このページのスレッド一覧(全6799スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2024年11月20日 22:52 | |
| 52 | 5 | 2024年11月10日 17:46 | |
| 7 | 2 | 2024年11月7日 05:54 | |
| 4 | 0 | 2024年10月31日 07:10 | |
| 12 | 0 | 2024年10月30日 20:05 | |
| 1 | 1 | 2024年10月27日 12:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab QH77/M FARQ77M
Q704にwindows11が入っている物を購入。
どうにも挙動が不安定でしたので色々試行錯誤して解決した記録です。
使用目的はアンチョコです。
●Windows11
起動からログイン。何もせずに置いておいた状態で、10分〜15分でCPU稼働率20%、30分位で50%、そのうちに熱暴走して挙動が遅くなり変になってゆく。
BIOSのCPUや省電力設定、windowsの電源オプションの詳細をどう設定しても解決せず。
あきらめて次のOSを入れました。
●Chrome os(rammus)
androidのアプリも使いたかったのでflexでないものをチョイス。
ですが、熱暴走がwindows11と同じように発生します。
●CPUグリスを塗り直し
この機種で、CPUグリスが経年で固形化して熱伝導不足になる記事を見つけて塗り直ししてみました。
分解は裏蓋方面から全部できるので前面から外すもの物より簡単です。
少しコツを箇条書きで。
ネジは全てプラスの0です。
電源・ボリューム・ファンクションボタンの取り外しに注意。裏蓋とバッテリーを外してスイッチ類を外しますが、スイッチ類は飛び出さないようにプラスチックの板一個で抑えてあります。とても簡単な仕組み。
これをピンセットや楊枝などで外せば全部のスイッチがポロっと取れます。
あとは、液晶に粘着している良く伸びるボンドを、ピックのような細い板を使って、ゆっくりゆっくりはがすだけです。
コネクタ類は、全てノッチ(フラットケーブルをテコの原理で止めてあるプラスチック。上げればスッと取れる)か基板に押し込みなので、よく観察すれば簡単に取れます。
外さずに無理な力をかけて作業するとアウトなので注意。
グリスはHY-P13を使いましたが、定番のMX4とかでもいいと思います。
結果。CPU温度が5度位下がり熱暴走するまでの時間が伸びましたが、根本解決せず。
確かに温度的には効果はあるのでしょうが、元々のグリスも粘度が保たれており問題はここではなかったようです。
●Windows10
解決しました。安定動作します。
どうやら、Q704の仕様でwindows10までしかCPU制御がうまくいかないようです。
OS起動からログイン。何もせずに置いておいた状態で数日経っても、CPU稼働率は0%に近い低稼働になりました。
ファンが時々数分回りますが、CPU稼働率も変に上がらず安定しています。
FANはOSとは独立している感熱サーモによってスイッチが入るようですね。
アプリを動かした時も安定動作しています。
ちなみに、windows10 proを入れましたが自動的にライセンス認証されました。
参考までにどうぞ。
2点
その後、
android-x86_64-7.1-r5
android-x86_64-8.1-r6
で動作することが確認できました。CPUも熱暴走することなく使えています。
画面回転は自動にしないのでアプリを入れてます。
起動タッチパネルが反応しない時があるようですが稀です。
参考までに。
書込番号:25676235
1点
その後いろいろ試してみたのですが、LineageOS(CMが付くもの)が結構安定している感じです。
上下反転検知デバイスなどは相変わらず不安定ですが、動作は安定しています。
試してみてもいいかもしれません。
参考までに。。。
書込番号:25968419
1点
タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T9 T0995/HAS PC-T0995HAS [ストームグレー]
別に安売りしろなんて言わないけど
為替レート通りの価格設定にしてくれればlenovoの外装でいいのに
これならiPadminiでいい
書込番号:25621252 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
5万くらいならわかりますが、高い…
書込番号:25621462 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
確かにこのサイズでは無二と言っていいタブレットなんですけど、元モデルからメモリもストレージもダウンサイズで、なぜか重量は微妙に増えてて、価格は割増(倍増?)とか、とても適正な値付けとは思えないですね。
欲しい人は一定数いるでしょうけども、さてどうなりますか。
何よりモデルネームを整理し直してもらいたいですね。T9なのにプレミアムラインとか、既存機から乖離し過ぎて型番まで見ないと(見ても)さっぱりわかりません。
書込番号:25622555 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
やっぱりGPSの搭載はなしでしょうか?
ないなら致命的ですね。
Lenovo版買います。
書込番号:25623972
7点
|
|
|、∧
|Д゚ 高いッすよね・・・・・・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25956292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` 時代わiPadmini・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25956569
1点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
以前から風呂でタブレットを使用しており最近このタブレットに買い換えました。手頃な防水ケースを探して満足のいくものが見つかったので紹介させていただきます。
「非常用給水バッグ 5L」と言う商品でジッパー付きの厚手のビニール袋です。ダイソーの100均でも売ってるようですしアマゾンで5枚千円で売られているようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007FLUDOK/ref=ox_sc_saved_image_1?smid=A23HBMEHST6QLW&psc=1
また「エニーロック マジックロッド 1号」みたいな取っ手を付けると防水性も上がるし取り扱いがとてもしやすくなります。(写真はAnylock 取っ手付き101号 ブルーで廃番みたいです。)
https://item.rakuten.co.jp/tonya/303730/
ご参考まで。
7点
|
|
|、∧
|Д゚ あざーす♪
⊂)
|/
|
書込番号:25950805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は11インチまではB5のチャック付きポリ袋を使っています。
12や13インチはA4ですが、お風呂用は10.4インチを使っているのでB5メインです。
B5の厚さ0.08mmで7枚入り税込110円@ダイソーです。
他に0.04mmのもありますが、私は0.08mmのを使っています。
タブレットを空気と共に入れてチャック閉めたあと押して空気漏れが無いか毎回確認。
これ結構重要!
確認したらちょっと開けて適度に空気抜いて再チャック。
風呂蓋の上でスタンドと共に使っています。
袋の上から操作可能なので重宝しています。
何度か浴槽にドボンしてますが無事でした。
ダメになりそう(キズが付いたり汚れでくすんだり)になったら交換しています。
今まで(もう10年以上使っています)穴が開いた事とかはありません。
ご利用は自己責任でお願いしますね(^^)
書込番号:25952291
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 512GB 2024年秋モデル
AppleストアにiPadmini7を見に行って店員さんに効いた情報ですが、M2とA17proの性能は大差ないとの事
画面のサイズ違いというだけで選択したらいいらしいです。
性能を求めるならiPadproを選ばないと意味ないと言われたのでメモとして書いておきます
書込番号:25944074 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
タブレットPC > Razer > Edge Gaming Tablet Wi-Fiモデル RZ80-04610100-B3A1 [ブラック]
typeCからの画面外部出力はできます
※ただし本体単体でだったらです
kishi V2 proの端子はそんな機能はございませんので装着してる状態では不可になります
あるいはコントローラーと本体の間にハブみたいなのをかませればできるかも?
1点
ファンがあるのでゲームやっても熱々にはなってないような気がします
まあそれ相応にうるさいですがね
書込番号:25940337
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






