このページのスレッド一覧(全6799スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2023年5月22日 08:30 | |
| 0 | 1 | 2023年5月12日 18:21 | |
| 85 | 7 | 2023年5月15日 17:31 | |
| 1 | 1 | 2023年5月12日 12:28 | |
| 1 | 1 | 2023年4月23日 23:01 | |
| 6 | 3 | 2023年4月8日 16:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11
もはやHUAWEI以外他メーカータブレットは(ギャラリーアプリのOTGが無いという点で)使えないのかと絶望していましたが、唯一出来る方法(EZ GalleryというギャラリーアプリならAndroid11以降でもギャラリーのOTGが使える)を見つけたため、今後HUAWEIがダメになっても他メーカータブレットを使える道筋が出てきました。
しかし、それは同時にHUAWEIのタブレットにおける優位性も消えてしまった事になります。MatePad Proまでは良かった質がこの11から変わった、または落ちた(画質の変化やバッテリー消費増大)ように感じたのもありますが、やはり一番はOSの限界でしょうか。Android11(Xiaomi Pad 5,Pro)や12(OPPO Reno 5A、Xiaoxin Pad Pro 2022 )の機種と反応速度に差が出るようになりました。
例えば、ブラウザの全画面切替(この場合kiwi Browser)やファイル削除(何百枚の画像やブラウザの不要バックアップ)の動作がMatePad11は遅いのですが逆に11や12の機種ではかなり早く、Snapdragon870やXiaoxin Pad Pro 2022に至っては1秒または数秒もかからないような体感速度であり、明らかに現行のAndroidに劣ってきています。それどころか数年前のS10+(Snapdragon855とMatePad11はSnapdragon865なため旧式のCPUなはず。ただしOSはAndroid12)にすら負けているようにも感じ、Galaxy Tab(S8+、Ultra)となら比べるまでもない(Galaxy Tabが圧勝)でしょう。
すでに先述の問題が解決されているため、もうMatePad11を手放しXiaomi PadやLenovoにしても支障はありませんが、やはりHUAWEIの時代は終焉に近い(もう終わっている)という事を思い知らされましたね。
書込番号:25268179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android12環境での話なら、EZギャラリー以外にもファイルマネージャー+が対応していることを説明済みですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22269124/
あと、Matepad 11は2023年度版が870搭載となっていますが、進化は見られないですね。
書込番号:25268246
1点
追記
MatePad Pro同様バックグラウンドの不具合が出てきました。アップデートでなければ改善しないため、やはりそろそろ年貢の納め時かもしれません。
書込番号:25269652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab QH55/M FARQ55M
最近20分ぐらいで電源切れる状態になり、
長年使ってるし、もうバッテリーがダメなのかなと思い放置してましたが、
ここの過去のクチコミで
バッテリーを使い切って充電を繰り返すと治る場合があるとの書き込みを見つけやってみたところ
20分で切れてたのが、2時間40分まで復活しました。
過去のクチコミは、
新品なのにバッテリーが持たない個体への対処方法でしたが、
最近バッテリーが悪くなってきたかなと思った時にも有効かもしれません。
0点
それはそれはよかったですね!
書込番号:25257296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Google > Google Pixel Tablet Wi-Fiモデル 128GB (充電スピーカー ホルダー付き)
それに充電スピーカー??
そんな余分なものを付けるんだったら
その分、安くできただろ!って
消費者は思っている。
書込番号:25255847
14点
う〜〜ん。
「気に入らないなら買わなきゃいいじゃん」って言うのもどうなんでしょう。。。
スマホにずっとpixelシリーズ使い続けてる私ですが、
単純に「google純正のタブレット」が欲しいだけだったので、同じくタブレット単体で5万円台とかあたりにしてほしかったですね。
書込番号:25256782
30点
あれ?買わなきゃいいじゃんとかのコメント消えてますね…私の独り言みたいになってるw
まあ単体にしても五万台だと安すぎだと思いますが、充電台?スピーカー?は別にしてほしかった。
と思いながらも予約しました。
書込番号:25256920 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
カメラの画質さえ良ければ、タブレットの覇権握れたのに。
書込番号:25256926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
物の価値は人それぞれ…といえばそれまでなのですが、たしかに高い。それでも予約しました
Pixel7で手に入れた21000ptを投入し、タブレットの予約特典で13000pt、実質48000円くらいになりましたがそれならiPadの方がいいのでは?という葛藤は今もあります
しかも新商品とはいえ、スペック的に7とかわらず、性能は未知数とくれば、ロマンを求めているとしか…
配達日も発売日直近ですし、売れてないんだろうなぁ
書込番号:25257379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
9800円までで一時期買えたLenovo Tab6の方がコスパは良いです
まあ、LenovoはOSバージョンアップしないので割り切り必要ですが、、
書込番号:25261200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Lenovo Tab6・・・去年の暮ぐらいでしたが
SBショップで1円!で買えました。
データ通信専用SIMで毎月980円が条件ですが
最初の3カ月は無料!
もう、ムチャクチャですね。
しかし、このデータSIMが他機には一切、使えないというシロモノ!
最近のSBのSIMはIMEI制限は緩和されてきたらしいですが
こいつはダメでした。
半年経過したら解約しますが。
書込番号:25261502
3点
ハイスペックモデルと見るなら格安とも言えます(Galaxy Tabなら倍の値段)。
書込番号:25256929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1495736.html
17-21%OFF販売
書込番号:25231456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高い!
3980とか2980で売ってた時代が懐かしい
これなら中華タブレッツ買った方が幸せになれるよ
解像度高いし質感も火タブレットよりよい
中華最強
私、もう中華に侵略されてます
書込番号:25233873
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2021年春モデル
恐れ入ります。
Apple Storeの整備済製品の256GBが112800円で
価格コムの新品が105000円前後からの場合
皆さんでしたらどちらを購入しますか?
価格コムの新品を売っている店が安心できる店舗との事が前提での比較になります。
ちなみに新品でもB級品とかも有るとネットで見た事は有りますが流石に新品では無いと思いますが
実際のところはどうなんでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
>チビすけちゃんさま
全然詳しく無いですけど、Apple製品はApple1年限定保証があるのと、追加でケア入れば良いので、よほど怪しい会社じゃない限り余り販売店は気にせず購入してます。
B級品ってのを買ったことが無いので分かりませんが、
購入後モデル番号の先頭のアルファベットで見分けられますよね。
M 正規新品
N 交換品
F 整備品
とかって最新機種でも変わらずなんでしょうか?
ご質問の回答ですが、私なら新品買います!
過去リファービッシュ品で発熱酷いiPhone11に当たった事があるので個人的に整備品は避けたいです。
あくまでも個人の感想でございます。
書込番号:25210377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
価格コムの新品を売っている店が安心できる店舗との事が前提、と書かれていますから、変な製品が来る可能性は無いのです。
心配せずに新品でいいでしょう。
書込番号:25210792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チビすけちゃんさん
Apple Storeの整備済製品は心配なく買っていますが、
価格コムに掲載されている店舗の新品の方が安いなら、
迷わず新品を買いますね。
B級品は箱がへこんでいるとか訳ありの記載があり、
新品ではなく新古品扱いで売られることが多いように思います。
書込番号:25213832
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




