このページのスレッド一覧(全6802スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2021年2月1日 22:53 | |
| 4 | 5 | 2021年2月4日 09:35 | |
| 1 | 2 | 2021年1月31日 09:14 | |
| 18 | 3 | 2021年1月31日 22:35 | |
| 1 | 1 | 2021年1月20日 17:02 | |
| 17 | 3 | 2021年1月24日 18:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/JAW PC-TE510JAW
妹がこれを使っていましたが、ゲームの反応が悪いと言うのでMediaPad M6を上げました。M5の反応が悪かったため私はMatePad Proのサブ代わりにこれを使う事にしました。Lenovo Tab P11 Proか今月末発売のNEC版を買うかどうか考えているので、同じLenovo(NEC)製やPureAndroid系にもっと慣れなければと思いました。
第1の問題であるOTGは対応しているアプリで何とか使えるように(シンプルファイルマネージャーの有料版)はしましたが、他に仕様か不具合かは不明ですがロック画面が横固定でホーム画面のように縦に出来問題が出ました。なのでXL lockerのapkを入れ無理矢理ロック画面を縦にしました。
さらにナビゲーションもAndroid10のような完全なジェスチャーにするためFluid Navigation Gesturesを入れジェスチャーを使えるようにしました。
MatePad Proとでは比べ物にならないためMediaPad M5あたりと比べていますがやはり本体の反応には限界があります。むしろMediaPad M3の方が反応が良かったと思うくらいですが、画面の大きさや内部ストレージ化が標準で可能などメリットも少なからずはあります。
依然メイン使用は無理ですがサブならギリギリ使えるといったところでしょうか。
書込番号:23941107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
家にサンルームがあり、この時期は暖かいのでサンルームで使用してみました。
気温が上がりすぎないよう、製品に直射日光が当たらないよう気を付けて使ってみましたがバッテリーが熱を持ちバッテリーが急激に低下します。
これは、所有しているiphene11でも同様の現象が起こります。
そういう所で使用するとバッテリーは低下するものなのでしょうか?
詳しくなくてすみません。
3点
サンルームの温度が高いのでしょうか。
冬場そうなら、夏場は使えませんね。
iPad Air
28.6Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー内蔵
保管時(非動作時)温度:-20°〜45°C
書込番号:23940562
0点
>ZUULさん
温度計を見ると25〜30℃でした。
カーテンをして直射日光は当たらないようにしていますが、それを透過する太陽熱(赤外線?)とかが影響しているのでしょうかね?
よく分かりませんが。
書込番号:23940600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ipadとiPhoneどちらでも発生するのでしたら共通アプリのどれかが問題でしょう
最近インストールしたアプリを疑ってみては如何ですか?
書込番号:23945502
0点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP
このタブレットは有機ELにタッチで起動も出来るなど、スペックが私の持つMatePad Pro並みなのでこれを買おうか検討中ですが問題があります。
2年前買ったNECのタブレット(PC-TE510JAW)はexfatに対応しておらず、USBメモリなど外部ストレージの閲覧やデータの移動に苦労しました。Lenovo製もNEC製と実質同じなはずなので、違うクチコミでこれのユーザーに聞いてみたらやはりexfatには対応していないようでした。GalaxyやHUAWEIなら確実にexfatに対応していますが、PureAndroidベースの機種(他にAQUOS zero2やarrows)はexfatに対応していません。
私のスマホやタブレットの使い方ではexfatは必要(画像やブックマークをUSBメモリに保存したり、ギャラリーアプリでUSBメモリの画像を閲覧など)なため、対応していないとそれだけで候補から外さなければなりません。
PC-TE510JAWにexfatに対応したアプリを入れてみましたが本体自体OTGに対応していなかったため頻繁にアプリがexfatに対応していないと表示されました。しかしこれはPC-TE510JAWと違いexfatのみ非対応で通常のOTGは対応しているはずです。exfatに対応したファイルやギャラリーアプリ(があるかはわからないが)を入れればexfatにしてあるUSBメモリなど外部ストレージの閲覧は出来るかもしれません。AQUOS zero2を持っていた時にこれを試すべきでした。まさかやってみてくださいとは言えないので、MatePad Pro同様に実際に買って確かめるしか無いようです。
MediaPad M6は妹に上げたしM5は手放す予定なため、私の手元にはPC-TE510JAWとMediaPad M3という役不足の機種しか無くなります。本当ならGalaxy Tab S7が欲しいところですが高いので値段的にもこれになってしまいますね。
書込番号:23937099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Lenovoにはスペックサイトがあります。
https://psref.lenovo.com/Detail/Lenovo_Tablets/Tab_P11_Pro?M=ZA7C0050JP
これを見る限り、SDカードスロットはEXFATに対応しています。PC-TE510JAWのベースモデルであるP10も同様です。
https://psref.lenovo.com/Detail/Lenovo_Tablets/Smart_Tab_P10_with_Amazon_Alexa?M=ZA440116JP
書込番号:23937205
0点
>ありりん00615さん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001320483/SortID=23874255/
ユーザーにexfatについて聞きましたが、AQUOS zero2同様でfat32にフォーマットしろと出るようです。確かにSDカードスロットにSDカードを入れればそのままexfatで使えるかもしれませんが、USBポートにexfatの外部ストレージ(SDカードやUSBメモリ)を指してもexfatが使えないなら話になりません。
書込番号:23937601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
Apple販売代理店に聞いたら世界中で品薄とのこと。
転売屋も入手困難状態らしく、楽天やYahoo!ショッピングなどの通販ショップでも到着に2ヶ月以上かかるとのアナウンス。
結局、Apple公式にて
iPad無印 128GB スペースグレイ 定価49,280円を
1/3注文→1/28到着。
公式が一番早いです。
書込番号:23933944 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今、ノジマオンラインを見たらゴールド(MYLC2J-A)の在庫がありました。
価格は34,800円(税抜き)、送料無料でした。
書込番号:23939245
2点
タブレットPC > HUAWEI > MatePad Pro Wi-Fiモデル MRX-W09
8月あたりにバッテリー減りが早いと投稿しましたが9月以降しらばらくはさほど減りはひどくありませんでした。
しかし最近になり再びバッテリー減りが早くなってきました。8月以降、特に年末年始辺りから画像を編集するアプリやラクマ、メルカリなどのアプリを立て続けに入れたり使ったからでしょうか。M3やM5ほど極端ではありませんが体感出来るくらい減りが早くなっている気がします。
MatePad Pro以外もうGalaxy Tabくらいしかハイスペックタブレットがありません。LenovoのP11 Proや来月のNECなど、他にも多少Androidタブレットで良い物もあるので、HUAWEI以外のタブレットをそろそろ本格的に検討する時期かもしれません。
書込番号:23917635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 最近になり再びバッテリー減りが早くなってきました。
バッテリーは、ある程度使うと劣化して充電容量が少なくなるのは事実です。
もう一つ、今の時期は部屋の温度が低いことも多いので、そのせいで電圧低下して容量が少なくなったと感じる場合もあるかも。
暖かい環境下で使うと多少改善するかも。
書込番号:23917731
1点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP
P11シリーズをベースにしたLAVIE T11シリーズが2月25日に発売されます
P11 ProベースのT1195/BASはカラーはシルバー1色
税別約6万円で、家電量販店でも販売されるとのことです
P11ベースのT1175/BASは税別約4.3万円になります
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300825.html
書込番号:23915853 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
サブのタブレットが欲しいところなので欲しいですが、発売はまだ先ですね。
書込番号:23916469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
8-9インチがあればなぁ
書込番号:23917757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
LAVIE独自のアプリが入っていると思いますが、サポートを考えればNECの方が安心かもしれませんね。
書込番号:23925435
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





