タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6799スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

公式の価格改定10月1日かららしい

2023/09/25 13:13(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 9 Core i5/8GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

当然トレンドの値上げなわけで
格安店もおそらく上がるかな?

書込番号:25437280

ナイスクチコミ!1


返信する
mo拓さん
クチコミ投稿数:51件

2023/09/25 16:54(1年以上前)

円安進んでますからねw

書込番号:25437525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TPUケース バリが危ない

2023/09/24 17:16(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS

クチコミ投稿数:6755件 LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASのオーナーLAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASの満足度5 楽天ブログ 

角の部分にすら鋭利なバリが

Xiaomi Pad 5は(511gに加えガラスフィルムやケースで)重過ぎて使うのがやはり困難なため、手放しこれを買い直しました。型落ちながらサブとしてなら充分に使えるでしょう。

TPUケースも(使用しているとヌルヌルしてくる)MatePad11用と同時にAmazonで注文したのですが、本体より先にケースが来ました。どのみちMatePad11に早く使いたかったから良かったものの、

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08ZRWGG5W?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_image

これ用は周りのバリがかなり酷く、下手をしたら手を切りかねないほど鋭利でした。

もちろんカッターで切除はしたものの、こんなにもバリがあるものは初めてです。MatePad11用にもバリはありますが控えめであり、プラモデルですら見たことはありません。MatePad11用ならすぐ終わるにも関わらずこちらはぐるり一周を削るのにここまで時間がかかるとは思いませんでした。

本体の問題ではありませんが使い勝手に影響するし、何より危ないのでこの手の商品の購入は注意が必要ですね。

書込番号:25436226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2023/09/24 17:39(1年以上前)

そのケースAliexpressだと485円です。単なるTPUケースはこれしかないみたいですね。

書込番号:25436246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件 LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASのオーナーLAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASの満足度5 楽天ブログ 

2023/09/24 18:10(1年以上前)

>ありりん00615さん
AliExpressは事実上使わないですからね。500円高くてもAmazonがまだマシでしょう。

https://amzn.asia/d/8coEi2l

もう一つTPUケースあったので、もし駄目ならこれを買います。

書込番号:25436274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2023/09/24 19:44(1年以上前)

それ互換性あるんですか?下記のようなものもありますが評判は良くありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C2PWM3B1

Aliexpressは本人が商品を確認してから支払いの承認という方式を取っているので、偽物に気を付けさえすればマケプレよりも安全です。

書込番号:25436446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件 LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASのオーナーLAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASの満足度5 楽天ブログ 

2023/09/24 19:53(1年以上前)

ありりん00615さんの貼った方は最新版ですね。スタイラスペンの穴があるし、カメラの形状が違います。

書込番号:25436459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2023/09/24 19:56(1年以上前)

そうでしたか。失礼しました。

書込番号:25436465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件 LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASのオーナーLAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASの満足度5 楽天ブログ 

2023/09/24 20:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
いえ、私もフリマサイトで何回かやられている(Xiaomi Pad 5用TPUケースを頼んだら、来たのはRedmi Pad用だったり)のであまり言えた物ではないんですがね。AliExpress、結局は「来るのが遅い」に尽きてしまうんですよ。

書込番号:25436485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル

クチコミ投稿数:244件

皆さん承知かもですが、以下に記載します。

昨日i-padOS17.0にバージョンアップしたら、純正Apple社製変換コネクタ+HDMIケーブルでTV接続で映らなくなった。
Apple社に問い合わせで、強制電源OFF、その後ONしての回答
強制電源OFF→ONで復帰後、ライトニング接続、映らず、コネクタ抜き差しで正常に復帰しました。

経緯
バージョンアップ前にはTV接続で正常に動作していたが、昨日夜バージョンアップした。
後日実施のイベント用に会場でプロジェクタで動作試験を本日行い映らないことが判明。
(バージョンアップ出来ない)i−phone7接続では映ることも同時に確認。

その後 確認していたTVでもi−padは映らず、i−phone7は映る。

バージョンアップを疑い、Apple社に問い合わせました。
一時はバージョンアップのソフトを疑い、少し焦りました。

書込番号:25431054

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Xiaomi Pad 5との比較A

2023/09/19 23:11(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11

クチコミ投稿数:6755件 MatePad 11のオーナーMatePad 11の満足度5 楽天ブログ 

以前すでにクチコミには投稿したものの、変わったまたは勘違いしていた点、さらにXiaomi Pad 5、MatePad11双方のアップデートも加わり以前の比較は当てはまらない部分が増えたため書き直す事にします。

・重さ
MatePad11は490g、Xiaomi Pad 5は511gと、スペック表記と実際の手に取る体感はどちらも(Lenovoなどさらに軽い機種もあり決して11が突出して軽いわけではないが)MatePad11の勝ちです。

一方11と比べるとやはりPad 5は重さが際立ってしまいます。ケースやフィルムを使用すればさらに重くなり、慣れない人では指や腕を痛める場合もあるでしょう。手で持たずなるべく置いて使う、またはMatePad11並みに軽い後継機のXiaomi Pad 6に思い切って買い替えるなどのような対策が必須かもしれません。

・画質
MatePad11、Xiaomi Pad 5ともにデフォルトではほぼ同じ、色合いが明るくさらに濃いタイプです。MatePad ProやMatePad 10.8は綺麗には綺麗でしたがやはり白が強過ぎるため明るさを上げられずむしろ暗い(明るさを上げれば色合いは並ぶが眩し過ぎて逆に目が痛くなる。11やPad 5は明るくても目に負担はかからないように感じる)くらいなため、格段に旧モデルより画質は向上していると思われます。一方で11は暖色かのような白で今までと比べ青白く感じず黄緑などに見える場合があります(Pad 5では黄緑には見えない)。

Xiaomi Pad 5はデフォルトこそMatePad11と変わらないものの、設定により11以上の色合いや明るさにも出来るためその点では11には勝っています。反面、色が濃過ぎるため違和感がある場合(4kなどの高画質または逆に画質が悪い物は悪く、または変に見える)もあります。

どちらも有機ELのように完全な白はもう再現出来ない(技術またはパネルが)かもしれませんが、もちろん調整で白には近づけられるどころか超えられるし、何より色合いが良い事に変わりはないのでそれに関しては目を瞑れます。

・音質
MatePad11はHUAWEI特有の小さい音量がやや残っています(ボリュームを上げれば当然音量は上がる)がMatePad Proよりは改善しています。

Xiaomi Pad 5はごく普通に音量の操作で自然に大小を変えられますがDolby Atmosをアプリごとに設定させないと音質が悪くなるため、YouTubeなどの動画を見たいアプリは個別にDolby Atmosの設定が必要になります。

・反応
Snapdragon865のMatePad 11と、Snapdragon860のXiaomi Pad 5。理論上ならCPUグレードがやや上のMatePad11が勝つはずですが、体感ではほとんど差がわかりません。アプリ起動もスクロールなど一通りの操作では高速なためイライラはまず無いと思います。

しかし、アプリ起動は同等に感じても細かな反応や処理速度(一部ブラウザのYouTube全画面切替速度、ファイル削除の速度)は11よりPad 5の方が速く、11またはHUAWEIに慣れていると早過ぎて逆に操作ミスをしてしまいそうなほどです。※Harmony OS 3にアップデートされた事により11も反応や処理速度はPad 5並みになった

・デメリット
Xiaomi Pad 5には左側真ん中あたりにスクロールしているとタッチとみなされる、またはタッチ切れかのような症状がありスムーズに操作が出来ません。海外(本国)版ではアップデートで改善したので国内(グローバル)版もアップデートを待つしかない状態でしたが、国内版もアップデートにより頻度は下がりました。しかし完全には直っておらず、ガラスなどフィルムを貼る事により頻度をさらに下げる事は可能ですがやはりたまに起きてしまいます。

また標準以外のホーム画面(Nova Launcherなど)ではジェスチャーが反応しない、さらにはGPSが無いから買う価値が無いとまで言われるほどですがGPS以外はカバー可能です(セカンドスペースを使う裏技によりジェスチャーを標準以外のホームでも使える、ただしアップデートが必要)。

一方MatePad11のデメリットなら間違いなく「GMSが無い」、これに尽きるでしょう。疑似Google Playアプリ(GSpaceなど)を使えばとりあえずはGoogle系アプリの大半は使えますが広告が表示されるので、HUAWEIにIDを登録(GSpaceの広告を消すにはHUAWEIのIDによる課金が必要)、またはMODapk使用などをしなければなりません。

その反面、Harmony OSがAndroid10ベースなためかAndroid11以降のアプリや機能が使えないような影響をあまり受けていません。もちろん最新アプリまたはGMSが必須な物はうまく動かない場合はありますが。

・機能
どちらもタッチによる起動やスリープ、ジェスチャーによるスクリーンショット(3本指で画面下にスワイプ)などが可能です。Xiaomiならセカンドスペース(マルチアカウント)機能もあり、独自性ならXiaomiの方がわずかに上でしょうか。

・カメラ
これはMatePad11の勝ちです。Xiaomi Pad 5やProのみならず、HUAWEIやLenovo、NEC(のハイエンドクラス)以外のタブレットは総じてカメラの画質は悪いですね。画質で勝てるのは最新機種(Galaxy Tab S8やS9、Xiaomi Pad 6、Proなど)に限られてしまいます。

その11も前機種Proに比べれば多少カメラの画質が落ちるため決してべた褒めは出来ませんがそれでも綺麗な部類でしょう。

・総評
どちらも前回なら一長一短、今ではHUAWEI製を積極的に買う意義が無いためXiaomiなど他メーカーに選択肢が変わってしまいます。私は嫌でもMatePad11を使い続けなければならないため選択肢がありませんが、逆にHUAWEIでなくてもHUAWEI製タブレットのような感覚には近づけられるのも確かです。

書込番号:25429780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スタイラスペンの個人輸入

2023/09/19 19:32(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]

クチコミ投稿数:43件 Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]のオーナーLenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]の満足度5

スタイラスペンをイギリスから個人輸入して無事動作しました。
誰にでもお勧めできるものではありませんが、もし試される場合は色々自己責任で。

輸入ルート:
lenovoUKでLenovo Tab Pen Plusを注文し、転送業者forward2meを使用しました。免税倉庫には出荷できないようなのでVATは払いました。

所要期間:
lenovoUK注文から自宅到着まで10日かかりました。現地3日、転送1週間程度です。

コスト:
スタイラスペンは45ポンドで英国内配送料は無料。本体定価は50ポンドでしたが、たまたまセールで10%オフになってました。加えて日本への転送料34.05ポンド(再梱包料を含む)。スタイラスペンはリチウム電池入りなので安い便が使えず、正直転送料が高いです。日本への転送には航空便のFEDEXを利用しました。

使いごこち:
今のところ、ApplePencilには遠く及びませんが、まあ当方の通常使用には問題ないかな、というレベルです。
参考まで。

書込番号:25429466

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

HUAWEI以外はHUAWEIの代わりになれるのか

2023/08/20 13:23(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:6755件 楽天ブログ 

HUAWEI Nova Launcherのバックグラウンド

フローティングウインドウを起動

フローティングウインドウで2分割

今MatePad 11がかなり不調(OTGが不安定など)でありメインでは使えない状態です。また正常に使うには初期化をしなければなりませんが、その間(または直らない場合)メインにするのはこのPad 5しかありません。とりあえずアプリや設定はMatePad 11と同じようにはしましたが、問題は「HUAWEIタブレットで出来ていた操作をHUAWEI以外のタブレットで出来るのか」という点です。

厳密にはOTG操作(USB端子に接続したUSBメモリやSDカードのファイルや画像を、ファイルアプリを使わず本体やメモリなどへやり取りする)、HUAWEI独自の機能を使った操作(バックグラウンドのアプリ履歴を用いたアプリ表示)で、私はMatePad 11はおろかメインタブレットはHUAWEIしか使った事がない(Galaxy TabやNECも使いはしたがあくまで確認程度、またはその時点で解決出来ない問題が発生し無理と判断)ため事実上初めて、HUAWEI製以外のAndroidタブレットでの本格的な操作となります。

OTGに関してはすでにAndroid11以降でもOTGをHUAWEI風にするやり方は確立させている(Android11以降でも、EZ GalleryのようにOTGに対応したアプリ)ので、それをやれば理論上HUAWEI製のような操作は出来るはずです。

一方HUAWEI独自の操作性や機能(スワイプによるスクリーンショット作成など)ですが、大半が他メーカーでも採用や模倣された以外で唯一違うのはバックグラウンドのアプリ履歴表示です。Android11以降は小さくなったのに対しHUAWEIはAndroid10以前のままという点(ただしNova Launcherを使用した状態、通常ホームのバックグラウンドはAndroid11以降と同じ)が通常のAndroidとは異なります。

スマートフォンならバックグラウンドは大きいままですがタブレットでは表示が異なるため操作性に違いが出ます。私は画像作成や比較の際この機能を(元の画像に近づける、または作成後に見比べる)重宝していましたが当然Android11以降ではそれ自体(Nova Launcherを使用してもバックグラウンドはHUAWEIのようにならない)が出来ません。しかし、HUAWEI以外Xiaomiにもある標準機能のフローティングウインドウで代用すれば、フローティングウインドウの2画面にアプリ分割で同じような状況(上下に比較対象、または同時操作用アプリを表示させる)が作り出せます。

長らくHUAWEIを使ってきた(というよりHUAWEIしかまともなAndroidタブレットが無くHUAWEI以外選択肢が無かった)影響はかなり大きく、(HUAWEI以外のAndroidタブレット台頭が盛んな最近はともかく)これが4、5年前なら確実に無理だったでしょう。

書込番号:25390493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6755件 楽天ブログ 

2023/08/20 13:29(1年以上前)

訂正
メインにするのはこのPad 5しかありません。

メインにするのは他に持っているXiaomiのXiaomi Pad 5しかありません。

書込番号:25390499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件 楽天ブログ 

2023/08/21 16:12(1年以上前)

追記

何とかMatePad11はアプリを入れ直すなどして立て直しました。しかしまたいつなるかわからないうえ、当然HUAWEIの後継タブレットが日本で発売ないし海外からでも入手出来なくなる日は近いので、今回の件はかなり重大ですね。

書込番号:25391840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2023/08/25 18:45(1年以上前)

Snagdragon 7 Gen1搭載の後継機が出ました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1525867.html

Androidを搭載していればかなりの名機になったでしょう。

書込番号:25396531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6755件 楽天ブログ 

2023/08/25 21:12(1年以上前)

>ありりん00615さん

もはや、AndroidタブレットはHUAWEI無しでも安泰ですね。

書込番号:25396702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/09/18 18:56(1年以上前)

すいません質問お願いいたします

「OTGに関してはすでにAndroid11以降でもOTGをHUAWEI風にするやり方は確立させている(Android11以降でも、EZ GalleryのようにOTGに対応したアプリ)ので、それをやれば理論上HUAWEI製のような操作は出来るはずです。」

この投稿がありましたが、詳しく教えていただくことは可能でしょうか?
ギャラクシータブレットを新たに購入してOTG機能でギャラリーアプリで写真を管理したいと考えております
よろしくお願いいたします


書込番号:25428115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2023/09/18 19:01(1年以上前)

実機で該当アプリを試せばいいだけです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jag.essentialgallery&hl=ja

書込番号:25428122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング