
このページのスレッド一覧(全19344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2025年8月22日 15:14 |
![]() |
26 | 11 | 2025年2月17日 16:25 |
![]() |
0 | 2 | 2025年5月6日 16:01 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年2月15日 10:15 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2025年2月14日 23:31 |
![]() |
8 | 11 | 2025年2月7日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > アイリスオーヤマ > LUCA TM083M4V1-B [ブラック]
実際にご使用の方にお尋ねします。この製品の出荷時のAndroidバージョンは13ですが、14や15ヘのバージョンアップは行われるのでしょうか。アイリスオーヤマのサポート情報を見てみましたが、該当するQ&Aは見当たりませんでした。
7点

アップしたところへ質問する方法しか思いつきません。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=106632
書込番号:26077607
1点

アイリスオーヤマに質問してみましたが、公式のサポートはないようです。
つまり、Android13のままであります。
なお、やるなら自己責任とのことです(グーグルから勝手にダウンロード? いまいち分からない)。
書込番号:26090191
2点

2025年8月20日に購入しました。
本日、8月22日ですが、知らないうちにシステムの更新を自動でしていたみたいで、Android14になっていました。
スレッドが立ってから約半年経ちましたが、今でもAndroid13のままですか?
もし、自動更新をOFFにしているのであれば、[設定]_[システム]_[システムアップデート]からアップデートの確認をしてみたらどうでしょう?
OSのアップデートが何回分サポートされているのか分からないですね。
ただ、根拠はないですが、なんとなく「Google Pixel」寄りな気がします。
だとすれば、何回かアップデートされそう...なんて淡い期待を抱いています。
書込番号:26269947
2点

メーカーとして正式なアップデートは予定していないとの回答だったので、この機種は買いませんでした。
ご自分の機種が何時の間にかAndroid14にアップデートされたなら、それはそれで良かったですね。
書込番号:26269968
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 256GB 2024年秋モデル
今は同タイプの64GBを7、8年前から使っています。
数年前に一度バッテリー交換したのですがまたダメになってしまい使い物にならなくなったので買い替えようとおもってます。
更新時に毎度容量不足ですの警告で溜まった写真等を削ってました。こういう場合128GB よりこのくらいのGB数の方がいいのでしょうか?また長く使うと思うのですが迷ってます。
ご助言いただけると嬉しいです。
3点

>good!さん
>こういう場合128GB よりこのくらいのGB数の方がいいのでしょうか?また長く使うと思うのですが迷ってます。
●外部に保存(バックアップ)するか、本体内に保存するかのお話しですが、主の使い方たに依存すると思います。
外部に保存を考えるなら、 128GB で十分行けると思います。
書込番号:26077238
3点

私の場合、iPadはiPhoneと違って殆ど内蔵ストレージにデータを保存しない使い方をしているので64GBでも問題ありませんが、OSだけでもそこそこ使われるので、普通に保存される方は多い方がよいでしょうね。
フラッシュメモリの類は、空き容量が不足すると劣化が著しく早くなるらしいので、長く使いたい場合は特に。
どういう使い方をされているのか分かりませんが、クラウドサービスやNASで対応できるようなものなら、そちらに移して内蔵ストレージを節約するのもアリですけど。
書込番号:26077242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>good!さん
64GBで足りていないなら、256GBにしておく方が良いでしょう。
7年使うなら、価格差は大きな問題では無いでしょうし。
書込番号:26077284
3点

>JAZZ-01さん
ありがとうございます 。
iPhoneは外部保存してますが、miniはしません。やはりこれにした方が良さそうですね。
書込番号:26077293
2点

>えうえうのパパさん
フラッシュメモリの類は,,,,のご助言、私の長期間使用可能が考えられるパターンですとこちらに決断するキッカケになりそうです。ありがとうございました♪
書込番号:26077305
2点

>あさとちんさん
そうですよねえ!
これだと10年くらいは手元にありそうですから〜決断しました!
ありがとうございました♪
書込番号:26077315
1点

大は小を兼ねるでで256GBモデルでしょう。
書込番号:26077609
2点

>キハ65さん
ほんとにそうですね‼️
修理補償をプラスするとそれなりになりますが〜それで決断です。
書込番号:26078376
1点

>good!さん
128GBで足りるケース→写真を本体に保存しない
128GBで足りないケース→写真を本体に保存する
これがほぼすべてでしょう。
microSDカードが10円/GBぐらいの価格ですので、iPhoneに付けるリーダーと合わせても数千円の投資で写真をmicroSDに逃がせます。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/01/news065.html
もちろん、本体に写真を入れていないと、他人に急に写真を見せたくなってもできませんが。
書込番号:26078855
3点

>mini*2さん
充電端子type-Cなんだから、オススメの商品買ったら使えないんだけどw
SDカードに保存したら、カード自体紛失の危険性の方が高いと思うけどw
書込番号:26078950
2点

>hidesukiさん
すみません。
このiPadはUSB-Cなので、こちらの製品でしたね。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MW653ZA/A/usb-c-sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
>SDカードに保存したら、カード自体紛失の危険性の方が高いと思うけどw
SD/microSDだと小さくて紛失が怖いようでしたら、外付けハードディスクという手もあります。
https://memorydirect.jp/products/list.php?category_id=663&srsltid=AfmBOoqnNkR5Prnqc_QrXKrh5NugnFKxntccjqPf5nav2_Hm-Zb2-NVu
書込番号:26078986
2点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M10 (3rd Gen) ZAAE0014JP [ストームグレー]
3ヶ月前に購入後、家族共用で使用しています。
最初に私のアカウントを設定し、更に2人のアカウントを追加してロック画面の左上で選択出来るようにしたのですが、時々私のID以外が選択出来ない状態になります。リブート後も同じ状態になります。
そうなった場合は私がログイン後にロックすれば他のIDでもログイン出来ますが、私が不在の時に使用不可になるので家族からクレームが来ています。
これは一定時間無操作状態が続いた時の仕様でしょうか?もしくは不正なリブートが発生しているのでしょうか?
解決策がありましたら教えて下さい。
書込番号:26075733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tetsu133さん
メーカーに問い合わせた方が良いのでは?
書込番号:26075767
0点

>かぐーや姫さん
ありがとうございました。
どうもLOGを確認したところ、充電器の電源がOFFしたタイミングでリブートしていました。
我が家では決まった時間にタイマーで2hだけ充電器を通電するようにしているのですが、その充電器を非純正のものから純正のものに交換したところ、リブートは再発しなくなりました。これで様子を見ようと思います。
書込番号:26170846
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
安くなってきたので購入を考えてます。
この仕様でポイント考えると2.6万って魅力的で。
質問があります。
複数人で利用する設定可能でしょうか?
子どもと大人利用です。子どもは、勉強用なのでアプリやサイトの制限をかけたいです。
書込番号:26075619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Second Spaceと言う機能があるらしいですが、マルチユーザーに機能に当たるかは知りません。
>Redmi Pad Pro - How to Create Second Space for Two Users - Manage Multiple Account
https://www.youtube.com/watch?v=GcOpK8XQRbI
書込番号:26075786
1点

ありがとうございます。セカンドスペース調べてみます。たすかりました!
書込番号:26075835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
Android14ベースのOSなのでアンドロイドのアプリは基本的に起動すると考えて良いのでしょうか?それとも起動しないものもあるのでしょうか?
書込番号:26075445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記レビューにあるホーム画面にGoogle Playのアイコンがあるので、Androidのアプリは起動できます。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=21077
書込番号:26075469
3点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB
既出かも知れませんがUSBハードディスクに容量制限的な物が有るのでしょうか。256GBのSSDに入ってる動画視聴は出来ますが2TBのハードディスクは認識出来ない様です。ディスクトップパソコンでは問題ないのですが320GBのハードディスクは大丈夫でした。
0点

>2TBのハードディスクは認識出来ない様です
フォーマット形式の確認を。Androidの場合、NTFSは不可で、FAT32やexFATである必要があったかと。
320GBの方はFAT形式だったりしませんか?
書込番号:26065151
1点

>まふゆ1さん
容量制限的な物はあります。(*^◯^*)
書込番号:26065210
1点

そもそも2TBのハードディスクというのは外部電源のものなのでしょうか?
HDDは電力消費の大きいものなので本体からの供給では動かないこともあります。
特に起動時に大きな電力を消費するので、そこを超えられないと認識出来ません。
書込番号:26065222
2点

容量が2TBのポータブルのUSB HDDがあり、exFATでフォーマットしていて、iPad Pro 11 第1世代、Android端末 Fpad5では認識します。
書込番号:26065260
0点

デスクトップ、、、
皿の上に乗せてどうするのかと。
もっとも普通は机の下に置くけどね。
書込番号:26065289
0点

偽物の4000円台の2TB USB HDDなら
パソコンを騙して認識させることは可能だけど
スマホは多分認識できないと思う
そういう基盤を経由して2TBに見せかけているだけなので
パソコン側で2TB分のファイルを書き込むと最初に書き込んだはずの
ファイル群が読み込みエラーを起こす
書込番号:26065302
1点

接続したポータブル HDDは、ADATA AHV300-2TU31-CBK-DP (USB3.2 ポータブルHDD 2TB) ドスパラ限定モデルです。
https://review.kakaku.com/review/K0001523484/#tab
書込番号:26065483
0点

>容量制限的な物はあります。(*^◯^*)
容量じゃ無いね。知ったかぶり。
書込番号:26065596
1点

>KAZU0002さん
あなたが知ったかぶりと発言する資格はありませんよ。
書込番号:26065652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございます。フォーマットを確認しましたが全部NTFSでした(-_-;)今回認識しないのは東芝の2TBハードディスクです。SSDは480GBでした。間違ってました。すいません。HDDで使えたのはHITACHI、320GBですね。これもNTFSですがクラッシュしてカコカコ言ってます。他の方で2TBのハードディスク使えた報告有りましたので相性問題か電源問題かも知れませんね。USB-SATA変換ケーブルしか無いので確認のしようが有りませんが今後は余ってるSSDで運用します。消費電力もSSDの方が圧倒的に少ない様ですので。
ありがとうございました。
書込番号:26065656
1点

5TB の WD ハード ディスクもつなげられたようです
最大容量は不明ですが、
2TBは問題ないのでは
なお「かぐー〇じじい」というのは本物の知ったかぶりです
知らない人はいませんよ!●ギネス認定済です
--------------------------------
4TB WD 外付け HDD を Xiaomi Pad 6 に接続できますか?
https://www.reddit.com/r/XiaomiPad6/comments/1fmgq5o/connecting_my_4tb_wd_external_hdd_to_my_xiaomi/?utm_source=chatgpt.com&rdt=37895
5 TB の WD ハード ディスクを持っています。
そして、それを Pad 6 に接続しました。
●接続はできました。
しかし、読み取りとコピー/貼り付けの速度が私の好みよりも遅すぎます。
そのため、私はラップトップを使用して両方を接続しています。速度は管理可能です。
書込番号:26065677
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





