タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Lenovo Tab P12 Pro 13万

2022/01/26 00:31(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P11 Pro Qualcomm Snapdragon 730G・6GBメモリー・128GBフラッシュメモリー搭載 ZA7C0050JP

スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

日本向けP12 Proが発表されました。価格は13万前後となるようです。
スペックはSnspdragon 870、120Hz対応の12.6インチ有機ELディスプレイ、8/256GB、キーボードとスタンドカバーが付属します。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1383120.html

なおアメリカではキーボードとスタンドカバーの付属しない、6/128GB版が約700ドル(値引きで600ドル)で購入可能。

書込番号:24562931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件

2022/01/28 19:58(1年以上前)

直販サイトで、昨夜2時頃で、追加保証付きで、107,818円でしたが、今改めて見たら、同様追加保証付きで、118,602円になってます。。
しかも在庫なし。昨晩は在庫ありましたが。
昨晩ポチってますので、107,818円で購入済みです。
Etorenで海外仕様が、90,700円ですので、KB差額で1万7千円、ま、順当な感じですか。
明日届くようです。

書込番号:24567549

ナイスクチコミ!0


スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

2022/02/01 14:14(1年以上前)

ペンとカバー付きキーボード込みで10.8万円ならありだと思います

今回もNEC版が出るようですが、8/256GBモデルがペンとキーボードなしで10.2万円を見込んでいるそうです
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1384666.html

価格を考えると今のところNEC版を買うメリットはありませんね
6/128GBにして価格を下げるとかしてくらたら嬉しかったですが

書込番号:24574620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

uqモバイルでの利用

2022/01/25 20:20(1年以上前)


タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PX au

クチコミ投稿数:9件

教えてください。

この端末はUQモバイルでの利用はできますでしょうか?
UQのHPで利用確認が取れていない端末(そもそもアンドロイドのタブレットが無い)ではないので、
SHOPで断られました。(Yahooで使えるという情報があるのですが、お店では責任持てないと断られました)
現在AUのタブレットプランdsで使っていますが、データシェアする先のスマホを昨年末UQに乗り換えたので
シェアが切れ、データ残量なしの状態で、とても不便になりました。(気づいたのはつい先日です)
でーたを購入すればいいのですが、割高となるので、UQのSIMが使えればいいのですが?

もしWEBで購入するとすると、何か作業が必要でしょうか?

書込番号:24562480

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2022/01/25 20:58(1年以上前)

Qua tab PX auは、Band 26(800MHz)に対応しています。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/

UQモバイルはauのサブブランドなので、使える筈です、

Qua tab PX LGT31のUQモバイルのAPN設定方法
https://www.uqwimax.jp/products/files/lgt31_601.pdf

書込番号:24562548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/01/25 21:37(1年以上前)

SIMロックが解除されていてAPNが設定できるようになっているのであれば利用可能です。
この機種は持っていませんので詳細は不明ですがAPN設定ができない機種などもありますので設定項目を確認してみると良いかもしれませんね。

書込番号:24562629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2022/01/26 07:06(1年以上前)

この端末で使用されているSIMはvolte対応のau Nano IC Card 04 LEです。現在UQから供給されているSIMはvolte対応のマルチSIMしかないので、端末がSIMロック解除済みなら問題なく認識すると思います。適切なAPNを設定して使用してください。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/

もう少し早く気が付けばSIMがレンタルできたので確実だったのですが。
https://www.uqwimax.jp/mobile/beginner/try/tryuqmobile/

書込番号:24563052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/01/26 20:39(1年以上前)

>キハ65さん

早速の書き込みありがとうございます。
AU→UQ 大丈夫と聞いて、UQのプランへの乗り換え(申し込み?)TRYしてみます。
設定方法など、教えていただいてありがとうございます。
UQSIMが届いたら、参考にさせていただきます。

書込番号:24564213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/01/26 20:41(1年以上前)

>Macintosh TMさん

SIMロック解除は先日行いました。
たぶんできていると思います。
ほかの方からのアドバイスで、UQ行けそうですのでTRYしてみます。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:24564217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/01/26 20:46(1年以上前)

>エメマルさん

詳しく教えていただいて、ありがとうございます。
SIMロック解除は、先日行っています(たぶんできていると思います。)
ほかの方からの書き込みでも、問題なくUQがいけそうなので、TRYしてみます。

>もう少し早く気が付けばSIMがレンタルできたので確実だったのですが。
そうなんです。
キャンペーンやっていれば、ダメもとで申し込みしていたのですが、今はやっていないのでハードルが上がってしまいました。

いろいろ丁寧に教えていただいてありがとうございます。

使えるようになたら、また報告させていいただきます。

書込番号:24564231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/01/29 19:22(1年以上前)

>キハ65さん
>Macintosh TMさん
>エメマルさん

皆様、本日UQからSIMが届いたので、作業しました。
@ SIMのステイタスの更新を行わなければいかなかったこと
A APN設定(手作業で打ち込みました)

に少し手間取りましたが、30分もかからず無事開通しました。

皆さんのおかげで、このタブレットを当分使えそうです。
ありがとうございました。

書込番号:24569483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

Lenovo Tab P12 Proが発売!・・・しかし

2022/01/25 12:27(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Yoga Tab 13 ZA8E0008JP

クチコミ投稿数:2414件

もうすぐ待っていたLenovo Tab P12 Proが発売されますね!
(12.6インチandroid、有機EL、スナドラ870、メモリは8GB&256GB、
 キーボード付属、SIMは非対応)

しかし、価格は驚愕の13万円!?!?
確かに高性能でキーボード付きではあるが
yoga tab13の約、倍の値段って・・・

yoga tab13でさえ高くて躊躇していた私には異次元の価格帯です!?

やっぱりxiaomi pad5にしておくかな・・・

欧米ではキーボードはなしで
メモリが6GB&128GBが8万円台で売られているのに?
なんで日本では それを売らないのか!


書込番号:24561757

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6743件Goodアンサー獲得:443件 楽天ブログ 

2022/01/25 14:01(1年以上前)

LenovoはOTG(exFat)非対応だから買う価値無しです。

書込番号:24561919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/25 15:10(1年以上前)

とは言っても、そのスペックならスマホでもそのくらいの値段するでしょ。メーカーにもよりますが。
セキュリティが怪しい中華製品じゃないんですから。

書込番号:24562004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件

2022/01/28 15:49(1年以上前)

直販サイトで、昨夜2時頃で、追加保証付きで、107,818円でしたが、今改めて見たら、同様追加保証付きで、118,602円になってます。。
しかも在庫なし。昨晩は在庫ありましたが。
昨晩ポチってますので、107,818円で購入済みです。
Etorenで海外仕様が、90,700円ですので、KB差額で1万7千円、ま、順当な感じですか。

書込番号:24567220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ギラギラ?

2022/01/23 10:54(1年以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+256GB

クチコミ投稿数:6743件 Xiaomi Pad 5 6GB+256GBのオーナーXiaomi Pad 5 6GB+256GBの満足度4 楽天ブログ 

MatePad 11への(画質やWi-Fi接続で)イライラが強まり手放しました。これかGalaxy Tab S7を買い直す(ブルーライトフィルムを貼り暖色を我慢する)か検討中ですが、これへの画質の記述が少なく気になります。

HUAWEIのタブレットは白さや明るさは強いものの軒並み色合いが薄く、MatePad 11はさらに黄緑に見えました。ましてOPPOの(有機ELやIPSですら無いミドルクラスの)スマートフォンの方がはるかに画質が良いため、もはやHUAWEI製ではダメだと判断しました。

MatePad 11と比較レビューしている人がこれの画質をギラギラしていると書いていますが、ギラギラ=色合いが派手、または濃いと捉えて良いのでしょうか。MatePad 11は落ち着いているとあるのは間違いない(暗め)ので、やはりギラギラを色合いが濃いと見なすべきなのですかね。

処理能力はMatePad 11より下がり(snapdragon860はsnapdragon865より低い)ますが、もうHUAWEIタブレットの画質が信用ならないのでこれに賭けるしか無いのでしょうか。

書込番号:24558326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/23 12:09(1年以上前)

画質なんか主観(色合いも)なんで、何とも言えないですね。実物みないと。
自分もファーウェイ持ってますが普通の色合いでした(まあ主観ですが)。

あと、この機種より iPad miniのほうが安くていい気がします(UIが腐ってるのを我慢出来れば)

※個々人によりリニアリティ特性違ってたりするだろうし、そういう事ですね。

書込番号:24558470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デバイスドライバにBluetoothが消える

2022/01/17 22:24(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go LTE Advanced KAZ-00032 SIMフリー

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

BluetoothマウスM-TM10BBBKを接続したのですが、ペアリングして暫く使って、マウスの電源をオフにしてONにするとマウスで操作出来なくなりました。
原因は、win10の更新が絡んでいるようなのですがデバイスドライバにBluetoothが表示されなくなります。
同機三台ある全てで同様の現象になりました。
対象方法は、UEFIを表示→Driver→Wi-fi & BluetoothとBluetoothの項目をEnabled→Disabled→Enabledにして、再度ペアリングすると正常に戻りました。
マウスとの相性があるかもしれませんが、けっこう解決するまで悩んでしまいました。
私は、上記の方法で解決しましたが他に手っ取り早い方法ってあったのでしょうか?

書込番号:24549943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Netflix,PrimeVideoのHD再生問題について

2022/01/15 15:43(1年以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 5 6GB+128GB

クチコミ投稿数:10件

DRMinfoのスクリーンショット

DRMinfoのスクリーンショット

<環境情報>
・ひかりTVショッピングにて購入
・MIUI Global 12.5.11

多々発生してる問題のようで、私も再生途中でエラーになりSD画質になってしまった。
Xiaomi Pad 5はWidevineL1対応で、Netflix,AmazonPrimeVideo等でHD画質で再生可能となっている。
しかし、再生途中でエラーになってしまい、セキュリティレベルがL1からL3に格下げされ、SD画質でしか再生できなくなってしまう。
DRMinfoというアプリか、Netflixであれば設定から再生仕様で格下げされていることがわかる。

これは、本機種にとどまらずWideVine開発元のGoogleが発売しているPixelシリーズやその他国内外の機種でも頻繁に起こっているようだ。

NetflixやAmazonPrimeVideo等は必ずL1でないとHD画質にはならない。dtv,dアニメストアはL1認証エラー問題を踏まえているのかは不明だが、L3でもHD画質で再生可能である。

L1に戻すためのNetflix,PrimeVideoの現在対処法としては、ログアウトをし、アプリ情報→ストレージとキャッシュ→データの削除でアプリをリセットさせ、端末を再起動し、ログインし直すという方法が一般的であるよう。(ダウンロードデータ等は削除されてしまうが)
ファクトリーリセットや、アプリの再インストールは必要ないようである。

Googleアカウントや、ネットワークの問題でL1からL3に格下げされているのではという意見もあるが、前述の通り他機種でも起こっている問題かつ、管理サーバーとの認証エラーは明らかのようである。

後は、MIUIのアップデートを待つしかないのだろう。

書込番号:24545719

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング