
このページのスレッド一覧(全6786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2022年12月8日 02:54 |
![]() |
9 | 4 | 2022年12月12日 11:37 |
![]() |
13 | 2 | 2022年12月9日 16:35 |
![]() |
6 | 2 | 2022年12月6日 23:26 |
![]() |
20 | 13 | 2022年12月8日 21:08 |
![]() |
3 | 4 | 2022年12月4日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB6 SoftBank
97.86MBのそこそこ大きいアップデート(セキュリティアップデート)が来ましたが…
サポートページ案内にアップデートのお知らせが全く見当たらない(^_^;)
フライングアップデートかしら?
ビルド番号:A101LV_S000147_220610_Q6350_JP
220610は、日付かなぁ…?
謎なまま早々に更新してしまいました。
書込番号:25043695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティアップデートは、未案内なんですかね…??
220906も来ました。
セキュリティアップデートがこまめなのは好印象、もっと放置したアップデートしか来ないと思ってました…(^_^;)
書込番号:25043701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続いて221101のセキュリティアップデート
下手なスマホよりもセキュリティアップデート来てますね!
ただ、オフィシャルな更新のアナウンスが見当たらないのは何なんだろうか…?
書込番号:25043705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB6 SoftBank
以前、他の方も言っておられるようですが
この機種、なんと今時、bluethoothコーデックでaptX非対応のようです。
私は高機能のbluethoothイヤホンで音楽を聴くので非常に残念です。
昨今のandroid機は大半の機種がbluethoothのコーデックでは
高音質のaptXはもとより、LDACまで搭載しているのが普通です。
最近の機種で対応していないのは
私の知るかぎりamazonのFireタブレットぐらいです。
ま、Fireタブレットは限界までコストを切り詰めて安価にしているので納得ですが。
このLenovoTab6も今回は1円!での激安でしたが(無料同然!?)
過去に通常の値段で買った方は納得できないのではないでしょうか?
実はレノボの機種では以前にもこういうことがありました。
レノボは中国ではレノボブランドのスマホを売っていて
使える言語は中国語と英語だけの「チャイナバージョン」と言う、
当局の意向によりグーグルサービス(グーグルプレイ等)を使えなくしたandroid機を売っています。
ただ、現地ショップが日本向けに日本語とグーグルプレイが使えるように
ROMを無理やり焼き直してアリエクスプレス等で日本人の購入を受けつけています。
とはいうものの一部が英語のままだったりして完全な日本語対応ではありません。
そういうレノボ機を買ったのですが
やはり英語が混在していたり、
スペック上ではaptX対応なのにSBCしか使えなかったりと
あまり満足のできないものでした。
Socだけは当時最高のSD865なのに2万円と言うありえない価格でしたが。
このLenovoTab6ももしかしたら
元は安価な中国語バージョンなのを日本語とグーグルサービスが使えるように
ROMを焼き直したものなのかもしれません。
別サイトのスペック表ではaptXやLDACにも対応となっていますが、
おそらく中国バージョンのスペック表から拾った情報でしょう。
4点

https://www.naenote.net/entry/hires-smartpone-wireless-earphone
そもそも音源がハイレゾで聴けるのか?
が疑問?
デジタルアンプ ハイレゾ対応で始めて良い音が感じる!
ちゃちな音源だとハイレゾ感が増さない!
アプリでハイレゾ感が出ても?です
書込番号:25042737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
???
ハイレゾがどうとか
そういう話しをしているのではないのですが?
映像を見ることも多いので
遅延の少ないaptXが必要だからです。
書込番号:25042752
2点

BluetoothオーディオはaptX Adaptive対応。ただし、同コーデック対応のイヤフォンを使ったところ、動画・音楽コンテンツが正常に再生できなかった(SBC対応イヤフォンでは問題なし)。不具合と思われるのでいずれアップデートなどで解消されることを期待したい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1368066.html
と・・・掲載してあるけど!
まあ・・・AndroidTabletは性能も低いし値段もそれなりしか出て無いからね!
性能重視ならばiPadへ移行してると思うけど!
書込番号:25043064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>性能重視ならばiPadへ移行してると思うけど!
iPadのBlue thoothはAACとSBCしかないのに?
このTab6のBlue Thoothは変だけど
最近の大半のandroidタブレットは
aptXやLDACまで対応していますね。
書込番号:25049812
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen) Qualcomm Snapdragon 680・4GBメモリー・64GB フラッシュメモリー・10.61型IPS搭載 ZAAN0121JP SIMフリー
ソフトバンクショップのキャンペーンで12月1日から8日まで
Lenovo Tab6が一括一円ですね。
スペックは ほとんど同じです。
回線契約と事務手数料要ですが
3GBデータSIMが毎月990円、しかも最初の3カ月は無料!?・・・
契約期間も縛りがなく店からは「半年間は継続してください」とのこと。
もちろん、数年後の返却なんて不要です。
気づかなかったらTab M10 Plusを4万円近い価格で買ってしまうところでした!?
当然、大人気で
12月6日現在、私は10店舗以上、電話して見つけました。
9点

買ったっんだ!
おめでとー
ヤフープレミアム無料だよ
不要なら即解約がベターたよ
書込番号:25043844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほぼ同スペックのTab6が一括一万円!?
>Lenovo Tab6が一括一円ですね。
どっちで買ったっの?
書込番号:25045757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > NEC > LAVIE T7 T0755/CAS PC-T0755CAS
汎用マウントを使いカーナビ代わりに使おうと思って買ったけど、地図がヘッドアップ(自分の向きに対して地図の向きを合わせる機能)が出来ない。よくよく調べるとEコンパスと言うセンサーが入ってないと出来ないらしい・・・
動画の視聴やレースゲームのアスファルトをやってみたけど1万円中後半の価格でここまでやれるのはむしろすごいけど、ただ一つEコンパスやらジャイロセンサーが入ってないのが悔やまれる。
まぁそもそも6万以上のipadや10万もするiphoneと性能比較しちゃだめだけど
1点

iPadもセルラーモデルでないとGPSが無いのでお気をつけ下さい
書込番号:25041876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。ユーザーではないですが。
これ同様にGPSと加速度センサーしか付いてない他社タブレットを所有しており、見知らぬ土地でカーナビとして使った事があります。使ったアプリはGoogleマップとそれのカーナビ機能です。
最低限で機体にGPSと加速度センサーさえあれば、カーナビとして使えますね。
確かにEコンパスが無い故に立ち止まってての「いまどっちの方角を向いてるか」は判らないですが、それでも、
目的地を地図上で設定する→GPSで得られる現在地&目的地までの経路は正しく検索・表示できる→今居るところの周囲を目視で見回して、自身の向いてる方向と地図アプリ表示を手回しで合わせる(手動ヘディングアップ?)→ナビ動作開始→誘導されてるコース通りに走り出す→あとはタブレット(地図アプリ)が自らGPS情報の差分から移動方向や移動速度を割り出してくれる→地図を自動的にスクロール&ヘディングアップし続けてくれる、って感じです。
トンネルとかで一時的にGPS受信が途絶えたときには加速度センサーから得られる情報で補完してるらしく、結構粘って現在地をほぼ正確に表示更新し続けてくれますよ。
#この辺はもうその機体の機能性能っていうよりも、使う地図/ナビアプリの作り次第ですが。
確かに走り出しのときだけコツというか一手間と言うかはありますが、致命的って程の不便てはないかなーって気はします。個人的感想ながら。
書込番号:25042167
3点



タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S8 Ultra
レビューを見ていて思った事は、『そんなに多くの方が大絶賛する程の物か?』という事。
で、レビューを見ていて、ふと気付いたのですが、レビュワーの投稿回数が1回の方がやたらと多い事。
加えて2回投稿されている方も、他方のレビューは、sansungのスマホのレビューだったり?
んっ!! コレって、ステマじゃねぇのか?!?!
以上、モヤモヤを感じたと共に、今後、商品情報を参考にする時に注意しようと感じた事でした。
5点

レビューして応募するキャンペーンやってるからなのです
書込番号:25039872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたくしもキャンペーンやってたのでレビュー応募したクチです(・∀・)
貰えるものは……ほしい!
書込番号:25040009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はある程度投稿している方ですがこのタブレットはandroid機、iPadと比べても最大の14.6インチの有機EL液晶であり、チップも最新、RAMも12GB、Sペン付属、イラスト専用アプリのクリスタインストール済とコスパ&ブラックフライデーで実際に使用すれば個人的にも満足な性能を持っていると思います。
さらにキャンペーンは常時やっていて画像付き投稿キャンペーンも始まっているので、より初回投稿者が増えている印象に感じます。
使用していてステマに感じる文面は私には感じられませんでした。
書込番号:25040032
3点

明らかに誇張が入っています。これではなくS7+やS8を買いましたが、
・(S7+の有機ELは)色合いがS10+と変わらないため画質が良いとは言えない?
・YouTubeなどを再生させるとブチッとノイズが入る時がある(S8+で起きるかはわからない)
・nova Launcherとの相性がこれを含めたAndroid11以降のGalaxyは改善していない(アプリ履歴を出すジェスチャーが反応しない)?
どこまでS8+やUltraが該当するかはわからないですが同じ、または近い可能性があるため音質以外過度な期待は出来ないと思います。
書込番号:25040076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それに、テーマ変更アプリも使えないなどのマイナス面もありますが、誰も触れていません。テーマに関しては、タブレットだけではなくAndroid11以降のGalaxyはテーマが反応しなくなったので仕様の可能性はありますが、全体的にHUAWEIタブレットに完成度や使いやすさでは負けていますね。
書込番号:25040084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>國見タマさん
どこでキャンペーンやってるんでしょうか?
見つけられませんでした。
書込番号:25040087
1点

え?そんなレビューやクチコミはどの製品でも多いじゃないですか。絶賛する人も批判する人も。
信用できるレビューやクチコミなんてネット上にどれほどあるか・・・
書込番号:25040364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S_DDSさん
Galaxyはいつも(べた褒めか酷評の)両極端だから問題なんですよ。
書込番号:25040575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>國見タマさん
公式サイト(サムソン)以外がレビューを求めて宣伝活動をしていると言う事でしょうか???
別に公式サイトで無くてもいいのですが、どこ(URL)に載っているのでしょうか?
ご存じてしたら教えて下さい。
公式サイトなど、多くの方が知り難いところ(?!)に告知されていて、そのキャンペーンを多くの方が見てレビューをポストしているということ?!でしょうか???
書込番号:25042520
1点

>FTKKさん
別に非公式では無いのです
実機のgalaxyフォルダの中に
galaxy members
っていう公式アプリが入ってるのです
その中で案内されてるのです
書込番号:25043976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>國見タマさん
教えていただいてありがとうございます。
>実機のgalaxyフォルダの中に
は、見つける事が出来なかったのですが、知人に聞いたことろ、Galaxy menbars アプリを起動するには、Galaxyアカウントを取得しないと出来ない様で、自分は、必要かわからないアカウントは増やさない人なので、Galaxyアカウントを未取得で、Galaxy menbars アプリを起動していなかったので、今回のキャンぺーを知らない状況でした。 知人のタブレットで Galaxy menbars アプリを見せてもらったら、教えていただいたキャンペーンが書かれているところがありました。
つまり、今回のキャンペーンは、Galaxyアカウントを取得して、Galaxy menbars アプリを開いた方だけが、知ることが出来るものでした。
そのキャンペーンには、『外部クチコミサイトにレビュー投稿すると抽選でプレゼントが当たる』と書かれていました。
プレゼントが欲しいなら、悪いことはあまり書かずに、『良い商品だ』というオフセットされた評価のレビューが多くなりがちで、また、まだ商品を購入していない(=Galaxy menbars アプリを見ていない)多くの人は、私の様にそんな状況(=良いレビューが多くなりがちな状況)である事とは知らずに、ただ単に『良いレビューが多い』と判断してしまいがちになると思います。
『ステルスマーケティング』をググってみると、あるサイトに『一般人、芸能人のブロガーに宣伝を依頼する』というのがステマの行為の一つだそうです。
つまり、今回の多くのレビューは、まだ商品を購入していない者から見ると、今回のキャンペーンによって、『良い評価』=『商品の宣伝』が多くなる様に事実を歪められている結果となっていると考えられるので、一種のステルスマーケティングと言えるものだと私は理解しました。
書込番号:25044753
3点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad 4GB+128GB
あまり話題にはならないのですが
Lenovo Tab M10 Plus (LTE)を検討しています。
レノボの直販で税込38800円でした。
ストレージは64GBですが
なによりLTE対応で(nanoSIMでドコモ、AU、SBの全プラチナBAND対応)
もちろんGPS(なぜかwifi版にもGPS対応!?LTE版は加えてA−GPSも)にも対応です。
wifi版とLTE版は3000円しか違わないのでLTE版のほうがいいでしょうね。
また、レノボだけが3.5mmジャック付きです。
antutuはredomiやoppoが30万点越えなのに対して
レノボは23万点・・・
ですが、いずれも高負荷ゲームをするような機種ではないので
動画視聴なら大して変わらないかと。
アマプラは高画質OKのようです。
・・・うーむ、迷う!
0点

ゲームしないでネット閲覧と動画視聴だけならFireタブレットで充分じゃないですか。どうせゲーム面ではiosのほうが強いんだからAndroidタブでゲームは論外といえるくらいだし。
書込番号:25034950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたがやたらLTEタブレットにこだわるのは、外に持ち出すためですか?
書込番号:25035050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【日本正規代理店品】Xiaomi Redmi Pad タブレット 日本語版 3G+64G
これ買わんかったの?
で、今度はこれか?
>アマプラは高画質OKのようです。
・・・うーむ、迷う!
>レノボの直販で税込38800円でした。
迷ってるなら買った方がいいよ
4万出せば買えるじゃん!!!
書込番号:25035115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
Lenovo TAB6 SoftBankが一括1円だよ
家電量販店でもしてた!
大好きはセルラーモデルで、SoftBankとデータ契約できるじゃん!!
980円で3G使えるヤツだよ。
SoftBankだからヤフープレミアムとか無料になるからお得だよ!
書込番号:25038518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





