
このページのスレッド一覧(全6786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年9月3日 12:53 |
![]() |
1 | 1 | 2025年8月30日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月30日 01:36 |
![]() |
2 | 0 | 2025年8月26日 13:16 |
![]() |
8 | 3 | 2025年8月24日 09:07 |
![]() |
1 | 1 | 2025年8月17日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




タブレットPC > マウスコンピューター > mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCG
このバージョンはeMMCを全部Cドライブにしている場合、空き容量に余裕プラス7GBほどないとインストールがされません。アプリを入れていたらまず無理です。アドバイスが出ますがそれから先は進めないです(達人は進めるかも)今まで入れていた更新ファイルがドライブ容量をかなり占めています。まるでゴミ的な存在のようです。
クリーンインストールをすると24H2にできました。機械自体調子はあまり良くないけどだましだましです。、MSの手抜きと感じられる点が、設定の一部、細かな部分が英語表示でなんかちぐはぐでとってつけたような嫌な感じです。MSサイトでのダウンロード版でのことです。
1点

インストール直後のCドライブは、約23.5GBくらいです。更新ファイルで容量は、増えてゆきます。
25H2が控えていますが普通でのアップデートは空き容量20GB以上でないと無理ではないかと思います。なのでクリーンインストールしかないかもしれません。電源スイッチを入れたらマウスロゴが出る前にF7キーを押すとブート画面が出てくるので繋げているUSBドライブを指定すればインストールが始まります。
書込番号:26277480
0点



タブレットPC > Dynabook > dynabook KZ20/Y Celeron N4500・8GBメモリ・256GB フラッシュメモリ・タッチパネル付き10.1型WXGA 価格.com限定モデル W6KZ2YCUAB-K [ブラック&ベージュ]
自動的にオンの状態になっています。設定中からドライブCは暗号化されています。MSにアカウント登録していればキーも分かるとは言われていますが、必要としない方は解除をしておいたほうが良いと思います。設定で簡単にできます。解除には少し時間を要します。
最初のこまごま設定の時にするかしないかくらいの問いかけ項目を設けてほしいものです。ロッカーの必要性は必要かもしれないが選択は使う人にあるのだから強制というのはいかがなものかと感じました。homeは分からないので確認したほうがいいです。
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaTab Pro Android 14・MediaTek Dimensity 8300・8GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAE40096JP [ルナグレー]
使用中タブレットの処理能力に限界を感じ探していたところ本機のレビューを見て販売サイトで比較検討、Lenovoショップで本体価格は他サイトと大差はないもののキーボード同時購入で割引セットとポイント300円相当(Lenovo会員登録時付与)\62,180で購入できました。ちなみにキャンペーンは8月28日までです。
書込番号:26273579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



買ったのは2022年5月のT618機。(その後T616になった)
使わない時は基本電源オフにしてるけど、3台ローテーション使用にしてたら気が付いたら「あれ?電源入ってる?」状態に。
よく見るまでもなく、電源オフしたら1分も経たずに起動してた。
流石に電池切れで落ちた時は充電開始しても起動せず、充電100%後にUSB抜いても電源オフのまま。
どうやら電源オフ直後に一回起動しようとしている様に思える。
メーカーサポートに聞いたら「部品無いので修理不能です」との事。
買って2年だけど「部品無い」は「現行機以外は修理する気無し」ですな。
流石は中華。
まぁ元々「壊れたら買い替え」で中華使ってるからいいや。
でもまたTECLAST T65 Max買っちゃいました。
カバー着けたら1.2Kgになってしまいました。
クッソ重いでっす!
相変わらず電源オフ状態にしてます(笑)
4点

「電源オフ」は、電源ボタンを押して画面を消すだけ?
それとも、電源ボタン長押し → シャットダウンですか?
後者なら電源が勝手に入ることはありませんし、バッテリーも減りません。
電源オンは電源ボタン長押し。
うちの古いタブレットは、バッテリーがへたってきており、スリープ状態では
数日でバッテリー切れになるので、使用しないときはシャットダウンしています。
数カ月放置していてもバッテリーは減りません。
書込番号:25785868
2点

>「電源オフ」は、電源ボタンを押して画面を消すだけ?
>それとも、電源ボタン長押し → シャットダウンですか?
シャットダウンです。
>後者なら電源が勝手に入ることはありませんし
電源が勝手に入って勝手に電池消耗するから困ってるんです。
書込番号:25785992
2点

後日談です。
その後、様々な現象が発生しました。
・充電が100%にならない(3日かけても89%止まり)
・バッテリーセーバーモードでKindleが起動しなくなる(起動画面→ホーム画面に戻る)
→バッテリーセーバーモードを諦め通常モードで使用するとKindleが起動する
・通常モードでもKindleが起動しなくなる(起動画面→ホーム画面に戻る)
・Gmailが起動しなくなる(起動画面→ホーム画面に戻る)
・ホームから勝手にアイコンが消える
・電池残量が十分でも、いきなり画面が真っ黒になる
電源長押しでメーカーロゴから起動するので、シャットダウン動作を経ず落ちてる?
どうしようもないので、トラブル発生当初に一度実施した工場出荷リセットをもう一回実施してダメだったらバキバキにしてから捨てようとしたら、直りました(^^)
で、その後1ヶ月ぐらいは普通に使えていましたが、先日「CPU温度が60℃超えとるで」という警告が頻繁に表示される様になってしまいました。
背面をあちこち触っても特に熱いところも膨らんだところも無く、温度計で計っても31〜34℃程度なので、もしかしたら温度センサーの誤動作かなぁ、と。
本読んでて数分おきにポップアップが出るのでちょっと困ってしまいます。
P20HDがかなり使えたので期待したんですが、3台ローテで酷使はしていなかったのに3年程度しかもちませんでした。
あれからTECLAST T65 MaxとDOOGEE T30 Maxを買いました。
両方共地磁気センサー搭載です。(両方徒歩徘徊用。しかし型番酷似しとるのぉ)
DOOGEEには楽天SIM入れてます。
本機は工場出荷リセットをもう一回実施してダメだったら、今度こそ廃棄しようと思います。
書込番号:26271572
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCG
キーボードのフレキシブルケーブルが断線しました。硬化が一因と思います。多分暑さも関係していると思います。どうせ使えないのだからと分解をしてみました。なかなかてごわい代物です。
コネクターのカバーを破壊するとコネクターの部分が針金みたいになっていたのでガラケー携帯電話のACアダプターがあったので中のコードを見ると割と細くなんか使えそうです。で、修理をしてみようと思います。
切れたのは本体とタブレットの間のキーボード側です。同じ動きに常にさらされる部分です。フレキでは、こりゃー断線するわけです。憶測ですがキーボードが突然使えなくなる事象が多い感じがします ?
1点

作業中手先が滑ってランドが取れてしまいました。携帯線も悪くはないですが昔のカセットデッキに使われていたソレノイドに使われていたエナメル線のほうが端子部分の組み立てや半田付けには良いと思いました。次に壊れたらもう一度トライしてみようと思いました。
どこが切れやすい部分かわかりましたので何か厚めの布みたいな素材を張り付けてケーブルにかかる負担を少なくしたらどうかとふと感じました。
キーボードの付け部分は取扱い要注意箇所です。
書込番号:26265579
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





