
このページのスレッド一覧(全6786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月15日 13:39 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月22日 12:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月12日 00:25 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月12日 10:19 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月30日 09:22 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月8日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ポケギが発売されるみたいですね。(もう発売されたのかな?)
本当はシグマリUも欲しかったのですが、
コンパクトさと(何でも動画やインターネットが快適?)、携帯端末等を接続する時に、クリエ見たいにアダプターなど要らず、コードのみでシンプルらしいです。
もし、すでに購入された方がいらっしゃいましたら、
使い心地とか教えて頂けますか。(あと販売価格はいくらぐらいかな?)
宜しくお願い致します。
0点


2001/10/13 11:59(1年以上前)
11月30日じゃなかったけな、ポケットギアの発売
5万円台後半だと。
書込番号:326676
0点


2001/10/14 12:28(1年以上前)
ポケットPCとハンドヘルドPCじゃ全く別物だと思います。
私はiPAQを所有していますが、そう思います。
Pt/PCは画面が小さいので、ブラウズするときは見にくいです。
ブラウズ優先ならH/PCでしょう。
女性ならたいていバックを持っていると思うので、持ち運びには問題ないと思います。
書込番号:328259
0点


2001/10/14 12:30(1年以上前)
言い忘れましたが、シグ2は、屋外じゃ全く液晶が見えません。
反射型液晶じゃないと見えません。
書込番号:328261
0点


2001/10/15 13:39(1年以上前)
本当に、日のあたるところ、その周辺は、ものすごく見づらいです。
バックライト最大にすれば見えますが、電池の減りが早くなります。
ただ反対に、光が十分でない薄暗いところだと、見やすいです。
書込番号:329747
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550/MD


今日(10/12),某量販店の店員さんに伺ったところ,
GENIO e550/MDは生産を終了したようだ,との事でした。
…ほんまかいな。
この商品,一度でも店頭に並んだことあるんでしょうかねぇ。
やれやれ。
抱き合わせにひかれて,ずっと待っていたというのに。
こんなことなら,すぐにe550買っておくんだった。
0点


2001/10/19 15:07(1年以上前)
本当の話ですか?
同じく待っていた私です。
地方じゃあ,現物におめにかかれません。
書込番号:335381
0点


2001/10/19 23:51(1年以上前)
10月14日日本橋(大阪)で中古が8万4,5千円じゃった。たかー。
書込番号:336020
0点



2001/10/22 12:39(1年以上前)
ビックピーカン池袋で聞いた話です。
どの店員さんも同じ返事だったので、まあ少なくとも
入荷の見通しは
まった立っていないんだろうな〜と思い、結局、マイクロドライブなし
モデルを買ってしまいました。
くやしいけど。
メーカーには11日にメールで問い合わせたんですが、音沙汰ないし…。
ちなみに、このコメントは、GENIOe550+airH"(TDK)で書き込んでます。
書込番号:339545
0点







2001/10/11 10:51(1年以上前)


2001/10/11 13:07(1年以上前)
プチはつながり悪かったけど,少しは感度マシになっているんかなぁ?
書込番号:323967
0点


2001/10/11 17:27(1年以上前)
プチは、そんなに、つながり悪いんですか?
ザウルスにプチで使うつもりだったんですが、来月まで待った方が いいでしょうか?
でも、待ちきれないかも ^^;
書込番号:324167
0点


2001/10/11 18:11(1年以上前)
以前は普通のPHSを使っていて機種変更でプチにしたのですが,以前はそんなにPHSの不便を感じていなかった場所でも,つながらないことが多々ありますね.
なんとなくアンテナ内蔵だからじゃないかと疑ってしまうのはオイラだけでしょうか?
書込番号:324211
0点

そんなに感度悪いんですか。
新機種がどうなのかは、発売された後にまた調べますか。
書込番号:325138
0点



タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3660


電池についてメーカーさんに問い合わせしたんですけど・・・
充電池の充電耐用回数は500回と答えをいただきました。
メーカーの公称で500というのは、実際には400から450位ですよね。
つまり、1年ちょっとで電池の寿命が来るという事。
そこで、電池交換の費用について問い合わせると、
「電池交換はやっておりません。そのときは本体交換になります。」と言われました。
つまり、1年ちょっとで本体買い換えろという事でしょ。
これって随分じゃないですか、COMPAQさん。
0点


2001/10/09 18:45(1年以上前)
そのうちパーツで充電池だけ出してくれるのではないでしょうか。現在は交換パーツとして無いだけかもしれませんね。今後に期待して待ってみましょうとしか言えませんが。
書込番号:321319
0点


2001/10/09 19:15(1年以上前)
すいませんが、ザウルスも、同じなんでしょうか?
書込番号:321360
0点



2001/10/09 19:49(1年以上前)
>( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )
でも現行の機種では無理ですよね。それができる機種まで待ちってことですか。なんだかな〜。
>あのー ^^;
メーカーに問い合わせたほうがはやいですよ。
参考までに、DOCOMOのGの場合、電池交換は有料でやってくれるそうです。8800円だそうです。
部品は製品発表から、5年は保証するそうです。
書込番号:321424
0点


2001/10/09 20:09(1年以上前)
現行機種のものでも出る可能性はあるかもしれませんが出ないかもしれませんね。それを考えると他の機種にした方がいいでしょうか。購入前にバッテリーの替えまで考えてる人は少ないでしょうからこのスレッドは意味のあるものになりますね。よく選んで良い買い物してください。
書込番号:321449
0点


2001/10/10 12:35(1年以上前)
Zaurus E−21はリチウムイオン充電池が純正オプションで存在します。
長い時間使う時のことまで考えたら、予備としてもいいですよん。
ちなみに定価は5500円です。
書込番号:322407
0点


2001/10/10 15:10(1年以上前)
ザウは交換できますよ〜。
で、Ipaqですが、純正じゃなくてよければ
2倍の容量に変えてくれるサービスがあるので
そちらを使えば問題ないかと思います。
(大体64M化してくれるところに問い合わすといいでしょう)
充電については、通常メーカーの要ってる回数より
多くもつかと思います
(起動時間は減りますが、充電回数は通常増えます)
後、こういう言い方なんですが、PDAて使い捨てなんです。
半年後にはARM400Mhzが標準となっていますし、
1年半後となると今のIpaqは時代遅れになるでしょうし、
そうなると相当な破格になっているので、
買い換えにしてもかなりの破格かと思います。
1年半後に2万円程度で買い換えがきく物を1万円だして、
バッテリーだけ交換するのが損だと感じて
通常次の機種が欲しくなるかな〜(苦笑)
結局その様な需要が全く無い物はメーカーも嫌うのでは?
購入前に今後ばかり考えて無駄なお金を使うより
実質的な寿命の方が早い気がします。
書込番号:322581
0点


2001/10/10 22:46(1年以上前)
「PDAの電池のことが心配で、メールしかやらない。」と言う人は、乾電池駆動のモノクロ「コミュニケーションパル、ザウルスアイゲッティMI−P1」に限る。一生、ものだよ。それと、PDAにキーボードは要らない。新幹線の中でメールの送受信をする状況を考えてみて欲しい。左手でPDAを握り、右手にタッチペンを持って画面上のキーボードを突っつくという姿が最も相応しい姿だ。折り畳み式のテーブルの上にPDAまたはモバイルパソコンを乗せて、キーボードをたたく姿は危なっかしくて見ていられない。車内で音楽を聞くのも専用機器が最もスマートだし、動画なんて屋外で見るものではない。家で見れば良いのだ。
書込番号:323181
0点


2001/11/30 09:22(1年以上前)
iPAQの電池は、事前にCarePaqという保証延長サービスをつければ電池交換も保証されるみたいですよ。3年保証用で9000円、4年保証用で13000円。
http://www.compaq.co.jp/services/carepaq/notebook.html
でもみんなそこまでするんですかね?たかだかPDA1個で。RESさんのご意見に賛成ですね。
書込番号:399824
0点





先日Sigmarion2(ヨドバシ)とPinM@sterを購入しました。
その後、FOMAを購入しようとドコモショップにいったのですが、FOMAスタンダードの在庫はあったのに、Sigmarion2との接続ケーブルが未だ発売されていないとのこと。
いったいいつ発売されるんでしょうね。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





