このページのスレッド一覧(全6799スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2023年9月13日 20:01 | |
| 1 | 1 | 2023年9月10日 09:19 | |
| 1 | 3 | 2023年9月9日 22:55 | |
| 0 | 0 | 2023年9月9日 18:11 | |
| 0 | 6 | 2023年9月2日 16:24 | |
| 31 | 5 | 2023年9月1日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9+ [グラファイト]
アマゾンかメーカー公式以外で、正規版の+以上がまだ買えないですね。
9/30過ぎると一斉に販売されるって感じでしょうか。
Tab8の時(昨年)の場合はどんなだったんでしょうか?
3000円クーポン条件は緩和されましたね(8/31⇒9/30)。
0点
販売を決めるのは販売店です。アメリカではUltraがベストバイで販売されています。
日本ではプラスが16万円、Ultraが21万円にもなるので、需要はかなり低くなると思います。
書込番号:25421416
0点
タブレットPC > VANTOP > VANKYO Matrixpad S10T
古 それとどこのメーカーかしらんけど使い物になるかな?
Android12には多分アップグレードできないだろうし、
情報抜かれる可能性も考えとかないと・・・
書込番号:25416606
1点
タブレットPC > HUAWEI > MatePad 11
今月に入り、また動きがおかしくなってきました。
まず(疑似Google Play)GBox、アップデートにより広告が頻繁に現れるようになりました。GBox自体広告が出るのはもう仕方ないのですが、だからと言って旧バージョンにしたらしたで大変(勝手に疑似インストールアプリが大量に増える)です。そのためまたGspaceに戻そうとしましたがkeepメモ帳が相変わらず(メールアカウント選択が出る?)おかしいままで直る気配がありません。
また、GBoxだけでなくGspaceではとうとう一部アプリ(Polish)がアップデート出来なくなり(アップデートすると黒くなり落ちる)旧バージョンからのクローンからしか使えなくなりました。
これはだいぶ前からあるようですが、HUAWEI製はたまに、本体のダウンロードフォルダが消えてしまう症状が出てきました。いつも気付けばダウンロードフォルダが消えている、その都度ダウンロードフォルダを作成する、の繰り返しです。ダウンロードだけでなくスクリーンショットフォルダすら消えていたりと、何が原因かがわかりません。
さらに輪をかけるようにOTGもおかしくなってきました。USBメモリ(MUF-256AB/EC)の画像が頻繁に消える、または他機種(S10+やPad 5 )でしきりにUSBメモリを修復と出るためメモリが壊れたかと思っていたらMatePad11自体がおかしいようで、MatePad11に接続すると高い確率でトラブルを起こしてしまい場合によっては外せなくなったり画面が白くなるなど、USBメモリを接続したら中身が消えるのではないかと恐怖すら覚えます。
当然こうなればもうメイン使用は危険、今はXiaomi Pad 5をメインにしています。初期化で直れば良いのですが、万が一直らなければ完全にHUAWEI製とおさらばしなければならなくなりますね。
書込番号:25389942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記
アプリを初期化するなど、本体こそ初期化はしていませんがとりあえず対策はしたつもりです。しかし、やはりUSBメモリの画像が消えたりコピーや移動に時間がかかるなど、初期化で直るかもわからない可能性(Harmony osか最悪ハードが物理的に故障)が出てきました。
書込番号:25395096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記A
USBメモリが外れる、画像が消える症状はUSB側の問題(Xiaomi Pad 5でも起きた)だったようで、違うメディアに変えたら起きなくなりました。しかし、EZ Galleryが時々英語のエラーを出すようになり、エラー表示が再起動しないと消えなくなりました。やはり本体もおかしいようです。
書込番号:25395848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記?
最新版のGspaceに切り替えましたが、依然としてGspace特有のフリーズが改善していません。さらには、更新どころか開けないアプリも出てきました(Berry BrowserがGspaceでは開けない?)。
GspaceだけでなくYouTube代わりにしているVivaldiのフリーズ(Xiaomi Pad 5では正常だがMatePad11では頻繁に起きる)も目立ち、本体側にしてもこれでは使いたいアプリが満足に使えません。
書込番号:25416302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB6 SoftBank
本機にCPU-Zをインストールして起動してみたら、SOCがSD750Gと表示されました。
シフトの誤認識だと思いますが、本当にそうだとしたらラッキーですね。
本機にCPU -Zインストールした方いらっしゃいませんか?そして結果はいかがでしたか?
書込番号:25415898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9+ [グラファイト]
Galaxy Tab S8+の評判がいいから、防水搭載して現在最強かも。
値段に納得できれば。。。
書込番号:25394027
0点
肝心の、Amazonの価格はいくらですか?
書込番号:25395376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9+ [グラファイト]
販売に自信がないというか、セルラー版出しても台数が出ないからでしょうね。
実際今年のTab S9シリーズ3モデル投入も頑張ったみたいで、ハイエンド投入は正直採算は厳しいみたいなこと言ってたはず。
Galaxyスマホユーザーからタブレットを求める声が大きくラインナップ強化したみたいなので、出ないよりはマシじゃないですかね。
昨年はTab S8+のみ投入予定だったのが後にTab S8 Ultra追加だったので、Androidハイエンドタブレットが少ない中、選びやすくはなってます。
またGalaxyシリーズのエコシステム強化もあるようです。
2015年からSamsungブランドを伏せたGalaxy社のGalaxyというアピールだったのが、今年からSamsungのGalaxyを前面に推すようになったのもあるでしょうね。
例えばGalaxyスマホにある自動Wi-Fiテザリング使えば(同じSamsungアカウントでログインした端末間で有効)、セルラー版でなくても問題ないですし。
書込番号:25402761 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
SIMフリー版もなにも、SIMささるヤツってあったっけ???
というか、タブレットを直接LTEとかに繋げる意味ってあるのかな。
繋ぎたかったら、ふつう、スマホあたりのテザリングでやれば十分じゃないの?
いまどきスマホ持たないでタブレット使いなんて人はいないだろうし、2回線契約ってのもバカバカしいし。
そう考えたら、妥当な選択だと思うよ。
むしろS9/S9+/S9Ultraと3グレードを同時に出したことのほうが評価されるべき。
書込番号:25404711
4点
バッテリーがネック。
povoを刺せば、必要な時だけ使えるし。
TAB運用にぴったりでしょ。
書込番号:25404813
2点
5G版の発売予定は無いと言われたので、
日本版S9+を買いましたけどね。
技適、もうちょっと緩くなんないかなぁー
書込番号:25404819
2点
今日届いたけど、ちょっと重いですね。
580gしかないけど、薄くて大きいからかなぁ。
手が痛くなる。
書込番号:25405190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点











