このページのスレッド一覧(全6799スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2022年6月9日 10:25 | |
| 1 | 1 | 2022年6月9日 21:52 | |
| 0 | 0 | 2022年6月7日 15:19 | |
| 18 | 5 | 2022年6月8日 20:45 | |
| 2 | 0 | 2022年6月1日 21:04 | |
| 4 | 6 | 2022年6月5日 18:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
xiaomi pad6が来そうですね。
と言っても現行版が
かなりの高性能なので
これ以上、SoC等を上げても
(おそらくMediaTekのDimensity)
動作等はあまり変わらないような気がしますね。
価格も高くなってしまうと
安い価格帯のipadに客が流れてしまうでしょうし。
1点
タッチ反応の不具合やサードパーティでのジェスチャーを早く改善して欲しいですね。さらに欲を言えば、スマートフォン版では使えるはずのテーマや通知音も削らないでほしいです。
書込番号:24784654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB
本国版Proもでしたが、これはヤフオクやメルカリなどのからの通知が来た時無音で通知しか表示されません。
HUAWEIやGalaxy Tabすら通知の際音がしますが、これの場合テーマ同様にスマートフォン版よりも機能が削られているんでしょうか。
書込番号:24783333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記
個別ながら通知音を鳴らすがありましたね。しかし驚きですね、HUAWEIやGalaxyすらデフォルトの通知音が、Xiaomiでは一々設定しなければならないのは。
書込番号:24785589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 128GB
90%以上落ちるっと思ってたから、売る準備してたんだけど。
でも,iPad Air4去年買ってからも
こっちばっかり使ってる。
この形、しっくりくるんですよ。大好きな形状
この形のままm1かm2にでもしてメモリ増やして使い続けたい
まあ、よかったですわ。
さすがにA9Xとろく感じますけど。。。
0点
タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
初めて質問します。
こちらのタブレットを購入後1年ほど過ぎ、最近突然物理キーボードが反応しなくなりました。
スクリーンキーボードは利用できます。
再起動、音量大+電源ボタン10秒押し再起動、アルコールで接続部を掃除しましたが改善されません。
学習利用ですので管理者がおり、設定よりデバイス設定のリセットができません。
また通知にて、別のキーボードが接続されています と出ますが、
他のキーボードを接続した事はありません。
単純にキーボードの故障なのでしょうか?ご経験談、解決方法をご存じでしたらどうかご教授ください。
10点
回答求めるなら、「質」問でスレ立てを。
書込番号:24780086
1点
>学習利用ですので管理者がおり、設定よりデバイス設定のリセットができません。
管理者にご相談ください。
こういう時のための管理者ですから。
書込番号:24780169
2点
酸化皮膜による接触不良だと思うが、
酸化皮膜はアルコールでは除去されないので接点復活剤買って塗ったら良いよ。
書込番号:24780261
3点
管理者設定があることから、当然追加の機器保証もされていると思います。
それを行使して、代替機器を入手しましょう。
書込番号:24780930
1点
>猫猫にゃーご様
スレ違いでしたか!失礼いたしました。ご指摘いただきありがとうございました。
>Audrey2様
ご回答ありがとうございます。先に学校の管理者に対処方法があるか問い合わせてみます。
説明が不足しておりましたが、タブレットは自費購入でして、学校の管理は機器の利用方法についてされており、
ハード故障の場合の保証を学校に求められない状況です。
購入時の保証期間も過ぎているようなので、近くのLenovo取扱い店に相談することも検討します。
>MIF様
ご回答ありがとうございます。接点復活剤というアイテムがあるのですね!購入を検討します。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:24784039
1点
タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11
買って2日程度経ちましたが、やはりXiaomi Pad 5同様色合いが濃く明るい画質で、白が黄緑に見えるのはもはやこの手のパネル?の宿命でしょう。もうXiaomi Pad 5で慣れたため今や何とも思いません。
しかし、明るさを下げた後スリープにしたり再起動すると、下げたはずの明るさが戻っています。しかも上がりもせず明るさは半ば真ん中で固定されています。明るさ自動調整は切っているにもか関わらず、です。これがもし明るさ自動調整がおかしいのであれば明るさが下がるだけでなくさらに上の明るさになるはずなのに、明るさが最大にもならないのも疑問です。
これがMatePad Proの明るさ最大なら眩し過ぎて目も開けれないですが幸いこれやXiaomiは明るくても眩しくないですが、故障にしても中途半端な気がしますね。
書込番号:24773277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet SOT21
もう誰も使っていないかもしれませんがZ2 tabの電源がはいらなくなり放置してました。
しかしここの書き込みの通り、リセット2分長押しで復活出来ました。
どうも長押し1分程度ではダメで確実に2分以上の長押しが必要なようです。
他にもiPad mini6やiPad Air4も使っていますが、このZ2 Tabは重さ、デザイン、コンセプトなどバランスが良く銘機だと思っています。
書込番号:24772407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リセットとは赤いボタンのほうですか?
書込番号:24772435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい、メモリカードスロットの隣にある四角い赤いボタンです。
書込番号:24772498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のは昨年から再起動ループを繰り返して復帰率が0になって諦めてました。
もしかしたらと試してみましたが、うーん。
やっぱりダメでした。
書込番号:24773147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
念のためですが、確実に2分間以上のリセットボタンを長押しされましたか?
私は最初、適当に1分+位の長押しで何度かやっても全く改善せずダメでした。
最後は クリップ端を伸ばした簡易ジグを準備し、別スマホのタイマーを使って2分以上確実な赤色リセットボタンの長押しをやってみたら電源がはいりました。
電源制御関連のウォッチドッグ処理で2分間隔のタイマ処理があるような気がします。
書込番号:24778728
1点
一応念の為3分押しましたけどね。
爪楊枝が悪かったのかな?(笑)
書込番号:24778818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3分試してもダメだったんですね。
それは残念、、。
電源SwとVol +やVol - の同時長押し等は既に試されているでしょうし、難しそうですね。
書込番号:24779440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





