このページのスレッド一覧(全6802スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 1 | 2020年11月14日 17:30 | |
| 2 | 0 | 2020年11月11日 13:51 | |
| 8 | 2 | 2020年11月10日 12:53 | |
| 3 | 0 | 2020年11月5日 20:52 | |
| 8 | 5 | 2020年11月6日 05:42 | |
| 5 | 3 | 2020年11月6日 22:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M10 FHD Plus MediaTek Helio P22T Tab・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 SIMフリー ZA5V0229JP
同じ商品なのに値段が異なるのは混乱する。
販売価格:¥30,241
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/tablets/android-tablets/tab-series/Lenovo-TB-X606/p/ZZITZTATBDX
販売価格:¥29,476
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/tablets/android-tablets/tab-series/Lenovo-TB-X606/p/ZA5T0292JP?ef_id=Cj0KCQiAnb79BRDgARIsAOVbhRrCy_3tfSQbhyvY16KoGL1wIKfXdVsN6cdwSkuDBBxiDl5E-i3TAHgaAvl0EALw_wcB:G:s&s_kwcid=AL!736!3!331691063463!!!u!294573402136!&cid=jp:sem:100005_TFSM1Q12YF&gclid=Cj0KCQiAnb79BRDgARIsAOVbhRrCy_3tfSQbhyvY16KoGL1wIKfXdVsN6cdwSkuDBBxiDl5E-i3TAHgaAvl0EALw_wcB
6点
最初に書いたのwi-fi版の値段でした
ZA5T0292JP ・・wifi版
ZA5V0229JP ・・lte版
LTE版の値段も調べてみましたがkakaku.com経由しない方が安かったです。
販売価格 \34,148
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/tablets/android-tablets/tab-series/Lenovo-TB-X606/p/ZZITZTATBDX?vc_lpp=MSY3YzMwYjU5NTZhJjVmYWY5MzNmJmRhJjVmZmVhZDNmJkFBQUJkY1hYTHU5cVNLS0J5dHFvR0ltSSY0CUFBQUJkY1hYTHU5cVNLS0J5dHFvR0ltSQkwODc4ODc5MDgwMDIwOTYwNjAyMDExMTQwODIwMTUJCQk&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
販売価格:¥33,273
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/tablets/android-tablets/tab-series/Lenovo-TB-X606/p/ZA5V0229JP?ef_id=Cj0KCQiAnb79BRDgARIsAOVbhRrCy_3tfSQbhyvY16KoGL1wIKfXdVsN6cdwSkuDBBxiDl5E-i3TAHgaAvl0EALw_wcB:G:s&s_kwcid=AL!736!3!331691063463!!!u!294573402136!&cid=jp:sem:100005_TFSM1Q12YF&gclid=Cj0KCQiAnb79BRDgARIsAOVbhRrCy_3tfSQbhyvY16KoGL1wIKfXdVsN6cdwSkuDBBxiDl5E-i3TAHgaAvl0EALw_wcB
書込番号:23787563
7点
タブレットPC > HUAWEI > MatePad Pro Wi-Fiモデル MRX-W09
買った6月末、すぐにGoogle Playを入れましたが、上手く行かなかったのかGmailが起動のたびにエラーが起きる、または設定にあるGoogleが開けないなど多少動きがおかしいまま使い続けていました。しかし、最近気付いたら直っていたようで設定のGoogleが開けるようになっていました。
Google Playアプリ自体の更新でもあったのですかね。他にKeepメモ帳もメモの削除が遅くなっていたのがアプリの更新(ただし数回更新が必要だった)で直りました。
ただし、Googleのアカウントのアイコンだけは何故かMatePad Proは変(他は自分の名前の漢字なのにMatePadだけイニシャルになっている)なままです。これはさすがに、私がネットやYouTubeにあるやり方を無視してめちゃくちゃにやっている点もあるので大目に見るべきでしょうか。
書込番号:23781482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab B10 Qualcomm Snapdragon 429・2GBメモリー・16GBフラッシュメモリー搭載 ZA4G0160JP
M10とB10の仕様が同じでは?というレビューがあり、気になって調べてみました。URLがアップされていてそこを見てみると確かに同じなのですが、現在lenovoが掲載する最新の製品仕様では、大きく異なっています。CPU、メモリ、ディスプレイ等。
最新の製品仕様をlenovoにも確認したので、URLを載せておきます。
Tab M10
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2020-tab_m10_web_0623
Tab B10
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2020-tab_b10_web_0915
6点
M10には無印のM10とM10 FHD Plusが有り、仕様は違います。
B10と無印のM10とは仕様が同じように見えます。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001292614_K0001225977_K0001269879_K0001269878&pd_ctg=0030&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,104_2-1-2-3,105_8-1-2-3-4-5-6-7,106_9-1-2-3-4-5,107_11-1,108_12-1,103_6-1-2
書込番号:23779413
2点
そこそこ性能の良いLenovo製タブレットがドコモから発売されます。販売価格は未定です。
https://ascii.jp/elem/000/004/032/4032941/
LenovoにはSnapdragon 665を搭載したAndroidタブレットは無いので完全にオリジナルモデルですね。
3点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M8 MediaTek Helio P22T Tab・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA5F0024JP
今冬発売「dtab Compact d-42」
レノボ製でeSIM仕様だそうです。キャリアの変更はできないんでしょうか?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1286486.html
0点
基本的にdocomoがメーカーに依頼しての機種なので!
それで何処のキャリアに変更したいのか?
使ってるキャリアに要望すれば!
としか応えようが無いような!
書込番号:23769125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いや、すいません。
e-SIMだとSIMロック解除ってできるのかなっていう素朴な疑問です。
できるのであれば、格安回線に乗り換えたいなということです。
言葉足らずで申し訳ありません。
書込番号:23769210
0点
ドコモのiPhoneだってSIMロック解除をすることでesimが利用可能ですよ。
囲い込みが非難されるこのご時世で、SIMロック解除不可で他社のesimが使えないなんて状況は国が許しませんよ。
書込番号:23769510
2点
>エメマルさん
そうですか。
であれば、期待が膨らみます。
でも、キャリア版でなく、このT8のe-SIM版が出れば、ことは簡単なんですけどね。
書込番号:23769530
0点
>おみまりさん
>でも、キャリア版でなく、このT8のe-SIM版が出れば、ことは簡単なんですけどね。
eSIMにこだわる理由ってありますか?
ちなみに過去のeSIM対応のdtab(d-01J、d-01K、d-02K)は物理SIM(eSIMカード)です。eSIMカードはSIM自体のデータが書き換えられる物理SIMだったので、eSIMカードを抜いてMVNO等の他社SIMカードに挿し替え可能でした。(iPhoneや楽天miniのような内蔵タイプのeSIMでは不可能です)ドコモでも内蔵タイプのキッズケータイは「eSIM対応機種」としていますが、dtabは「eSIMカード対応機種」です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/uimcard/setting/
今回もリンクの写真(9/3)にはSIMスロットらしきものが見えますね。
書込番号:23770475
2点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go MCZ-00032
【ショップ名】ケーズデンキ
【価格】45000円
本日展示品が税込45000円でした。もちろんOfficeありです。携帯性重視の安いモバイルパソコンを探していました。新品在庫ありのYOGA BookC930(corem7Y30、4G.128SSD)が税込59800円(Officeなし)でしたので迷っています。
用途はPowerPointでのプレゼン程度なのでキーボードはそこまで重要視しておりません。
どなたか教えてください。
書込番号:23767777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かにCPUスコアはPentium 4415Y搭載のSurface Go MCZ-00032が劣りますが、PowerPointを使用するならCPU性能はあまり必要としないので、Office Home and Business 2019がプリインストールしているSurface Go MCZ-00032の45,000円の方がOfficeなしのYOGA BookC930の59,800円より価格的に魅力的に思われます。
書込番号:23767805
2点
>キハ65さん
早速の返信ありがとうございました。
10インチで5〜6万というとなかなか探せないので
困っていました。
参考にさせていただきます。
書込番号:23767838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私が使っているMediaPad M5 Lite 10にはOfficeが載っています。
このタブレットでOfficeは使った事はありませんが、起動するのは確認しました。
Word/Excel/PowerPoint/Outlookが使えます。
10.1インチ Wi-Fiモデルですが、確か3万円ぐらいでした。
ペンとケース付属です。(64GBモデルのみ)
Android8なのでOSは古いですが、動画再生とMP3再生に使っています。
電池容量が7500mAhでかなり重い部類なのでバックパックに入れて持ち歩いてます。
Huaweiに抵抗なければ。(もちろんPlayストア対応)
書込番号:23772201
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






