
このページのスレッド一覧(全6786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2022年11月28日 21:49 |
![]() |
2 | 0 | 2022年11月26日 01:44 |
![]() |
1 | 3 | 2023年1月17日 04:52 |
![]() |
2 | 0 | 2022年11月20日 10:01 |
![]() |
82 | 6 | 2022年11月15日 23:41 |
![]() |
17 | 2 | 2023年2月25日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad 3GB+64GB
アマゾンで
【日本正規代理店品】Xiaomi Redmi Pad タブレット 日本語版 3G+64G
を見たら、
-------------------
シリーズRedmi Pad
色ミントグリーン
通信形式セルラー
商品の寸法23L x 14W x 0.7Th cm
携帯電話技術3G
---------------------
と記載されており
3Gながらモバイルデータ通信もできるようです!
これは もう、絶対に買わないとですね!?!?
「詳細情報」の欄にも
通信形式 セルラー と明示!
しかも販売元は安心の
「シャオミ公式ショップ」!
いやー、素晴らしい端末、見つけてしまいました!?
3点

あの、それはレビュー調べて言っているのですか?
4GB版でないと動画再生とネット閲覧くらいしかできないというのに。画面分割もできないのに。
そんなものにこの金額を出すんですか?
書込番号:25026992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

?
セルラーモデル?
しむスロット潰されてる見たいだけど?
まいくろSDだけ入るだけになってるらいし?
ご表示だろう?
たぶん、
技適とってないから使えないだろう?
そもそも、
今時、3Gのみってないでしょ?
書込番号:25027049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓ですかね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BG5KMR5V
QAにwifiモデルって書かれていますが。誤記を放置しておく、素晴らしい端末ですね。
https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx37BY4KPGGRQ1F/ref=ask_dp_dpmw_al_hza
書込番号:25029900
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro (2nd Gen) MediaTek Kompanio 1300T・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・11.2型OLED搭載 ZAB50181JP
11月18日の夜遅くに注文しました。
lenovo直販よりも、還元ポイントを考慮すると安価でした。
期間限定で5%のポイントが特別に設定されており、日ごろと比べ+4%になっていました!
結果、私の場合は計11.5%の還元率でした。約7千円の還元が得られるのでで、6万1千円ぐらいでの購入になります。
納期は2−3週間であり、未だ発送されません。
半導体不足?中国のロックダウン?の悪影響が出ないと良いのですが。
ご参考まで。
書込番号:25025216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface 2 32GB P3W-00012
主に外出時の調べものやofficeでのプレゼン用に使ってました。
ノートPCより軽く薄くカッコよく相対で画面を確認してもらえるなど、
長年とても重宝してましたが、いかんせんRT用ストアアプリが使いものにならなくなり、
chromeが使えなくなり、edge非対応からは、ほぼoffice専用機。
その後のコロナで外出の機会が長らくなくなった期間で機器が不具合に。
端末側からの操作で工場出荷状態に戻すなど、
あらゆる手を尽くしてもofficeのアカウント権限を失い、
これではもう何にも使えないガラクタになったと思った矢先。
最後の選択で、公式サイトのリカバリーイメージをUSBブートで復活させたところ、
奇跡的にofficeのアカウント権限が復活。
しかし、その後の意図せぬアップデイトが働き、過去にハマったタッチパネル不具合状態に。
2022年11月現在、アップデイトが奇跡的に降ってくる期待がほぼなし。
いずれにせよIEでしかネットに繋げないのでネット接続は怖い。
タッチパネルが動作しなくても、officeが再び動かなくなるよりはまだマシなので、
もう数えきれなく試したリフレッシュや工場出荷状態、リカバリーイメージからの復旧等はしない。
ってことで、この元愛機、officeのPPTでのプレゼンで、メイン使用のiPad miniの相性が悪かった時の
予備機として活躍中。最新のiPad miniでも、やはりofficeは純正ではないので時々不具合が出る。
そんな際のリカバリー機として活躍してる。専用キーボードカバーやマウスでの動作が可能なので、
未だに最薄軽量なノートPCの代用も可。 ログインアカウントも個人情報もメインと切り離したので、
ちょっと不安なフリーwifiに繋ぐ際にも、これ経由で繋げば少しは安心。
この端末自体に個人情報が隔離されていさえいれば安心。
なにせ、そもそも、この端末は外からDWできない閉鎖的端末なのだから。
0点

ウイルスはUSBメモリー経由でも入りますから、もちろん、使っていませんよね?外付けのHDDとか。
書込番号:25020229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
まさかの、すっかり忘れ去られた機器へのレス、ありがとうございます。
WindowsRTなのでそもそもソフト等はDW、インストールできないので
ウィルス、スパイウェア、マルウェア等のリスクは低いとは思うのですが、
一応、用心して使ってます。
っていっても、外出先ではスマホからのテザリングが多いので
フリーWi-Fiに繋ぐ機会もそうそうありませんが。
なんとなく、PPT等のOfficeソフトを使用する時はフリーメール経由で落としてましたが、
なるほど。逆にsurfaceではちょっとした手直しなどもしないほうが良いですね。
ありがとうございます。
書込番号:25020474
0点

・・・と、長らく放置してました。
久々に、OfficeのパワポとWordとExcelを外で使う機会があり、
外使いでメインとしたiPad mini だとUSBに繋ぐコネクタ類を準備してたところ、
このsurfaceが目に留まり、試しにバッテリを充填しましたら。。。
なんと、タッチパネルが使えるようになってました。
たぶん、2〜5カ月くらい放置、バッテリー切れたら充電するだけで、
手動でのアップロードはできなかったのに、
いつの間にか、Windows Updateのkb2267602をインストールしていてくれて、
どういう訳か、タッチパネルが復活してました。 不思議!!
suraface専用キーボードやマウスだけでなく、
直感的な画面のタッチ操作ができるようになり、
外出先でのofficeソフトの利便性が格段に上がると思います。
もちろん、ネットに繋ぐのは怖い機器なので、
そこは、ipad mini でやっていきます。
スマホよりは、画面を見せるプレゼンにも使えるので。
ってことで、定期的に充電しておけば、
いつか適切なアップデイトが降ってくれるという、
極めてラッキーな報告です。
書込番号:25100752
0点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T10 T1075/EAS PC-T1075EAS
これ、作っているのはレノボなんだろうけど
これとは別にレノボの名で出している
Lenovo Tab M10 Plus はLTE対応で\41,360・・・
メモリはNECが6GBでレノボが4GB。
微妙に故意に差をつけているのか?
レノボ版よりも高価格で売る為の理由付けに?
しかし、それを差し引いてもレノボがLTEにも対応して約12000円もの低価格・・・
(中華のサイトではなくレノボジャパンで正式に日本国内で販売しているモデル)
こりゃNECは没落するわけだ!
9点

販売店が無いこと見ても分かるのではと思いますが。NECの場合、企業学校などにサポートなども含めてシステムとして販売する方向にシフトしていますので。そういう商品と比較しても詮無きかなと。
ちなみに、こういう製品は、リプレイス時に中古が大量に放出されて中古屋に並ぶことになります。
書込番号:25011082
10点

4GBでは不足することもあるので、製品としては意味があります。
ただ、今はコスパの高いOppo PadがあるのでLenovo系の製品に手を出す必要はないと思います。
https://kakaku.com/item/K0001474729/
書込番号:25011084
7点

無いよりはマシと思いましょ。
書込番号:25011234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリに容量、センサーに顔認証など少なからず増えていますが?主さんは価格と性能の一部しか見ていないのですかね?価格アップするには十分な理由なんですがね。
書込番号:25011584 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

どこで確認したのかは知りませんが、メモリー搭載量以外のスペックは同じです。
磁気センサーの記載がLenovoの製品情報にはありませんが、これも搭載されています。
https://psref.lenovo.com/Detail/Tab_M10_Plus_3rd_Gen?M=ZAAM0094JP
書込番号:25011616
3点

>ズポックさん
こんにちは。
スレ主さんはメモリーだけを言ってますが。
>ありりん00615さん
>どこで確認したのかは知りませんが、メモリー搭載量以外のスペックは同じです。
ストレージが違うのでは?
NEC版は128GB、レノボの方は64GBでは無いでしょうか?。
メモリーで6GBと4GBの違い、ストレージで128GBと64GBの違いなら
LTEに対応してても約12000円は仕方無いのでは。
この差ならLTEが必要で無いなら自分はNEC版を買うけどな。
書込番号:25011640
32点



タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo
@android A8インチ BSIM対応
この三つを満たすのは絶滅危惧種ですね。
NECもLenovoも新作の8インチを出してもWi-Fi専用のみで残念です。
M5 lite 8を3年使っているので、そろそろ買い換えたいんですけどね。
後継機種「d-52C」が来年2月に出るようですので、
回線契約せずに端末だけ購入することを検討しています。
Lenovoがdocomoだけでなく、SIMフリーで発売してくれれば1番いいのですけどね。
iPhoneやiPad(10インチ)も所有していますが、SDカードを挿せないのは不便です。
15点

私にはSIMが必要とは思えませんがね。
スマホあるなら自宅でも出先でもテザリングで十分だし。
書込番号:25007710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

d-52Cが3月3日に発売が決まりましたが、6万4790円だそうです。
d-42Aは3万5640円なので、かなり高くなりましたね。
う〜ん、ちょっと考え直すかもしれないですね。
書込番号:25157696
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





