
このページのスレッド一覧(全6786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2022年3月11日 22:10 |
![]() |
3 | 6 | 2022年4月20日 22:51 |
![]() |
2 | 1 | 2022年3月13日 08:10 |
![]() |
26 | 9 | 2022年3月10日 23:57 |
![]() |
6 | 3 | 2025年2月20日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2022年3月6日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DAS
家電大手量販店の値段が一律 102,080円、
しかし、NECでの直販価格は96,580円(税込み)
大手の量販店は10,208円のポイント(10%)がつくから
差し引き91,872円ということなのかもしれないが
NECの提示した価格よりも元の価格を高く設定しているって
どういう商売なんだろうか?
キーボード等の付属品がついてくるならまだしも、
そういうわけではないようだし。
いくらポイントが付くからと言って
メーカーが提示している値段よりも高いのって、
まるでamazonがセール直前に値上げしておいて
セールの当日になった途端に割引して
「ほれ!安くしてやったから買えるだろ?」みたいな商売方法なのかな!?
1点

NECの直販サイトは、新生活応援5500円引きが適用されてるからではないですか?
店頭は、定価販売なのでこの数字なのかと
書込番号:24643952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>NECの提示した価格よりも元の価格を高く設定しているって
>どういう商売なんだろうか?
オープン価格なのだから、何らおかしいことはない。
量販店より直営オンラインショップの方が安いなんてよくあること。
書込番号:24644369
5点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Pro ZA9D0030JP

でも、3ヶ月以上で出荷なんですね
書込番号:24642558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に3ヶ月以上かかるんでしょうかね?
実際はもっと早く届いたりするもなんでしょうか。
ちなみに先週、公式サイトのチャットで「いつ入荷予定ですか?」と聞いたら「4月に入荷する予定です」との返答でした。
書込番号:24642590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼いたします。
先ほど出荷3ヶ月以上の表記がいつの間にか2ヶ月以上に更新されていました。
さらに短縮されることをうっすら期待し、注文してみました。
出荷ステータスに動きがあればここで報告致します。
書込番号:24643074
0点

出荷ステータスに動きありました。
3/11 ordered
3/22 Expected to ship ←新着
3/23 Expected to Arrive ←新着
公式の商品ページも6週間以上後に変わってますね。
在庫状況は改善されつつあるのかな。あとは昨今の海外物流の混乱がどのくらい影響するかですね。Shipの翌日がArriveってのは信用出来ませんが笑!
書込番号:24654083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝、届きました笑
購入時は3ヶ月以上先の出荷と表記されていた品でしたが、結局1週間で手元に届きました。
書込番号:24655847
3点

久々にチェックしたら直販在庫復活してましたね。とりあえず注文しました。
一ヶ月以内に届いてくれれば良いのですが…
書込番号:24709734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1394212.html
いいなこれ
でもどうせ日本で発売したとしても7万とかになるんだろうな
書込番号:24642355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水防塵がどうなってるかわからないから外使いは難しいかぁ…8インチクラスのミドル〜ハイスペックってニッチ過ぎるせいか殆ど開発されなくなったしなぁ…
こっちとしては仕事で色々と図面見るのにちょうどいいから重宝してる
書込番号:24646655
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
iPad Air第5世代が発表され、AirにもM1プロセッサが搭載されメモリも8GBになりました。第4世代より5000円ほど高くなったのは残念ですが、性能は大幅アップです。私は以前「Air以下はAシリーズのプロセッサで継続されるのではないか?」と予想していましたが、見事に外れてしまいました。
https://www.apple.com/jp/ipad-air/specs/
https://iphone-mania.jp/news-443071/
しかし今現在一番悩むのが「現行のiPad Pro11インチとどっちを選ぶのがいいか?」でしょうか。同じ256GBストレージで比較すると14,000円の差がありますが、カメラやPro motion、Thunderbolt4といった機能差にどれだけ価値を見いだせるか悩ましいところです。無論iPad ProもそのうちM2搭載など新型にアップデートされるのでしょうからその際は悩むことはなくなるのでしょうが。
しかしこうなると、iPad無印もそのうちM1プロセッサを搭載するのでしょうか?価格的に難しい気もしますが、Appleの戦略は読めないのでiPadはMシリーズのプロセッサで統一などもやりかねないとも思います。今後の展開に興味津々です。
1点

>KS1998さん
こんにちは。
まあ、一時期あったカメラなどの下剋上状態でしょうね。
すぐに、iPad Proも新型になると思うので今の時点で買うなら
下剋上が起きてる最新型であるiPad Airが良いんじゃないですか。
これこそ、欲しい時が買い時、最新型のiPadが一番の考えで良いと思います。
>iPad無印もそのうちM1プロセッサを搭載するのでしょうか?価格的に難しい気もしますが
これは大いに有ると思います。Appleとしても価格の底上げを狙ってくるのは。
Aシリーズで価格を維持するより、M1に統一しつつ値段も底上げする。
消費者から見ても性能がUPしたM1なら多少値上がりしても良いかと思う人も
いると思うのでWin-Winかも。
書込番号:24640490
0点

M1載せたからといってもこの価格で2スピーカーや60Hzなのは物足りませんね。
Proは買えないけど超高性能なタブレットが欲しいという人ならありなのかもしれませんが、ストレージ容量も最小64GBでアンバランスです。256GBを買うなら128GBのProと大差ありません。
どうせお金出すなら中途半端にではなく最上位モデルのProに行った方が良いでしょう。
アップルのことなのでちょっと予想がつきませんが、無印にM1は難しいのではないかと思います。
無印は今後筐体のアップデートの話もありますし、SoCにそにそこまでコストをかけられないのではと。
書込番号:24640539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ねこさくらさん
確かに昔も似たような下剋上状態になったことがありましたね。私もそのように捉えています。
価格の底上げを狙うというのはなるほどと思いました。確かにそれを狙うならMシリーズプロセッサを搭載することもあるかも知れません。さすがに価格を現在のままで搭載するのは難しそうですからね。
>16mt19さん
確かに仰る通り、iPad Pro 11インチの128GBとAir第5世代の256GBモデルは価格がほぼ同じですから、ストレージ容量さえ問題なければ機能が高いiPad Proを選ぶ人は結構いそうですね。ユーザーとしてはほぼ同じ価格で選択肢が増えたと考えればいいのかも。
iPad無印の筐体のアップデートの噂は私も聞いておりますし、既に3世代は同じ筐体を使い回していますのでそろそろ刷新ではないかと思いますが、どうなるんでしょうね?確かに筐体の変更はそれなりの開発費を使いますし、変更により製造コストがアップする可能性はあると思いますが… M1プロセッサも開発費の償却を終えていくはずですが、TSMCの販売価格が上がった話もあるのでコスト的には厳しいですね。
ただ仰る通りAppleのロードマップは予測がつきませんので、興味を持って見ていきたいと思います。今秋の第10世代はAシリーズで留め筐体だけ刷新し、来年の第11世代でMシリーズに変更なんてこともあるかも知れませんし。
書込番号:24641155
0点

M1 Air5発表された瞬間スゲーと思いましたが、
M1の恩恵を受けようとすると、64GBだと動画編集でストレージが直ぐいっぱいになるし、
ゲームやるにも直ぐいっぱいになるし、
じゃ256GBだと思って値段みると+2000円出せばipad proが候補に入ってくるわで
???ん ってなりました。
例えるならV8 5000ccのエンジン積んで64km/hの制限速度で走るスポーツカーだと思いました。
書込番号:24641214
2点

Airは Touch ID
Proは Face ID
書込番号:24641302
0点

整備品proを買うのが正解な気がする
数年後、整備品Air5を買うのが正解な気がする
書込番号:24642123
1点

欲しい時に買って、新しいのが欲しくなったら古いのはメルカリ等で捌くのが1番。
去年買ったipad air4 256 76,000で1月に実質71,000円で捌けたし。
年始にセールでipad pro第3世代 256 79,000位で買えたからそんなにお金は掛からないよ。
Appleはキレイに使えば減価償却を考えても安いよ。
書込番号:24642667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Air4でも当分は現役でしょうね欲しい時が買い時ですね
書込番号:24642988
3点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-02K docomo
AQUOS Padがいよいよキツくなってきたものの、Xiaomi Pad5はWi-Fi専用ということもあり困ってたので中古で買ってみました。
■ディスプレイ
一部のゲームで16:9表示推奨のゲームだと画面をうまく使えてないのでら上下に黒色領域を作って擬似的に16:9に出来たら良かった気がしました。
■ストレージ
本体メモリ32GBなので、いろいろやると足りないです。
64GB以上はないとキツイですね。
SDカード増設しても移せないアプリデータなどがとても困る。
■SIM
SIMロック解除されてるので、UQmobileを使用中(band1のみ)
■動画再生
今まで6インチとか7インチくらいの端末使ってたので見やすいですね。
■テレビ
ワンセグデータだと解像度故に見づらいので、フルセグどうにか受信出来たら良さそうです。アンテナの感度上げる方法何か出来たら良いですね。
7インチまでならポケットに入るけど、このサイズになるとさすがに入らないので持ち運び用のバッグなどをどうにかしないといけないとこほがデメリットかな?
ゲームなどやって発熱はするものの激しい発熱は無かった。
書込番号:24638978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

万が一落としたりが怖いので、ストラップホールが欲しいところ。
ケースにストラップホールが付いてなかったりもするので増設してみました。Wiiのコントローラーのストラップみたいなのあったほうが安心。
書込番号:24663541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナのレコーダーをお持ちでしたら、よほど古い機種でない限り「どこでもDIGA」を使えば放送を見る事ができます。
どこでもDIGAはアプリなので機種はあまり選びませんから、ワンセグだフルセグだと機種で悩む必要が無くなります。
配信について色々制限はありますが。
防水についてもダイソーのチャック付きビニール袋に入れてお風呂にタブレット持ち込んでます。
ソニーのレコーダーなら「Video & TV SideView」というアプリがあり、同様の事が可能です。
パナやソニーのレコーダーをお持ちでないなら無視してください。
書込番号:26075106
0点

コメントありがとうございます。
録画したデータ転送して見ることは出来てるのですが、映画など大きなファイルを扱うにはメモリ不足などで厳しくなってきてます。
リアルタイムに見れるほうが良いですが、もう後継機が作られることは無いですから残念です。
書込番号:26082689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 ZA7S0008JP SIMフリー
本日発送されました。使用感はHUAWEI M5liteより少しいいかなあくらいです。やっぱり700〜800番台が欲しいですよねえ。大陸版のXIAOXIN PAD5Gのグローバル版があればよかったあ
書込番号:24635346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

snapdragon870はブラウザやYouTube操作がメチャクチャ速いですよ。
書込番号:24635472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





