
このページのスレッド一覧(全6786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 0 | 2024年3月7日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2024年3月7日 15:51 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2024年3月4日 17:04 |
![]() |
13 | 4 | 2024年3月10日 19:47 |
![]() |
87 | 11 | 2024年5月4日 17:00 |
![]() |
31 | 4 | 2024年2月17日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab A9+ [グラファイト]
こんにちは。
先程、動画を視ていたら アップデート が始まり、Android 14 になりました。
調べても、いつの日付でそうなったのか解りませんけれど、兎に角アップデートが来ています。
取り急ぎ、情報を挙げておこうと思った次第ですので、この後書き込まれても返信は致しませんので、あしからず…。
書込番号:25651369 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



私はタブレットを使う都合上、タブレットまたはスマホなどと一緒に持ち歩く(自分の部屋から居間へ)、またはトイレなどの際どこに置くかなど、置き場所に不便や困る部分が多少なりともあります。
このスタンドは本来ノートパソコン用、当然タブレット用ではありません。しかし逆に言えばタブレットだけでなくスマホやアクセサリ(USBメモリなど)を一緒に置けるし持ち運びも楽になります(タブレットだけでなくスタンドごと持ち歩ける、家の中だけなためあまり邪魔にもならない)。さらに言えば重めのタブレットもこれに乗せて使えば腕に負担が減り使いやすくなるのではとも感じました(Xiaomi Pad 5やGalaxy Tabなど500gを超えるメーカーやインチの機種)。
私が買ったのはホームセンターのブランド品なため商品特定は出来ませんが似たようなスタンドはかなりあるようでした。
私だけの変な使い方かもしれませんが、もし置き場所や取り回しに困るようならノートパソコン用を使ってみるのも手だと思います。
書込番号:25650795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab A9+ [グラファイト]
【困っているポイント】
メモリカードをトレイに乗せてスロットに押し込むと、途中で負荷がかかって押し込めません。経験上、他の機種でそこまで固かった記憶がなく、力を込めて押し込んでいいものかどうか不安です。同様の体験をされた方がおられますか?
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
7点

持ってないから知りませんけど
何も乗せずに押し込んだ時と明らかに違うなら
トレイに固定用の爪とかがついてて
ちゃんとカードがトレイにはまってないとかでは?
書込番号:25646447
0点

こんにちは。
こちらのタブレットは昨年11月から使っていて、最初に 512GB の microSDカード を入れ、その後 1TB のカードに入れ換えましたけれど…。
カードを出し入れする際に、特に何かしら引っ掛かったり突っかかったりしたことはなく、スムースに出し入れ出来ています。
無理をしてもいいことがないと思いますので、実店舗で購入したのなら、そちらの店舗に出向いて状態を見てもらうなり、店舗の方に入れてもらうなり…。
ネット購入なら店舗にメールなどして、どうしたらいいか相談した方がいいと思います。
書込番号:25646572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

粗悪なmicroSDカードだと、反っていたり、膨らんでいたり、微妙に厚かったり。
平面なところに置いて確認してみては?
まぁ、トレイ方式なら裏表を間違えることは無いと思いますが。
書込番号:25646723
1点

度々です
>earthwormさん
カードトレイ と カード の画像を貼りますね。
私の端末はこんな感じですよ。
トレーの先端は 黒いコーティング!? が多少剥げていますが、全然問題ありません。
2枚目のトレーの状態で、スムースに入ります。
書込番号:25646789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろとご教示、ありがとうございます。大手家電店のネット通販で購入したので、相談してみます。
書込番号:25646985
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
購入からもう8、9年になろうとしていますが、Amazonやメルカリが使えなくなった以外にも支障が出たようです。
昔パソコンやスマホからダウンロードした動画が一部再生出来なくなりました。しかも以前は普通に再生出来ていたのに、です。再生出来る動画は再生アプリ一覧が出る(動画再生のデフォルト設定をしていないため出る)のでいずれかのアプリを選べば再生出来ます。しかし違う動画では動画再生アプリではない無関係なアプリが表示されてしまい再生出来ません(以前なら再生出来るアプリが一種なため自動再生されていた)。以前なら再生出来ていたのは違いないため、もう動画形式に対応しなくなったんでしょうか。
やはり昔の機種である以上対応しなくなるのは宿命でしょうか。このままだと、今まで使い方、布団に寝ながらネットすら出来なくなりそうですかね。
書込番号:25641405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
購入した当時は Google からの締め出しもされていなく、ディスプレイの解像度もよかったので、出先で ミラーレス一眼 で撮影した画像のチェックに使っていました。
その後、なんちゃらウイルスの流行やら、その他個人の都合で暫く撮影から離れていて、昨年10月に撮影機材(カメラのボディ)を最新のモノに入れ換えたら、カメラメーカー謹製の 画像転送アプリ が使えなくなっていました。
アップデートも試みましたが、アプリ自体が(古くなった)タブレットのシステムのバージョンに対応していなくなったので、早々に諦めて 11インチ の Galaxy A9+ に買い換えました。
面倒なので、よく視ていないし覚えていませんけれど、画像転送のアプリだけでなく、他のアプリもそれなりの数が古くなったシステムに対応していなくなっていたと思います。
これはあくまでも勝手な想像に過ぎませんが、HUAWEI が Google から締め出されたこともあり、他のメーカー(例えば NEC など)より、サポートが短いのではないかと思っています(同じ Android バージョン でも、メーカーによっては "バージョンが対応していません" と出て、ダウンロード出来ないこともありますので)。
ディスプレイもスピーカーもよかったので勿体ない気持ちも捨てきれませんが、充電端子が micro B だったりもありますし、ぼちぼち潮時ではないでしょうか…。
タブレットはいまだに Android 11 辺りがベースになっている端末も家電量販店では混在していますので、出来うる限り、バージョンの新しい機種を選んで乗り換えた方がいいと思います。
以上です。
書込番号:25641447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

比較的新しい機種でもダメだった人はいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001472937/SortID=25638570/
VLCをインストールしても除外されるようになったという事でしょうか?
書込番号:25641479
2点

>香川竜馬はん
お久しぶりやな
物には寿命があるんや
捨てればええだけや
バッテリー入っとるから注意やで
書込番号:25641522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記
ありりん00615さんの言った通り、VLCインストールで再生出来ました。
書込番号:25655396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T9 T0995/HAS PC-T0995HAS [ストームグレー]
価格が高いという声もありますが、同等のCPUやメモリを積んでいる新品スマホと同等価格なら、大きな液晶パネルのコストや出荷台数などのマイナス要素も含めれば別に割高だとは思わない
特に国内大手メーカーが直販する以上、サポートも自社製品と同等の体制で行うということでしょうし、そのサポートが要らないというのであれば、安い中華タブレットを買えば良いでしょう
客層が違うというだけですね
7点

NECパーソナルコンピュータ
https://ja.wikipedia.org/wiki/NECパーソナルコンピュータ
主要株主 Lenovo NEC Holdings B.V 100%
NECパソコンがLenovoへ養子に出された。
といった関係でしょうか。NECはブランドを貸している。
モノの良し悪しとは別の話です。
NEC
https://jpn.nec.com
書込番号:25635561
3点

Snapdragon870のXiaomi Pad 6が2つ買えるくらい額のこれに、サポートも何も。
書込番号:25635579 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

https://jp.etoren.com/products/lenovo-legion-y700-2023-gaming-tablet-8.8-inch-wifi-tb-320fc-256gb-titanium-color-12gb-ram
スペックが同じ製品という意味ではなく
これとまったく同じものがNEC直販になると109780円
もちろんアリエクならもっと安い
なめてるとしか思えない
輸入業者はそれなりに利益のせてるはずなのに
製造元が売ってるもののほうが高いとか実にふざけた話で
NECはレノボの製品をそのまま売ってるだけだということを知らない人向けの製品というだけです
書込番号:25635725 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スマホも含めてまともな民間企業なら出来ない金額で売っている中国国策企業の別製品と比較するのは無意味
lenovoの同等品でも技適や充電器のPSEを通すのだってコストはかかるし、国内で修理できる体制を用意するなら日本のそのための拠点や設備・人材を用意するための体制となるとさらにコストが必要になる
実質的にNECがLenovoにそういったコストを代替わりして貰っているのなら、中国製の直販品より高価になるのは当たり前
個人的にはNECでは無く日本lenovoが売ればいいのでは?とは思いますけど、それならば文句を言う矛先はlLenovoですよね
販路をNECの頼っているのなら、価格設定もLenovo主導だと考えるのが妥当です
書込番号:25635924
16点

※補足
ついでに同じ仕様のハードでも、不良品チェックの検品などの対応でも価格は大幅に変動します
中国の国内向け商品と、日本の国内向け商品の検品の水準は決して同じではありません
検品率(全体のうちどれだけの比率で不良品かどうかのテストを行うのか)や、検品で不良品が見つかった場合の対応(抜き取り検品で不良品と判明したものだけ外すのか、同じロットを丸々見直すのか)だって違う
価格が安なら安いなりに、高いなら高いなりにそれぞれに理由があります
古い話になりますが、昔の富士通のFM-Vが他社より割安だったときは、その検品コストを削ったから安かったが、それでで富士通はパソコン製品の品質に対する信頼を失った
それを一括りに高価なのは企業が暴利をむさぼっているというレッテルを貼るのは、品質というものに価値を見いだせない狭い意見だと思うというだけです
書込番号:25635930
13点

とはいえまあ買うのは自由ですからね
買ったらぜひ実機の画像付きでレビューしてください
書込番号:25635947 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

NECと富士通はPC事業を切り離して、通信事業に特化した。
法人向け機材としての端末の仕入れ先のひとつがLenovo
というつながりでしょう。
経営権はLenovoが持つから、小売市場向けのPC価格・品質は、
Lenovoが決めること。製造拠点である米沢工場の企業文化、
体質にNEC文化を残しているかどうかは全く不明です。
書込番号:25637819
1点

オリジナルは野良のGooglePlayインストールが必要ですね。
https://garumax.com/lenovo-legion-y700-2023-review#Legion_Y700_2023
https://androplus.jp/entry/lenovo-legion-tab-y700-2023-review/#OS
ヘイムスクリングラさんのリンクのものは、
輸入業者がプリインストールしているのでしょうか。
書込番号:25647179
3点

費用対を考えたら同等スペックで二台買える
Lenovoでしょ
技適や充電器は考える必要なし、てかLETなし?
今まで中華タブ6台買ったけど不具合はなかったよ
この値段だったら林檎買うなあ
書込番号:25680366 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

以前NECのタブレットと同じだと思いレノボのタブレットを購入したことがありますが、レノボの方はexFATでフォーマットしたmicroSDが使えないという隠れた違いがありました。今は改善されたんでしょうか?調べてみましたが見つけられませんでした。
書込番号:25689488
2点

一般的にそう壊れるものでもないし、サポート受ける場合もいずれバックアップ取って初期化するんで、心配なら2台買っておけばいいんじゃないかなと。NEC直販の半額以下で買えますよ。
https://ja.aliexpress.com/item/1005005940685825.html
書込番号:25723894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T9 T0995/HAS PC-T0995HAS [ストームグレー]
これが10万円弱??
消費者を舐めすぎですね。
そしてレノボジャパンの直販では
これの元となったタブレットは販売せず・・・
また、同じ日に発表された14.5インチの巨大androidタブレットのLAVIE Tab T14も
レノボのグローバル版ではLTE&5Gのモバイルデータ対応となっていrが
(やはりレノボジャパンの直販では取り扱いは無いが、海外では1年以上も前に出ている!)
NEC版は わざわざモバイルデータ機能を取っ払っている。
NECさん、何の為に そんな手間とコストのかかること、やってるの?
22点

https://androplus.jp/entry/nec-pc-t0995has-japan-launch/
8.8インチ高性能タブレットNEC LAVIE Tab T9発表。
Lenovo Legion Y700 2023の日本版
2024/02/15 AndroPlus
NEC LAVIE Tab T9 (9QHD1・PC-T0995HAS・PC-TAB09Q01) が
日本で発売されることが発表されました。
NEC LAVIE Tab T9はLenovo Legion Y700 2023の日本版にあたる製品で、8.8インチディスプレイやSnapdragon 8+ Gen 1を搭載したハイエンドなコンパクトタブレットです。
価格は8GB + 128GB版で98,780円とのことで、日本展開するに当たってメモリやストレージ容量を削減されたあげくに中国版の定価 税込約5.5万円 (AliExpressで約4.8万円) を大きく上回る価格となってしまっています。
NEC直販だと12GB + 256GB版もあり、109,780円で購入できます。
書込番号:25626322
2点

昨年発売モデルも同じようなものですが、容量削減で高いままなのは酷いですね。
LAVIE Tab T11 256GB/8GB \93,280
Lenovo Tab P11 Pro (2nd Gen) 128GB/6GB \59,242
Xiaoxin Pad Pro 2022 128GB/6GB \31,559
まあ、原因は終わらない円安にあるのですが。
なお、Y700 2023は技適が無いので日本での利用は許されないし、GMS無しのROMのままです。
書込番号:25626376
1点

NECは既に、一般向けタブレットを量販する商売は見限っています。業務システムの一部として企業向け販売がメインですから。
書込番号:25626454
4点

冗談は良子さん
しかし悪くても良子さん
書込番号:25626587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





