タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

YouTubeの画質が下がる?

2023/10/08 23:36(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS

クチコミ投稿数:6738件 LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASのオーナーLAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASの満足度5 楽天ブログ 

これは前からかはわかりませんが、純正含めブラウザでYouTubeを観ていると、画質が最高(1080pが最高なら720p、または480pになってしまう)になりません。

純正YouTubeアプリは(設定を特権濫用でいつでも捻じ曲げられるため)画質が最高にならないのは仕方ないにしても、これがブラウザなら画質を一度でも選べば選んだ画質がブラウザ側のCookieとみなされ保存される(Googleにログインは関係なくブラウザ側の設定として)はずです。なのにも関わらず画質が固定されません。それどころか、ある動画なら最高画質なのに違う動画だと画質が下がる、または再生中に画質が下がるなどの現象も起きてしまいます。

さらに、ブラウザアプリではなるならないがあるらしく、KiWi BrowserやVivaldiなど私がよく使うブラウザでは頻繁にそれになりますが、FirefoxやSoul Browserでは正常(選んだ画質が保存され、常に選んだ画質のまま再生、画質が下がる事は無い)と、ブラウザアプリまたは本体自体の性能によるとでも言うのかと思うくらいです(当たり前ながらMatePad11は正常そのもの)。

とりあえずYouTube視聴はそれらが正常なFirefoxを使用していますが、やはり本体のスペック不足が原因なんでしょうか。

書込番号:25454818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/09 02:14(1年以上前)

わいもパソコンで同様。
プレミアム広告蹴り続けたのと、広告ブロッカー入れてるのとで、グーグルの嫌がらせだと思ってたわ

書込番号:25454925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/09 06:00(1年以上前)

>香川竜馬さん

回線速度の低下があると下がるんじゃないの?

自分も画質が下がるのは気になっていたけど

違う理由だったんだね(笑)

書込番号:25455000

ナイスクチコミ!1


SANY.Kさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/09 16:55(1年以上前)

>香川竜馬さん
>画質が固定されません。それどころか、ある動画なら最高画質なのに違う動画だと画質が下がる、または再生中に画質が下がるなどの現象も起きてしまいます。

結構前からある現象です。

ブラウザの種類で異なるとは知りませんでした。

書込番号:25455786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー消費増大

2023/10/04 23:59(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6738件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

これは元からバッテリー消費は高かった方ですが、Harmony OS 3にアップデートされた事によりさらに消費に拍車がかかるようになりました。アップデート前、またはkillinの(HUAWEI製)使い方をアップデート後の今やるとあっという間に減ってしまい、確実に最低一回、果ては二回以上充電しなければ丸1日はもちろん、変な話半日すらも持ちません。

AQUOS zero2やOPPO Reon 5Aなどのスマホ、またはGalaxy TabやLenovoタブレットらバッテリー消費が激しい機種に並んでしまったと感じますね。HUAWEIタブレットのウリだったバッテリー持ちが懐かしいです。

書込番号:25449674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

コストコで特別価格

2023/09/30 22:41(1年以上前)


タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S8+ SM-X800NZACXJP

スレ主 Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件

GALAXY TAB S8 ULTRA 106,800(9/30限定)
S8+ SM-X800NZACXJP 83,800(10/1限定)
となってますね

書込番号:25444218

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2023/10/02 23:52(1年以上前)

なんで値段まで書かないのかな?

書込番号:25447040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/10/05 16:39(1年以上前)

書いてね?

書込番号:25450404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件

2023/10/17 13:54(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Softbank、Lenovo Tab7発売

2023/09/29 12:03(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo

クチコミ投稿数:26993件

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=134545/

SDM695、、

書込番号:25442063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/29 23:24(1年以上前)

スペック表やどのニュースにも記載はありませんが、Softbankの商品ページ(ホワイトがわかりやすいです)で見ると、USB-C端子側にイヤホンジャックがあるように見えます。23年10月に出すには、すべての点で目が点になるような凡庸なスペック(不穏なSoC)のタブレットではありますが、本当に3.5mmジャックが備わっているなら、これ一点で自分はTAB6から乗り換えると思います。やはりSIM挿して外で運用するタブレットでは、自分にはイヤホンジャックがないと不便極まりないです。実機展示されたらショップで確認してこようと思います。搭載されてるといいなあ
 
https://www.softbank.jp/mobile/products/tablet/lenovo-tab7/

書込番号:25442881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

問題点をカバーやカスタマイズA

2023/09/26 21:33(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS

クチコミ投稿数:6738件 LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASのオーナーLAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASの満足度5 楽天ブログ 

2年前にも買って使い勝手を確かめていましたが、アップデートされた今現在状況が変わった部分もあるので書き直します。

なお、これ自体2年前の機種ながら対応策は現行機種(NECのPC-T1295DAS、Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022 (P11 Pro)など、または他のAndroid)にも有効な部分はあります。

まず、一番の問題はロック画面含めた、画面が横に強制表示される点でしょう。当時は最小幅が原因かと思っていましたが最小幅をいじらず標準で表示を変えても横強制は変わらず、後継機PC-T1295DASのレビューにも近い記述(再起動で横表示に強制される)があり、これはLenovo製ではまったくならないのでNEC製の独自仕様(初期化または一度も最小幅を使わなければならないし直らない?)としか思えません。しかしこれらは当時同様に2つのアプリ導入で解決します。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001327260/SortID=24060691/

自動回転を制御するアプリは他にもありますが上手く動かない場合がある(違うアプリでは自動回転が暴走した)ので、少なくともこれにはRotation Controlの使用を推奨します。

自動回転制御アプリを使ってもロック画面は未だに横強制なため、ロック画面に関してはロック画面自体を違うアプリにする必要があります。ロック画面用アプリを使う際は必ず設定でネットを遮断(バックグランドデータをオフ、またはアプリを使う際は必ず機内モードで使う)、及び標準のロック画面は非表示にしておきましょう。ちなみにロック画面が非表示や違う状態でもタッチでの起動は反応します。またこのアプリによりロック画面は壁紙が変更出来なくなるので注意が必要です。

標準の使いにくいジェスチャーは、普通にやってもFNGのような違うジェスチャーアプリは反応しません。HUAWEIみたいに標準ジェスチャーに被せたり、adbでナビゲーションボタンを非表示にさせようとしてもまったくなりませんが、ナビゲーションの状態ではアプリが反応する、またはまれにジェスチャーアプリが動くためまったくダメなわけでもないようです。どうにかならないかと探していたら左右のジェスチャーのみを無効化するadbがあり、

右ジェスチャー無効化
adb shell settings put secure back_gesture_inset_scale_right 0
左ジェスチャー無効化
adb shell settings put secure back_gesture_inset_scale_left 0

このadbを使ってみたら見事無効化に成功し、ジェスチャーアプリを使う事が出来ました。ただし下部分だけは標準のジェスチャーになりジェスチャーアプリが反応しませんが、下部分はとりあえず普通(使いやすくはないが正常)なのでここだけは我慢ですかね。Galaxyでも下以外は正常(Galaxyは左右の無効化をしなくてもFNGのadbを使えば下は反応しないがジェスチャーは使える)なので、Android11以降まったくジェスチャーアプリが使えなくなったわけではないようですがNECだけでなくPure Androidの機種にもジェスチャー変更の方法は有効なはずです。

これらでようやくHUAWEIやXiaomi並みに使い勝手が近づきますが、逆に言えばこれくらいはしないとまともに使えないので割切りや我慢、果ては違うメーカーにした方が早いかもしれません。

書込番号:25438976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6738件 LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASのオーナーLAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASの満足度5 楽天ブログ 

2023/10/16 09:32(1年以上前)

追記

Rotation Controlがアップデートにより非対応になってしまいました(停止と頻繁に表示、使い物にならない)。自動回転制御(アプリ名)を使うしかないようです。

書込番号:25465612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6738件 LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASのオーナーLAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASの満足度5 楽天ブログ 

2023/10/23 11:20(1年以上前)

追記A

Rotation Controlはインストールし直したら改善しました。

または、壁紙はロック画面変更アプリ側も変更出来る(自前の壁紙を選んだ際落ちるが、ロック画面アプリはちゃんと選んだ壁紙になる)事に気付きました。

書込番号:25474982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

同じアップデートが連発?

2023/09/25 23:13(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS

クチコミ投稿数:6738件 LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASのオーナーLAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASの満足度5 楽天ブログ 

延々と同じアップデートが続く

アップデート完了したらと思ったら

Xiaomi Pad 5(511gに加えガラスフィルムやケースでさらに重量増加)があまりに重過ぎるため手放し、これを約2年ぶりに買い直しました。

Lenovo、NEC製は5月に一度(Xiaoxin Pad Pro 2022 (P11 Pro))買いましたが、後継機なのに前モデルに(解像度が微妙に低い、カメラの質低下により画質が悪い)負けている部分が見られたため使用を止め手放しました。本当ならXiaoxin Pad Pro 2021でも良かったかもしれませんが、MatePad11がアップデートにより反応が見違えるほど改善したためサブでも良いと判断、これにした次第です。

当時はその時のメインだったMatePad Proに匹敵やそれすら超えるスペック(有機ELや音質、カメラ画質、カメラと他は当時Galaxy Tab S7しか無かったはず)で驚きましたが、反面おかしい(画面の向きが横強制)部分もあり使いにくかった面はあります。

2年ぶりに手にしてみて、やはりNEC製はPure Androidに近いため癖があるもののXiaomiなどに比べれば無難ではないかとも思います。しかし、それとは裏腹にアップデートばかりが連発、作業中にアップデートが実行され再起動するなどおちおち使っていられません。すでにアップデートによりAndroid11にはなりましたが未だにアップデートが来ては実行し完了、と思ったらまたアップデート、のような状態です。さらに言えば、まったく同じ内容のアップデートが連続してされています。

あまりに執拗なためアップデート用アプリをadbで削除しましたが、すでにAndroid11(最終アップデート)にはなっているため問題はないはずではす。

これが海外版(グローバル版ROMを焼いた物はアップデートがループ、または出来ない)のLenovoならわかりますが、何もしていない(ROMを焼いたなら起動時ブート表示があるが当然これには無い)日本版しかもNECでなるのは困り物です。

あくまでサブ使用なので許容範囲ではありますが、やはりこのような有様はメイン使用であるなら頂けませんね。

書込番号:25437911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング