
このページのスレッド一覧(全6786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年12月15日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月27日 09:29 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月21日 02:37 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月13日 19:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月13日 18:10 |
![]() |
0 | 10 | 2001年12月1日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N750C

2001/11/19 19:30(1年以上前)
N750Cの購入を検討してます。
600Cと400Tとは何ですか?
ASCU24の本日の部とは何処?
初心者です。すみませんが教えてください。
書込番号:383018
0点


2001/11/19 21:07(1年以上前)


2001/11/19 22:03(1年以上前)
今のところSonystyleで予約受付が始まってるみたいですが
T600Cが39800円,T400が29800円ですね.
一般の店からの販売価格はもうちょっと下がるのでしょうか.
それとも売り出し始めはこんなもんなのかな.
書込番号:383249
0点


2001/11/19 23:58(1年以上前)
N750Cの購入を検討していましたがT600Cが発売されるため
迷ってしまいます。どちらがいいのでしょうか?答えようのない
質問かもしれませんが 誰か私の背中を押してくれると
ありがたいのですが
よろしくお願いします。
書込番号:383471
0点


2001/11/20 00:24(1年以上前)
N750Cは標準で音楽が聴けます。
それと液晶が反射型なので場所を選ばず使えます。
T600Cはバックライトなので昼間の野外の視認性が疑問です。
実機をみるまで何とも言えませんが。
ですがあの薄さは魅力です。音楽は外付けのプレーヤーで聴けますし。
OSも同じ4.1のようですがチューンナップされてるようです。
書込番号:383531
0点


2001/11/20 09:38(1年以上前)
T415持ってます。
一言で、小さいですね
IPAQの反射型液晶になれた私には
モノクロでも外での認識度は微妙なところ。
普通の人なら気にならないかも。。
Plamあまり好きじゃない私が即日に捨てずにがんばって
カスタマイズしてみようかな〜て思えたなかなかの品です。
結局WEBとメモリースティックの壁の前に使用を断念しましたが、
いつもの事なんで・・(笑)
とりあえず、実品が出るまで待って両方さわってから
決めてみては?MP3中心生活ならN750の方がいいかも〜
書込番号:383937
0点


2001/11/20 11:45(1年以上前)
密かに、T700Cとか狙ってたりしますが出ますかねぇ。
あの薄さのまま音楽機能が付いたら即買いなんですが。
書込番号:384056
0点


2001/11/20 13:24(1年以上前)
PDA工房、イケショップともにSonystyleと価格は同じみたいですね。
それぞれ特典が違いますが。
http://www.u-systems.co.jp/pda/
http://www.ikeshop.co.jp/mobile/frame/fra_clie.html
売り始めなんでこんな物でしょう。
音楽優先ならN750Cの方が良いと思いますね。
なんかT600Cは音楽を聴きながらの作業が出来ないみたいですから(T_T)
あと価格も本体+音楽モジュールでN750Cを越えますので・・・
ただ、T600Cって本体メモリ16Mなんですよねぇ〜それって結構魅力かな?
あと、OSの細かいチューンがイイ感じですな。
特にメニュー画面のハイレゾ対応っていいなぁ。
N750Cもバージョンアップで対応するんですかね?
ちなみにカメラやGPSモジュールはN750Cも使えるみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011119/sony.htm
ん〜自分も購入を考えてますが・・・悩みどころだ・・・
書込番号:384165
0点


2001/11/23 00:37(1年以上前)
昨日(22日)にN750Cを買って今初の充電中なのにT400が気になってしまうという救い難い者です。あの薄さ・・・。やばすぎ。ビジネスでバリバリ使っている者の偏見かもしれないけど、ビジネスシーンにはモノクロがよく似合うと思うんだけど・・・。カラー、特にCLIEってどうも遊びっぽくて会議中やお客さんの前では使いづらいような気がする、って思うのはオレだけか・・・。
書込番号:388208
0点


2001/12/15 23:22(1年以上前)
T600用の音楽モジュールって実売いくらぐらいなんですか?
書込番号:425579
0点





はじめまして。
ついに出ますね、限定カラーモデル!
http://www.ezaurus.com/mie21/variation/index.html
写真では色が判りづらいけれど、
チタングレー、カッコ良さそうで惹かれます。
すごく欲しい!!
0点


2001/11/18 00:57(1年以上前)
白が無いのは何故?
書込番号:380143
0点


2001/11/27 09:29(1年以上前)
新宿でアンケートの依頼をされた者です。
友人と待ち合わせをしていると、オバさんが2人私の元にやってきました。
手元には色々な色のザウルス MI-E21 が。(確か8色、8台)
「単純に色でPDAを選ぶとしたら、どれ?」という質問で、2台を選択するものでした。私はどう答えたか忘れましたが、黒を選択したような気がします。
限定カラーの選択は、このようなアンケートに基づいて行われているのですね。もちろんそれだけじゃないでしょうけど。
(数年前だったら、スケルトンモデルとかも考慮されたのでしょうか・・・)
書込番号:395236
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550

2001/11/21 02:37(1年以上前)
下がるといいなあ…
PocketGearが5万円台前半で出てくるので、PocketPC2002は5万円を
挟んだ工房になるんでしょうね。
4万円台一番乗りはカシオかな(^^;
書込番号:385308
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550


新機種が近々出るという事はないと思います。もしあったとしても、OSのチェンジくらいでしょう。
値段の下落の原因はたぶん、
@Genio-eはもともと価格が高いため、必然的に下がってきた。
A他社のPDAの新機種が続々と登場しているので、それに対抗した値段のさげ。
B想像以上に売れ行きが悪く、在庫が溜まってきた。
のどれかだと思われます。
僕は、現時点でGenio-eを買うのはあまりお勧めではないと思います。
やはり注目の新iPAQを待つのが最良でしょう!
0点





タブレットPC > docomo > カラーブラウザボード


ricoさん、アブチックさん、はじめまして。
車で ちょっとの距離なので、私も大塚店に問い合わせしてみました。
またモバイル・キャンペーンを やられるとのコトでしたので
楽しみに待ってみます♪
0点


2001/11/12 21:22(1年以上前)
inakoさん、初めまして!。そうですか、またモバイルキャンペーンをやるそうですか・・・ricoさんの話しでは、前回はポケットポストペットも同一価格で販売していたそうです。今度はポケットポストペットも購入してみようかと思っています(^^ゞ。
それから、P-inの代わりに一般加入電話で使えるか…実検として、加賀電子製のiTAX-56kというCFカードタイプのモデムを発注しました。今週中には届くと思うので、その結果についてもここで紹介しますね!。
書込番号:372316
0点



2001/11/12 23:57(1年以上前)
アブチックさん、こんばんはです。
公衆電話とは・・・・♪
私は611Sで がんばりまっす。
(手前にPHSが来るのは ちょっとシンドイですが)
P−inを使わなくなっていたので
ちょっと機種変更で気分転換してみたつもりの611S・・・
どうせ固定料金にならないウチは
頻繁に使えそうもないので
カラーブラウザー共々 かわいがってみまっす♪
書込番号:372666
0点


2001/11/16 20:16(1年以上前)
inakoさん、こんばんです。611Sをご愛用とは!なかなかデキル人ですねぇ!。確かに、スロット位置のせいで、PHS本体が手前にかなり出っ張りますね〜?(^^ゞ。まぁ、通信の時だけ差し込めば大丈夫でしょう?。
僕は田舎在住なもので、PHSの通信速度が64Kの圏外なんですよ!(;_;)。アナログ56Kのほうが速いんです・・・。CFカードタイプモデムも納品され、通信環境だけは上位機種のCEマシン達に負けなくなったんですがねぇ・・・(^^ゞ。
(設定などの詳細は『[339268]有線接続用モデムカードについて』に今夜にでも掲示します)
でもこのカラーブラウザボードは、ユーザーメモリー容量の少なさをを除いては、けっこう良くできた製品だと思います。末長く可愛がってあげてくださいね・・・。
それでは、なにかありましたら、また・・・。
書込番号:378131
0点


2001/11/26 13:59(1年以上前)
inakoさん、アブチックさん、毎度様でした。ricoです。先程、お店の前を通ったらやってましたよ、モバイル・キャンペーン。でも、今回は店頭にはPDC端末しか陳列されていませんでした。ご参考までに。
書込番号:393901
0点


2001/11/26 20:14(1年以上前)
ricoさん、おばんでございます。
ドコモショップ大塚店でまたモバイルキャンペーンを始めたんですね!。今回はPDC端末がメインなんですかねぇ(^^ゞ。・・・貴重な情報、どうもありがとうございました・・・m(_ _)m。
そうそう、例のバグの一件で、カラーブラウザボードを新品に交換してきましたよ!。しかし、ドコモショップでもその事実を知らなかったのには驚きでした。挙げ句の果てには「そういう情報は知りません。どこでお知りになりましたか?」と疑いの眼差しを向けられました・・・。
掲載されているHPアドレスを伝え、ようやく確認できたとの連絡をもらうまで数時間もかかっちゃいましたよ・・・。交換は私が初めてだそうです(^^;。
案外ユーザーもこのことを知らないのかもしれませんねぇ!・・・。新品に生まれ変わったカラーブラウザボードと、CFモデムカードを利用して快適なメール環境が整いました。
それでは、また・・・。
書込番号:394357
0点


2001/11/27 15:44(1年以上前)
アブチックさん、毎度様です。PDCだけかと思いきや、今日はシグマリUとキティのポケボがセールでした。前者はマスターと抱き合わせで318K、猫は0.5K。本日限りのようです。ではでは。73!
書込番号:395655
0点


2001/11/27 16:46(1年以上前)
そ〜〜〜〜ぉぉぉなんですよ〜。
しつこく大塚店に問い合わせていたら
昨日・今日なのが発覚したのに、カラーボードはないそうで。
こーなったら安くなってきたGフォートにするか
ちょっと悩むところです。
■アブチックさん ゑ
ずっとP−in持ってたのですが、
使う機会が減ってきたのですよ。
でも維持費が ほとんどかかってないので
ドコモのピッチ通信の固定サービスが出来るのを信じて
611Sに機種変して待っているワケです♪
ノートPCで使ってみたら、
邪魔くささが なかなか愛嬌ありやすよ〜。
通話も出来るし最高でっす♪
書込番号:395717
0点


2001/11/27 20:00(1年以上前)
★ricoさん毎度情報ありがとうございますです☆彡
inakoさんの情報によれば、大塚のモバイルキャンペーンは昨日今日だけだったんですねぇ〜(^^ゞ。
シグ‖がマスターと抱き合わせで、318Kとはお買い得ですよねぇ!。ポケボのキティーバージョンが0.5Kでしたか・・・。'Xmasも近いことですし、ギフト用にはいいかもしれませんよね?。
いずれにしろ、土日を挟んで一週間位ド〜ンとやってくれないと・・・買いに行けません(;_;)。
★inakoさんへ☆彡
今回はカラーブラウザボードは無かったようですね?雨の中でも使える(通信は不可!)GFORTも魅力的ですよね・・・。完全なWin-CEマシンだし、CFメモリーカードも使えるし・・・ただ画面サイズはカラーブラウザボードと同じなんですよねぇ。それにキーボードに慣れた人には使いにくいかも・・・(^^;。少々高価でもシグマリ‖を狙ったほうが良いかと思います。
そうですね、ドコモもDDIのように繋ぎ放題のプランができれば、モバイル環境も激変すると思うんですがね〜。天下のドコモさんも、PHS部門はかなり赤字を抱えているそうですから・・・思い切った料金プランで新規ユーザーの獲得に励んで欲しいものですね。
611Sをチョイスしたのは先見の明でしょう!。CFカードタイプでは、P-inマスターで初めて通話も可能になったんですから!(^-^)v。
それでは・・・ricoさん、inakoさん、またよろしくですm(_ _)m
書込番号:395928
0点


2001/11/28 00:54(1年以上前)
★inakoさんへ ☆彡
行徳駅前ですか・・・14年前まで、塩浜に職場があり稲荷木に約10年間住んでいました(^^;。我が青春の思い出の地ですよ!懐かしいですねぇ・・・。
まぁそれは置いといて、たとえ激安の通販で購入した結果、初期ロットに当たったとしても、ドコモショップでは快く?交換に応じてくれるので、大丈夫だと思いますよ。交換対象の製造番号は、KAAとKBAの2種類のみです。詳細は、http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/info/cb_board.htmlをご覧ください。
あはは(^^ゞ「その場で開封したる・・・」ですか?製造番号が外箱にシールで貼ってありましたよ!。
確かに「失敗しても痛くない価格」のカラーブラウザボードではありますねぇ〜。カラーザウルスの初代ですか・・・当時は憧れの逸品でしたね。値段が値段だけに、購入できませんでしたが(;_;)。
今その金額を投資したならば、立派な携帯ノートPCが購入できますねぇ(^^;。技術の進歩は凄い!。
書込番号:396450
0点


2001/12/01 20:00(1年以上前)
うん、見た見た!・・・ドコモってスゴダサ〜っ!。天下のドコモさんのことだから、DDIとの差別化を狙って、64Kでつなぎ放題のプランでもぶつけて来るかと思ったのに・・・期待していただけにショックも大きいですよね?。日本で一番儲けている会社のくせに、なんてセコイ商売してるんだろう!(-_-#)。
僕はドコモのHP、http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew1130.htmlにて確認しましたが、ZDNetのほうがはるかに詳しく解説していますね!。
いっそのことDDIに乗り換えちゃったらどうですか?AirH"card petitのCFE-02なら、カラーブラウザボードでも使えるようですし、この場合は小は大を兼ねるということで、カードアダプターでノートPCにも使えるし・・・いかが?
・・・というようにけしかけても、ドコモのP-in comp@ctと、パルディオ611Sも持っているんですよね、簡単に乗り換えることはできませんなぁ・・・さてさて困った困った(-.-;)。
閑話休題・・・。
素敵なHP拝見しましたよ!。ご本人様の浮き世離れした美貌にも驚きましたが・・・(^^ゞ。
書込番号:402031
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





