タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

Lenovo Tab Extremeの劣化版??

2024/02/16 11:25(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T14 T1495/HAS PC-T1495HAS [ストームグレー]

クチコミ投稿数:2409件

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1466878.html

NECからデカいの出たなー、そのうち製造元のレノボからも出るんだろうなぁと思っていたら、
既に出ていました。
しかも1年以上も前に!
そして日本以外で!
そして、NEC版にはないLTE&5G対応・・・

NECさん、1年以上も待たせておいて、その上、わざわざモバイルデータ機能を 
引っぺがしてって言うのは酷いんじゃないの?

書込番号:25624608

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

14万円超ですか・・・

2024/02/16 07:12(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T14 T1495/HAS PC-T1495HAS [ストームグレー]

クチコミ投稿数:2409件

14万円超ですか、う〜ん・・・
14万円もするならモバイルデータ対応にしてほしかったですね。

製造元であるレノボからはSIMフリーのタブレットも出ているし、
NECは もはやキャリアへの端末は卸していないんだから
忖度する必要もないでしょうし。
(他に色々、取引はあるんでしょうけど)

なぜか頑なにwifi版しか販売しないんですね。
(これから出てくるであろうレノボ版も おそらくはwifi版のみだとは思いますが)

1年前に12.6インチのTab T12を買いました。
家で使うなら大きいほうがいいですね。
でも、たまには外出時にも持ち出したいので、
やはりモバイルデータ対応だったらよかったのにと思います。

半年も経過すれば、amazonで
ちょっと怪しげな中華メーカーからも
LTE対応の格安の(5〜6万円ぐらい?)14.5インチは出てくるとは思いますが。

怪しいとは言っても最近はだいぶ品質も上がってきて、技適対応の機種も多いので
使い捨て感覚?で使うなら選択肢になると思います。

書込番号:25624368

ナイスクチコミ!2


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2024/02/16 08:07(1年以上前)

自分も家で使うには大きい方が良いかなと思って注文しました。

ピアノの楽譜用に使う予定ですが、スマホの画面にも使えそうなのと、映画とかを車で見るには良いかなと思っています。

ここしばらくiPHONEとiPAD PROだったので久しぶりのアンドロイドです。

書込番号:25624404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2024/02/16 14:01(1年以上前)

>なぜか頑なにwifi版しか販売しないんですね。

セルラー版を出しても売れないだけでは・・・。wifi版ですらニッチな層しか買わないでしょうし。

書込番号:25624806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2024/02/16 16:11(1年以上前)

腕がちぎれる‥‥

書込番号:25624942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2024/02/18 20:59(1年以上前)

色々映りこんでますが・・・(^^;

届きました。

まあ確かに持ちながら見れるほど軽くは無いですね(笑)

UNEXTでUHD映像色々見てみましたが、良い感じです。

Type-Cの映像入力も付いてるので、サブモニターとしても十分かと思います。

書込番号:25627878

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

標準

2023版のY700ですね

2024/02/13 18:11(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T9 T0995/HAS PC-T0995HAS [ストームグレー]

別に安売りしろなんて言わないけど
為替レート通りの価格設定にしてくれればlenovoの外装でいいのに
これならiPadminiでいい

書込番号:25621252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2024/02/13 21:09(1年以上前)

5万くらいならわかりますが、高い…

書込番号:25621462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/14 19:37(1年以上前)

確かにこのサイズでは無二と言っていいタブレットなんですけど、元モデルからメモリもストレージもダウンサイズで、なぜか重量は微妙に増えてて、価格は割増(倍増?)とか、とても適正な値付けとは思えないですね。

欲しい人は一定数いるでしょうけども、さてどうなりますか。

何よりモデルネームを整理し直してもらいたいですね。T9なのにプレミアムラインとか、既存機から乖離し過ぎて型番まで見ないと(見ても)さっぱりわかりません。

書込番号:25622555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hirox8264さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/15 21:14(1年以上前)

やっぱりGPSの搭載はなしでしょうか?
ないなら致命的ですね。
Lenovo版買います。

書込番号:25623972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/11/10 13:06(10ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 高いッすよね・・・・・・・・・・
⊂)   
|/   
|

書込番号:25956292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/11/10 17:46(10ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 時代わiPadmini・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:25956569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

3.5mmジャックか否か

2024/02/12 18:50(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M10a 5G LET02 au

クチコミ投稿数:47件

auの商品ページだと有線イヤホンの装着でラジオが使用可能になるという案内があります。ただ、製品発表時のスペックシートには3.5mmジャック搭載の記載はなし。USB-C有線の可能性もあるけど、側面下部にUSB-C端子があることは珍しいので、今度こそ3.5mmジャック搭載に期待しています。ソフトバンクのTAB6みたいに穴はあれども3.5mmジャックじゃないとかだったらほんと笑えないです。本体がかなり厚いので(この厚さはちょっと…と思うくらい厚い)、搭載自体は問題ないハズ。ワイヤレスイヤホンも使ってますが、やはり仕事で使う時には、イヤホンぶっ刺しで即応できるのはありがたいです。どっちもあって困るもんじゃないし。

最後に仕様変更とか、間違いという可能性もありますが、製品発表の時にはそういうスペックはハッキリしたものを出してもらいたいですね。いつも探すのが大変です。

書込番号:25620010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/26 12:46(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、類似品にM10PLUSというものがありますが、インターフェースとして3.5ミリイヤホンジャックが搭載されてます。
もし型番違いのキャリア用製品だとしたら搭載されるのではないかと思われます。
かと言って確実に同じかと言われると断定できかねますし同じじゃない可能性のほうが高いので期待させてしまったらごめんなさい。

書込番号:25637922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/02/26 20:48(1年以上前)

ありがとうございます。

年度末で忙しくてauショップに行けてないため、まだ確認できていません。ビックカメラには寄ったんですが、量販店のauでは取り扱い自体してないところが多いみたいで、実機もモックもなく、店員もカタログスペック以上のことは知りませんでした(取り扱いしてない製品なので仕方ないですね)。

ちょっと厚いので持ち歩きが苦痛そうですが、この厚さだからこそジャック搭載可能なのかもしれませんので、致し痒しです。以前はもっと薄いタブレットでも搭載してたんですけどね。いまはソフトバンクのTAB6を使っていますが、3.5mmジャックがないと不便な場面が時折あるので、この製品に搭載していれば、置き換えてみようかと思っています。

情報ありがとうございました。

書込番号:25638450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

Hyper OS 来ました

2024/02/05 19:57(1年以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB

クチコミ投稿数:3348件 Xiaomi Pad 6 8GB+128GBのオーナーXiaomi Pad 6 8GB+128GBの満足度4

ハイパーOS のアップデートが届いたので早速ワークステーションモードを試してみました。

フローティングウィンドの同時起動は4つまで。ウィンドウサイズの微調整はできないので2つ並べると中途半端なサイズ感になってしまいます。これなら画面分割できる通常モードの方が使いやすいです。

今のところ他の機能のメリットも特に実感がありません。ちょっと肩透かしかなー。。

書込番号:25611296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 Xiaomi Pad 6 8GB+128GBのオーナーXiaomi Pad 6 8GB+128GBの満足度1 楽天ブログ 

2024/02/06 08:59(1年以上前)

噂ではroot化さえ出来なくなった話もありますが、果たしてHUAWEIみたいな事をする意図はなんなんでしょう。

書込番号:25611833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taconyanさん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/28 18:09(1年以上前)

スクショです

設定

HyperOSが来たのですが、ワークステーションが設定にありません。
皆様のバージョンと異なるのでしょうか?
もし、お判りになればご教示いただきたいです。

書込番号:25640938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件 Xiaomi Pad 6 8GB+128GBのオーナーXiaomi Pad 6 8GB+128GBの満足度4

2024/02/28 18:37(1年以上前)

>Taconyanさん

クイックパネル内でオン オフできます。

書込番号:25640978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taconyanさん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/28 19:07(1年以上前)

ビビンヌさん

お返事ありがとうございます。
なぜかクイックパネルにも該当のトグルがないのです。
特に設定などで特殊なことはしていないのですが最初からありませんでした。

個体差があるとは思えないのですが、どうやら、私だけのようですねぇ。
ファクトリーリセットも考えたのですが、時間がとれずで未実施です。

いろいろ調べてなにか判れば報告させていただきますね。

もし、なにかヒントになるようなことが思い付けば教えてください。
お手数おかけしました。




書込番号:25641020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件 Xiaomi Pad 6 8GB+128GBのオーナーXiaomi Pad 6 8GB+128GBの満足度4

2024/02/28 19:19(1年以上前)

>Taconyanさん

因みにうちのは国内発売の8GB版ですが同じですか?
お写真見るとまだ「ニアバイシェア」がありますね。こちら名称が変わって今は「クイック共有」になってます。再起動で治るかもですが。

OSのバージョンなどは同じなので奇妙です。。

書込番号:25641041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Q704/HとOSの相性についての情報

2024/01/27 05:04(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab QH77/M FARQ77M

スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:50件

Q704にwindows11が入っている物を購入。
どうにも挙動が不安定でしたので色々試行錯誤して解決した記録です。
使用目的はアンチョコです。

●Windows11
起動からログイン。何もせずに置いておいた状態で、10分〜15分でCPU稼働率20%、30分位で50%、そのうちに熱暴走して挙動が遅くなり変になってゆく。
BIOSのCPUや省電力設定、windowsの電源オプションの詳細をどう設定しても解決せず。
あきらめて次のOSを入れました。

●Chrome os(rammus)
androidのアプリも使いたかったのでflexでないものをチョイス。
ですが、熱暴走がwindows11と同じように発生します。

●CPUグリスを塗り直し
この機種で、CPUグリスが経年で固形化して熱伝導不足になる記事を見つけて塗り直ししてみました。
分解は裏蓋方面から全部できるので前面から外すもの物より簡単です。
少しコツを箇条書きで。
ネジは全てプラスの0です。
電源・ボリューム・ファンクションボタンの取り外しに注意。裏蓋とバッテリーを外してスイッチ類を外しますが、スイッチ類は飛び出さないようにプラスチックの板一個で抑えてあります。とても簡単な仕組み。
これをピンセットや楊枝などで外せば全部のスイッチがポロっと取れます。
あとは、液晶に粘着している良く伸びるボンドを、ピックのような細い板を使って、ゆっくりゆっくりはがすだけです。
コネクタ類は、全てノッチ(フラットケーブルをテコの原理で止めてあるプラスチック。上げればスッと取れる)か基板に押し込みなので、よく観察すれば簡単に取れます。
外さずに無理な力をかけて作業するとアウトなので注意。
グリスはHY-P13を使いましたが、定番のMX4とかでもいいと思います。
 結果。CPU温度が5度位下がり熱暴走するまでの時間が伸びましたが、根本解決せず。
確かに温度的には効果はあるのでしょうが、元々のグリスも粘度が保たれており問題はここではなかったようです。

●Windows10
解決しました。安定動作します。
どうやら、Q704の仕様でwindows10までしかCPU制御がうまくいかないようです。
OS起動からログイン。何もせずに置いておいた状態で数日経っても、CPU稼働率は0%に近い低稼働になりました。
ファンが時々数分回りますが、CPU稼働率も変に上がらず安定しています。
FANはOSとは独立している感熱サーモによってスイッチが入るようですね。
アプリを動かした時も安定動作しています。
ちなみに、windows10 proを入れましたが自動的にライセンス認証されました。

参考までにどうぞ。

書込番号:25599218

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:50件

2024/03/27 04:35(1年以上前)

その後、
android-x86_64-7.1-r5
android-x86_64-8.1-r6
で動作することが確認できました。CPUも熱暴走することなく使えています。
画面回転は自動にしないのでアプリを入れてます。
起動タッチパネルが反応しない時があるようですが稀です。

参考までに。

書込番号:25676235

ナイスクチコミ!1


スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:50件

2024/11/20 22:52(9ヶ月以上前)

その後いろいろ試してみたのですが、LineageOS(CMが付くもの)が結構安定している感じです。
上下反転検知デバイスなどは相変わらず不安定ですが、動作は安定しています。
試してみてもいいかもしれません。
参考までに。。。

書込番号:25968419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング