このページのスレッド一覧(全6799スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 1 | 2023年3月26日 23:04 | |
| 18 | 3 | 2023年3月26日 02:17 | |
| 9 | 0 | 2023年3月4日 16:44 | |
| 6 | 3 | 2023年3月24日 03:40 | |
| 9 | 4 | 2023年3月7日 09:17 | |
| 10 | 1 | 2023年2月19日 13:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-52C docomo
ドコモオンラインショップにて初めて白ロムで購入したのですが少々トラブったので他の方の参考になるかと思い書き込みます。
ドコモオンラインショップの仕様でeSIM機なのにも関わらず通常SIMで料金プランを選択して注文する必要があります。
通常の端末ならばSIMを装着しないとモバイルネットワークが使えないので問題無く多分商品梱包内にSIMが入っていないはずです。
この端末の場合システムの都合なのかなぜかeSIMが発行され端末セットアップ途中でeSIMをダウンロードしモバイルネットワークに繋げることが出来てしまいます。
ドコモショップで確認してもらったところ回線は後ほどドコモで解約処理を行うそうです。間違えて?回線を接続すると料金が発生してしまうかもしれないが後日清算され回線分の料金は発生しないそうです。但し故意に大量に使った場合等は私には判りません。一応実店舗かオンラインショップ仁確認を取った方が良いかもしれません。
ちなみに自分は4G承知でiijmioのeSIM(docomo)で使用しています。eSIMをダウンロードしただけでは使用出来ずAPN等を設定する必要がありました。
自分は使っていないのですが音声eSIM(au)ならば5Gが使えるかもしれません。バンドがn77,n78だけしか使えないのですが…eSIM(docomo)が早く5Gを使えるようになるとよいなぁ
9点
タブレットPC > OPPO > OPPO Pad Air
この機種で楽天マガジンアプリを使用していますが、アプリの中で雑誌の保存先をマイクロSDカードに指定したところ、「マイページ」→「ダウンロード済み」をクリックしても画面中央にクルクル回る矢印の様なものが出てくるだけで、雑誌一覧が出てこない症状が発生していました。3分ぐらいしてやっと雑誌一覧が出てくる状況です。
そこでメーカー(oppo)に問い合わせたところ、マイクロSDのフォーマットはアンドロイド端末で一般的なFAT32ではなく、Windowsで標準のNTFSにして使用してくださいと言われました。
パソコンを使ってマイクロSDをNTFSフォーマットに変更し、タブレットに挿入後、フォーマットはせずにしようしたところ、楽天マガジンでダウンロード済み雑誌の不具合が出なくなり、「ダウンロード済み」をクリックすると一瞬で一覧が出るようになりました。
因みに使用しているマイクロSDはAmazonで購入した「キングストン microSD 128GB 170MB/s UHS-I U3 V30 A2 Canvas Go! Plus SDCG3/128GB 」というモデルで、転送速度は読み込み最大170MB/s 書き込む最大90MB/sという結構速いものをしようしています。にもかかわらずFAT32でフォーマットをすると(oppo pad air本体でフォーマットするとFAT32になってしまいます...どうなの?この仕様)上記不具合が発生してしまいます。
楽天マガジンにも問い合わせをしましたが、解決せず、まさかマイクロSDのフィーマットが原因だとは考えていませんでした。
長くなりましたが、同じ問題を抱えている人のお役に立てればと思い書き込みました。
このないようで同じ問題が解決できればうれしいです。
15点
投稿したばかりですが、症状再発しました...
他にも問題があるようです。
楽天マガジンに問い合わせたところ、以下の内容を試して欲しいと言われました。
・ご利用端末の再起動
・アプリを最新版にアップデート
・キャッシュの削除
・アプリのアンインストール/再インストール
※対応OSはAndroid 6.0以上となりますので、
再インストール時にはご注意ください
・「楽天ゲートウェイ」のアプリが有効の場合、無効化いただくか、
アンインストールをお願いいたします。
・「別のアカウントでログイン」から再ログイン
<手順>
1)再インストール後、「楽天マガジンへようこそ」と表示されましたら、「ログイン」をタップします
2)「○○さんでログインしますか。」と表示されますので、 最下部の「別のアカウントでログイン」を選択します。
※以前の情報を読み込む可能性があるため、「ログイン」ではなく、必ず「別のアカウントでログイン」を選択してください。
3)楽天IDとパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをタップしてください。
※ログアウト、キャッシュを削除されるとダウンロード済みのコンテンツは全て削除されます。
大変恐れ入りますが、再度ダウンロードをお願いいたします。
■ご利用の通信環境を変更していただき、事象が改善するかお試しください
(Wi-Fi⇒モバイル通信、接続しているWi-Fiの変更など)
■セキュリティ対策アプリをご利用の場合、可能であれば一度停止状態にしていただき、
事象が改善するかお試しください
■VPN接続をご利用の場合、可能であれば一度解除していただき、
事象が改善するかお試しください
上記で改善が無ければ再度問い合わせくださいとのことです。
症状が改善したと思い情報を発信しましたが誤報となってしまい申し訳ございません。
厚かましい話ですが、もしどなたか改善方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25194607
2点
SDXCの標準フォーマットはExFATです。公式ページにフォーマットプログラムがあります。
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
SDカード自体はかなり高速なようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3HDHBUDV0QL4F/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0858MY6RT
同等な速度ができる試してみるのも手ですが、高速アクセスに対応したUSBアダプタが必要になります。
販売元がAmazonでない場合はリスクが高くなります。SDカードに問題が無いか、H2testwで確認しておいた方がいいですよ。
書込番号:25194678
0点
>ありりん00615さん
返信いただきありがとうございます。
私もexfatが良いと思っていたのですが、oppoのカスタマーサポートに確認したところNTFSで使用するようにと言われました。
また購入当初exfatでフォーマットしたマイクロsdを本体に入れたところサポートされておらず、フォーマットを求められ、その時はFAT32でフォーマットされました。そのまま使用していたのですが、楽天マガジンでフリーズやダウンロード済みファイルが見られない症状が出ていたため上述のカスタマーサポートに問い合わせたところNTFSで使用するのが正しいと言われました。
ただ先ほどexfatでフォーマットを行い、タブレットに入れたところ何故か認識されました(OSのアップデートで対応?)
exfatでも試してみましたがやはり同じ不具合が発生しています。
因みにCrystalDiskMarkというソフトで転送速度をチェックしたところ、リード、ライトともに80MB/sec程度でした。
書込番号:25195497
1点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7+ TFN-00012
Type 2230のSSDが先日秋葉原などで安く手に入ったので、Surface Pro7+のSSDを換装してみることにしました。
2230規格のSSDはAmazonなどで購入できるようです。
ただ、個人でのSSD換装は保証の対象外になる可能性もあるのであくまで自己責任で行いました。
[必要なもの]
・新しいType 2230 M.2 SSD
・Surfaceの回復イメージをインストールしたUSBメモリ(16GB以上)
・T3 トルクスドライバ
まずは事前にMicrosoftのサイトからSurfaceの回復イメージをダウンロード。
展開したファイルをUSBメモリのルートへコピー。
これで回復イメージのUSBメモリの作成は完成。
続いてSSDの交換。
今回使用したSSDはTranscendの「TS512GMTE300S」。9980円でした。
リード最大 2,000MB/s/ライト最大1,100 MB/sのType2230 M.2 SSD 512GBです。
Surface Pro7+のSSD換装は非常に簡単です。
SSDは背面左下に格納されており、先の細いピンなどで丸穴をプッシュするとフタが外れます。
ただ、SSDを留めているネジを外すにはT3サイズのトルクスドライバが必要です。
ネジを外してSSDを交換。これで換装終了です。
そして回復イメージの入ったUSBメモリを挿して起動すれば
Windows11のインストール画面が始まり、後は設定を進めていけば完了です。
インストール直後の使用可能領域(Cドライブ)は約475GBとなっており、
この後Cドライブを100GB、残りをDドライブに振り分けました。
サブ機なので512GBで十分かなと思っています。
9点
タブレットPC > Lenovo > ThinkPad X1 Fold Core i5 L16G7・8GBメモリー・512GB SSD・折りたたみ式 13.3型QXGA OLED搭載 マルチタッチ対応 20RK003AJP
このスレを見て価格推移グラフをみたら、面白い価格設定してきてますね。
価格が高く戻るときは在庫が捌けてきているときかな。
(^o^)
書込番号:25166274
1点
昨日、16万弱、楽天リーベイツで20%還元だったので、ポチってしまいました。
実質13万弱です。
スマホとパソコンが折り畳みになりました。
書込番号:25171847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
gen2が米国の春に発売予定とのことなので、在庫処分でしょうか?!
書込番号:25192778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M8 (3rd Gen) ZA870041JP
Android 12で仕様も変わり? 更に安くな 4th Genがあったんですね
ヤマダ電機で移転セール? 1.8万な 3nd Genを買いましたが少し残念
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/tablets-m-series/lenovo-tab-m8-gen-4-(8-inch-mtk)/len103l0013
Lenovoだと流石に Stock ROMとして 12を配布的な… 無理か
新機種発表が Android OSアップデート代わり? 残念
4thはアップデートがかかりそうで羨ましいです
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht501098-android-upgrade-matrix
4点
OSのアプデはメーカーにもよりますが大体多くはないです。
Androidの端末はみんなそんなものです。割り切って諦めましょう。
書込番号:25162447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正Android12ではなく、Go-editionですよ。
動かないアプリがあるし、カスタマイズにも制限がある様ですよ。
怖くて買いたくありません。
書込番号:25163320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
Androidだからアップデートは仕方ないですね。
あと Goというか安価版ってありましたね
ところでカーオーディオと接続しているのですが、
常時 演奏中みたいな表示が出る様になってしまいました。
(カーオーディオの画面に
最近なカーオーディオなら大丈夫かもしれませんが、
他のタブレットやここ数年なスマートフォンだと問題ないから、
この機種独特の問題なのか、それともタブレットをもうリセットしないと駄目なのか。
うーん 手間w
書込番号:25164087
0点
タイプCですよ!って売り出した3rd Genはtab8 FDの廉価版でかなり性能面で下げられたタブレットでしたが、今回の4thに至ってはバッテリー向上をうたってますが、更にって感じです。CPU性能鰻下がりですよ。18千円で3rd買えたのが羨ましいです。
書込番号:25171786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2022年春モデル
値下がりはしていないですね。ECショップに二次流通品を含む非正規流通品が出回りすぎているだけです。
正規流通品は183位以下で、昨年値上げ時の価格のままです。
書込番号:25149604
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








