコです。

●Windows11
起動からログイン。何もせずに置いておいた状態で、10分〜15分でCPU稼働率20%、30分位で50%、そのうちに熱暴走して挙動が遅くなり変になってゆく。
BIOSのCPUや省電力設定、windowsの電源オプションの詳細をどう設定しても解決せず。
あきらめて次のOSを入れました。

●Chrome os(rammus)
androidのアプリも使いたかったのでflexでないものをチョイス。
ですが、熱暴走がwindows11と同じように発生します。

●CPUグリスを塗り直し
この機種で、CPUグリスが経年で固形化して熱伝導不足になる記事を見つけて塗り直ししてみました。
分解は裏蓋方面から全部できるので前面から外すもの物より簡単です。
少しコツを箇条書きで。
ネジは全てプラスの0です。
電源・ボリューム・ファンクションボタンの取り外しに注意。裏蓋とバッテリーを外してスイッチ類を外しますが、スイッチ類は飛び出さないようにプラスチックの板一個で抑えてあります。とても簡単な仕組み。
これをピンセットや楊枝などで外せば全部のスイッチがポロっと取れます。
あとは、液晶に粘着している良く伸びるボンドを、ピックのような細い板を使って、ゆっくりゆっくりはがすだけです。
コネクタ類は、全てノッチ(フラットケーブルをテコの原理で止めてあるプラスチック。上げればスッと取れる)か基板に押し込みなので、よく観察すれば簡単に取れます。
外さずに無理な力をかけて作業するとアウトなので注意。
グリスはHY-P13を使いましたが、定番のMX4とかでもいいと思います。
 結果。CPU温度が5度位下がり熱暴走するまでの時間が伸びましたが、根本解決せず。
確かに温度的には効果はあるのでしょうが、元々のグリスも粘度が保たれており問題はここではなかったようです。

●Windows10
解決しました。安定動作します。
どうやら、Q704の仕様でwindows10までしかCPU制御がうまくいかないようです。
OS起動からログイン。何もせずに置いておいた状態で数日経っても、CPU稼働率は0%に近い低稼働になりました。
ファンが時々数分回りますが、CPU稼働率も変に上がらず安定しています。
FANはOSとは独立している感熱サーモによってスイッチが入るようですね。
アプリを動かした時も安定動作しています。
ちなみに、windows10 proを入れましたが自動的にライセンス認証されました。

参考までにどうぞ。

書込番号:25599218

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:51件

2024/03/27 04:35(1年以上前)

その後、
android-x86_64-7.1-r5
android-x86_64-8.1-r6
で動作することが確認できました。CPUも熱暴走することなく使えています。
画面回転は自動にしないのでアプリを入れてます。
起動タッチパネルが反応しない時があるようですが稀です。

参考までに。

書込番号:25676235

ナイスクチコミ!1


スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:51件

2024/11/20 22:52(11ヶ月以上前)

その後いろいろ試してみたのですが、LineageOS(CMが付くもの)が結構安定している感じです。
上下反転検知デバイスなどは相変わらず不安定ですが、動作は安定しています。
試してみてもいいかもしれません。
参考までに。。。

書込番号:25968419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

通常使用で発生する本体の歪み

2024/01/18 23:15(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2022年秋モデル

クチコミ投稿数:160件

ケースなしで室内のみで使用, 一度も落下させたことないのですが本体が僅かに画面側に歪んでいるのを確認しました。

液晶画面を机等平坦な場所に置くと一見すると平なのですが長辺の真ん中を押すとしっかり1mmほど沈みます(つまり, 画面側に僅かに弯曲しているということです)

落下させたわけでもなくあくまで通常使用なのでこれって流石に保証効きますよね?笑
購入当初から分かってはいたんですが、ケースなど、カメラの出っ張りを相殺するものをつけてない状態で机の上で使用すると必然的に手の重みで本体に負荷がかかり画面側に弯曲していきます。分かってはいましたが裸の状態で半年使用, もちろん歪みました笑

近日アップルストアに持って行って交換対応や無償修理できるか聞いてみようと思います, 通常使用で歪んだのですから主張していいと思うんですよねー笑

書込番号:25588910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:160件

2024/01/18 23:18(1年以上前)

YouTubeで iPad Pro bent で検索すると似た事象を説明した動画が大量に出てきます。
bendgateで数年前に話題になりましたが第6世代になっても何一つ解決されていないようです泣

書込番号:25588912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2024/01/19 08:50(1年以上前)

>ジャッキー123さん

>YouTubeで iPad Pro bent で検索すると似た事象を説明した動画が大量に出てきます。

今、この動画を見てみました。
https://youtu.be/-bB918xuEs0?si=K3HMakPZ6DXZVCUq
BENT 1429 ドルの iPad Pro を Apple Store に持っていく

アメリカ人も日本人と変わんねーな、と微笑ましく拝見しました。
この動画主もそうですが、AppleCare+を行使すれば交換サービス料だけで交換してもらえますが、無償交換は無理のようです。

まあ、当たり前ですね。
外部からの力にどれだけ強いか弱いかの違いはあるでしょうけど、いくら強度不足で曲がりやすかったとしても、曲げたのはユーザーの不注意です。
外部から力を加えない限り、iPadが自分から勝手に曲がることなどあり得ません。
曲げてしまったのだとすれば、次はもっと細心の注意を払って使用するか、もっと丈夫な別のタブレットを選択するか(そんなのあるのか?)でしょう。

>近日アップルストアに持って行って交換対応や無償修理できるか聞いてみようと思います,

試されたら良いと思いますが、99.9%無償は無理でしょう。
AppleCare+のサービス料(4,400円)を払って交換か、未加入の場合は128,800円払って交換か?でしょう。

書込番号:25589176

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イオンで買いました

2024/01/12 13:23(1年以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 4GB+128GB

クチコミ投稿数:52件

ミントグリーンを買いましたが色が良いですね、画面も奇麗で操作性も問題ありませんですしダブルタップでロック解除出来るのも良いと思います。

書込番号:25581174

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機?の国内発売がほぼ確定

2024/01/11 12:41(1年以上前)


タブレットPC > OPPO > OPPO Pad Air

スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:655件

OPD2302という型番が技適を通過しています
調べてみるとこれはOPPO Pad NeoのWi-Fiモデルであることが分かりました
https://www.oppo.com/my/accessories/oppo-pad-neo/specs/

SoCはHelio G99とやや非力なためライトユーザー向けではあるものの、画面比率が7:5となっており他のAndroidタブレットよりもブラウザや電子書籍といった用途に相性が良いです
またSDカードにも対応するのも魅力です

価格は3万円台後半〜と予想しますが、価格がこなれてくればそこそこ良い一台になるのではないかと思います

書込番号:25580105

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S6 Lite [グレー]

クチコミ投稿数:28406件 Galaxy Tab S6 Lite [グレー]のオーナーGalaxy Tab S6 Lite [グレー]の満足度3

サムスン電子ジャパンから現時点で公式に案内は出てませんが、国内版Galaxy Tab S6 Lite向けにAndroid 14(One UI 6.0)が年末年始の連休明けである昨日から提供開始されました。

セキュリティパッチが2023年11月1日なので、当初はもっと早く提供する予定だったのかもしれません。

基本的にはすでにOne UI 6.0が提供されているGalaxyスマホやタブレット共通になります。

ただこれが最初で最後のOSアプデになると思います。
サムスン側は公式に案内してないものの、この機種のOSアプデはAndroid 14までを予定しているためです。
海外市場では2022年発売モデルでありAndroid 12で投入されているため(国内は1年遅れでAndroid 13採用で投入)、海外ベースに見れば2回目のOSアプデになります。

ちなみに海外市場では2020年春にベースとなる初代が発売、2022年春にTab S6 Lite(2022)としてOSバージョンとSoCを変更して発売されてます。

ハイエンドのTab Sシリーズ、ミドルハイのTab S FEシリーズはOSアプデやセキュリティ更新の長期サポートが公約されてますが、エントリー機はスマホ同様長期サポート対象外のため仕方ない部分でしょうね。

[お客様のCalaxyの新しい外観]の「全ての変更を表示」を開くと、ずらずらとOne UI 6.0での変更内容詳細が並んでますが、One UI紹介ページにある変更内容と同じなので、メーカーサイトを参考に。
https://www.samsung.com/jp/one-ui/features/

書込番号:25578634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > TCL > TCL TAB 11 9466X3 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:4件

付属のタブレットカバーは先端に磁石が仕込まれていて、カバーを閉じると画面が消えて待機状態になるのですが、カバーを裏側に反転して保持してもカバー先端の磁石に反応して画面が消えて待機状態に入ることがあります。
対処方法は、カバーを完全に折りたたまずに指や腕を入れて、カバーがタブレットの裏側に密着しないように隙間を作ることです。
画面が消えて困っている人はお試しください。

書込番号:25573393

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/01/06 16:52(1年以上前)

タブレットカバー内の磁石が悪さをしていることが判明したので、タブレットカバーの両面テープを剥がし、カバーとタブレット本体との間(カメラからSDカードスロット方向)に0.5mmの亜鉛板(60mmx120mm)を挟み込んで両面テープで固定したところ、症状が完治。
近所のホームセンターで550円でした。

書込番号:25574455

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング