
このページのスレッド一覧(全6788スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2023年1月17日 04:52 |
![]() |
0 | 0 | 2023年1月9日 15:09 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2023年1月3日 10:06 |
![]() |
2 | 0 | 2022年12月24日 11:01 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2022年12月24日 06:03 |
![]() |
1 | 0 | 2022年12月22日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface 2 32GB P3W-00012
主に外出時の調べものやofficeでのプレゼン用に使ってました。
ノートPCより軽く薄くカッコよく相対で画面を確認してもらえるなど、
長年とても重宝してましたが、いかんせんRT用ストアアプリが使いものにならなくなり、
chromeが使えなくなり、edge非対応からは、ほぼoffice専用機。
その後のコロナで外出の機会が長らくなくなった期間で機器が不具合に。
端末側からの操作で工場出荷状態に戻すなど、
あらゆる手を尽くしてもofficeのアカウント権限を失い、
これではもう何にも使えないガラクタになったと思った矢先。
最後の選択で、公式サイトのリカバリーイメージをUSBブートで復活させたところ、
奇跡的にofficeのアカウント権限が復活。
しかし、その後の意図せぬアップデイトが働き、過去にハマったタッチパネル不具合状態に。
2022年11月現在、アップデイトが奇跡的に降ってくる期待がほぼなし。
いずれにせよIEでしかネットに繋げないのでネット接続は怖い。
タッチパネルが動作しなくても、officeが再び動かなくなるよりはまだマシなので、
もう数えきれなく試したリフレッシュや工場出荷状態、リカバリーイメージからの復旧等はしない。
ってことで、この元愛機、officeのPPTでのプレゼンで、メイン使用のiPad miniの相性が悪かった時の
予備機として活躍中。最新のiPad miniでも、やはりofficeは純正ではないので時々不具合が出る。
そんな際のリカバリー機として活躍してる。専用キーボードカバーやマウスでの動作が可能なので、
未だに最薄軽量なノートPCの代用も可。 ログインアカウントも個人情報もメインと切り離したので、
ちょっと不安なフリーwifiに繋ぐ際にも、これ経由で繋げば少しは安心。
この端末自体に個人情報が隔離されていさえいれば安心。
なにせ、そもそも、この端末は外からDWできない閉鎖的端末なのだから。
0点

ウイルスはUSBメモリー経由でも入りますから、もちろん、使っていませんよね?外付けのHDDとか。
書込番号:25020229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
まさかの、すっかり忘れ去られた機器へのレス、ありがとうございます。
WindowsRTなのでそもそもソフト等はDW、インストールできないので
ウィルス、スパイウェア、マルウェア等のリスクは低いとは思うのですが、
一応、用心して使ってます。
っていっても、外出先ではスマホからのテザリングが多いので
フリーWi-Fiに繋ぐ機会もそうそうありませんが。
なんとなく、PPT等のOfficeソフトを使用する時はフリーメール経由で落としてましたが、
なるほど。逆にsurfaceではちょっとした手直しなどもしないほうが良いですね。
ありがとうございます。
書込番号:25020474
0点

・・・と、長らく放置してました。
久々に、OfficeのパワポとWordとExcelを外で使う機会があり、
外使いでメインとしたiPad mini だとUSBに繋ぐコネクタ類を準備してたところ、
このsurfaceが目に留まり、試しにバッテリを充填しましたら。。。
なんと、タッチパネルが使えるようになってました。
たぶん、2〜5カ月くらい放置、バッテリー切れたら充電するだけで、
手動でのアップロードはできなかったのに、
いつの間にか、Windows Updateのkb2267602をインストールしていてくれて、
どういう訳か、タッチパネルが復活してました。 不思議!!
suraface専用キーボードやマウスだけでなく、
直感的な画面のタッチ操作ができるようになり、
外出先でのofficeソフトの利便性が格段に上がると思います。
もちろん、ネットに繋ぐのは怖い機器なので、
そこは、ipad mini でやっていきます。
スマホよりは、画面を見せるプレゼンにも使えるので。
ってことで、定期的に充電しておけば、
いつか適切なアップデイトが降ってくれるという、
極めてラッキーな報告です。
書込番号:25100752
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2022年春モデル
10年前に購入した macbook pro の買替を考えております。
1点ご教示をよろしくお願いします。
現在、macbook に 外付 blu-ray プレイヤーを接続し、別の 32inch モニターを HDMI でミラーリング視聴しております。(USB3.0 の簡単なハブを利用)
ここで、新たに、iPad air 第5世代 を購入した場合、USB-C 端子に anker 社等の 8-1、11-1 のハブを介在し、同様な BD の視聴が可能か否か、各種仕様書や口コミを拝見しましたが、いまいち不明です。
自分のPC利用スタイルだと、現在では iPad air(ひょっとしたら、普通の iPad 第10世代)で十分かなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

>>ここで、新たに、iPad air 第5世代 を購入した場合、USB-C 端子に anker 社等の 8-1、11-1 のハブを介在し、同様な BD の視聴が可能か否か、各種仕様書や口コミを拝見しましたが、いまいち不明です。
iPadにブルーレイドライブを接続して、ブルーレイディスクの再生は不可です。
書込番号:25076791
2点

>キハ65さん
早速のご教示、たいへんありがとうございます。
そうですか、iPad では blu-ray ディスク再生は不可ですか...
2012 mod Macbook Pro でも数少ないアプリをインストールして、外付ドライブで BD 映画ソフトも観れるのに、2022 iPad では不可ですか。。
残念だなぁ。根底から、今後の BD 視聴戦略を考えないかんです。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:25076806
1点

DVDを再生する無料アプリ
VLC media player
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/vlcmedia_ply/
ブルーレイディスクを再生する無料アプリ
Leawo Blu-ray Player
https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/
一度インストールして下さい。
書込番号:25076830
0点

上の書込みは間違えました。
無視して下さい。
書込番号:25076832
2点

>残念だなぁ。根底から、今後の BD 視聴戦略を考えないかんです。
androidタブレットでも、外付けBDプレーヤーから映画を再生出来るタブレットはありません。そういった用途で使用するなら、winかmacOSのPCになると思います。
書込番号:25080210
4点

>エメマルさん
的確なご助言、ありがとうございました。
ノートPC(macbook pro)の買換えで、ipad 選択+外付けBDドライブの願望がいかに無謀であったかが、しっかり理解できました。
android系 pad まで BD接続不可であるとは予想だにしませんでした。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25080344
1点



タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11
※もしかしたらMatePad11以外(無印のMatePad、MatePad Pro)では起きていない可能性もありますが書いておきます。
いつからかは覚えていませんが明らかに今年下半期あたりから、具体的にはkeepメモ帳がアイコンを押しても起動しない症状が頻繁に起きるようになりました。keepメモ帳つまりは疑似Google PlayアプリであるGspaceの不具合という事になりますが、これが起きるとGspace経由のアプリ全てに影響どころか、Gspaceと関係ないアプリまで起動しなくなり、再起動などをすれば直りますがだんだんその頻度が高くなってきました。嫌でも原因であろうGspaceをどうにかしないとなりません。
どうやら、Gspaceは最近のバージョン(2.0.7や2.0.8)でそれが起きやすく、以前のバージョン(2.0.5あたり)なら起きないようなので古いバージョンのapkをインストールすれば良いのですが、今度はメモ帳が同期しにくく、または全く同期しないような症状が出る場合(Reno 5AなどGMSモデルとの同期では更新のグルグルが回りっぱなしで一向に同期されないなど)もあり、一時は古いapkですら入れ直しが必要になったほどです。しかし今度はバージョンが古過ぎるとまともに動かなくなる事(YouTubeにノイズが走るなど)もあります。
もちろんGMSが無いという点が唯一かつ最大のデメリットでしょうからこれだけは避けられない問題かもしれません。しかし私がHUAWEIに固執する理由は使い勝手よりも、ギャラリーのOTG機能(標準またはGoogle Playにある特定ギャラリーアプリで、USB端子経由のUSBメモリやSDカードの画像を閲覧や編集)が出来るかどうかで、HUAWEI以外にはOPPO、あるいはAndroid10までのGalaxy Tabなどごくわずかなためです。Lenovo(NEC)やXiaomi、Android11以降のGalaxy TabではOTGが非対応または廃止されており話にならないため嫌でもHUAWEIに頼らざるを得ない状況(OPPOタブレットはハイエンドモデルが海外版しかないため事実上)です。
MatePad11以降HUAWEIすらもハイエンドを出していないため、もしかしたらMatePad11が、国内用でOTGが使える最後のハイエンドモデルかもしれません。
書込番号:25066597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > HUAWEI > MatePad T8 LTEモデル KOB2K-L09 SIMフリー
使えるよ。
バンド1. 3. 19
が使えるから問題ない。
因みに現行ドコモの通常プランってデータ契約がないんだよ!
データ契約が出来るのはデータプラスだけ。
ギガホとデータプラスって2台目を持つ時だけデータプランに出来る。
書込番号:25063978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、ごめん
出来ないかも?
書込番号:25063993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまだたかし12345さん
通話機能は無いので、通話SIMでに通話はできません。
IP電話ソフトを入れれば、IP電話(050番号)での通話はできます。
書込番号:25064129
2点

>やまだたかし12345さん
>あさとちんさん
MatePad T8 LTEモデルは、音声電話はサポートされています。
ドコモ回線などの音声SIMを使って、音声通話が出来ます。
書込番号:25064292
6点



https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1465694.html
新しいタブレットプランと割引施策開始
書込番号:25064006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





