
このページのスレッド一覧(全6786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年12月15日 23:22 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月15日 07:06 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月14日 02:59 |
![]() |
0 | 11 | 2001年12月13日 18:26 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月13日 16:27 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月9日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-N750C

2001/11/19 19:30(1年以上前)
N750Cの購入を検討してます。
600Cと400Tとは何ですか?
ASCU24の本日の部とは何処?
初心者です。すみませんが教えてください。
書込番号:383018
0点


2001/11/19 21:07(1年以上前)


2001/11/19 22:03(1年以上前)
今のところSonystyleで予約受付が始まってるみたいですが
T600Cが39800円,T400が29800円ですね.
一般の店からの販売価格はもうちょっと下がるのでしょうか.
それとも売り出し始めはこんなもんなのかな.
書込番号:383249
0点


2001/11/19 23:58(1年以上前)
N750Cの購入を検討していましたがT600Cが発売されるため
迷ってしまいます。どちらがいいのでしょうか?答えようのない
質問かもしれませんが 誰か私の背中を押してくれると
ありがたいのですが
よろしくお願いします。
書込番号:383471
0点


2001/11/20 00:24(1年以上前)
N750Cは標準で音楽が聴けます。
それと液晶が反射型なので場所を選ばず使えます。
T600Cはバックライトなので昼間の野外の視認性が疑問です。
実機をみるまで何とも言えませんが。
ですがあの薄さは魅力です。音楽は外付けのプレーヤーで聴けますし。
OSも同じ4.1のようですがチューンナップされてるようです。
書込番号:383531
0点


2001/11/20 09:38(1年以上前)
T415持ってます。
一言で、小さいですね
IPAQの反射型液晶になれた私には
モノクロでも外での認識度は微妙なところ。
普通の人なら気にならないかも。。
Plamあまり好きじゃない私が即日に捨てずにがんばって
カスタマイズしてみようかな〜て思えたなかなかの品です。
結局WEBとメモリースティックの壁の前に使用を断念しましたが、
いつもの事なんで・・(笑)
とりあえず、実品が出るまで待って両方さわってから
決めてみては?MP3中心生活ならN750の方がいいかも〜
書込番号:383937
0点


2001/11/20 11:45(1年以上前)
密かに、T700Cとか狙ってたりしますが出ますかねぇ。
あの薄さのまま音楽機能が付いたら即買いなんですが。
書込番号:384056
0点


2001/11/20 13:24(1年以上前)
PDA工房、イケショップともにSonystyleと価格は同じみたいですね。
それぞれ特典が違いますが。
http://www.u-systems.co.jp/pda/
http://www.ikeshop.co.jp/mobile/frame/fra_clie.html
売り始めなんでこんな物でしょう。
音楽優先ならN750Cの方が良いと思いますね。
なんかT600Cは音楽を聴きながらの作業が出来ないみたいですから(T_T)
あと価格も本体+音楽モジュールでN750Cを越えますので・・・
ただ、T600Cって本体メモリ16Mなんですよねぇ〜それって結構魅力かな?
あと、OSの細かいチューンがイイ感じですな。
特にメニュー画面のハイレゾ対応っていいなぁ。
N750Cもバージョンアップで対応するんですかね?
ちなみにカメラやGPSモジュールはN750Cも使えるみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011119/sony.htm
ん〜自分も購入を考えてますが・・・悩みどころだ・・・
書込番号:384165
0点


2001/11/23 00:37(1年以上前)
昨日(22日)にN750Cを買って今初の充電中なのにT400が気になってしまうという救い難い者です。あの薄さ・・・。やばすぎ。ビジネスでバリバリ使っている者の偏見かもしれないけど、ビジネスシーンにはモノクロがよく似合うと思うんだけど・・・。カラー、特にCLIEってどうも遊びっぽくて会議中やお客さんの前では使いづらいような気がする、って思うのはオレだけか・・・。
書込番号:388208
0点


2001/12/15 23:22(1年以上前)
T600用の音楽モジュールって実売いくらぐらいなんですか?
書込番号:425579
0点



タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

2001/12/15 04:46(1年以上前)
確かに米国では発売されているようですね。
ですが、日本語化って簡単に出来るんですか?
私も購入しようかと思っていますので、もしご存知なら参考までに教えていただけます?
書込番号:424376
0点



2001/12/15 05:12(1年以上前)
日本語化は簡単とはいいませんが、
日本語フォントを入れればワード等ではすぐに使えるようになります。
システム領域はフォントサイズが何かと面倒かもしれません(^^;)
詳しくはまだやってないので、未定です。
Ipaqと同じやり方なら。
http://www12.big.or.jp/~t-hiruma/iPAQ/today/japanize.html
少し面倒なので、迷うところです。iPAQ版PPC2002を無理やり入れたら
どうなるんだろ・・・・(^^;)
書込番号:424393
0点


2001/12/15 07:06(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
なるほど。。。
色々と有るんですね。
大変参考になりました。
付いてくるソフトなんかを考えると、やっぱり日本語版が出るのを待った方が良いのかな?と考えてます。
ありがとうございました。
書込番号:424433
0点




2001/12/14 02:59(1年以上前)
>ちなみにAC電源つなぎっぱなしはバッテリー寿命を縮めるハズ。
「正常」であれば、電池残量が90%以上の時は充電がカット
されるようになってます(機種によっては95%とかカモ)
だからACさしっぱなしでも特に問題は無いかと思います。
リチウムイオン電池は過充電が即発熱破損液漏れです。
ちなみに液は有機溶剤で、キウィみたいな香りがします。
リチウムイオン電池はメモリ効果が無いと言われていますが
制御回路の関係で、メモリ効果と同じ現象がおきます。
正確に言うと、制御回路が把握している電池残容量と
実際の残容量にズレが生じてきます。この場合、フル充電と
フル放電(WMPなどで電気を入れっぱなしにする)を数回
繰り返せば解消します。電球などを使って徹底的に放電を
する事例もあるようですが、過放電はバッテリーが死にます。
もしかしたら、制御回路の把握値とバッテリーの残容量に
ズレがあるのかもしれませんねぇ。
書込番号:422789
0点



タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000


まいりました....。
再度思い切りの延期ですね。
雰囲気的には、来年2月くらいになりそうな...。(x_x);;
この分だと価格.com 掲載のお店としても、予約は一旦全部キャンセルかな?
0点


2001/12/11 11:35(1年以上前)
予約キャンセルになりましたね〜(苦笑)
どうやら、1月後半とのことですね。
というか、2月なら400Mhzを大人しく待とうか、迷いがでますね。
PPC2002大丈夫なんですかね〜?HPも延期ですかね?
とりあえず、IPAQのROMアップグレードは延期しないで欲しい(^^;
書込番号:418040
0点


2001/12/11 11:41(1年以上前)
ニュースソースはどこですか?
書込番号:418050
0点



2001/12/11 11:49(1年以上前)
あちこちの掲示板で賑わってますが、通販サイトからのメール連絡が予約者に昨夜から届いているようです。
本日13時、オフィシャルサイト上で発表されるとのことです。
書込番号:418064
0点


2001/12/11 11:55(1年以上前)
ありがとうございました。
また、もしよろしければ、PDAでにぎわっている掲示板が
どこかおしえていただけないでしょうか?
書込番号:418072
0点



2001/12/11 11:58(1年以上前)
PocketPC 限定でご紹介しますと、超メジャーサイトなら、
http://www.wince.ne.jp/
...ですね。また "にぎわっている" 限定 (^^);; ですと、
http://pc.2ch.net/mobile/
...あたりはいかがかと。
書込番号:418078
0点


2001/12/11 12:30(1年以上前)
ありがとうございました。
残念ですね。でもPocketGearだけRAM 32MBだったから、これを機会に64MBに
するのかな・・・? 「性能と堅牢性の改善」が何をするのかですね・・・
書込番号:418107
0点



2001/12/11 13:26(1年以上前)
時期的に、32M のまま超破格値にするか競合機種と肩を並べるか...でしょうね。"性能" を改善すると言い切っている以上、どちらかというと後者かな?
いずれにせよ、冬のボーナスで...と考えてすっかりその気になっていた個人ユーザーの多くは競合機種に流れちゃいそうですね。年末調整まで待つ人もいるでしょうけど。:-)
...ってなわけで、私も GENIO e か CASIOPEA に視点変更します。(^^);;
来年の今頃、また買い換えることになりそうなら、その頃のポケギ第2、第3世代に期待しつつ....。(^_^)/~~
書込番号:418161
0点


2001/12/12 10:55(1年以上前)
resmeさん。400MHzって何ですか? 206から一気に400にアップする予定があるのでしょうか?
書込番号:419783
0点


2001/12/12 11:56(1年以上前)
次のCPU,Xscaleてやつですね、400Mhz以上を予定らしいですね。
まだ、搭載機はないですけど、予定では早ければ来年の6月くらいに搭載機でそうですね。
ただ、棒CPUベンダーは競争相手がいないと
いつもロードマップから遅れるので、来年の末になる可能性もあるので、
信じすぎない方がいいかと思いますが・・・
てっきりNewIpaqの発売延長でXscaleに切り替えるのかと思ったら
中途半端な次期にARMでリリースして世間をがっかりさせたコンパックには
気合を入れてがんばって欲しいですね。
書込番号:419862
0点



2001/12/13 09:11(1年以上前)
(結局銭男にしました。^^;;;)
Xscale 搭載の CE 系 PDA がいつ頃どういう形で出てくるかは非常に楽しみですが、結局今回の PocketPC2002 がいかに市場を盛り上げてくれるか...なんてことをメーカーさん側では考えていそうな気がしますね。
Xscale 自体は昨今の各種展示会の類でも勢いづいてますね。PDA とはまた違う市場からも「早く〜☆」なんて声は出そう。
ところで...先日 COMPAQ の営業マンとちょこっと話したのですが、「iPAQ 買うなら今買わないと、もうウチのロゴは消えちゃいますよー」とのこと。(^o^);;
どうなっちゃうんでしょうね、来期 iPAQ は。ジョルナダと合体しちゃうのかしらん。:-) (そしたらかなり強力かも....とも言える...)
書込番号:421300
0点


2001/12/13 18:26(1年以上前)
合併自体がかなり怪しいですよね(笑)
もし、HPと合併したらIPAQチームは売りらしいです(^^;;)。
ですので合体しないみたいです。Sharpとか買ってあげたら・・・?
後、Ipaqロムアップグレードは遅延の遅延はないみたいですね。
米国のように混乱もなさそうですし。とりあえずよかった。
書込番号:421966
0点





今日、価格.comにも出ている秋葉原の店にいろいろ電話してみたんですが
限定色は在庫がないとの回答。
それに、次回の入荷分から値上がりして49800円になるって言われました。
こうなったらヤフオクで出ている39000円に手を出してしまいそうな
勢いなんですが、やっぱお店で買いたいのでどこか関東圏内で、限定色を
安く売っているお店しりませんか?
0点


2001/12/11 02:03(1年以上前)
ネタ元は?
書込番号:417650
0点


2001/12/12 09:32(1年以上前)
あきばおーに電話してみたら、限定色2色とも次回から44799円
だそうですよ。
書込番号:419691
0点


2001/12/13 16:27(1年以上前)
ゲットクラブで限定色2色とも送料込み45000円で見かけました。
書込番号:421819
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-T600C


購入を検討中です。
なかなか実機に触れる機会が無いのですが、液晶の視認性が気になります。
バックライトの仕組みの違いから750と比べて若干見づらい部分もあるよう
ですが、どれ程の違いなのでしょう…主に電車の中、室内での使用を考えて
います。
0点


2001/12/08 22:15(1年以上前)
750は知りませんが液晶はとても見やすくてまったく問題なしです。
それよりも動画がなんじゃこりゃ?状態でびっくりしています。
こんなの機能は付けないほうがマシです!!
モザイクじゃないですか・・(TT)
書込番号:413843
0点


2001/12/09 18:28(1年以上前)
店頭で、T600CとN750Cとどっちにするかものすごく迷いました。
16MBと薄さも魅力的だけど、AUDIOも聴きたいし、追加するとN750Cより
高くなるし。
結局、液晶の明るさでN750Cを選びました!
もともとWorkPadc3のモノクロ画面が暗くて明るい画面のPDAが欲しかったんだしね。(何せ年齢柄老眼・・・)
書込番号:415242
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





